説明

靴、特にスポーツシューズのための改良

本発明は、アウトドア用に起伏面でジョギング又はウォーキングに使用する場合も、道路上でのジョギング又はウォーキングに使用する場合も、ソール(ミッドソール)の個々の特徴すなわち幅、長さ、厚み及び前方/後方の輪郭や、一定タイプの変形を伴って使用されるソール材料(ショア硬度及び弾性)、ソールから出てアッパを囲む側面補強材によって、性能(ペースアップ及び疲労が少ない)並びに使用時の快適性(膝、背中、足の筋肉に対して衝撃が少ない)を著しく増すことができるシューズに関する。更に、ソールの特徴(スパイク表面及び地面との接触時の変形)によって、傾斜面や雪面又は濡れた面等のあらゆる面で、より良いグリップ力/連結力によりユーザの安全性を向上させることができる。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、靴の改良に関し、例えば、山間部の特に下りで石ころや切り株、草木の根などがある場合のような、非常に凹凸の激しい地面を快適に走るためのスポーツシューズの改良に特に関する。
【背景技術】
【0002】
靴は、それ自体知られているように、アウタソールに組み立てられるアッパを含んでおり、ユーザが検討する使用に適したタイプの靴を選択することができるように、市場でのスポーツシューズの選択肢は広い。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、スポーツシューズの改良には幾つかの欠点があり、本発明による靴は、こうした欠点をなくすことを目指している。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明による靴によって、特に、ソールの下面の幾何学的な形状、並びに、このソールの容積及び性質によって、上り、下り、或いは、平坦地のどのようなタイプの行程であっても足は自然に繰り出される。実際、このソールによって、接触の連続性および繰り出し(deroule)の段階性が得られる。
【0005】
以下の説明を読めば、足の自然な位置を尊重しながら上記の長所が存在することが理解されるであろう。
【0006】
また、本発明によるソールによって、本発明の靴が特に起伏面に耐えるものであることが分かるであろう。
【0007】
さらに、本発明の側面リムによって、ソールは、すぐれた側面安定性を得られるので、衝撃から保護される。
【0008】
本発明の他の特徴および長所は、限定的ではなく例としてのみ挙げられた添付図面を参照しながら、以下の説明を読めば明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明による靴を示す側面図である。
【図2】本発明による靴を示す上面図である。
【図3】ソールを示す斜視図である。
【図4A】図1中のA−A線に沿う断面を示す横断面図である。
【図4B】図1中のB−B線に沿う断面を示す横断面図である。
【図4C】図1中のC−C線に沿う断面を示す横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明による靴(1)は、公知のように、アウタソール(3)に取り付けられるアッパ(2)を含んでいる。
【0011】
アッパ(2)は、ユーザの足が内部に固定されるカバー(4)で構成される。そのため、例えば可撓性の材料で構成されるこのアッパ(2)は、ユーザの足の形状をほぼ有し、例えば紐等の固定手段を含んでいる。
【0012】
1つの特徴によれば、アッパ(2)は、アウタソール(3)の上に取り付けられ、その下部によりアウタソール(3)に嵌め込まれる。アッパ(2)は、当然のことながら、貼り合わせその他の公知のあらゆる適切な手段によりソールに結合されると共に、アッパ(2)は、その下部で、上方に延びてアッパの底部を囲む壁から成る周辺リム(5)により固定される。換言すれば、アウタソール(3)は、アッパ(2)を受容するために上向きに開口された、凹状の輪郭からなる中央皿状部(6)を含み、この中央皿状部(6)は、周辺リムから形成されている。
【0013】
横断面をみると、アッパ(2)は、アウタソール(3)と結合される位置に幅(L1)を有し、その一方で、これらの同じ横断面をみると、地面でアウタソールが支持される位置におけるアウタソールの幅(L2)は、アッパの幅(L1)よりも広い。
【0014】
そのため、本発明の靴の1つの特徴によれば、地面で支持される位置におけるアウタソールの幅(L2)の値と、アッパの幅(L1)との比率K1が、1.5〜1.8である。
【0015】
更に、アウタソールの厚み(H1)が20mm〜55mmであるのに対し、アウタソールへのアッパの嵌め込み高さ(H2)は、20mm〜30mmである。
【0016】
また、1つの補足的な特徴によれば、アウタソールの側壁(7)は、図4A、4B、4Cから分かるように、上方の点(7a)を下方の点(7b)に繋げるように膨らんでいることに留意されたい。
【0017】
それに加えて、アウタソールの下面(8)は、ほぼ平らな中央部分(9)を有し、この中央部分は、前方では、湾曲した前方立ち上がり部分(9a)によって延長され、後方では、湾曲した後方立ち上がり部分(9b)によって延長されている。
【0018】
中央部分(9)は、長さ(L3)に亘って延び、その値は、アウタソールの全長(L)の値の40〜70%である。
【0019】
湾曲した前方立ち上がり部分(9a)の長さ(L4)の値がアウタソールの全長(L)の値の25〜40%であるのに対し、湾曲した後方立ち上がり部分(9b)の長さ(L5)の値は、アウタソール(3)の全長(L)の値の15〜30%である。
【0020】
また、湾曲した前方立ち上がり部分(9a)の立ち上がり高さ(H3)の値は、この同じ前方立ち上がり部分(9a)の長さ(L4)の30〜40%である。
【0021】
更に、ほぼ平らな中央部分(9)は、一部が、ヒールの支点(10)の後方に延び、一部が、この支点から中足骨位置まで延びていることが分かる。
【0022】
湾曲した後方立ち上がり部分(9b)の立ち上がり高さ(H4)は、前方立ち上がり部分(9a)の立ち上がり高さ(H3)の値よりも低い値である。
【0023】
有利には、アウタソールは、EVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)タイプであり、そのショア硬度「D」が、例えば50〜70である。
【0024】
アウタソールの厚みに関しては、アウタソールの長さ(L)が約300mmである靴の場合、この厚みは、ヒール支持位置(H1c)で30〜55mmであり、フロント位置(H1a)で20〜40mmである。これは、高さ(H1a)が長さ(L)の5〜15%であり、高さ(H1c)が長さ(L)の10〜20%であることを意味する。
【0025】
もちろん、本発明は、例として記載および図示された実施形態に制限されるものではなく、あらゆる同等技術並びにそれらの組み合わせを含む。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ソール長さ(L)のアウタソールに取り付けられるアッパを含む靴(1)であって、
ヒール支持位置における前記アウタソールの厚み(H1c)が、前記長さ(L)の10〜20%であり、フロント位置における前記アウタソールの厚み(H1a)が、前記長さ(L)の5〜15%であることを特徴とする、
靴。
【請求項2】
当該靴の材料のショア硬度「D」が、50〜70であることを特徴とする、請求項1に記載の靴。
【請求項3】
前記アウタソールが、EVAから構成されることを特徴とする、請求項2に記載の靴。
【請求項4】
地面支持位置における前記アウタソールの幅(L2)が、前記アッパの幅(L1)より広幅であること、及び、地面支持位置における前記アウタソールの幅(L2)の値と、前記アッパの幅(L1)との比率K1が、1.5〜1.8であることを特徴とする、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の靴。
【請求項5】
前記アウタソールの上に配置される前記アッパは、その下部で前記アウタソールに嵌め込まれ、且つ、その下部で周辺リムにより固定され、該周辺リムは、上向きに延びる壁から構成されるために前記アッパの下部を囲み、前記アウタソールは、前記アッパを収容するために上向きに開口される凹状の輪郭から成る中央皿状部を含み、該中央皿状部は、前記周辺リムで形成されることを特徴とする、請求項4に記載の靴。
【請求項6】
前記アウタソールの厚み(H1)が20mm〜50mmであり、その一方で、前記アウタソールへの前記アッパの嵌め込み高さ(H2)が20〜30mmであることを特徴とする、請求項5に記載の靴。
【請求項7】
前記アウタソールの側壁が、上方の点と下方の点を繋ぐように膨らむことを特徴とする、請求項6に記載の靴。
【請求項8】
前記アウタソールの下面が、ほぼ平らな中央部分を有し、該中央部分が、湾曲した前方立ち上がり部分によって前方で延長され、湾曲した後方立ち上がり部分によって後方で延長されることを特徴とする、請求項7に記載の靴。
【請求項9】
前記中央部分は、前記アウタソールの全長(L)の値の40〜70%に含まれる長さ(L3)に亘って延びることを特徴とする、請求項8に記載の靴。
【請求項10】
前記湾曲した前方立ち上がり部分の長さ(L4)の値が、前記アウタソールの全長(L)の値の25〜40%であることを特徴とする、請求項9に記載の靴。
【請求項11】
前記湾曲した後方立ち上がり部分の長さ(L5)の値が、前記アウタソールの全長(L)の値の15〜30%であることを特徴とする、請求項10に記載の靴。
【請求項12】
前記湾曲した前方立ち上がり部分の立ち上がり高さ(H3)が、この同じ湾曲した前方立ち上がり部分の長さ(L4)の30〜40%であることを特徴とする、請求項11に記載の靴。
【請求項13】
前記湾曲した後方立ち上がり部分の立ち上がり高さ(H4)の値が、湾曲した前方立ち上がり部分の立ち上がり部の高さ(H3)の値未満であることを特徴とする、請求項12に記載の靴。
【請求項14】
前記アウタソールのほぼ平らな前記中央部分は、一部が、ヒールの支点の後方に延び、一部が、この支点の前方に中足骨位置まで延びることを特徴とする、請求項13に記載の靴。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図4C】
image rotate


【公表番号】特表2012−527932(P2012−527932A)
【公表日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−512469(P2012−512469)
【出願日】平成22年5月27日(2010.5.27)
【国際出願番号】PCT/IB2010/001289
【国際公開番号】WO2011/077196
【国際公開日】平成23年6月30日(2011.6.30)
【出願人】(511286986)
【氏名又は名称原語表記】MERMOUD,Nicolas
【住所又は居所原語表記】29 avenue general de Gaulle, F−74940 Annecy le Vieux, France
【出願人】(511286997)
【氏名又は名称原語表記】DIARD,Jean−Luc
【Fターム(参考)】