説明

【課題】靴内の蒸れ度合いを低減し、より快適に靴を履けることを目的とする。
【解決手段】 アウターソール周囲に通気孔を設け、靴内部には通気溝もしくは通気部を設けた。アウターソール周囲に設けられた通気孔を通じて外気が靴内部に入り、通気溝もしくは通気部を通して靴内に溜まっていた湿度の高い空気がアウターソール周囲の通気孔から排出される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
靴に関する技術分野
【背景技術】
【0002】
通気性を良くし、発汗により起こる靴内部の悪臭や足の蒸れによる水虫を抑制することを目的とした従来の靴としては、例えばアウターソールの踵部に空気ポンプを埋設し、該空気ポンプから送風管を通し、インナーソールの通気孔から靴内部に通気するものがある(例えば特許文献1参照)。
また、他の従来例として、靴底に貫通孔を設け、靴内部の湿気や熱を放出するものがある(例えば特許文献2参照)。
【特許文献1】 特開平8−154703号 公報
【特許文献2】 特開平8−294403号 公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1に記載の従来例では、外部の空気を一旦アウターソールの踵内に蓄え、該空気を、送風管を通じて靴内部に排出する機構を有している。しかし、ポンプから排出される空気の量は、踵内に収納された小さなポンプが膨らんだ状態と凹んだ状態のわずかな差しかなく、足から発生する汗や熱を取り去るには十分でなかった。
【0004】
また、特許文献2に記載の従来例では、靴底に貫通孔を設け、靴内部の湿気や熱を放出する機構を設けている。しかし、靴内部の湿気や熱を強制的に排気、排熱する機構がないため、やはり足から発生する汗や熱を取り去るには十分でなかった。
【0005】
本発明は、従来例のように足から発生する汗や熱を除去する能力が十分でなかった点を解決しようとするものであり、靴内の蒸れ度合いを低減し、より快適に靴を履けることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明では、アウターソールの周囲に通気孔を設け、靴内部には通気部を設けた。アウターソール上には、通気性の良いメッシュ状のインナーソールを敷くことができる。アウターソール側面の通気孔から水が入らないように防水シャッター、もしくは、非透水性の通気性部材を設けてもよい。
【発明の効果】
【0007】
アウターソール周囲に設けられた通気孔を通じて外気が靴内部に入り、通気溝もしくは通気部を通して靴内に溜まっていた湿度の高い空気がアウターソール周囲の通気孔から排出される。
【0008】
本発明では、特許文献1に記載されているように、ポンプのような気体を給排気する機構は有していない。しかし、歩くことにより靴内に空気が入り込む。一般的に人の歩く速度は約80m/分で、秒速に換算すると1m以上となる。通気孔を靴の前後に設けていることから、歩くと秒速1m以上の空気が靴内に入り、靴内に溜まった湿度の高い空気を効率的に換気することができる。
【0009】
また、防水シャッターや非透水性の通気性部材を設けることにより、通気孔からの浸水などを防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【00010】
図1または図2に示すように少なくともアウターソール周囲の前面部と後面部に通気孔を設け、靴内部には図6、図7に示すような通気溝、もしくは、図8、図9に示すような通気部を設ける。通気溝は、1本でも複数本でもよいが、通気孔の総面積をできるだけ大きくするのが望ましい。通気孔の寸法が小さいと空気の換気性能が落ちるため1辺を1mm以上にするとよい。
【00011】
アウターソール上に直接足が触れるようにしてもよいが、通気性の良いメッシュ状のインナーソールなどを敷くことにより、履き心地が良くなるばがりでなく足裏全体を換気できる機能も付与される。
【00012】
通気孔には、アウターソール周囲の通気孔から水や湿気が入らないよう、防水シャッター、もしくは、非透水性の通気性部材を設けてもよい。防水シャッターは、図10に示すように地面に対し水平方向に動くようにすると、複数の通気孔を同時に開閉しやすくなる。
【実施例】
【0013】
アウターソールの材質は、合成/天然ゴム、硬質/軟質プラスチック、皮などが使用可能である。防水シャッターは、アウターソールとの密着性を高めるため、材質としてはゴムやプラスチックなど弾性の高いものが望ましい。アウターソールの構造は、一層でも複数の層から構成されていてもよく、また、複数の樹脂から構成されていてもよい。
【0014】
通気孔は、アウターソール周囲の前面部と後面部に設けると効率が良いが、デスクワークなど歩かないときでも靴内の換気を良くするため、図5に示すように通気孔を靴の側面に設けてもよい。その場合は、図8、図9のように複数の突起部のあるアウターソールにしたり、図6の通気溝と直交するようにより多くの通気溝を設けたりすることもできる。
【産業上の利用可能性】
【0015】
通勤靴、通学靴、作業靴、運動靴、上履きなど幅広い靴に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】 本発明の実施形態を示す靴の説明図
【図2】 本発明の実施形態を示す靴の側面図
【図3】 本発明の実施形態を示す靴の前面図
【図4】 本発明の実施形態を示す靴の後面図
【図5】 本発明の実施形態を示す靴の側面図
【図6】 本発明の実施形態を示すインナーソールとアウターソールの斜視図
【図7】 図6におけるA−B断面図
【図8】 本発明の実施形態を示すインナーソールとアウターソールの斜視図
【図9】 図8におけるC−D断面図
【図10】 本発明の実施形態を示す防水シャッター部の説明図
【図11】 本発明の実施形態を示す非透水性の通気性部材部の説明図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
周囲に通気孔を、上面に凹凸部を有するアウターソールと、該アウターソール上に具備されたアッパーソールとからなることを特徴とした靴。
【請求項2】
請求項1に記載の靴において、アウターソール周囲の通気孔が少なくとも靴の前部または後部に設けられていることを特徴とした靴。
【請求項3】
請求項1乃至請求項2に記載の靴において、アウターソール上面に溝が施されていることを特徴とした靴。
【請求項4】
請求項1乃至請求項2に記載の靴において、アウターソール上面に突起が施されていることを特徴とした靴。
【請求項5】
請求項1乃至請求項4に記載の靴において、アウターソール上に通気性の良いのインナーソールを具備したことを特徴とした靴。
【請求項6】
請求項5に記載の靴において、インナーソールがメッシュ状であることを特徴とした靴。
【請求項7】
請求項1乃至請求項6に記載の靴において、通気孔に開閉式の防水性部材が施されていることを特徴とした靴。
【請求項8】
請求項1乃至請求項6に記載の靴において、通気孔に非透水性の通気性部材が施されていることを特徴とした靴。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2008−149084(P2008−149084A)
【公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−357254(P2006−357254)
【出願日】平成18年12月17日(2006.12.17)
【出願人】(507018388)
【Fターム(参考)】