説明

電子写真印刷装置

【課題】分離不良や再転写を防ぎ、安定した画像品質と用紙搬送が可能な電子写真印刷装置を提供する。
【解決手段】転写帯電器と分離帯電器を備えた静電転写方式の電子写真印刷装置において、転写帯電器の下流側に絶縁体の遮蔽板を配し、転写放電が感光体の最下点に達することを防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、静電転写方式の電子写真印刷装置における転写分離装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
図1に静電転写方式による電子写真印刷装置の概略構成を示す。
【0003】
電子写真式印刷装置1は、均一に帯電された感光体2上に静電潜像を形成し、現像装置3によりトナーを付着することにより静電潜像を顕像化する。感光体2上のトナー像は転写分離装置の転写帯電器4により用紙P上に転写された後、用紙Pは分離帯電器5により交流コロナで除電して静電吸着力を低減(中和)して分離される。さらに、定着部6によって加熱加圧されることによりトナー像が用紙Pに定着され排紙する。上記プロセスを繰り返し、連続的に印刷を行う。
【0004】
図2に転写分離装置の従来の一実施例を示す。一般的な静電転写方式の電子写真印刷装置の場合、転写帯電器4の放電領域に入る前に、用紙Pを感光体2に近接するように誘導する。そして、用紙Pの背面からトナーと逆極性のコロナチャージを転写コロトロン4aで与えることにより、用紙Pが帯電して感光体2に密着し、同時にトナーがクーロン力により用紙Pに転移する。
【0005】
次に、感光体2に静電吸着した用紙Pは分離コロトロン5aの交流コロナでAC除電され、用紙Pの静電吸着力を低減し、用紙Pの剛性と自重を利用して分離する。そのため、分離帯電器5の分離コロトロン5aは感光体2の最下点Aに配置し、感光体2の最下点Aにおいて分離放電することが、用紙Pの剛性と自重を利用する上で最も理想的であるが、転写放電域Ctでの用紙Pと感光体2の密着性の確保や、搬送経路の緩和を両立する観点から、通常、転写コロトロン4aと分離コロトロン5aは感光体2の最下点Aを境に両側に配置される場合が多い。
【0006】
上記のような構成の場合、感光体2の最下点Aは転写放電域Ctと分離放電域Csの双方に跨る構成になるから、放電状態が不安定となる。そのため、AC除電が弱いと薄い用紙ほど静電吸着力を低減しにくくなり分離不良が発生し、逆に、AC除電が強すぎると、除電過剰による画像抜けの再転写(転写不良)が発生しやすくなる。これらの場合、分離コロトロン5aの交流コロナ電圧を適切に調整する必要があるが、バランスよく設定することが非常に困難となる。
【0007】
また、厚みのある用紙の場合、自重・剛性が高いために感光体2の最下点Aでは、用紙Pの通過位置が下がる場合がある。同時に感光体2との密着性も悪くなり転写性能が下がるため、転写放電域Ctを広くすることが求められるが、その場合、分離放電域Csと、転写放電域Ctは薄い用紙と同じ領域では無いため、同様に分離コロトロン5aの交流コロナの電圧を用紙Pの坪量に応じてバランスよく設定しなければならないといった課題があった。
【0008】
このような分離不良または再転写の問題を解決する目的で、例えば特許文献1では、分離帯電器のシールド開口部を絞る構成が提案されている。この場合、感光体の最下点に対する分離放電域をシールドで閉じてしまうため、自重・剛性による分離性は低下し、非効率となってしまう。また、様々な坪量の用紙を使用する場合、自重・剛性の変化に追従した転写放電域・分離放電域を維持できないといった課題があった。
【0009】
【特許文献1】特開平5−119634号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明が解決しようとする問題点は、転写帯電器と分離帯電器を備えた静電転写方式の電子写真印刷装置において、感光体の最下点に転写放電と分離放電の双方が達することによって分離不良や再転写の問題が発生する点である。また、用紙の紙種・坪量が様々であり、用紙の走行位置によって最適な転写放電域と分離放電域が変化する点である。
【0011】
本発明の目的は、分離不良や再転写を防ぎ、安定した画像品質と用紙搬送が可能な電子写真印刷装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
前記目的を達成するため本発明の第1の手段は、転写帯電器と分離帯電器を有する転写分離装置を備えた静電転写方式の電子写真印刷装置において、前記転写帯電器の下流側に絶縁体の遮蔽板を備えたことを特徴とするものである。
【0013】
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、前記遮蔽板が紙厚に応じて高さが移動可能であることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、転写帯電器の下流側に絶縁体の遮蔽板を備え、感光体の最下点に転写放電域が達することを防止することにより、分離不良や再転写を防ぎ、安定した画像品質と用紙搬送が可能となる。また、転写放電域を用紙の紙種・坪量に応じて調整することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図3、図4は本発明の一実施例を示す転写分離装置の断面図と概略斜視図である。感光体2に対向して配設された転写分離装置は、転写帯電器4と分離帯電器5が一体に装備されており、転写コロトロン4a及び分離コロトロン5aは感光体2の最下点Aを境に両側に配置されている。そして本体を介し接地された導電性のシールド7が、転写コロトロン4a及び分離コロトロン5aを囲むように一体形状を成し配置されている。
【0016】
転写帯電器4の内部には両側を保持部10で支持された半円状の遮蔽板8が備えられており、遮蔽板8の水平位置より上部の表面には絶縁シール8aが貼り付けられ、板バネ(図示せず)により摺動してシールド7に常時短絡し接地している。駆動側に備えられた保持部10dには歯車が設けられており、ウォームギヤ11を備えたDCモータ12を駆動することにより、保持部10が回転して遮蔽板8の高さが移動する構成となっている。
【0017】
印刷動作を開始すると、用紙Pは矢印方向に搬送され転写帯電器4により放電し、用紙P上に感光体2上のトナー像が用紙Pに転写された後、用紙Pは分離帯電器5により交流コロナでAC除電される。その際、厚みの薄い用紙の場合、転写放電は遮蔽板8の絶縁シール8aにより、感光体2の最下点Aより上流の点X1で転写放電域Ctが制限されるため、下流側には到達せず、一方、点X1より下流側には分離帯電器5による交流コロナが到達する。そのため、用紙Pが点X1を通過した後は徐々に交流コロナで用紙Pの静電吸着力が減少し、速やかに感光体2から分離される。
【0018】
次に厚みのある用紙の場合、図5のように用紙Pの通過位置が下がるため、用紙Pは点X2を通過する。その場合、DCモータを駆動することにより保持部10を回転させ、遮蔽板8の高さを変えることで、転写放電域Ctを点X2に移動する。こうして様々な紙種・坪量の用紙に追従した転写放電域Ctを構成し、安定した画像品質と用紙搬送を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】静電転写方式の電子写真印刷装置の概略構成図である。
【図2】従来の転写分離装置の断面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す転写分離装置の断面図である。
【図4】その転写分離装置の概略斜視図である。
【図5】その転写分離装置の断面図である。
【符号の説明】
【0020】
1は電子写真印刷装置、2は感光体、3は現像装置、4は転写帯電器、4aは転写コロトロン、5は分離帯電器、5aは分離コロトロン、6は定着部、7はシールド、8は遮蔽板、8aは絶縁シール、10cは保持部、10dは保持部(駆動側)、11はウォームギヤ、12はDCモータ、Pは用紙、X1は薄紙の通過点、X2は厚紙の通過点、Aは感光体の最下点、Ctは転写放電域、Csは分離放電域である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
転写帯電器と分離帯電器を有する転写分離装置を備えた静電転写方式の電子写真印刷装置において、前記転写帯電器の下流側に絶縁体の遮蔽板を備えたことを特徴とする電子写真印刷装置。
【請求項2】
請求項1記載の電子写真印刷装置において、前記遮蔽板が用紙の種類に応じて高さが移動可能であることを特徴とする電子写真印刷装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−8730(P2010−8730A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−168164(P2008−168164)
【出願日】平成20年6月27日(2008.6.27)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】