説明

間仕切り用クランプ及びその構成部材

【課題】単管パイプを利用した、物置等の構築においても、一般木造建築物同様、間仕切りとして利用できる胴縁取り付け用のクランプを提供する。
【解決手段】単クランプに、胴縁が取り付けられるよう、ボルト穴、ビス穴を有するアングルを二つ、互いの穴を有する板面が、単管パイプ柱芯に対して、水平直角又は180°水平対向するよう取り付けたことを特徴とする、間仕切り用クランプ及びその構成部材。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建設工事等で使用される単管クランプに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、単管パイプに垂木を取り付ける物として垂木クランプがある。
それは、単クランプに、垂木を取り付けるためのビス穴を有する一つのアングルが、単クランプのいずれかに、溶接、かしめ等の手段で取り付けられた物である。
【0003】
それらを用いて、物置等建物の壁を構築する場合、垂木は通常(壁から室内側を内側、室外側を外側とした場合)、単管パイプ柱の外側に取り付けられる。そこにトタン板等を釘止めすれば、風雨をしのぐ建物が簡単にできあがる。
【0004】
ところが、トタン板等外壁の取り付けについては問題ないが、内壁にベニヤ板や石膏ボード等を張ろうとした場合、張ったトタン板と対向する内壁側に張ろうとすると、クランプ及び単管パイプ柱が壁内におさまらず露出してしまう。
【0005】
パイプやクランプを壁内におさめようとすれば、トタン板を取り付けた垂木の他に、もう一つ新たに、垂木クランプを用いて、クランプのアングルを内側に向け取り付け、そこにまた垂木を取り付け、その垂木の内側に内壁のベニヤ板や石膏ボードを張ると言うことになる。
【0006】
しかしながら、その場合、壁巾すなわち、トタン板内ずらからベニヤ板等の内ずらまでが15cm以上にもなってしまう。
面積的には、その分、室内が狭くなる。コスト面では、垂木クランプと垂木が倍の数だけいると言うことになる。
【0007】
以上のように、内壁まで形成したいと言うことになれば、やはり一般木造住宅と同様に、柱と壁を同一縦平面にしたいと言うことになる。
とすれば、柱と柱の間に、垂木を配設し、その横にヌキ板等を縦に張る。または化粧材を受ける水平材、すなわち横胴縁を配設すればよい訳である。つまり、間仕切りにする訳である。
【0008】
そこで、垂木クランプを間仕切りに使用しようとすれば、単管パイプ柱から壁方向に垂木クランプのアングルを向けて取り付けるわけであるが、従来、直交クランプや3連クランプを除き単管パイプ用の垂木クランプ用のアングルは一つである。一スパンの横胴縁(以下、胴縁と称する。)の取り付けはできる。
【0009】
取り付けた柱間の隣の柱間も胴縁を付けようとすれば、胴縁の取り付いた垂木クランプの上か下に、もう一つ垂木クランプを、そのアングルの向きを取り付けている垂木クランプのアングルと反対方向に取り付ければ、隣の柱間も胴縁は取り付けられる。
【0010】
垂木クランプによっては、アングルの穴のあいた板面が、クランプの天端ではなく、天端より少し下がった所に付いている物もある。
その場合は、胴縁の高さが柱間と柱間で合わなくなる。そういう場合、外壁や内壁のトタン板やベニヤ板等の釘止め高さの位置も合わせずらくなる。これはたいした問題ではないが、サッシ等の高さが合わないとなると、見たくれが悪く問題がある。
【0011】
以上のような欠点も物によって生じてくるが、
コスト面ではクランプが一箇所で二ついるというのは、はなはだ不経済である。
【0012】
今までは柱間について説明してきたが、コーナー角部分も同じことである。
単管パイプを柱に用い、垂木クランプを用いて間仕切りをしようとする考えがなかったとすれば、当然の事と言えば当然の事と言える。
【0013】
一方、従来の垂木クランプに取り付けられている、垂木取り付け用のビス穴を有するアングルについてであるが、その穴のあいた板面の外出する長さは32mmないし38mmである。
垂木は、そのアングルに横流しするわけであるから当然であるが、間仕切りで使用するとすれば、その長さでは短い。胴縁を、長手方向で受けるようになるため50mm以上は必要だと思われる。
【0014】
また、ビス穴についても従来のように、穴が締め付けようとする単管パイプに近いと、ドリルを用いてビスを打ち込む場合、ドリルとパイプがぶつかり、ビスがまっすぐ入らない場合もよくある。
【0015】
その他、垂木クランプのような物で、垂木、胴縁等を取り付けるためのアングル他を、一つのクランプに対して複数有する物も特許文献に見られるが、後述、図面を参照して説明する。
【先行技術文献】
【0016】
【特許文献1】特開平10−252150
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
従来、垂木クランプを用いて、外壁の構築は容易にできるが、内壁の構築まで行うとなると、多様な問題がある。
本発明の課題は、単管パイプ柱に取り付けて、一般木造建築同様に、外壁内壁を簡単単純に構築する単管クランプを作る事である。
【課題を解決するための手段】
【0018】
本発明においては、単クランプに、胴縁を取り付けるためのビス穴、ボルト穴を有するアングル又はプレートを複数取り付け、壁の中間柱、コーナー柱においても、胴縁がクランプ一つで複数取り付けられるように、また、胴縁を受ける板面も十分な長さをもたせるようにした。
【発明の効果】
【0019】
本発明のクランプを用いる事によって、次のような効果が生まれる。
(a)、一つのクランプで、間仕切りの場合においても、複数の胴縁取り付けが可能となる。
(b)、単管パイプ柱を中心とし、一般木造建築同様90〜120mm程度の壁巾で一定縦平面が形成でき、中間に断熱材をはさんで、その外部にトタン板、サイディング等、内部にベニヤ板、石膏ボード等の張り付けも容易にできるようになる。
(c)、胴縁の高さも、建物全体同一高さ(レベル)に配設でき、サッシ窓等の高さのズレも生じなくなる。
(d)、コスト面においても、内壁まで形成しようとすれば有効である。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】コーナー用間仕切りクランプ1の斜視図である。(実施例1)
【図2】中間柱用間仕切りクランプ2の平面図である。(実施例1)
【図3】コーナー柱用間仕切りクランプ3の平面図である。(実施例1)
【図4】中間柱用間仕切りクランプ4の平面図である。(実施例1)
【図5】クランプ本体内部の、供回り防止手段を示す説明図である。(実施例2)
【図6】多孔クランプ6の斜視図である。(実施例2)
【図7】折り返しプレート7の斜視図である。(実施例2)
【図8】スペーサー8の斜視図である。(実施例2)
【図9】多孔クランプ6に、折り返しプレート7、取り付けアングル9を取り付けるための説明図である。(実施例2)
【図10】従来の単クランプに、取り付け用単穴プレート90を取り付けるための説明図である。(実施例2)
【図11】従来技術の実施例を示す斜視図である。
【図12】単クランプ外寸法を示す説明図である。(実施例1,3)
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0021】
図1は、本発明におけるコーナー用間仕切りクランプの斜視図である。クランプ1は従来の単クランプに、L字状で形成されているクランプ本体10の、元々穴を有する側の基本面101、そこから直交する側面102に、胴縁等を取り付けるためのボルト穴132,142、ビス穴133,143を有するアングル13,14を、クランプ本体10より外出する穴を有する板面131,141が、クランプ本体10より直角に、単管パイプ柱の軸方向に対して直角になるよう、溶接他の手段を用いて取り付けたものである。
(以上、請求項1記載)
【0022】
一方、前述記載のように、従来の垂木クランプは、胴縁を取り付けるための有孔板面がクランプより外出する長さは32〜38mmとなっている。垂木をそこに横流しするには十分であるが、間仕切りとして32〜38mmの長さで胴縁を受けるには十分とはいえない。本発明における、この胴縁を受ける板面の長さは、安全面、施工面からも、50mm以上は必要と考える。
【0023】
図3のクランプは、クランプの代わりにパイプバンドを利用した、本発明におけるコーナー用間仕切りクランプ3の平面図であるが、クランプ3は、パイプバンドのボルト33を取り付けるためのボルト穴を有する半円周上の支持体31と、回転軸30によって回転可動に取り付けられた、ボルト33を取り付けるためのネジ穴を有する半円周上の支持体32からなり、胴縁等を取り付けるためのボルト穴312,322、ビス穴313,323を有するプレート311,321を支持体31,32に、互いのプレート311,321が単管パイプ柱芯に対して互いに直角、柱の軸方向に対して直角になるよう溶接他の手段を用いて取り付けたものである。
一方、プレートの代わりにアングルでもよい。(以上、請求項2記載)
【0024】
この構成により、クランプ1及びクランプ3を用いることで、直角二方向からくる二つの胴縁が、間仕切りとして、クランプ一つで取り付け可能となる。
付け加えて述べると、間仕切り側と反対向き(180°反転)に取り付けた場合、従来の取り付け方のように、単管パイプ柱の外側に垂木を取り付ける場合の、コーナー用垂木クランプとなる。
【0025】
パイプバンドを利用したクランプ3は、建物以外、棚や机等の製作においても、構造が単純であるため施工面等で長所を有す。
【0026】
図2は、本発明における中間柱用間仕切りクランプ2の平面図であるが、クランプ2はクランプ1とやや形状が異なる、本体がやや開いた形のL字状をなす従来の単クランプの、元々ボルト穴を有する側の基本面211と、回転軸22によって回転可動に取り付けられた支持体20に、胴縁を取り付けるためのボルト穴232,242、ビス穴233,243を有するアングル23,24を、穴を有する板面231,241が互いに単管パイプ柱をはさんで180°対向し、水平になるよう、溶接他の手段を用いて取り付けたものである。(以上、請求項3記載)
【0027】
図4は、パイプバンドを利用した、本発明における中間柱用間仕切りクランプ4の平面図であるが、クランプ4はクランプ2同様、パイプバンドにプレートを取り付けたものであるが、胴縁を取り付けるためのボルト穴412,422、ビス穴413,423を有するプレート411,421を半円周上の支持体41,42に、互いに単管パイプ柱をはさんで180°対向し、水平になるよう、溶接他の手段を用いて取り付けたものである。
一方、プレートの代わりにアングルでもよい。(以上、請求項4記載)
【0028】
以上、クランプ2,4を用いることで、中間柱の両側に配設される二つの胴縁を、一つのクランプで、間仕切りとして取り付けることが可能となる。
【0029】
前述してきたように、これらの方法で、柱間を上から下まで胴縁を取り付けていけば、単管パイプ柱芯に対して、ある一定の巾で同一縦平面が形成できる。
【0030】
単クランプ外寸法を示した図12を参照して説明すると、
パイプを締めた状態で、クランプの外寸、X1〜X2、Y1〜Y2の巾は約85mmとなる。たとえば、クランプの基本面を全て同じ向き(外側または内側)に取り付ければ、90mm、木造建築で言う3寸の巾で、胴縁が一定の巾でおさまり、パイプもクランプも、その壁の中におさまり、壁の外に露出することはない。
巾を105mm、木造建築で言う3寸5分とすれば、余裕をもっておさまる。
【0031】
これによって、胴縁の外側にトタン板やサイディング、内側にベニヤ板や石膏ボード等を張るなど、一般木造住宅と同様な施工が行える。断熱材も当然壁内に入る。
【0032】
また、前述済みであるが、胴縁全体が一定の高さで取り付けられるため、胴縁の上にサッシ窓を乗せても、高さのズレは生じない。
【実施例2】
【0033】
図6は、本発明における多孔クランプ6の斜視図であるが、
クランプ本体の、元々穴を有する側の基本面と交接する側面が、直角である単クランプとしたものである。
基本面は、元々ボルト穴631を有するが、側面にもボルト穴641を配孔し、基本面に632、側面に642のネジ穴を配孔したものである。(以上、請求項5及び請求項6記載)
【0034】
この多孔クランプ6は、取り付け部材によって、多様に利用できるのも特徴であるが、クランプと別の物を取り付ける場合、クランプ内側から、ネジ穴にネジを利用せず、ビス止めするなど、他の使い道もある。
【0035】
図7は、本発明における折り返しプレート7の斜視図であるが、
プレート側面71には、クランプ6の側面に取り付けられるよう、ボルト穴711,712が、641,642と同位置に配孔されている。その側面71から水平直角方向に交接する返し面72を形成し、その返し面72から鉛直直角方向に、胴縁を取り付けるためのボルト穴731、ビス穴732が配孔された底面を形成したものである。
(以上、請求項8記載)
【0036】
図8は、本発明におけるスペーサー8の斜視図であるが、
折り返しプレート7の側面71のボルト穴711,712と同位置に配孔された穴を有する座金のようなものである。
クランプ6と折り返しプレート7が、平行に取り付けられるよう、クランプ6の側面64よりふくれでた形の回転軸遠離起伏部640に接触しないよう、一定の厚みを持たせたスペーサーである。
【0037】
図9は、スペーサーをはさんで、クランプ6の側面64に、折り返しプレート7を取り付け、クランプ6の基本面にアングル9を取り付けたところの説明図である。
取り付けアングル9は、底面91に、胴縁を取り付けるためボルト穴911、ビス穴912を配孔し、クランプ6の基本面63に取り付ける側の側面92には、クランプ6の基本面63のボルト穴631、ネジ穴632と同位置に、ボルト穴921、小さなボルト穴922を配孔したものである。
【0038】
この構成により、多孔クランプ6の側面に、スペーサー8をはさんで、折り返しプレート7を取り付ければ、間仕切り用クランプ2,4とは別の形式の中間柱用間仕切りクランプとなる。
【0039】
図9では、小さなボルト穴922の四つの穴のうち、ボルトを利用するのは、クランプ6本体の基本面63のネジ穴632と同位置に開いた二つであるが、
ここで、取り付け部材の応用例を説明すると、
クランプ6のボルト穴631,641、ネジ穴632,642、折り返しプレート7のボルト穴711,731、小さなボルト穴712、ビス穴732、アングル9のボルト穴911,921、ビス穴912、小さなボルト穴922、スペーサー8のボルト穴811、小さなボルト穴812のボルト穴、ビス穴を全て同位置に統一し、
さらに、図8を参照して説明すると、
その大きなボルト穴(631,641,711,731,811,911,921)を中心に、ボルト穴を囲む四つのビス穴、小さなボルト穴の芯を結ぶ線が、正方形となり、その対角線の交点が、ボルト穴の芯となるよう配孔した場合、ボルトの入らない空穴ができたとしても、
図9においては、アングルのどちらの面でもクランプ6に取り付けられ、図6における基本面63、側面64でも取り付けられ、部材が共用でき有利である。(以上、請求項7記載)
【0040】
さらに、クランプ6の基本面にアングル9を、側面にスペーサー8をはさんで、折り返しプレート7を、そこにまたアングル9を取り付ければ、三方間仕切りクランプとなる。
【0041】
ここまで、クランプに取り付ける部分の穴以外は、胴縁を取り付けるためのボルト穴、ビス穴として説明してきたが、前述の穴の配設により、一例を示すと、アングル9を用いて、クランプ6を二つ取り付けることができる。
また、クランプ6の基本面63、側面64のどちらの面にも取り付けられる。アングル9は、上下どちらの向きでも、左右どちらの向きでも取り付けられる。
同様に、折り返しプレート7の底面73にも取り付けられる。
【0042】
以上のように、クランプと胴縁の接合以外においても、クランプとクランプの多彩な組み合わせが可能となった。
【0043】
さらに、一例を示すと、クランプとクランプの間を、胴縁等角材で間仕切る他に、この多孔クランプ6と取り付け部材の組み合わせにより、単管パイプ柱の間を単管パイプを用いて間仕切ることができ、ところによって、強度が必要な場合には有効な手段となる。
【0044】
以上の説明のように、多孔クランプ6は、従来の単クランプに、穴もしくは、ネジ穴を設けたものであるが、新たなアングルを固着したクランプを作らずとも、取り付けアングル等の組み合わせにより、前述の間仕切りクランプ1〜4と同様の目的を果たすクランプとなり、共通部品が使える、市販品が使える等、コスト面での利点も大いに有する。
【0045】
図5は、クランプ6から、アングル、プレートを取り付けるための説明断面図であるが、ボルト穴の有する面51に、ボルト5の供回り防止手段52を取り付けたところの図である。これは、スプリングワッシャー等の使用によっては必要がなくなる。
【0046】
一方、クランプ6のボルト穴をネジ穴にする。または、ナットを溶接してもよい。
また、逆に、プレート7、アングル9の穴をネジ穴とし、クランプ内からボルト締めするようにしてもよい。
【0047】
図10は、従来の単クランプと、本発明における、取り付け用単穴プレート90を取り付けるための説明図である。この場合、三方向の胴縁を取り付けようとするものであるが、単穴プレート90は、単クランプが取り付けられるよう、単クランプに元々あいている穴と同様な穴を有するコの字状に形成された取り付け側面910に、胴縁が取り付けられるようボルト穴904、ビス穴905を有するプレート900を、締め付けようとする単管パイプ柱の軸方向と直角に、互いの面に直角になるよう取り付けたものである。
(以上、請求項9記載)
【0048】
回転防止手段902は、この場合、単クランプとの取り付けは、ボルト一本であるため、ボルトに対して、左、右回り方向の回転によるズレを防止するもので、単クランプの上面又は下面、又は上下両面に、一定の長さを持って接触するよう、取り付け側面910に取り付けたものである。(以上、請求項10記載)
【0049】
補助穴903は、その穴903から単クランプに、ドリルビスを用いて穴あけ固定する場合等のためのビス穴である。
【0050】
ここまで、三方向からの胴縁の取り付けについて説明してきたが、
180°対向する二つの胴縁を取り付ける場合は、対向する二方向のプレート(プレート900)だけでよく、直角二方向の胴縁を取り付ける場合は、180°対向するプレート(プレート900)のいずれかをはぶいたものか、その上の側面もはぶいた形の、取り付け側面910がL字状のものでもよい。
【実施例3】
【0051】
図11は、先行技術文献、特許開平10−252150における、コーナープレート1000を、間仕切りの場合の取り付け方で示した説明図である。(特許文献1における図4の実施例参照)
X1〜X3,Y1〜Y3は胴縁の巾を示す線であるが、X3,Y3より外部が大きく飛び出してしまう。その部分を切り捨てなければ、間仕切りとして使えない。元々、間仕切りとしての考案ではないため、当然と言えば当然である。
【0052】
他に、本発明においては、胴縁を受ける部分の長さを十分にとるという点にも違いがある。
【符号の説明】
【0053】
1、 コーナー用間仕切りクランプ
10、 クランプ本体
11、 クランプ支持体
12、 回転軸
13,14、 アングル
101、 本体基本面
102、 本体側面
131,141、 板面
132,142、 ボルト穴
133,143、 ビス穴
2、 中間柱用間仕切りクランプ
20、 クランプ支持体
21、 クランプ本体
22、 回転軸
23,24、 アングル
211、 本体基本面
231,241、 板面
232,242、 ボルト穴
233,243、 ビス穴
3、 コーナー用間仕切りクランプ
30、 回転軸
31,32、 支持体
33、 ボルト
311,321、 プレート
312,322、 ボルト穴
313,323、 ビス穴
4、 中間柱用間仕切りクランプ
40、 回転軸
41,42、 支持体
411,421、 プレート
412,422、 ボルト穴
413,423、 ビス穴
5、 ボルト
51、 面
52、 供回り防止手段
6、 多孔クランプ
60、 クランプ本体
61、 支持体
62、 回転軸
63、 本体基本面
64、 本体側面
631,641、 ボルト穴
632,642、 ネジ穴
640、 回転軸遠離起伏部
7、 折り返しプレート
71、 側面
72、 返し面
73、 底面
711,731、 ボルト穴
712、 ボルト穴
732、 ビス穴
8、 スペーサー
811,812、 ボルト穴
9、 取り付け用アングル
91、 底面
92、 側面
911,921、 ボルト穴
912、 ビス穴
922、 ボルト穴
90、 単穴プレート
900、 プレート
901,904、 ボルト穴
902、 回転防止手段
903、 補助穴
905、 ビス穴
910、 取り付け側面
1000、 コーナープレート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
単クランプのL字状をなす本体の、元々穴のあいている側の基本面と、基本面より直角に交わる側の側面との両面に、胴縁を取り付けられるよう、ボルト穴及びビス穴を有するアングル又はプレートが、互いの面より穴の有する面板を直角、かつ締め付けようとする単管パイプの軸方向に対して直角に取り付けたことを特徴とする、コーナー用間仕切りクランプ。
【請求項2】
単管パイプ以外の締め付けにも使用されるパイプバンドの外周面に、胴縁を取り付けられるよう、ボルト穴及びビス穴を有するアングル又はプレートの穴を有する面板が、締め付けようとする単管パイプの円芯に対して互いに直角になるよう、かつ単管パイプの軸方向に直角になるよう取り付けたことを特徴とする、コーナー用間仕切りクランプ。
【請求項3】
L字状をなすクランプ本体の穴のある基本面と、回転軸によって回転可能に取り付けられている円弧状の支持体に、胴縁を取り付けるためのボルト穴及びビス穴を有するアングル又はプレートが、互いに締め付けようとする単管パイプの軸方向と直角に、かつ二つの穴を有する面板が、円芯に対して180°対向するよう取り付けたことを特徴とする、中間柱用間仕切りクランプ。
【請求項4】
パイプバンドの外周面に、胴縁を取り付けるためのボルト穴及びビス穴を有するアングル又はプレートの板面が、取り付けようとする単管パイプの軸方向と直角に、かつ二つの板面が、円芯に対して180°対向するよう取り付けたことを特徴とする、中間柱用間仕切りクランプ。
【請求項5】
単クランプ本体の基本面から直角に交接している側面にも、穴を設けたことを特徴とする、二穴の単クランプ。
【請求項6】
請求項5記載の単クランプで、本体の基本面及び側面の両面の穴以外に、穴又はネジ穴を設けたことを特徴とする、単クランプ。
【請求項7】
請求項6記載の単クランプで、本体の基本面及び側面のボルト穴を囲むように、四つのやや小さなボルト穴又はネジ穴を設け、その穴の中心を結ぶ線上が正方形となり、二つの対角線の交点が、四つの穴が囲んでいるボルト穴の芯になるよう配設したことを特徴とする、単クランプ。
【請求項8】
請求項7記載の単クランプ本体の、基本面、側面いずれかに、ボルトで取り付けられるよう、クランプの穴と同位置に穴を有するプレートの一端に、胴縁を取り付けるための、ボルト穴、ビス穴を有する底面と、前記記載の穴を有するプレートに取り付けるための返し面からなるアングルの、返し面の側端を直角になるよう取り付けたことを特徴とする、折り返しプレート。
【請求項9】
単クランプの基本面の穴に取り付けられるよう、同位置にボルト穴を有するL字状又はコの字状のプレートからなる取り付け側面のいずれかに、胴縁等を取り付けるためのボルト穴、ビス穴を有するプレートを、互いの面に水平直角になるよう、一つ又は複数取り付けたことを特徴とする、単穴プレート。
【請求項10】
請求項9記載の単穴プレートにおいて、取り付けようとする単クランプの上又は下、又は上及び下のリブ面に、一定の長さで接触する回転防止手段を取り付けたことを特徴とする、単穴プレート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2013−113083(P2013−113083A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−272727(P2011−272727)
【出願日】平成23年11月25日(2011.11.25)
【出願人】(592097093)
【Fターム(参考)】