説明

頭部一体枕

【課題】 枕の機能などに大きな変化がなく、仰向けと横向け寝の静止した状態と寝返りをした場合に頭部、首部と上体部に違和感があり、枕全体の形状、構造、構成要素、使用形態がマンネリズムの傾向にあるという不都合を解決する。
【解決手段】 枕の底面、全体が回転運動を保有した頭部と枕が一体となった後頭部と側頭部が凹型立体曲線構造の枕の内面側に接する構成とし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又は各カーブ度合いの運動形枕で固定のものを設け、更に枕の片方ずつに後頭部と側頭部の上面側面積を二分化し、縦横の長さを余裕のあるもので後頭部容積と側頭部容積の高さの差を大きくした曲線状段差構造と全体を傾斜的にすることで、背もたれクッションの構成要素にも適応するもの、或いは粗密形フレキシブル枕や固定帽子形枕、三次元自在変形立体構造枕、内部に癒やし音、外部に遮光幕、遮音塀などで構成、融合して、この課題を解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生活用品の枕に関するものであり、枕の形状、構造、機能、構成に工夫を加えることによって、枕全体が合理的で利便性を構築するようにしたものである。
【背景技術】
【0002】
従来、枕は枕全体を固定して置かれ静止状態で使う構成、プロセスがスタンダードのものに定着している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、従来のような枕では、機能などに大きな変化がなく、仰向けと横向け寝の静止した状態と寝返りをした場合に頭部、首部と上体部に違和感があり、枕全体の形状、構造、構成要素、使用形態がマンネリズムの傾向にあるのが現状である。本発明は、これらの不都合を解決することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この課題を解決するための請求項1の発明は、頭部と枕が回転運動形態を同調的、従属的に機能効果を有し、互いに一体化して融合するようにする。
【0005】
又、請求項2の発明は、顔面部と頭上部を除く、首部と上肩部の一部を含む後頭部と側頭部全面が凹型立体曲線構造の枕の内面側に接する構成とし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又はフラットの静止形枕のゼロ度カーブを含む各カーブ度合いの運動形枕で適度な傾度を弧にした固定のものを設け、仰向けと横向け寝の静止した状態と寝返りの回転運動をした場合に頭部、首部と肩部から下部への上体部に違和感がない、背骨から頭部の一軸に極力ぶれが小さい状態でローリングする枕の高さ、厚さ、長さ、広さ、硬さ、安定さ、立体曲線、デザイン、回転運動具合などを整合させ、回転運動をする枕の頭部と首部が接する内側部、中部、ローリング面側の外側部と枕カバーを含む構造、素材を適正にする構成要素にする。
【0006】
請求項3の発明は、枕の片方ずつに後頭部と側頭部の上面側面積を二分化し、枕の縦を背幅の長さ、横は各余裕のある長さのものにし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又はフラットの静止形枕のゼロ度カーブを含む各カーブ度合いの運動形枕で固定のものを設け、頭部をリフト、ローリングした場合に頭部、首部と肩部から下部への上体部に違和感がない範囲内で、後頭部容積と側頭部容積の高さの差を大きくした曲線状段差構造の適度な厚さ、硬さ、形状にし、段差構造と全体を傾斜的にすることで、背もたれクッションの構成要素にも適応するものを設ける。
【0007】
請求項4の発明は、枕の各内側部、中部、外側部が適度な硬さを一つの固体のもの、各部別々な硬さや素材を多種多様な構成のもの、後・側頭部と首部間の接する面を粗密化するフレキシブル立体曲線構造枕や頭部首部から着脱方式のヘルメット形状型立体曲線構造枕のもの、後頭部と側頭部の各高さを確保できるようにし、容積が変化する材質を特有とした三次元自在変形立体曲線構造枕のもの、中部の内部に空洞を設け、少量の液体や少量の小粒状のものを注入できる構造にし、ローリングの傾きで癒やし音、その他の音源を発生するもの、内側部の部分的、全体的に水、空気などを注入できるもの、内側部、又は全体部に網目状構造の隙間があるものや気体が注入できるもの、更に顔面上の部分、全体に遮光幕や側頭部面に遮音塀を設ける。
【発明の効果】
【0008】
本発明の頭部一体枕は、枕としての機能は勿論のこと、頭部と枕が一体化した同調的、従属的な回転運動形態をすることでタイムリーなフィット感と快感に継続性があり、合理的で利便性が良い効果的な威力を発揮できる。
【0009】
枕の中央の後頭部用と両サイドの側頭部用の高さを含む容積を明確化し、凹型立体曲線構造にすることで、仰向けと横向け寝の静止した状態と寝返りの回転運動形態が平静で快適なライフスタイルが可能になる。
【0010】
フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又はフラットの静止形枕のゼロ度カーブを含む各カーブ度合いの運動形枕で固定のものの可変用と固定用の各カーブがあるものを必要に応じて選択が可能である。
【0011】
枕の片方ずつに後頭部と側頭部の上面側面積を二分化し、枕の縦を背幅の長さ、横は各余裕のある長さのものを設け、後頭部容積と側頭部容積の高さの差を大きくした曲線状段差構造の全体を傾斜的にすることで、背もたれクッションの構成要素にも適応できるものを提供することができる。
【0012】
枕が左右に円運動をするので、枕と頭部が一体して互いにコンタクトすることで、安眠に適正で効果的な相乗作用が生起され、タイムリーな活用が連続化できる。
【0013】
枕の内側部の部分的、全体的に水、又、枕全体に空気などを注入することで、頭部を冷やしたり、軽量化やコンパクト化で携帯でき、利便性に富んだものである。
【0014】
適当な凹型立体曲線構造枕を選択することで、適度な枕の心地良い運動感覚、癒やし音、遮光、遮音などの環境状態を創り、余裕と解放感がある効果的な活用ができる。
【0015】
各利用者の体格やその他の仕様要求により、枕の技術性能が変化した普遍的なものになり、利用者に適合した枕技術性能を有した各種類、各サイズ、各使用用途と条件などのものを選定でき、快適に楽しむことができる奥深いマテリアルを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1は、頭部一体枕の立体外観概略図(運動形と静止形・各カーブ構成)で、11、12、13は顔面部と頭上部を除く、首部を含む後頭部と左右の両側頭部が凹型立体曲線構造の枕の内面側に圧迫感がない状態で接する構成とし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又は各カーブ度合いの運動形枕を固定化したものを設け、仰向けと横向け寝の静止した状態に平静さと快感があり、寝返りの回転運動をした場合にも頭部、首部と上体部に違和感がない、構成要素の全体的プロセスが安定な静止とスムーズな回転であり、背骨から頭部の一軸がぶれの小さい状態でローリングする枕の高さ、硬さ、肌ざわり、寝ごこちさ、容積、デザインなどを整合させ、回転運動をする枕の頭部と首部が接する内側部、中部、ローリング面側の外側部の構造、素材を適正に選択する。14、15は枕の片方ずつに後頭部と側頭部の上面側面積を二分化し、枕の縦を背幅の長さ、横は各余裕のある長さのものにし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又はフラットの静止形枕のゼロ度カーブを含む各カーブ度合いの運動形枕で固定のものを設け、頭部をリフト、ローリングした場合に頭部、首部と肩部から下部への上体部に違和感がない範囲内で、後頭部容積と側頭部容積の高さの差を大きくした曲線状段差構造の適度な厚さ、硬さ、形状にし、段差構造と全体を傾斜的にすることで、背もたれクッションとしても適用できる。図中、枕全体の表面先端部に頭部ストッパーを示しているが、特に設けなくても良い。
【0017】
図2は、頭部一体枕の構造側面図(パラメーター例)・その他立体外観図で、21と22は構造概略側面図で凹型立体曲線構造枕の各パラメーター例を図示し、折り曲がり支点部より適度な角度に可変するリクライニング、フレキシブル素材、本体折り曲がり特有の材質などの機構、適度な角度に固定する凹型立体曲線構造枕に構成する材質のものを導入してそれぞれを創る。23、24、25は後頭部・側頭部や首部と枕の内面側間の接する構成、感触を粗密調節が可能な後頭部面、側頭部面を自在である正常、異常の長さ、容積にしたフレキシブル立体曲線構造枕や頭部首部を着脱用のヘルメット形状型立体曲線構造枕のもの、後頭部と側頭部の各高さを確保できる状態で容積が変化する構成、素材の三次元自在変形立体曲線構造枕のもの、更に顔面上の部分、全体に遮光幕、固定ベルトや側頭部面に遮音塀を設けるようにする。
【0018】
図3は、頭部一体枕の構造概略図例(内部側面断面図)で、31、32、33は枕の各内側部、中部、外側部を適度な硬さで一つにまとめた固体のもの、各部を別々な硬さや素材を多種多様な構成にしたもの、中部の内部に空洞を設け、少量の液体や少量の小粒状のものを注入できる構造にし、ローリングの傾きで癒やし音、その他の音源を発生するもの、内側部の部分的、全体的に水、空気などを注入できるもの、内側部、又は全体部に網目状構造の隙間があるものや気体が注入できるものを設け、大きさや容量は体型に適合するようにする。又、32と33は図中で別々にあるが、枕の中部にまとめて内蔵することもできる。
【0019】
図1〜3は、頭部一体枕の概略外形図例であり、本発明の特許請求の範囲を満足すれば、この限りではない。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明に係る頭部一体枕は、工業的に量産する事が可能であるため、産業上の利用可能性を有する。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】 頭部一体枕の立体外観概略図(運動形と静止形・各カーブ構成)
【図2】 頭部一体枕の構造側面図(パラメーター例)・その他立体外観図
【図3】 頭部一体枕の構造概略図例(内部側面断面図)
【符号の説明】
【0022】
図中の文字、数字は次の通りである。
11 :頭部一体枕(急カーブ両側形) 12 :頭部一体枕(緩カーブ両側形)
13 :頭部一体枕(無カーブ両側形) 14 :頭部一体枕(緩カーブ片側形)
15 :頭部一体枕(無カーブ片側形)
21 :枕カーブ両側形構造 22 :枕カーブ片側形構造
23 :フレキシブル立体曲線構造枕 24 :ヘルメット形状型立体曲線構造枕
25 :三次元自在変形立体曲線構造枕
31 :一般的内部構造 32 :折れ曲がり保有構造枕
33 :癒やし音保有構造枕
A :後頭部面用 B :側頭部面用
C :頭部ストッパー D :凹型立体曲線構造本体
E :折り曲がり支点部 F :遮光幕・遮音壁
G :固定ベルト H :内側部
I :中部 J :外側部
K :リクライニング・フレキシブル・本体材質等の機構
L :空洞構造部(人工音&その他音の音源機能)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
枕の底面、全体が回転運動を保持し、頭部と枕が一体となって同調的、従属的に機能効果がある構成要素を有することを特徴とした頭部一体枕。
【請求項2】
顔面部と頭上部を除く、首部を含む後頭部と側頭部が凹型立体曲線構造の枕の内面側に接する構成とし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又は各カーブ度合いの運動形枕で固定のものを設け、仰向けと横向け寝の静止した状態と寝返りの回転運動をした場合に頭部、首部と上体部に違和感がない、背骨から頭部の一軸がぶれの小さい状態でローリングする枕の高さ、硬さ、快適で安定な容積、デザインなどを整合させ、回転運動をする枕の頭部と首部が接する内側部、中部、ローリング面側の外側部構造、素材を適正に設けることを特徴とする請求項1記載の頭部一体枕。
【請求項3】
枕の片方ずつに後頭部と側頭部の上面側面積を二分化し、枕の縦を背幅の長さ、横は各余裕のある長さのものにし、フラットの静止形枕からカーブの運動形枕に可変できるもの、又は各カーブ度合いの運動形枕で固定のものを設け、頭部をリフト、ローリングした場合に頭部、首部と上体部に違和感がない後頭部容積と側頭部容積の高さの差を最大限にした曲線状段差構造の適度な厚さ、硬さにし、段差構造と全体を傾斜的にすることで、背もたれクッションの構成要素も有することを特徴とする請求項1記載の頭部一体枕。
【請求項4】
枕の各内側部、中部、外側部が適度な硬さを一つの固体のもの、各部別々な硬さや素材を多種多様な構成のもの、後・側頭部と首部を粗密形フレキシブル枕や頭部首部を着脱用運動型帽子のもの、三次元自在変形立体構造のもの、中部の内部に空洞を設け、少量の液体や少量の小粒状を回転する傾きで癒やし音を発生するもの、内側部の部分、全体的に水などを注入できるもの、内側部、又は全体部に網目状構造の隙間があるものや気体が注入できるもの、更に顔面上の部分、全体に遮光幕をする請求項1から3に記載の頭部一体枕。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−170811(P2012−170811A)
【公開日】平成24年9月10日(2012.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−53536(P2011−53536)
【出願日】平成23年2月22日(2011.2.22)
【出願人】(596150758)
【Fターム(参考)】