説明

非接触電力伝送装置および電子機器

【課題】 送電装置の載置面に受電装置が載置され、電力伝送を行っているときに、異物が接近または近接配置された場合においても、異物の発熱を抑制することが可能な非接触電力伝送装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 送電アンテナ11を内蔵した送電装置101と、送電アンテナ11と電磁結合される受電アンテナ21を内蔵した受電装置201を備え、送電アンテナ11と受電アンテナ21が対向配置されて電力伝送を行う非接触電力伝送装置であって、送電装置101の送電アンテナ11の外側周囲に、電磁波シールド部材31を並置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非接触電力伝送装置およびこの非接触電力伝送装置が実装された電子機器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、磁気的な結合を利用し、金属接点がなくても電力伝送を可能にする非接触電力伝送技術が注目されている。この非接触電力伝送技術は、例えばデジタルカメラや携帯電話といった電子機器の充電等に使用することができる。
【0003】
非接触電力伝送装置は、送電装置と受電装置からなり、送電装置に設けられた送電アンテナと受電装置に設けられた受電アンテナとを電磁的に結合させて、受電装置に対して電力を送電し、非接触で電力伝送を行う装置である。送電装置と受電装置の電力伝送を行う場合、送電装置の載置面に受電装置を載置するのが一般的である。送電装置の載置面には、送電アンテナが配置され、電力伝送を行うときは、送電アンテナと受電アンテナが対向する構成となっている。
【0004】
従来の非接触電力伝送装置において、送電装置と受電装置の間に、コイン等の金属性異物が挟まった場合、この金属性異物に渦電流が発生し、金属性異物の電気抵抗により発熱するという問題があった。この問題の対策が、例えば特許文献1等に提案されている。
【0005】
特許文献1には、受電装置または送電装置に流れる電流が渦電流であるか否かを判断して、電力供給を制御する方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−275280号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述した送電装置と受電装置の間に金属性異物が挟まった場合に対する対策は、特許文献1以外にも様々な方法によりなされている。しかしながら、送電装置の載置面に受電装置が載置され、電力伝送を行っているときに、外部からICカードや携帯電話、コイン等の異物が、送電装置および受電装置に接近した場合や、載置された受電装置の隣に置かれた場合も、送電装置および受電装置から発生する漏れ磁界により、これらの異物が発熱するという課題があり、この対策も必要となっている。
【0008】
そこで、本発明は、送電装置の載置面に受電装置が載置され、電力伝送を行っているときに、異物が接近または近接配置された場合においても、異物の発熱を抑制することが可能な非接触電力伝送装置および電子機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明によれば、送電アンテナを内蔵した送電装置と、前記送電アンテナと電磁結合される受電アンテナを内蔵した受電装置を備え、前記送電アンテナと前記受電アンテナが対向配置されて電力伝送を行う非接触電力伝送装置であって、前記送電装置は、前記受電装置が載置される載置面を有し、前記載置面と実質的に平行に送電アンテナが配置され、前記送電アンテナの外側周囲には、電磁波シールド部材が並置されることを特徴とする非接触電力伝送装置が得られる。
【0010】
また、前記電磁波シールド部材は、板状またはシート状であるのが望ましい。
【0011】
また、 前記電磁波シールド部材が、Al、Cu、Al合金、Cu合金、Fe−Ni−Cr合金から選択される導電性を有する材料、またはフェライト、Ni−Fe合金、Fe−Si−Al合金から選択される軟磁性材料、または前記軟磁性材料の粉末に樹脂を混合した混合物から選択される1以上の材質からなることが望ましい。
【0012】
また、前記送電装置は、さらに異物検知センサを備えていてもよい。
【0013】
また、前記送電装置および前記受電装置は、さらに非接触通信を行ってもよい。
【0014】
また、本発明によれば、上記の非接触電力伝送装置を実装した電子機器が得られる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、送電装置の載置面に受電装置が載置され、電力伝送を行っているときに、異物が接近または近接配置された場合においても、異物の発熱を抑制することが可能な非接触電力伝送装置および電子機器を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の非接触電力伝送装置を示す断面図。
【図2】本発明の非接触電力伝送装置の送電装置を示す平面図。
【図3】本発明の非接触電力伝送装置の他の実施の形態を示す断面図。
【図4】本発明の非接触電力伝送装置の送電装置の他の実施の形態を示す平面図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の非接触電力伝送装置を示す断面図である。図2は、本発明の非接触電力伝送装置に係る送電装置を示す平面図である。図2では、説明を容易にするために、送電装置内の構成部材を透過させて示している。
【0018】
図1に示すように、本発明の送電装置101には、送電アンテナ11が内蔵されている。送電アンテナ11には、ガラスエポキシ基板やフレキシブルプリント基板等の平面基板上に作製される平面コイルや、巻き線のみで形成されるコイル等が使用可能である。また、平面コイルと直列にコンデンサや抵抗器等を接続して、共振周波数やインピーダンスの調整等を行なうことも可能である。本実施の形態では、送電装置用筐体12の内部に、この送電装置用筐体12の上面と平行またはほぼ平行となるように送電アンテナ11を配置し、送電装置用筐体12の上面を送電装置の載置面とした。すなわち、送電アンテナ11は、送電装置101の載置面と平行またはほぼ平行に配置されるが、後述する受電アンテナ21との電磁結合が行なわれる配置となるように適宜設計することが可能である。
【0019】
また、受電装置201には、受電アンテナ21が内蔵されている。受電アンテナ21には、ガラスエポキシ基板やフレキシブルプリント基板等の平面基板上に作製される平面コイルや、巻き線のみで形成されるコイル等が使用可能である。また、平面コイルと直列にコンデンサや抵抗器等を接続して、共振周波数やインピーダンスの調整等を行なうことも可能である。本実施の形態では、受電装置用筐体22の内部に、この受電装置用筐体22の底面と平行またはほぼ平行となるように受電アンテナ21を配置し、受電装置用筐体22の底面を送電装置101の載置面と接触させて載置可能とした。送電装置101の載置面に受電装置201が載置され、受電アンテナ21と送電アンテナ11を対向させることにより、送電装置101と受電装置201との電力伝送を行うことができる。なお、図1では、送電装置101の載置面に載置された受電装置201の隣に異物32が近接配置した場合の構成を示している。
【0020】
図1および図2に示すように、送電装置101の送電アンテナ11の外側周囲には、電磁波シールド部材31が並置されている。ここで、送電アンテナ11の外側周囲とは、送電アンテナ11の外形から、送電装置101の外縁までの範囲を示し、送電アンテナ11とは重ならないように配置される。この電磁波シールド部材31は、送電アンテナ11と必ずしも同一平面状に配置する必要は無く、上記の配置範囲において、送電装置用筐体12の裏側に接着したり、送電アンテナ11を形成する平面基板等の部材上に接着したり等の方法で配置することが可能である。このように電磁波シールド部材31を配置することによって、送電装置101の載置面に受電装置201が載置され、電力伝送を行っている際に、送電装置101と受電装置201から発生する漏れ磁界を抑制することができる。したがって、送電装置101または受電装置201に接近する異物や、載置面に載置された受電装置201に近接して置かれた異物32への、漏れ磁界の影響を低減し、異物32の発熱を抑制することが可能となる。また、受電装置201の大きさによって、電磁波シールド部材31の配置範囲を、上記の範囲内にて調整することも可能である。たとえば、受電装置201が送電アンテナ11より大きい場合、送電装置101には、受電装置201を載置した部分より外側に電磁波シールド部材31を配置すればよい。
【0021】
電磁波シールド部材は、板状またはシート状であることが好ましく、この形状とすることにより、送電装置の低背小型化や、設計自由度の向上が図れる。
【0022】
本実施の形態では、非接触電力伝送に使用される周波数である高周波帯域(数MHz〜数十MHz)の電磁波をシールドし、漏れ磁界を抑制している。したがって、本実施の形態の電磁波シールド部材は、高周波帯域の電磁波をシールドできる材料を用いればよく、Al、Cu、Al合金、Cu合金、Fe−Ni−Cr合金等からなる導電性を有する材料、フェライト、Ni−Fe合金、Fe−Si−Al合金等の軟磁性材料、およびこれらの軟磁性材料の粉末に樹脂を含有させた混合物からなる高透磁率材料を使用することができる。また、これらの材料を複数組み合わせて使用することも可能である。
【0023】
本実施の形態において、送電装置には、さらに異物検知センサを配置することも可能である。この異物検知センサとしては、反射型センサ、焦電センサ等の赤外線センサを用いるのが好ましいが、光や熱により異物を検知できる機能を有するセンサであれば、これらに限定されない。この構成により、異物が送電装置および受電装置に接近した場合や、載置された受電装置の隣に置かれた場合に加え、送電装置および受電装置に挟まれた場合においても、異物の有無や発熱を検知し、異物が高温となる異常発熱を抑制することが可能である。
【0024】
図3は、本発明の非接触電力伝送装置の他の実施の形態を示す断面図である。図4は、本発明の非接触電力伝送装置の送電装置の他の実施の形態を示す平面図である。図4では、説明を容易にするために、送電装置内の構成部材を透過させて示している。図3および図4に示すように、異物検知センサ33は、送電装置101に設けられ、送電アンテナ11の外側に配置される。また、異物検知センサ33の上面は、送電装置用筐体12の載置面からはみ出さないように面一に配置するのが好ましい。上述した異物検知センサ33を備えることにより、異物32が送電装置101と受電装置201の間に挟まった場合や、異物32が電磁波シールド部材31の内側に配置された場合においても、異物の有無や微小な発熱等を検知することが可能となる。なお、異物を検知した場合には、異物が異常発熱をする前に充放電を停止する等の信号処理回路を設けることも、当然可能である。
【0025】
また、本実施の形態の非接触電力伝送装置は、送電装置の載置面に受電装置を載置し、電力伝送とともに、非接触で情報のやり取りをする非接触通信も同時に行なう構成とすることができる。
【0026】
さらに、本実施の形態の非接触電力伝送装置を、携帯電話やデジタルカメラ等の携帯機器とその充電器からなる電子機器に実装することも可能である。
【実施例】
【0027】
本発明の実施例について、詳細に説明する。
【0028】
(実施例1)
送電アンテナとして、平面コイルを使用し、外形40×40mm、厚さ1mmのガラスエポキシ基板に、銅箔のパターンを形成し作製した。送電アンテナの平面コイルは、3ターンで、コイルパターン幅1mm、コイルパターン間隔1mmとした。また、外形38×38mm、内形28×28mmとした。さらに、このアンテナパターンの外側周囲に、電磁波シールド部材として、外形100×100mm、内形40×40mm、厚さ0.5mmからなるアルミニウム板を並置した。送電装置用筐体として、外形105×105mm、高さ20mmの直方体状の樹脂ケースを用いた。送電装置用筐体の上面を載置面として、筐体内部に送電アンテナを、載置面と平行に配置した。アルミニウム板も、載置面と平行になるように、送電アンテナの外側周囲に並置した。
【0029】
受電アンテナとして、平面コイルを使用し、外形20×20mm、厚さ1mmガラスエポキシ基板に、銅箔のパターンを形成し作製した。受電アンテナの平面コイルは、3ターンで、コイルパターン幅0.5mm、コイルパターン間隔0.5mmとした。また、外形19×19mm、内形14×14mmとした。受電装置用筐体として、外形30×50mm、高さ50mmの直方体状の樹脂ケースを用いた。受電装置用の外形を形成する一つの底面を、送電装置へ載置する面として、受電アンテナは、この底面に平行となるように配置した。
【0030】
送電装置に受電装置を載置し、送電アンテナと受電アンテナを電磁結合させて電力伝送を行なった。この状態で、送電装置の載置面に、受電装置に隣接させて異物を配置した。異物として、共振周波数13.56MHzのICカードを使用した。
【0031】
比較例として、上記の実施例と同様の構成で、アルミニウム板からなる電磁波シールド部材を設置しない構造の送電装置も準備した。それ以外の構成は、上記の実施例と同一とした。
【0032】
上記の実施例および比較例に対して、異物を送電装置上の受電装置に接触させて配置した場合(間隔0)、受電装置から5mm、10mm、20mm、30mm、40mmの間隔を空けて配置した場合の、異物の温度を測定した。温度測定箇所は、ICカードのICチップ部とした。表1は、本発明の実施例と比較例における、異物の温度測定結果を示す。
【0033】
【表1】

【0034】
表1に示すとおり、実施例では、異物の発熱を大幅に抑制できた。すなわち、本発明によると、送電装置の載置面に受電装置が載置され、電力伝送を行っているときに、異物が接近または近接配置された場合においても、異物の発熱を抑制することが可能な非接触電力伝送装置および電子機器を提供することが可能となった。
【0035】
(実施例2)
実施例2では、送電装置および受電装置の基本構成は実施例1と同様とし、送電装置において、送電アンテナの外側にφ3mm×5mmの反射型センサを設置した。反射型センサは、図3および図4に示すように、矩形状の送電アンテナ11の外側四隅、かつ電磁波シールド部材31の内側に4つ配置した。また、反射型センサ(異物検知センサ33)の上面が送電装置用筐体12の上面と面一になるように、送電装置用筐体12に穴を空けて、筐体内部に反射型センサを設置した。
【0036】
実施例1と同様に、送電装置に受電装置を載置し、送電アンテナと受電アンテナを電磁結合させて電力伝送を行なった。このとき、送電装置の載置面に異物を配置し、送電装置と受電装置の間に異物を挟めた状態とした。異物として、実施例1と同様のICカードを使用した。その結果、本実施例において設けた反射型センサにより異物を検出し、異物が高温となる前に除去することが可能であった。また、さらに異物を受電装置に隣接させて配置した場合においても、実施例1と同様の効果が得られた。
【0037】
以上、本発明の実施の形態および実施例を用いて説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、部材や構成の変更があっても本発明に含まれる。例えば、非接触電力伝送装置は、図示したものに限定されず、他の構成要素を追加したりする等の変形実施が可能である。すなわち、当業者であれば当然なしえるであろう各種変形や修正もまた、本発明に含まれるものである。
【符号の説明】
【0038】
11 送電アンテナ
12 送電装置用筐体
21 受電アンテナ
22 受電装置用筐体
31 電磁波シールド部材
32 異物
33 異物検知センサ (反射型センサ)
101 送電装置
201 受電装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
送電アンテナを内蔵した送電装置と、前記送電アンテナと電磁結合される受電アンテナを内蔵した受電装置を備え、前記送電アンテナと前記受電アンテナが対向配置されて電力伝送を行う非接触電力伝送装置であって、
前記送電装置は、前記受電装置が載置される載置面を有し、前記載置面と実質的に平行に送電アンテナが配置され、前記送電アンテナの外側周囲には、電磁波シールド部材が並置されることを特徴とする非接触電力伝送装置。
【請求項2】
前記電磁波シールド部材が、板状またはシート状であることを特徴とする請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
【請求項3】
前記電磁波シールド部材が、Al、Cu、Al合金、Cu合金、Fe−Ni−Cr合金から選択される導電性を有する材料、またはフェライト、Ni−Fe合金、Fe−Si−Al合金から選択される軟磁性材料、または前記軟磁性材料の粉末に樹脂を混合した混合物から選択される1以上の材質からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の非接触電力伝送装置。
【請求項4】
前記送電装置は、さらに異物検知センサを備えていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の非接触電力伝送装置。
【請求項5】
前記送電装置および前記受電装置が、さらに非接触通信を行うことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の非接触電力伝送装置。
【請求項6】
請求項1〜請求項5のいずれかに記載の非接触電力伝送装置を実装した電子機器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−110949(P2013−110949A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−28995(P2012−28995)
【出願日】平成24年2月14日(2012.2.14)
【出願人】(000134257)NECトーキン株式会社 (1,832)
【Fターム(参考)】