説明

飲料用容器の冷却システム

【課題】飲料を外部に注出可能な飲料用容器と、これを冷却可能な冷却装置とを有する飲料用容器の冷却システムにおいて、保冷性に優れ、全体のサイズを小型化できる冷却システムの提供。
【解決手段】加圧気体により供給される飲料を収容する飲料用容器の冷却システムにおいて、液体出口を有する飲料収容部と、前記飲料収容部の外周を空間を隔てて被覆する外壁部と、前記空間と外部を連通する気体出口とを有し、前記空間に加圧気体が充填されている飲料用容器と、前記飲料用容器の前記外壁部に被覆されていない部分に配置された冷却装置と、を有することを特徴とする飲料用容器の冷却システム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビールなどの飲料を収容し、サーバーを装着して加圧気体の圧力で飲料収容部から飲料を外部に注出可能な保冷性に優れた飲料用容器と、該飲料用容器を冷却可能な冷却装置とを有する飲料用容器の冷却システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ビールなどの飲料を収容し、サーバーを装着して加圧気体の圧力で飲料収容部から飲料を外部に注出可能な飲料用容器として、例えば、特許文献1,2に開示された容器が提案されている。
【0003】
特許文献1には、ビール、ワイン、ミネラルウォーター或いはジュースのような飲料用とされるのが好ましい液体をCOのようなガスによる圧力で注ぐための容器装置であって、ガスおよび液体共用バルブと連結ヘッドとを備えた液体容器を含み、前記連結ヘッドが前記ガスおよび液体共用バルブに着脱可能に連結できて液体を前記液体容器から注ぎ出すと共に高圧容器の液化ガス貯槽から減圧バルブを通してガスを加える容器装置において、液化ガスのための少なくとも1つの高圧容器が前記液体容器と一体の構成要素を成すことを特徴とする容器装置が開示されている。
【0004】
特許文献2には、飲用に適した温度に温度調整されたビール、ワイン、ソフトドリンクのような飲料物をたとえばCO圧縮ガスを用いて圧縮ガスサービングするための飲料物サーバーであって、釣鐘状の仕切り壁により底部側に配置される飲料物部分とカバー側に配置されるリング状の圧縮ガス部分とに分割されている有利には筒状の容器と、飲料物部分に設けられ、上昇管を備えている上部飲料物・ガス弁と、圧縮ガス部分に設けられたガス弁と、両弁を連通させている取り外し可能なタップヘッドと、それぞれ1つのフットリングおよびヘッドリングとを有する前記飲料物サーバーにおいて、容器の上部部分の軸線方向の長さが仕切り壁とほぼ同じ長さであり、且つ容器の下部部分の軸線方向の長さよりも短く、ほぼ同径の上部部分と下部部分と仕切り壁の互いに突合せになっている3つの縁が1つの共通の溶接継ぎ目で互いに結合されており、両容器部分が安全用破裂個所を備え、少なくともヘッドリングの外径部はどの部位においても容器の外径部を越えて突出しておらず、ヘッドリングが、圧力調整装置を組み込んだタップヘッドをガス弁に対しもっぱら位置正確に位置決めさせる第1の嵌合部位と、ヘッドリングをもっぱら位置正確にガス弁に位置決めさせる第2の嵌合部位とを有していることを特徴とする飲料物サーバーが開示されている。
【0005】
また、飲料用容器を冷却・保冷する冷却手段を有する装置として、例えば特許文献3には、外装体の内部に冷却容器を設け、上記冷却容器にペルチェ素子とその放熱器を取付けてなる飲料冷却装置において、上記外装体の前面に飲料抽出器具を取付け、上記ペルチェ素子とその放熱器を上記外装体の後面に取付けたことを特徴とする飲料冷却装置が開示されている。
【特許文献1】特許第2772089号公報
【特許文献2】特開2003−128190号公報
【特許文献3】特開2000−171142号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、前述した従来技術には、次のような問題があった。
特許文献1,2には、液化ガス用高圧容器を一体化した飲料容器が開示されているが、飲料収容部は剥き出しであり、保冷効果は全く期待できない。
また、特許文献1の液化ガス用高圧容器はコストが高く、特許文献2の容器は全体容積が大きくなってしまうという問題がある。
【0007】
特許文献3に開示された飲料冷却装置は、その図3に開示されているように、外装体1の内部に冷却容器2を収納し、この冷却容器2内に缶ビール3を冷媒液31を介して収納し、また、冷却容器2の後面にペルチェ素子4を取付けて、このペルチェ素子4によって冷却板23を介して冷却容器2を冷却することによって、冷却容器2内の缶ビール3を、水などの冷媒液31を介して冷却する構造であり、冷却容器2の後面を突出させてペルチェ素子4や放熱器4’等を設けているので、装置が大型化してしまう問題がある。
また、冷却容器2内の缶ビール3を、水などの冷媒液31を介して冷却する構造なので、装置全体を搬送する際、或いはこの装置を車載した場合に、振動によって冷媒液が溢れ易いという問題がある。
【0008】
本発明は、前記事情に鑑みてなされ、飲料を外部に注出可能な飲料用容器と、これを冷却可能な冷却装置とを有する飲料用容器の冷却システムにおいて、保冷性に優れ、全体のサイズを小型化できる冷却システムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記目的を達成するため、本発明は、加圧気体により供給される飲料を収容する飲料用容器の冷却システムにおいて、液体出口を有する飲料収容部と、前記飲料収容部の外周を空間を隔てて被覆する外壁部と、前記空間と外部を連通する気体出口とを有し、前記空間に加圧気体が充填されている飲料用容器と、前記飲料用容器の前記外壁部に被覆されていない部分に配置された冷却装置と、を有することを特徴とする飲料用容器の冷却システムを提供する。
【0010】
本発明の飲料用容器の冷却システムにおいて、前記外壁部が前記飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置されていることが好ましい。
【0011】
本発明の飲料用容器の冷却システムにおいて、前記冷却装置がペルチェ素子を有するものであることが好ましい。
【発明の効果】
【0012】
本発明の飲料用容器の冷却システムは、液体出口を有する飲料収容部と、前記飲料収容部の外周を空間を隔てて被覆する外壁部と、該空間と外部を連通する気体出口とを有し、前記空間に加圧気体が充填された飲料用容器を備えた構成とし、特に、飲料収容部の外周が断熱性に優れた空間で覆われた構成としたものなので、飲料収容部の保冷性が高められ、冷蔵庫等で飲料用容器を冷やした後、飲料用容器を室温雰囲気に長時間置いた場合でも中身の飲料の冷たさを維持することが可能となる。
また、保冷性に優れた飲料用容器の、外壁部に被覆されていない部分に冷却装置を配置し、この冷却装置によって飲料用容器を冷却可能としたので、僅かな冷却用エネルギーで飲料用容器を保冷することができる。
また、本発明の飲料用容器の冷却システムにおいて、外壁部が飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置された構成とすれば、冷却装置が外壁部から突出することがなく、コンパクトに配置でき、この冷却システムを小型化できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の飲料用容器の冷却システムの第1実施形態を示す断面図である。本実施形態の冷却システムは、液体出口2を有する飲料収容部3と、この飲料収容部3の外周を空間5を隔てて被覆する外壁部4と、その空間5と外部を連通する気体出口6とを有し、空間5に加圧気体が充填されている飲料用容器1と、飲料用容器1の外壁部5に被覆されていない部分に配置されたペルチェ素子23を有する冷却装置21とを有する構成になっている。
【0014】
本実施形態では、外壁部5が飲料収容部3の底面と液体出口2以外の全ての部分を被覆しており、底面に冷却装置21が配置された構成になっている。
また、本実施形態では、冷却装置21としてペルチェ素子23を有する装置を例示しているが、本発明において冷却装置は本例示のみに限定されるものではなく、ガス圧縮式、蒸気圧縮式、磁気冷却式などの他の冷却手段を用いても良い。
【0015】
本実施形態において、飲料用容器1の外壁部4は、飲料収容部3の底面と液体出口2以外の全ての部分を被覆し、この外壁部4が設けられた部分が二重容器構造になっている。
この外壁部4及び飲料収容部3は、金属、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、炭素鋼などの金属の板を所望形状に加工して構成されている。本実施形態の飲料用容器1の使用形態として、リターナブル容器としての使用形態を想定する場合には、これらの金属材料の中でも、強度が大きく、耐腐食性に優れたステンレス鋼が好ましい。
【0016】
本実施形態において、飲料用容器1の飲料収容部3と外壁部4とは、複数箇所で補強部7により連結されている。図1の例示では、外壁部4の内周面から環状の補強部7を内側に向けて突出形成しておき、外壁部4内に飲料収容部3を嵌入し、底部の補強部7突端を飲料収容部3の底部外周面に気密に接合しているが、補強部7の構造及び飲料収容部3と外壁部4との接合構造は本例示にのみ限定されず、また気密性を確保するためにゴムパッキンやo−リングを介在させたり、底部を樹脂で被覆した構造とすることもできる。
【0017】
本実施形態において、飲料収容部3の筒部形状は特に限定されず、平面視した筒部形状は、円形、楕円形、長円形、正方形や長方形などの角形などの形状とすることができる。また平面視した筒部形状を角形とする場合には、その隅部を丸めた形状とすることが好ましい。
【0018】
本実施形態において、飲料収容部3の液体出口2には、飲料収容部3の内底近傍に延びる注出管9を有する蓋部8が取り付けられ、この蓋部8上端にて、後述するサーバー10の取付時にサーバー側の注出管9と接続される構造になっているが、本発明において液体出口2の細部構造は特に限定されず、例えば、サーバー側に長い注出管を設ける場合には、円筒状に上方に延出した液体出口にスクリューキャップを螺着する構造としてもよい。
【0019】
本実施形態において、飲料用容器1の気体出口6は、空間5に充填された加圧気体を必要な時に外部に連通させるものであればよく、特に限定されず、サーバー10側の加圧気体供給路の先端構造と適合する組み合わせを適宜選択可能である。例えば、外壁部4の上部に連通孔が穿設され、ゴムなどの材料からなる栓体で連通孔を開閉可能に封じ、サーバー10側の加圧気体供給路の先端を装着時に空間5内の加圧気体をその加圧気体供給路に供給する構造、などとすることができる。
【0020】
本実施形態において、飲料用容器1の外壁部4の上部及び下部外面には、それぞれ外部保護材15が装着され、飲料用容器1の搬送時や利用時等に受ける衝撃から飲料用容器1を保護する構造になっている。この外部保護材15としては、優れた耐衝撃性が得られるように、比較的軟質の合成樹脂成形品や発泡樹脂成形品を用いることが好ましい。
【0021】
この飲料用容器1の飲料収容部3に収容される飲料14としては、ビール、ワイン、発泡酒などのアルコール飲料、ミネラルウォーターやジュースなどのソフトドリンクなどが挙げられる。これらの中でも、ビール(生ビール)が特に好ましい。
【0022】
この飲料用容器1の空間5に充填される加圧気体としては、炭酸ガス(CO)や窒素ガスなどの不活性ガスが挙げられ、特に炭酸ガスが好ましい。
【0023】
図3は、本実施形態の冷却システムに用いている冷却装置21の概略構成図である。
この冷却装置21は、前記飲料用容器1を載置する台座22と、この台座22の上面中央部に設けられたペルチェ素子23と、このペルチェ素子23に電力を供給する電源24と、台座22に飲料用容器1を載置した状態で、飲料用容器1外面の温度を測定する温度センサ26と、この温度センサ26からの温度測定データを入力し、予め記憶された温度管理データと比較して、飲料用容器1が所定の温度になるようにペルチェ素子23への電力供給のON/OFF、又は供給電力量を制御する制御ユニット25とを備えて構成されている。
【0024】
この冷却装置21に用いるペルチェ素子23としては、特に限定されず、各種の市販品の中から、飲料用容器1の保冷用として適度な冷却能力を備えたものを選択して使用することができる。本実施形態では、ペルチェ素子23の冷却側を上向きとして台座22に取り付け、ペルチェ素子23の冷却側が飲料用容器1の底面と直接接触するように構成されている。なお、ペルチェ素子23の放熱側は、台座22を通して伝熱により、又は放熱フィンを用いた空冷方式によって放熱させることができる。
【0025】
この冷却装置21に用いる電源24としては、家庭用電気配線に接続する配線用電気接続器(コンセントやプラグ)と整流器などを組み合わせた電源装置や、車のバッテリー電源との配線用電気接続器を備え、ペルチェ素子23に所定の直流電流を供給する電源装置、リチウム二次電池等の蓄電池を用いた電源、非接触方式の電源供給コイルを備えた非接触型の電源システムなどを用いることができる。なお、電源24のスイッチは、使用者が任意にON/OFF切り替え可能な手動式スイッチでも良いし、飲料用容器1が台座22に載置された時に、その重量によってONとなり、飲料用容器1を台座22から取り外した際にOFFとなるような重量検知式スイッチでもよい。
【0026】
この冷却装置21に用いる制御ユニット25としては、温度センサ26から送られた温度測定データを、予めプログラムされていた温度設定値と比較し、測定温度が温度設定値の上限以上であった場合には、電源24からペルチェ素子23に電力を供給し、それ以外はOFFとするように制御する、マイクロコンピュータなどが用いられる。
なお、冷却装置21における温度制御手法は、前述した温度センサ26と制御ユニット25を用いる方法に限定されるものではなく、サーミスタなどの素子を用いてペルチェ素子23への電力供給を制御するように構成することもできる。
【0027】
この冷却装置21を備えた冷却システムは、ビール等が収容された飲料用容器1を、冷却装置21の台座22に載せ、冷却装置21のスイッチ(図示せず)をONにすることによって、飲料用容器1外面の温度を温度センサ26で測定し、その測定温度が温度設定値の上限以上であった場合には、冷却装置21により冷却が行われる。
【0028】
この冷却システムの好ましい使用形態としては、ビール等が収容された飲料用容器1を冷蔵庫などに入れて予め冷やしておき、使用時に冷えた飲料用容器1を冷蔵庫から取り出して、冷却装置21の台座22に載置し、飲料用容器1を保冷する使用形態である。本実施形態で用いている飲料用容器1は、飲料収容部3の底面と液体出口2以外の全ての部分を外壁部4で空間5を介して被覆した二重容器構造になっているので、優れた保冷性を有しているため、冷蔵庫等で冷やした飲料用容器1を適温に保冷するために、僅かな冷却エネルギーで保冷することが可能であり、このような使用形態であれば、冷却装置21が小型であっても対応できる。
【0029】
図2は、本発明の飲料用容器の第2実施形態を示す断面図である。本実施形態の飲料用容器は、前述した第1実施形態の飲料用容器1にサーバー10を取り付けた構成になっており、前述した第1実施形態の飲料用容器1と同じ構成要素には同一符号を付してある。
【0030】
本実施形態では、前述した第1実施形態の飲料用容器1の液体出口2に、蓋体8上端の注出管9に接続されて外方に向けて延出するサーバー側の注出管9と、気体出口6に先端が接続され、空間5内の加圧気体を導出して蓋部8(又は他部)から飲料収容部3内に加圧気体を供給する加圧気体供給路11と、この加圧気体供給路11の途中に設けられた減圧弁12と、注出管9の途中に設けられた切替弁16と、この切替弁16の飲料供給/停止を切り替えるように接続された操作レバー13とを有するサーバー10を取り付けた構成になっている。
【0031】
この飲料用容器は、図1に示す飲料用容器1の飲料収容部3にビールなどの飲料14を収容すると共に、空間5に炭酸ガスなどの加圧ガスを所定圧力となるように充填し、この状態で商品として出荷される。これを購入した消費者は、この飲料用容器1を保管し、冷蔵庫に入れて冷やした後、取り出して、その液体出口2にサーバー10を取り付ける。すると加圧気体供給路11、減圧弁12を通して空間5内の加圧気体が飲料収容部3に供給されて内圧が高められる。
そして、注出管9の出口にグラスやジョッキなどを近付けておき、操作レバー13を飲料注出方向に切り替えると、切替弁16が開いて、内圧が高められた飲料収容部3内の飲料14が、注出管9下端から注出管9内を通してその出口から注出される。注出停止時には、操作レバー13を注出停止方向に切り替えることで、飲料14の注出が停止する。
【0032】
前述した各実施形態の冷却システムは、飲料収容部3の外周が断熱性に優れた空間5で覆われた飲料用容器1を用いた構成としたものなので、飲料収容部3の保冷性が高められ、冷蔵庫等で飲料用容器を冷やした後、飲料用容器1を室温雰囲気に長時間置いた場合でも中身の飲料の冷たさを維持することが可能となる。
また、保冷性に優れた飲料用容器の、外壁部に被覆されていない部分に冷却装置を配置し、この冷却装置によって飲料用容器を冷却可能としたので、僅かな冷却用エネルギーで飲料用容器を保冷することができる。
また、本発明の飲料用容器の冷却システムにおいて、外壁部が飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置された構成とすれば、冷却装置が外壁部から突出することがなく、コンパクトに配置でき、この冷却システムを小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の飲料用容器の第1実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の飲料用容器の第2実施形態を示す断面図である。
【図3】各実施形態の冷却システムに用いている冷却装置の概略構成図である。
【符号の説明】
【0034】
1…飲料用容器、2…液体出口、3…飲料収容部、4…外壁部、5…空間、6…気体出口、7…補強部、8…蓋部、9…注出管、10…サーバー、11…加圧気体供給路、12…減圧弁、13…操作レバー、14…飲料、15…外部保護材、16…切替弁、21…冷却装置、22…台座、23…ペルチェ素子、24…電源、25…制御ユニット、26…温度センサ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加圧気体により供給される飲料を収容する飲料用容器の冷却システムにおいて、液体出口を有する飲料収容部と、前記飲料収容部の外周を空間を隔てて被覆する外壁部と、前記空間と外部を連通する気体出口とを有し、前記空間に加圧気体が充填されている飲料用容器と、前記飲料用容器の前記外壁部に被覆されていない部分に配置された冷却装置と、を有することを特徴とする飲料用容器の冷却システム。
【請求項2】
前記外壁部が前記飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置されていることを特徴とする請求項1記載の飲料用容器の冷却システム。
【請求項3】
前記冷却装置がペルチェ素子を有するものであることを特徴とする請求項1又は2記載の飲料用容器の冷却システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−274730(P2009−274730A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−125752(P2008−125752)
【出願日】平成20年5月13日(2008.5.13)
【出願人】(000000055)アサヒビール株式会社 (535)
【Fターム(参考)】