説明

電飾装置

【課題】 家庭内や店内等色々な場所で使える印象的な電飾装置を提供する。
【解決手段】 第1の光変調層として、光源を囲むように半透明光散乱性の層を配置し、或は光源の背後に反射ホログラム等の光反射性の衝立を配置し、これらの配置を囲んで、第2の光変調層としてレンチキュラシ−トを丸めた筒を配置することで、単に光源をシェ−ドで囲むだけでは得られない美麗な光の演出を得られるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、点光源の光を発散させて美麗な光の装飾を行うことを目的とする電飾装置に関する。
【背景技術】
【0002】
本発明が扱う電飾装置はネオンサインのような大型広告用のものよりも、机上に置いたり、店内に置いたりして用いる室内装飾用に適した装置である。このような室内用の電飾装置はシャンデリアのようなものや、飾りロ−ソクを模した電灯或は回り灯篭型のもの等、様々なものが知られている。また装飾効果の主因が光源の配置に在る型と、光源の光を反射媒体或は屈折媒体を介して複雑に発散させ、且つそれに動きを与えて視覚効果を得るようにした型とがある。
【0003】
本発明は後者の型に属するものである。この種のものとして特開2003−272405号(特許文献1)で提案されたものがある。
【0004】
上記した従来例は無数のヘアラインを平行に入れた透明板で光源を囲み、無数のヘアラインを持つ透明板の特殊な異方性光散乱性を利用することを原理としたものである。そして複数の点状光源を交互に点滅させて動的効果を得るようにしている。
【特許文献1】特開2003−272405号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記問題点に鑑みて発明したものであって、上述した光を散乱させる透明板を用いた型の電飾装置で散乱作用を高め且つ複雑にして光の装飾効果を一層高めることを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
二つの光変調層を用い、第1の光変調層で変調された光を第2の光変調層で変調させるようにし、光源の光をこれらの層で二重に変調して放射させるようにしたもので、請求項1の発明では第1の光変調層を乳濁光透過性のような等方的半透明層とし、第2の光変調層をレンチキュラ状シ−トとし、請求項2の発明では第1の光変調層を光反射層とし、第2の光変調層は前記と同じくレンチキュラ状シ−トとし、何れの場合も二重に光を変調させるようにした点を共通点としたものである。
【0007】
ここで光変調と言うのは光の進路を変化させることで、光散乱もこの変調に含まれる。光の変調に伴い波長による分散を伴う場合も含む。例えば反射ホログラムとか干渉フィルタなどである。またレンチキュラ状シートと記載して状と言う語を用いているのは、レンチキュラシートに似た断面形を持つシートをも含む意味である。レンチキュラシートは図1(b)に示すように円筒レンズを並べた断面形を有し、その光変調特性は著しく異方性である。レンチキュラ状と言うのは、これと似た強い異方性光変調特性を示すもので、レンチキュラシートと似た断面形を有するもの一般を指す。
【0008】
上記請求項1の発明では第1の光変調層は等方的散乱性を有する透光性のシートで、光源の前面に或は光源を囲むように配置され、それより距離を置いてレンチキュラ状シ−トが、この第1の光変調層の前側に配置されている。上記請求項2の発明では第1の光変調層は光反射性であるから、光源は第1の光変調層を背にして前面にレンチキュラ状シ−トが配置される構成となっている。
【0009】
なお、以上述べた各構成は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜組合せ可能である。
【発明の効果】
【0010】
レンチキュラシ−トはかまぼこ状の棒レンズを並べたシ−トであって、各棒レンズの焦点はシ−トの平らな片面上にある。従ってこの面に棒レンズと平行に引かれた線から出る光はシ−トと或る角をなす方向に平行光束となって進む。今の場合発光点はレンチキュラシ−トより離れているので、レンチキュラシ−トを透過した光はこのシ−トに近接した位置にあって棒レンズと平行な線に一旦集光した後、棒レンズの長さ方向と直交する面内に発散し、レンチキュラシ−トを通して見る光はレンチキュラシ−トの棒レンズと直交する方向に延びた光の線となって見えることになる。レンチキュラ状シートの特性も同じである。本発明はレンチキュラシート或はレンチキュラ状シ−トのこの特性を利用したものである。
【0011】
以上の点をふまえて請求項1の発明の作用を述べる。この発明では光源の光は乳濁半透明の第1の光変調層を通して見られるが、この第1層を通して見ると光源が柔らかくぼかされた状態で見える。この第1層をレンチキュラシ−トを通して見ると、この柔らかくぼかされた光像が縦方向に延伸されて炎が立ち上がっているように見える。これが請求項1の構造の特徴である。
【0012】
請求項2の発明の作用を述べる。この発明ではレンチキュラ状シ−トを通して光源からの光を直接見ると共に、光源の後の反射層からの反射光を見ることになる。レンチキュラシ−トを通して見る光源は縦方向に延びた鋭い光条になって見え、反射層からの反射光は反射層の形によって色々な方向に放射されて、それらの光が縦方向に延びた光条となって見えるので、全体として光の滝或は吹き上げる火の矢のように見えて、見た印象が強烈である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明の電飾装置は室内装飾用として優れており、飲食店等でテ−ブル上或はカウンタ−上に置いて良いム−ドを作る働きがあり、趣味的な商品を扱う店やゲ−ムセンタ等で用いると効果的である。
【0014】
なお本発明電飾装置は上述した室内使用だけでなく、理髪店のねじれた看板のように、店種によっては入口に掲げて店を印象付けると云った実施形態も有効である。
【実施例】
【0015】
図1(a)に請求項1の発明の一実施例を示す。図では部材の厚さは省略し、レンチキュラシートは向こうが透けて見えるように描いてある。また各部材を上下方向にずらせた分解図として示した。他の図も同じ。1は透明体よりなる外筒で、台座2に下端が挿入されて立てられる。台座2内には光源の点滅を制御する電源装置が収納されている。3は光源のLED4を取付けた回路基板で、この例では3区画に分けられ、各区画に数個のLED4が取付けられている。回路基板3は外筒1の中で台座2上面に保持されている。5は光散乱性フィルムを曲成した円錐体で前述した第1の光変調層に相当する。この円錐体5はポリエチレンのような乳白色合成樹脂製或はトレーシングペーパのような紙で作られたもの更にはサンドブラストを施したガラス製としてもよい。またこの円錐体5は折れ目があったり、いびつな形であっても良好な視覚的効果を得られる場合がある。円錐体5は全LED4をカバ−するように回路基板3上に設置される。円錐体5は上端が開口した形でもよい。また光源4の幾つかを円錐体5の外に位置するようにしてもよい。6はレンチキュラシ−トの筒で、前述した第2の光変調層に相当し、外筒1内で回路基板3を囲むように設置される。この実施例では筒6はレンチキュラレンズが外筒1の軸と直交する方向にシ−トを巻いたものである。8は笠で筒6の上端から漏れる光を適当に周囲に発散させるもので、光変調特性は任意のものが選ばれる。
【0016】
レンチキュラシ−トの筒6はレンズ側の面を内側にする型と外側にする型とがある。夫々視覚的効果に特徴があり、何れにするかは使う者の選択による。何れにしても、この実施例の配置によると円錐体5を炎芯とした炎を連想させる光の演出効果が得られ、レンチキュラシ−トの筒6でレンズ側を内面にすると柔らかに広がった炎の感じがあり、レンズ側を外面にすると、炎の周縁がシャ−プな感じになる。炎感を得るには光源は赤,黄の色のものを主とするが、緑,青等の発光ダイオ−ドをも混用すると、根の所に青味を持った炎感が得られ、また炎感に拘らなければ、より積極的に多種の色の光源を採用できる。光源のLED4は全灯を静的に点灯してもよいが、回路基板3の区画単位で交互点滅すると炎のゆらぎが演出でき、その他色々の点滅パタ−ンで夫々異なる印象の光の演出が可能となる。
【0017】
図1(c)は光源4を電飾装置の軸方向にも配置した例で、この場合第1の光変調層は前例とは異なり円筒体5となり、行灯のような状態である。この例では、第2の光変調層のレンチキュラ状シートの筒6の棒レンズの長手方向を筒6の母線方向にすると、電飾装置の高さ方向に数段に柔らかな光の輪が見えて美しい。第1の光変調層に透かしを入れたり、模様を入れてもよい。
【0018】
図2は請求項2の発明の一実施例を示し、第1の光変調層として反射ホログラムを用いたものである。基本的構造は前例と同じで、前例における光散乱性の円錐体5を反射ホログラム板の衝立7にしたものである。図2(a)の例では衝立7は回路基板3の三区画に合わせて、三面の凹面を背中合わせに組合わせた形にしてある。1は外筒、2は台座、3は回路基板、4は光源のLEDで、これらの配置は図1の例と同じである。
【0019】
上例では衝立7は三面より成るが、これは図2(b)に示すように一面だけでもよい。衝立7は何面で構成されていてもよいが、各面とも夫々に光源を囲む凹面であることが望ましい。第1の光変調層を反射ホログラムにした場合、色々な色の光が色々な方向に反射されるので美麗な効果が得られるが、第1の光変調層は色々な表面形を与えた普通の反斜面であってもよい。普通の反斜面より成る衝立7の形を図2(c)に例示する。これらは単一円筒凹面、複数の平行円筒凹面、多面的凹凸面などで、表面は鏡面、絹糸状加工で模様を表した反射面,軽くサンドブラストを施して正反射と乱反射が混在する面等色々な変形が可能である。
【0020】
図3は前記請求項1の発明と請求項2の発明とを併用した実施例である。図1、2の例と対応する各部には同じ符号を付けてある。第1の光変調層は透過散乱性の衝立5と反射性の衝立7の二つである。光源4はこれらの衝立5,7に囲まれている。衝立5,7を囲んで第2の光変調層のレンチキュラ状シートの筒6が配置される。衝立5は正面側にだけあって、背面側は開放されており、光源4の光が直接衝立7に入射出来るようになっている。
【0021】
この実施例は色々な変形が可能である。例えば衝立5を閉じた円錐形とし、光源4をこの円錐の内外に配置するとか、光源4を上下方向にも配置する等。
【0022】
図4に上述した電飾装置の使用形態を例示する。無論図1〜3に示された形そのまゝで机上とかカウンタ−上に置いても良いのであるが、こゝに示すものはより一層光の演出効果を高めるものである。図4(a)は笠11と枠12とを用いて吊ランプの雰囲気を出した。図4(b)は図2の実施例が適する用例で、火山の形を模した袴13の火口凹みに本発明の電飾装置Kをセットしたもので、火口から火花が噴き出す感じで、遊戯場等で当りが出たとき点灯するようにして効果的である。図4(c)は図2の実施例で衝立7の中心に柱を立て反射ホログラムシ−トのテ−プ14を噴水形に広げたもので、図4(b)の用法と似た用法に適する。図4(d)は暖炉の中の炎に見立てたもので、図1に示した実施例の電飾装置Kを三個、暖炉型の囲い15の中に配置したものである。図4(e)はロケット型の電飾スタンドで、スタンド支柱Lにロケット本体Rを取付け、その後端に図2の実施例の電飾装置Kを挿入固定した。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明電飾装置は光源の光を二種の光変調層を介して見る構造を特徴とするもので、単に一層の異方性光散乱層を介するだけの電飾装置よりも、光の演出効果が多様で変化に富み美麗であるから、その利用範囲は広く、家庭用から店内装飾用,店外装飾等に用いて効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】(a)〜(c)は本出願の請求項1の発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】(a)〜(c)は本出願の請求項2の発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図3】本出願の請求項1、2の発明を併用した実施例の分解斜視図である。
【図4】(a)〜(e)は本出願の請求項1、2の発明を係わる実施例の各種使用形態を示す図である。
【符号の説明】
【0025】
1 透明体の外筒
2 台座
3 回路基板
4 光源
5 第1の光変調層である光散乱性の円錐体
6 第2の光変調層であるレンチキュラ状シ−トの筒
7 第1の光変調層の別型である反射ホログラムの衝立

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光源と第1の光変調層と第2の光変調層とより成り、第2の光変調層がレンチキュラ状シートを巻いた筒で、この筒の中に光源を配置し、この光源と上記レンチキュラ状シートの筒との間に透過性光散乱性シートよりなる第1の光変調層を介在させた電飾装置。
【請求項2】
光源と第1の光変調層と第2の光変調層とより成り、第2の光変調層がレンチキュラ状シートを巻いた筒で、この筒の中に光源を配置し、この光源の背後で上記レンチキュラ状シートの筒との間に第1の光変調層として光反射性の衝立を配置した電飾装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−26827(P2007−26827A)
【公開日】平成19年2月1日(2007.2.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−205843(P2005−205843)
【出願日】平成17年7月14日(2005.7.14)
【出願人】(593083435)
【Fターム(参考)】