説明

高所作業車

【課題】ウインチを有する一般的なサブブームに対して取り付けられ、作業者の動作の妨げにならない工具把持手段を備える高所作業車を提供する。
【解決手段】高所作業車1は、メインブーム3及び、メインブーム3の先端部にバケット5及びウインチ7が取り付けられたサブブーム6を備える。ウインチ7はワイヤーロープ7aに取り付けられたフック7b、滑車部及び巻き取り機を有し、各種部材の上げ下ろしを行う。サブブーム6には後述するホットスティック8等を把持する把持部材9が取り付けられる。把持部材9はサブブーム取り付け部を備えてサブブーム6の先端部に取り付けられる。ウインチ7は滑車部をサブブーム6の先端部に備える。サブブーム取り付け部は、サブブーム6の外形に応じた筒状の形状を備え、滑車部に応じた位置に開口部を備え、サブブーム取り付け部は滑車部よりワイヤーロープ7aが吊り下げられる位置に開口部を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高所に配置された電線等に対して各種作業を行う際に使用される高所作業車に関する。詳しくは、ウインチを有する一般的なサブブームに対して取り付けられた工具把持手段を備えることにより、ウインチによる部材の上げ下ろしを行い、且つ作業者の動作の妨げにならずに作業用工具の把持を行うことを可能とするものである。
【背景技術】
【0002】
電柱等の支持物により高所に配置された電線の保守・維持管理のための各種作業においては、作業者が作業箇所の近傍に移動し作業を行うために高所作業車が使用される。高所作業車は、伸縮可能なメインブームの先端に、作業者を乗載するバケットと、各種部材の上げ下ろしを行うウインチを有するサブブームとを備える。作業者はバケット内に乗載して作業箇所の近傍まで移動して各種の作業を行う。
【0003】
また、電線の保守・維持管理のための各種作業においては、一般的に、電線を停電させず活線状態のまま、作業用工具を介して各種作業を行う間接活線作業が実施される。間接活線作業を実施する際には、長さが1m程度の棒状の主軸の先端部に、作業対象物を掴むための掴み部を備えたホットスティックと呼ばれる作業用工具が用いられる。間接活線作業時には、作業対象の電線等を支持するため、例えば三つのホットスティックが用いられる。このホットスティックを用いた間接活線作業は、通常二人の作業者により行われる。二人の作業者がそれぞれ保持するホットスティックと、バケット等に取り付けられたホットスティックにより、作業対象の電線等は支持される。各種作業に用いられる部材等の上げ下ろしは、サブブームに備えられるウインチにより行われる。
【0004】
また、上記とは別に、高所作業車のサブブームに取り付けられ、工具類を支持する工具支持装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に開示される工具支持装置は、高所作業車のサブブームに連結する連結部と、工具類を把持する把持手段を備える。また特許文献1に開示される工具支持装置は、連結手段に対して把持手段を任意の位置に移動して固定する各種の移動・固定手段を備える。
【0005】
【特許文献1】特開2004−357383号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、前述した従来の高所作業車による、ホットスティックを用いた電線の活線作業においては、次のような問題がある。従来の高所作業車による活線作業においては、バケット等に取り付けられたホットスティックに作業者が接触してしまう等の原因により、バケット等に取り付けられたホットスティックにより電線等の支持を安定して行うことができない問題がある。
【0007】
また、特許文献1に開示される工具支持装置は、高所作業車の専用に設計されたサブブームに対して連結されるものであり、ウインチを有する一般的なサブブームに対して取り付けることができない。
【0008】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、ウインチを有する一般的なサブブームに対して取り付けられ、作業者の動作の妨げにならない工具把持手段を備える高所作業車を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した問題を解決するため、本発明に係る高所作業車は、作業者が乗載可能な作業台をメインブームの先端に備えると共に、部材の上げ下ろしを行うウインチを有するサブブームを、作業台と独立して移動自在にメインブームの先端に備える高所作業車において、作業用工具を把持する把持手段をサブブームに備えたことを特徴とするものである。
【0010】
本発明に係る高所作業車においては、次のように、高所に配置された電線に対する間接活線作業が行われる。作業台内の作業者の保持する作業用工具、及びサブブームに備えられた把持手段により把持された作業用工具により電線等が支持され、各種作業が行われる。サブブームは、ウインチにより部材の上げ下ろしを行うため、作業台の外に位置しており、作業台内の作業者が把持手段に接触しない位置にサブブームが移動した状態で、各種作業が行われる。また、作業に必要な各種部材等は、サブブームに備えられたウインチにより上げ下げされる。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る高所作業車では、作業用工具を把持する把持手段は、作業台と独立して移動自在なサブブームに備えられ、作業台内の作業者が把持手段に接触しない位置にサブブームが移動した状態で、各種作業が行われる。このため、作業中に作業台内の作業者が把持手段に接触することを防ぎ、作業用工具による電線の支持を安定して行うことが可能となる。
【0012】
また、本発明に係る高所作業車では、ウインチを有するサブブームに把持手段が備えられる。よって、一つのサブブームに作業用工具の把持手段及びウインチを備えることから、装置全体の省スペース化及び簡素化を実現することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下図面を参照して、本発明の高所作業車の実施の形態について説明する。
【0014】
<本実施の形態の高所作業車の構成例>
図1及び図2は、本実施の形態の高所作業車1の構成例及び作業例を示す説明図である。図1は高所作業車1を正面から見た状態を示す説明図である。図2は、高所作業車1を用いた作業時の作業箇所近傍を示す平面図である。高所作業車1は、電柱15等により高所に配置された電線16の保守・維持管理のための各種作業に使用される。
【0015】
図1及び図2に示すように、高所作業車1は、車両部2の上部に取り付けられた伸縮自在のメインブーム3を備える。メインブーム3の先端部には、作業者4を乗載するバケット5、及びウインチ7が取り付けられたサブブーム6を備える。ウインチ7はワイヤーロープ7aに取り付けられたフック7b、滑車部7c及び図示しない巻き取り機を有し、各種部材の上げ下ろしを行うものである。また、サブブーム6には後述するホットスティック8等を把持する把持部材9が取り付けられる。バケット5は作業台の一例であり、把持部材9は把持手段の一例である。
【0016】
以下において、把持部材9及び把持部材9とサブブーム6との連結の詳細について説明する。まず、把持部材9の構成について説明する。図3は、サブブーム6に取り付けられた把持部材9を示す斜視図である。図4は、後述する滑車部7cを取り付けたサブブーム6に、後述するサブブーム取り付け部11を取り付けた状態を示す説明図である。図4(a)はサブブーム取り付け部11、滑車部7c及びサブブーム6の平面図であり、図4(b)はサブブーム取り付け部11、滑車部7c及びサブブーム6の正面図である。図5は把持部材9を示す斜視図である。図6及び図7は後述する把持部10を示す説明図である。図6は把持部10の正面図であり、図7は把持部10の側面図である。
【0017】
図3及び図5に示すように、把持部材9は把持部10及びサブブーム取り付け部11を備えて構成され、図3及び図4に示すように、サブブーム6の端部に、サブブーム取り付け部11にて取り付けボルト12により取り付けられる。図3、及び図5から図7に示すように、把持部10は、ホットスティック8等を把持するクランプ10aと外筒10bを備えて構成される。
【0018】
クランプ10aは円筒状のスタッド10cに固定された固定部10dと、2本のガイドロッド10eを介して固定部10dに対して平行移動可能な可動部10fとを有する。ガイドロッド10eは、可動部10fの長手方向の両端部から垂直下方へ突出して、固定部10dの図示しないガイド孔に挿通支持される。またガイドロッド10eには、可動部10fと固定部10dとの間隔を適当に保持するために、コイルバネ10gを備える。
【0019】
図6に示すように、可動部10f及び固定部10dの対向面は、ホットスティック等の保持のため、V字状に形成される。また、固定部10dの中央部には、ねじ軸10hが立設される。ねじ軸10hは可動部10fの図示しない孔に挿通され、先端部に締付部材10iが螺嵌されている。この締付部材10iを回転させることにより、可動部10fが固定部10d側に接近した状態で固定される。
【0020】
図6及び図7に示すように、固定部10dが固定されるスタッド10cの端部にはボール10jが備えられる。ボール10jは外筒10bの上部に備えられたボール受け部10k内に回転自在に保持される。また、ボール受け部10k及び外筒10bの内部には、押し付け部材をボール10jに押し付けることでボール10jを固定するボール固定機構(図示省略)が備えられる。このボール固定機構によるボール10jの固定及び固定の解除は、図5の矢印Eに示すように、レバー10lを所定の方向に操作することにより行われる。
【0021】
上述したような構成を備えることにより、レバー10lによりボール10jの固定を解除した状態では、図3の矢印A・B、図5の矢印C・D、図6の矢印及び図7の矢印にそれぞれ示すように、クランプ10aは外筒10bに対して所定量回転自在となる。また、レバー10lによりボール10jを固定することにより、クランプ10aは外筒10bに対して所定角度内の任意の姿勢で固定される。外筒10bは円筒状の連結部材10mにより、サブブーム取り付け部11に固定される。連結部材10m及びサブブーム取り付け部11は、例えば金属により構成され、溶接等によって互いに接続される。
【0022】
図8はサブブーム取り付け部11の構成を示す説明図である。図8(a)はサブブーム6の平面図であり、図8(b)はサブブーム6の側面図である。図5、図6及び図8に示すように、サブブーム取り付け部11は、サブブーム6の外形に応じた筒状の形状を備える。また、サブブーム取り付け部11は、後述するサブブーム6のウインチの滑車部7cに応じた位置に開口部11aを備える。更に、サブブーム取り付け部11は滑車部7cより、フック7bを備えるワイヤーロープ7aが吊り下げられる位置に開口部11bを備える。またサブブーム取り付け部11は、サブブーム6に対する取り付けに用いられる取り付け穴11cを側面に備える。サブブーム取り付け部11は連結部材の一例である。
【0023】
次にサブブーム6の構成について説明する。図9は後述するウインチの滑車部7cの構成を示す説明図である。図9(a)は滑車部7cの平面図であり、図9(b)は滑車部7cの側面図である。図10はサブブーム6のサブブーム取り付け部11の取り付け箇所を示す説明図である。図10(a)はサブブーム6の平面図であり、図10(b)はサブブーム6の正面図である。図11は滑車部7cをサブブーム6に取り付けた状態を示す説明図である。図11(a)は滑車部7c及びサブブーム6の平面図であり、図11(b)は滑車部7c及びサブブーム6の正面図である。
【0024】
ウインチ7は、図9に示す滑車部7cをサブブーム6の先端部に備える。滑車部7cはサブブーム6の取り付けるためサブブーム6に応じた形状を有する本体部7dと、滑車カバー7e、及び滑車カバー7eの内部に回転軸7fにより回転自在に取り付けられた滑車7gを備える。また滑車部7cは本体部7dの側面に、サブブーム6に対する取り付けに用いられる取り付け穴7hを備える。また、図10に示すように、滑車部7cが取り付けられるサブブーム6の先端部は、側面に滑車部7c及びサブブーム取り付け部11を取り付けるための取り付け穴6aを備え、内部が空洞の筒状に形成される。滑車部7c及びサブブーム6の先端部がこのような構成を備えることにより、図11に示すように、滑車部7cの本体部7dがサブブーム6の内部に位置した状態で、取り付け穴6a・7hにて取り付けボルト12により取り付けられる。
【0025】
サブブーム取り付け部11、滑車部7c及びサブブーム6がこのような構成を備えることにより、図11に示すように、滑車部7c及びサブブーム6がサブブーム取り付け部11の内部に位置した状態で、サブブーム取り付け部11は、取り付け穴11cにて取り付けボルト12によりサブブーム6に固定される。この時、滑車部7cの滑車カバー7eはサブブーム取り付け部11の開口部11aより、サブブーム取り付け部11の外部に突出した状態となる。また、滑車部7cから吊り下げられるフック7bを備えるワイヤーロープ7aは、開口部11aよりサブブーム取り付け部11の下方へ吊り下げられた状態となる。
【0026】
本実施の形態の高所作業車1においては、ウインチの滑車部7cを備える一般的なサブブーム6に対して、滑車部7c及び滑車部7cから吊り下げられるワイヤーロープ7aに応じて開口部を有する把持部材9が取り付けられる。これにより、ホットスティックを把持する把持部材9をサブブーム6に取り付けた状態で、ウインチにより部材の上げ下ろしを行うことが可能となる。
【0027】
次にホットスティックの構成例について説明する。図12は第1の例のホットスティック13を示す説明図である。図12に示すように、ホットスティック13は所定の長さの絶縁棒13aの先端に、電線等を把持するための先端金具13bを備えて構成される。また、ホットスティック8は、絶縁棒13aに雨水等の水切りを行うための水切り傘13c、及び把持可能な範囲を示す安全限界つば13dを備える。
【0028】
図13は第2の例のホットスティック14を示す説明図である。図13に示すように、ホットスティック14は、絶縁棒支持バンド14aにより所定の間隔で固定された、所定の長さを有する絶縁棒14bと絶縁棒14cとを備える。また、ホットスティック14は、絶縁棒14b・14cの先端部に矢印Fに示すように所定量回転自在に軸支された、電線等を把持するための先端金具14dを備える。先端金具14dは油圧により開閉可能な構成を備える。ホットスティック8は、先端金具14dの開閉に用いられる油圧ホース14eを備える。油圧ホース14eは絶縁棒14b及び油圧ホース支持バンド14fにより支持され、車両部2に備えられる油圧機器に接続される。
【0029】
また、ホットスティック14は、先端金具14dの開閉を行うスイッチ14gを絶縁棒14cに備える。スイッチ14gには、車両部2に備えられる油圧機器に接続された制御系コード14hが接続される。これにより、スイッチ14gを操作することにより先端金具14dに対する油圧が制御され、先端金具14dの開閉が行われる。
【0030】
またホットスティック14は、ホットスティック13と同様に、絶縁棒に雨水等の水切りを行うための水切り傘14i、及び把持可能な範囲を示す安全限界つば14jを備える。
【0031】
<本実施の形態の高所作業車による作業例>
次に、本実施の形態の高所作業車1による作業例について説明する。電柱15等により高所に配置された電線16の保守・維持管理のための間接活線作業は、高所作業車1を用いて次のように行われる。図1及び図2に示すように、メインブーム3を伸縮させ、バケット5内の作業者4、及びサブブーム6に取り付けられた把持部材9を、作業対象の電線16の近傍に位置させる。
【0032】
各作業者4の保持するホットスティック8、及び把持部材9により把持されるホットスティック8により、作業対象の電線16等を支持して各種の作業を行う。ここで、高所作業車1においては、ホットスティック8を把持する把持部材9はバケット5と独立して移動自在なサブブーム6に取り付けられる。これにより、バケット5内の作業者が把持部材9に接触しない位置にサブブーム6が移動した状態で、各種作業が行われる。
【0033】
このため、作業中にバケット5内の作業者4が把持部材9に把持されたホットスティック8に接触して制御盤5aに触れること等を防ぎ、ホットスティック8による電線等の支持を安定して行うことが可能となる。
【0034】
また、高所作業車1はサブブーム6に備えられるウインチ7により作業に必要な各部材の上げ下ろしを行うことができる。ウインチ7による各部材の上げ下ろしは、例えば、把持部材9に把持されたホットスティック8により電線等を把持しない状態で行われる。これにより、把持部材9に把持されたホットスティック8により電線等を支持した状態では、ウインチ7による部材の上げ下ろしは行われないため、ホットスティック8による電線等の支持を安定して行うことができる。
【0035】
また、高所作業車1では、ウインチ7を有するサブブーム6に把持部材9が備えられる。よって、一つのサブブーム6に作業用工具の把持部材9及びウインチ7を備えることから、装置全体の省スペース化及び簡素化を実現することが可能となる。
【0036】
更に、高所作業車1においては、把持部材9によりホットスティック8が所定量回動自在に把持される。これにより、把持部材9により把持されたホットスティック8により支持可能な電線等の位置範囲を広くすることができ、作業の効率を高めることが可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明は、電柱等により高所に配置された電線の保守・維持管理のための各種作業に使用される高所作業車に適用される。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本実施の形態の高所作業車の一例を示す説明図である。
【図2】本実施の形態の高所作業車の一例を示す説明図である。
【図3】把持部材及びサブブームを示す説明図である。
【図4】サブブーム取り付け部、滑車部及びサブブームを示す説明図である。
【図5】把持部材を示す説明図である。
【図6】把持部を示す説明図である。
【図7】把持部を示す説明図である。
【図8】サブブーム取り付け部を示す説明図である。
【図9】滑車部を示す説明図である。
【図10】サブブームを示す説明図である。
【図11】滑車部及びサブブームを示す説明図である。
【図12】ホットスティックの例を示す説明図である。
【図13】ホットスティックの例を示す説明図である。
【符号の説明】
【0039】
1 高所作業車
3 メインブーム
4 作業者
5 バケット
6 サブブーム
7 ウインチ
8 ホットスティック
9 把持部材
10 把持部
11 サブブーム取り付け部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
作業者が乗載可能な作業台をメインブームの先端に備えると共に、部材の上げ下ろしを行うウインチを有するサブブームを、前記作業台と独立して移動自在に前記メインブームの先端に備える高所作業車において、
作業用工具を把持する把持手段を前記サブブームに備えた
ことを特徴とする高所作業車。
【請求項2】
前記把持手段は、前記サブブームに対して着脱自在である連結部材を備えた
ことを特徴とする請求項1記載の高所作業車。
【請求項3】
前記連結部材は、前記サブブームの先端部に挿入されて前記サブブームと連結される筒状部を有した
ことを特徴とする請求項2記載の高所作業車。
【請求項4】
前記サブブームは、前記ウインチにより、部材の上げ下ろしを行うワイヤーを鉛直下向きに案内する滑車を先端部に備え、
前記連結部材は、前記滑車の位置、及び前記滑車により案内される前記ワイヤーの位置に応じて開口部を有した
ことを特徴とする請求項2又は3記載の高所作業車。
【請求項5】
前記把持手段は、前記作業用工具を回動自在に把持する把持部を備える
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の高所作業車。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2007−246180(P2007−246180A)
【公開日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−68117(P2006−68117)
【出願日】平成18年3月13日(2006.3.13)
【出願人】(000211307)中国電力株式会社 (6,505)
【Fターム(参考)】