説明

鍵盤楽器の筬前

【課題】筬前成形品同士をより強固に接着することができるとともに、その接着作業を迅速に行うことが可能な鍵盤楽器の筬前を提供する。
【解決手段】合成樹脂から成る複数の筬前成形品51を互いに連結することにより、左右方向に延びるように構成され、鍵の前端部に係合するフロントピンを立設した状態に保持する鍵盤楽器の筬前であって、複数の筬前成形品51の各々は、左右方向に延び、複数のフロントピンが立設される本体部52と、この本体部52の左右の少なくとも一方の端部から突出するように設けられ、隣り合う筬前成形品51、51同士を連結するために、互いに重なりかつ接した状態でねじ止めされる連結部53、54と、を備え、隣り合う筬前成形品51の連結部53、54には、互いに接する接触面の少なくとも一方に、外部から接着剤を流入させるための溝55を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子ピアノなどの鍵盤楽器に適用され、鍵の前端部に係合するフロントピンを立設した状態に保持する鍵盤楽器の筬前に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ピアノの筬前には、フロントピンをしっかりと固定した状態に立設可能な良質な木材(例えばカエデ)が採用されていた。しかし、そのような良質な木材は、高価であり、しかも近年、入手が困難になってきているため、特に、電子ピアノでは、木材に変えて、合成樹脂製の筬前が採用されることがある(特許文献1参照)。
【0003】
筬前は、左右方向に並設された多数(例えば88個)の鍵を支持するために、左右方向に長く延びているものであるので、このような筬前を単一の成形品で構成しようとすると、それを製造するための金型が高価になり、また、取り扱いや管理が煩雑になる。このため、一般に、筬前全体の長さよりも短い寸法を有する複数の成形品(以下「筬前成形品」という)を製造し、それらを互いに連結することによって、筬前が構成される。またこの場合、互いに連結される筬前成形品は、端部同士を合いじゃくりによって接ぎ合わせ、両筬前成形品のフロントピンの間隔が適正な間隔になるよう位置決めした状態で、ねじで共締めされる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−185916号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように、複数の筬前成形品を連結して構成される筬前を備えた電子ピアノでは、その設置環境の気温によっては、筬前が熱膨張したり、熱収縮したりすることがある。特に、各筬前成形品が熱収縮すると、隣り合う筬前成形品の互いに隣接するフロントピンの間隔が広がってしまい、その結果、それらのフロントピンに係合する鍵同士の隙間が、他の鍵同士の隙間に比べて大きくなり、鍵盤の外観が損なわれてしまう。このような不具合を回避するために、電子ピアノの製造時において、複数の筬前成形品を連結し、筬前を構成した後、隣り合う筬前成形品の隙間に外部から接着剤を注入する。これにより、隣り合う筬前成形品の端部同士が接着され、熱収縮による両筬前成形品のフロントピン間の間隔の広がりが抑制される。
【0006】
上記のような接着では、隣り合う筬前成形品の端面同士は接着されるものの、両筬前成形品の重なり合った接触面を十分に接着させることができないことがある。もちろん、共締めしたねじを一旦緩め、両筬前成形品の接触面間に隙間を確保し、その隙間に接着剤を行き渡らせるようにすることも可能である。しかしこの場合、すでに位置決めした状態で共締めされている筬前成形品のねじを緩めたり、接着剤の注入後、隣り合う筬前成形品を再度、位置決めしてねじを締め直したりする必要があり、筬前成形品同士を接着するための作業が煩雑で、手間がかかってしまう。
【0007】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、筬前成形品同士をより強固に接着することができるとともに、その接着作業を迅速に行うことが可能な鍵盤楽器の筬前を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、合成樹脂から成る複数の筬前成形品を互いに連結することにより、左右方向に延びるように構成され、鍵の前端部に係合するフロントピンを立設した状態に保持する鍵盤楽器の筬前であって、複数の筬前成形品の各々は、左右方向に延び、複数のフロントピンが立設される本体部と、この本体部の左右の少なくとも一方の端部から突出するように設けられ、隣り合う筬前成形品同士を連結するために、互いに重なりかつ接した状態でねじ止めされる連結部と、を備え、隣り合う筬前成形品の連結部には、互いに接する接触面の少なくとも一方に、外部から接着剤を流入させるための溝が形成されていることを特徴とする。
【0009】
この構成によれば、合成樹脂から成る複数の筬前成形品を互いに連結することにより、左右方向に延びる筬前が構成される。各筬前成形品は、複数のフロントピンが立設される本体部、および本体部の左右の少なくとも一方の端部から突出する連結部を備えており、隣り合う筬前成形品の連結部が、互いに重なりかつ接した状態でねじ止めされる。また、それらの筬前成形品の連結部には、互いに接する接触面の少なくとも一方に、外部から接着剤を流入するための溝が形成されている。したがって、隣り合う筬前成形品同士を、連結部を介してねじ止めした後であっても、連結部に形成された溝に接着剤を流入することにより、両筬前成形品の連結部同士を、強固に接着することができる。また、その接着作業の際に、ねじ止めされているねじを緩める必要が無く、接着作業を迅速に行うことができる。
【0010】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の鍵盤楽器の筬前において、隣り合う筬前成形品の一方の本体部と、他方の連結部との間には、接着剤が注入される隙間が画成され、溝は、隙間に連通するように構成されていることを特徴とする。
【0011】
この構成によれば、筬前成形品の一方の本体部と他方の連結部との間に画成された隙間に、前記溝が連通しているので、上記の隙間に接着剤を注入することにより、その注入された接着剤を、連結部に形成された溝に容易に流入させることができる。
【0012】
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の鍵盤楽器の筬前において、筬前成形品は、1オクターブに対応するように構成されていることを特徴とする。
【0013】
この構成によれば、鍵盤楽器の機種が異なる場合でも、機種に応じて、必要な数の筬前成形品を連結することにより、その機種に対応する筬前を容易に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施形態による筬前を適用した電子ピアノの鍵盤装置を、一部を切り欠いた状態で示す側面図である。
【図2】筬前成形品を示す斜視図であり、(a)および(b)はそれぞれ、2つの筬前成形品を連結した状態、および分離した状態を示している。
【図3】互いに連結された2つの筬前成形品を下方から見たときの状態である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態による筬前を適用した電子ピアノの鍵盤装置を、離鍵状態において示している。
【0016】
同図に示すように、鍵盤装置1は、電子ピアノの左右方向(図1の表裏方向)に並んだ多数の鍵2(白鍵2aおよび黒鍵2bを各1つのみ図示)と、これらの鍵2を支持する鍵盤シャーシ3と、この鍵盤シャーシ3の後端部(図1の右端部)に連結されたハンマーサポート4と、鍵2ごとに設けられ、押鍵された鍵2に連動して回動する多数のハンマー5(1つのみ図示)と、ハンマー5ごとに設けられ、鍵2の押鍵時にレットオフ感を付与するための多数のレットオフ部品6(1つのみ図示)と、鍵2の押鍵情報を検出するための鍵スイッチ7などで構成されている。
【0017】
鍵盤シャーシ3は、左右方向に延びる前レール9a、中レール9bおよび後レール9cから成る3本の支持レール9と、前後方向に延びる5本の補強用のリブ10とを、井桁状に組み立てたものであり、棚板(図示せず)上に固定されている。これらの支持レール9およびリブ10はいずれも、プレスによる打抜きおよび折曲げ加工によって所定の形状に形成された鉄板で構成されている。支持レール9の板厚は、その軽量化のためにより薄く(例えば1.0mm)、リブ10の板厚は、補強のためにより厚く(例えば1.6mm)設定されている。
【0018】
前レール9aの下面および中レール9bの上面にはそれぞれ、筬前11および筬中12が固定されている。筬前11および筬中12は、合成樹脂から成る肉厚の板状のものであり、前レール9aおよび中レール9bの全体にわたって左右方向に延びている。筬中12には、白鍵2aおよび黒鍵2bに対応する前後の位置に、多数のバランスピン13が、左右方向に並んだ状態で立設されている。また、筬前11には、白鍵2aおよび黒鍵2bに対応する前後の位置に、多数のフロントピン14が、左右方向に並んだ状態で立設されている。
【0019】
鍵2は、前後方向に延びるとともに矩形状の横断面を有する木製の鍵本体15と、その前部の上面および前面に接着された合成樹脂製の鍵カバー16で構成されている。鍵本体15の中心よりも後ろ側には、バランスピン孔17が形成されており、鍵2は、このバランスピン孔17を介して、バランスピン13に揺動自在に支持されている。また、鍵本体15の前端部には、フロントピン孔18が形成されており、このフロントピン孔18がフロントピン14に係合することによって、鍵2が回動する際の左右方向のぶれが防止される。
【0020】
ハンマーサポート4は、合成樹脂で構成され、例えば1オクターブ分の複数の成形品を互いに連結したものであり、すべてのハンマー5にわたるように左右方向に延びており、鍵盤シャーシ3の後レール9cにねじ止めされている。ハンマーサポート4は、この後レール9c付近から直立するハンマー支持部19と、その上端部から前方に斜め上がりに延びるスイッチ取付部20などで構成されている。ハンマー支持部19の上端部には、各ハンマー5を支持するための水平なピン状の支点軸部21が形成されている。
【0021】
ハンマー5は、前後方向に延びるアーム状のハンマー本体22と、その左右の側面の前端部に取り付けられた錘板23(1つのみ図示)を有する。ハンマー本体22は合成樹脂で構成され、錘板23は、比重が比較的大きな鉄などの金属材料で構成されている。ハンマー本体22の後端部には、円弧状の軸穴24が形成されており、ハンマー5は、この軸穴24が支点軸部21に係合することによって、ハンマーサポート4に回動自在に支持されている。
【0022】
また、ハンマー本体22の下面には、軸穴24のすぐ前側の位置に、キャプスタンスクリュー25が進退自在にねじ込まれている。ハンマー5は、このキャプスタンスクリュー25を介して、鍵2の後端部に載置されている。また、ハンマー本体22の上面の軸穴24とキャプスタンスクリュー25との間の部分は、押鍵時に鍵スイッチ7を作動させるためのアクチュエータ部26になっている。さらに、ハンマー本体22の上面の前後方向の中央には、押鍵時にレットオフ部品6に係合する板状の係合突起27が設けられている。
【0023】
レットオフ部品6は、所定の弾性材料(例えば、スチレン系の熱可塑性エラストマーなど)の成形品で構成されており、ハンマーサポート4のスイッチ取付部20に取り付けられている。レットオフ部品6は、スイッチ取付部20から後ろ下がりに斜めに延びており、その先端部には、くびれ部を介して頭部28が形成されている。この頭部28は、離鍵状態において、ハンマー5の係合突起27に対向している。
【0024】
また、鍵スイッチ7は、プリント基板から成るスイッチ基板29と、このスイッチ基板29の下面に、鍵2ごとに設けられたゴムスイッチから成るスイッチ本体30で構成されている。スイッチ基板29は、その後端部がスイッチ取付部20に差し込まれるとともに、前端部および中央部がスイッチ取付部20にねじ止めされている。また、スイッチ本体30は、離鍵状態において、ハンマー5のアクチュエータ部26に若干の間隔をもって対向している。さらに、スイッチ取付部20の下面の前端部には、ハンマー5の上方への回動を規制する、発泡ウレタンなどで構成されたハンマーストッパ31が設けられている。
【0025】
次に、上記構成の鍵盤装置1の動作について説明する。図1に示す離鍵状態から鍵2が押鍵されると、鍵2は、バランスピン13を中心として、同図の反時計方向に回動し、それに伴い、ハンマー5は、キャプスタンスクリュー25を介して押し上げられ、支点軸部21を中心として、上方(同図の時計方向)に回動する。
【0026】
このハンマー5の回動の途中で、その係合突起27が、レットオフ部品6の頭部28に係合し、頭部28を介してレットオフ部品6を圧縮させながら押圧することにより、レットオフ部品6からハンマー5に作用する反力が増大する。ハンマー5の回動が進むと、係合突起27が頭部28から外れることで、レットオフ部品6からの反力が急激に消失する。このようなレットオフ部品6の反力の増大と消失によって、アコースティックピアノに近似したレットオフ感が得られる。
【0027】
その後、ハンマー5がハンマーストッパ31に当接することによって、ハンマー5の上方への回動が終了する。また、ハンマー5の上方への回動の間、そのアクチュエータ部26が鍵スイッチ7のスイッチ本体30を押圧し、鍵スイッチ7をONすることによって、ハンマー5の回動量に応じた鍵2の押鍵情報が検出され、発音制御装置(図示せず)に出力される。そして、この発音制御装置により、検出された押鍵情報に基づいて、電子ピアノの発音が制御される。
【0028】
その後、鍵2が離鍵されると、鍵2は押鍵時と反対方向に回動し、図1に示す離鍵状態に復帰し、それに伴い、ハンマー5も、下方に回動し、離鍵状態に復帰する。
【0029】
次に、本発明に係る鍵盤楽器の筬前について、詳細に説明する。図2は、筬前11の一部を構成する2つの筬前成形品51、51を示している。各筬前成形品51は、所定の合成樹脂(例えばポリスチレンなど)で構成されている。図2に示すように、筬前成形品51は、横長に形成されており、フロントピン14を固定するための複数のピン孔52aを有する本体部52と、この本体部52の左右端部からそれぞれ突出するように設けられ、隣り合う筬前成形品51、51同士を連結するための左連結部53および右連結部54とで構成されている。
【0030】
本体部52の前端部には、白鍵2a用のフロントピン14を、その下端部が圧入された状態で立設するための7つのピン孔52aが、左右方向に所定間隔ごとに形成されている。一方、本体部52の後端部には、黒鍵2b用のフロントピン14を、白鍵2bのそれと同様にして立設するための5つのピン孔52aが、左右方向に所定間隔ごとに形成されている。つまり、各筬前成形品51は、1オクターブに対応するように構成されている。
【0031】
左右の連結部53、54は、互いに相補的な平面形状を有し、上下方向の半部が切り欠かれた状態に形成されている。具体的には、左連結部53では、上半部が切り欠かれる一方、右連結部54では、下半部が切り欠かれている。また、左連結部53の前端部および後端部にはそれぞれ、ねじ孔53a、53aが形成され、右連結部54には、上記の両ねじ孔53a、53aに対応するように、前後2つのねじ止め用の孔54a、54aが形成されている。
【0032】
また、左連結部53の上面には、左右方向に延びる複数(本実施形態では4つ)の溝55が形成されている。各溝55は、左連結部53の左方および上方に開放するように形成されている。なお、左連結部53の上面の溝55以外の部分、および右連結部54の下面全体は、平らに構成されている。
【0033】
以上のように構成された筬前成形品51は、複数の筬前成形品51が互いに連結されることによって、左右方向に延びる筬前11を構成する。具体的には、隣り合う筬前成形品51、51の一方の右連結部54と他方の左連結部53を、それぞれ上下に重ね合わせるとともに、ねじ止め用の孔54a、54aとねじ孔53a、53aを合致させ、ねじ56、56によって固定する。つまり、隣り合う筬前成形品51、51は、左右の連結部53、54が合いじゃくりで接ぎ合わされた状態で、2つのねじ56、56で共締めされる。なおこの場合、両筬前成形品51、51は、それぞれの互いに隣接するフロントピン14、14間の距離が適正になるよう、位置決めされた状態で、連結される。
【0034】
また、上記のように筬前成形品51、51同士が連結された状態では、図3に示すように、左側の筬前成形品51の本体部52の右端面と、右側の筬前成形品51の左連結部53の左端面との間に、所定幅(例えば1〜2mm)の隙間57が生じる。そして、両筬前成形品51、51を、強固に連結するために、上記の隙間57に、所定の接着剤(例えばメチレンクロライドなど)を注入する。この場合、右側の筬前成形品51の左連結部53の各溝55が、隙間57に連通するので、その隙間57に注入された接着剤は、右側の筬前成形品51の各溝55に流入する。これにより、両筬前成形品51、51同士が、左右の連結部53、54を介して、強固に接着される。なお、筬前成形品51の構成材料である合成樹脂の成分、および接着剤の成分によっては、両筬前成形品51、51の接着剤が付着した部分が溶け、両筬前成形品51、51が溶着した状態で連結される。
【0035】
以上詳述したように、本実施形態によれば、隣り合う筬前成形品51、51同士を左右の連結部53、54を介してねじ止めした状態であっても、連結部53に形成された溝55に接着剤を流入させることができ、それにより、両筬前成形品51、51の左右の連結部53、54同士を、強固に接着することができる。これにより、筬前成形品51が熱収縮するような環境に電子ピアノが設置される場合であっても、隣り合う筬前成形品51、51の隣接するフロントピン14、14間が拘束され、それらの間隔の広がりを、十分に抑制することができる。その結果、それらのフロントピン14、14に係合する鍵2、2同士の間隔を適切に保つことができ、鍵盤の外観を良好に維持することができる。
【0036】
また、上記の接着作業の際に、ねじ止めされているねじ56、56を緩める必要が無く、接着作業を迅速に行うことができる。また、筬前成形品51は、1オクターブに対応するように構成されているので、鍵盤楽器の機種に応じて、必要な数の筬前成形品51を互いに連結することにより、その機種に対応する筬前11を容易に構成することができる。
【0037】
なお、本発明は、説明した上記実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。実施形態では、筬前成形品51の左連結部53の上面に、接着剤を流入させるための溝55を形成したが、これに代えて、あるいはこれに加えて、筬前成形品51の右連結部54の下面に上記溝55と同様の溝を形成してもよい。また、溝55の数、形状および配置位置などは、上記実施形態に限定されることなく、種々のものが採用可能である。さらに、実施形態では、複数の筬前成形品51を連結した筬前11を、電子ピアノに適用した場合について説明したが、アコースティックなグランドピアノやアップライトピアノに適用することも可能である。また、実施形態で示した筬前成形品51の細部の構成などは、あくまで例示であり、本発明の趣旨の範囲内で適宜、変更することができる。
【符号の説明】
【0038】
1 鍵盤装置
2 鍵
11 筬前
14 フロントピン
51 筬前成形品
52 本体部
52a ピン孔
53 左連結部
54 右連結部
55 溝
56 ねじ
57 隙間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
合成樹脂から成る複数の筬前成形品を互いに連結することにより、左右方向に延びるように構成され、鍵の前端部に係合するフロントピンを立設した状態に保持する鍵盤楽器の筬前であって、
前記複数の筬前成形品の各々は、
左右方向に延び、複数のフロントピンが立設される本体部と、
この本体部の左右の少なくとも一方の端部から突出するように設けられ、隣り合う前記筬前成形品同士を連結するために、互いに重なりかつ接した状態でねじ止めされる連結部と、
を備え、
前記隣り合う筬前成形品の連結部には、互いに接する接触面の少なくとも一方に、外部から接着剤を流入させるための溝が形成されていることを特徴とする鍵盤楽器の筬前。
【請求項2】
前記隣り合う筬前成形品の一方の本体部と、他方の連結部との間には、接着剤が注入される隙間が画成され、
前記溝は、前記隙間に連通するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器の筬前。
【請求項3】
前記筬前成形品は、1オクターブに対応するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の鍵盤楽器の筬前。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate