説明

風力回転コマ用の羽根

【課題】現在提案されている風力回転コマより回転がスムーズで、より長く回り続けられる風力回転コマの提供。
【解決手段】水平断面形状がL字状や弓形状の羽根を使用する方法により解決した。例えば、図1の円板状の回転体2、円柱状の心棒4、下端部が丸く尖った円柱状の回転軸5から成るコマの回転体2の上面に、水平断面形状がL字形状の羽根3を4枚装着し風力回転コマ1を形成。このコマ1に息を吹き掛けて回すと、水平断面形状が直線状の羽根を装着したコマよりも回転はスムーズでしっかりと安定していて、且つ長く回り続ける様になった。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コマに羽根を設け、それに息等の風を吹き掛け回転させるコマに関するもので、特にそのコマに設ける羽根の形状に関するものである。
【背景技術】
【0002】
日本には子供から大人まで親しまれているコマ(独楽)が古くからある。そのコマを回す方法としては、手や紐類などが一般的であるが、最近では特許文献1や特許文献2の様な、息吹きかけ等の風の力を利用し回転させるコマも提案されている。
本発明は、これらの風等で回すコマを更にしっかりと長く回す事が出来る様に羽根の形状を工夫改善したものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3102085号
【特許文献2】特願2009−122527
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献のコマは息吹き掛けにより回転するが、こうしたコマを回し遊ぶ場合、現状よりももっとスムーズに回転させ、回転したらもっと長く回し続けたいと思うものである。そこで、本発明は、よりスムーズに、より長く回り続ける事の出来る風力回転コマの提供を目的とした。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、羽根3を設け息吹き掛け等の風力で回転させるコマにおいて、羽根3の水平断面形状がL字状に折れ曲った形状や弓形状に湾曲した形状、或いはそれらの組合せ形状である羽根を使用する事により解決した。
【発明の効果】
【0006】
上記課題解決の為に、羽根にL字状や弓形状等の工夫を行った結果、コマはよりスムーズにしっかりと安定して回り、且つより長く回り続ける様になった。また、息吹き掛けは羽根の上方からが望ましいが、斜め上方向からであっても回転が鈍ったりバランスを崩したりし難くなった。この結果、コマを回転させてその回転時間の長さを競う遊び等を楽しむだけでなく、斜め方向から息を吹きかければ近くで回っている他のコマにぶつける事も出来、けんかコマ遊び等も楽しむ事が出来る様になった。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】長方形状物をL字状に折り曲げた羽根を使用の本発明のコマの斜視図。
【図2】長方形状物をL字状に折り曲げた本発明の羽根。
【図3】本発明のL字状の4枚の羽根で構成の羽根ブロックの斜視図。
【図4】水平断面形状が直線状の羽根を使用したコマの斜視図。
【図5】水平断面形状が直線状の羽根。
【図6】長方形状物を弓形状に湾曲させた本発明の羽根。
【図7】三角形と円形の組合せ形状物をL字状に折り曲げた本発明の羽根。
【図8】両端をカットの半円形状物を弓形状に湾曲させた本発明の羽根。
【発明を実施するための形態】
【0008】
上記課題を解決する為に種々検討した結果、コマを構成している回転体2や心棒4、回転軸5等のバランス等も大切であるが、やはり息等の風を受け止めてそれをコマの回転に導く羽根3が最も重要であると考えられたので、羽根3につき種々検討の結果、その形状を工夫する事、即ち、羽根3の水平断面形状をL字状に折り曲げたり、弓形状に湾曲させたりする事により解決出来た。
以下、実施例にもとづき本発明について更に説明する。
【実施例1】
【0009】
本実施例は水平断面形状がL字状をした羽根3を使用した例で、図1から図3にその実施例図を示す。図1はその羽根3を4枚設けたコマ1の斜視図を、図2はその羽根3の図で、図2の(イ)には斜視図を、(ロ)には正面図を、(ハ)には平面図を示す。なお、羽根3の水平断面図は図2の(ハ)と同じであるので省略。図3にはその羽根3を4枚使用し装着部6を介して一体的に形成した羽根ブロック9の斜視図を示す。
【0010】
図1に示す本実施例のコマ1は、回転体2の上面部に心棒4と羽根3を設け、下面部に回転軸5を設けた例である。羽根3、装着部6には紙を、回転体2、心棒4、回転軸5には木を使用した。回転体2としては、上面と下面部がフラットな円形状の板状物を使用し、その上面の中心部に円柱状の心棒4を、下面部の中心部に下端先を丸く尖らせた円柱状の回転軸5を設けた。更に、これに図3に示す羽根ブロック9を、その心棒用穴8に心棒4を通して装着し図1に示すコマ1を形成した。
【0011】
羽根3は、図1及び図3に示す様に、同じL字形状のものを4枚使用した。L字形状へは、図2に示す様に、端部寄りの所を垂直状の折曲部7により折り曲げて形成。羽根ブロック9の回転体2への装着は、装着部6の下面部と回転体2の上面部とを接着剤で付けた。
【0012】
この様にして形成のコマ1は、例えば特許文献2に記載のスタンドにセットし息を吹き掛けると、本願の図5に記載の水平断面形状が直線状の羽根3(図5の(イ)は正面図、(ロ)は平面図及び水平断面図)を使用し形成の図4のコマ1に比べて、スムーズにしっかりと回り、回る時間も長かった。息を吹き掛け続けるとコマはしっかりと回り続け、息吹き掛けを中断し回転が弱って来ても、再度息を吹き掛けるとまた元気に回り続けた。
【0013】
本発明の羽根3を設けたコマ1はしっかりと回るので、特許文献2に記載のスタンドからテーブル等の上への移動もよりスムーズに出来た。また、息吹き掛けは羽根3の上方からが望ましく安定した回転が得られるが、本実施例のコマ1では、斜め上方向からでもバランスを崩し回転が鈍ったりし難いので、横方向へ移動させる事も出来、近くのコマにぶつけて遊ぶけんかコマ遊び等も楽しむ事が出来る。
【実施例2】
【0014】
本実施例は、実施例1の羽根3の形状を種々変えた場合の実施例で、羽根3の枚数や回転体2、心棒4、回転軸5等は実施例1と同様のものを使用した。
【0015】
図6は、羽根3をL字状ではなく弓形状に湾曲させたもので、図6の(イ)はその斜視図を、(ロ)は正面図を、(ハ)は平面図を示す。図2のL字状のものの代わりにこの弓形状のもので、実施例1と同様に、まず羽根ブロック9を形成し、それを回転体2に装着しコマ1を形成した。このコマ1も、実施例1のコマ1と同様にスムーズでしっかりと長く回った。
【0016】
実施例1のL字状や上記の図6の弓形状の羽根は、矩形状(長方形状)のものを折り曲げたり湾曲したりして形成したものであるが、この矩形状の代わりに、三角形その他の多角形や円形状、或いはそれらの組合せ形状のものを使用しても、本発明の形状の羽根を形成する事が出来る。それらの例を図7や図8に示す。
【0017】
図7は、三角形状と半円形状のものとを折曲部7を介して組合わせたもので、その折曲部7でL字状に折り曲げて形成した羽根3の斜視図である。折曲部7は垂直状ではなく斜めに傾斜させて形成した。図8は、半円形状物の両端をカットした形状物を使用し、それを弓形に湾曲させ形成した弓形状の羽根3の斜視図である。両羽根共に、それを使用したコマは、実施例1や図6の羽根を使用したコマ等と同様にスムーズでしっかりと長く回った。
【符号の説明】
【0018】
1、コマ
2、回転体
3、羽根
4、心棒
5、回転軸
6、装着部
7、折曲部
8、心棒用穴
9、羽根ブロック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
羽根3を設け息吹き掛け等の風力で回転させる風力回転コマにおいて、羽根3の水平断面形状がL字状に折れ曲った形状や弓形状に湾曲した形状、或いはそれらの組合せ形状である事を特徴とした風力回転コマ用の羽根。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate