説明

高甘味度甘味料含有飲料

【課題】ショ糖の一部または全てを高甘味度甘味料で代替し、高甘味度甘味料の甘味質をショ糖様に改善し、服用性に優れた高甘味度甘味料含有低カロリー飲料組成物を提供する。
【解決手段】高甘味度甘味料、並びに、該高甘味度甘味料の1質量部に対して0.00001〜1質量部のブランデーアブソリュート及びワインリースオイルの少なくとも1種、を含有することを特徴とするpH2〜6の低カロリー飲料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は高甘味度甘味料を含有する飲料に関する。さらに詳しくは、ショ糖の代わりに高甘味度甘味料を配合した飲料において、ショ糖様の甘味質を付与する技術に関し、医薬品、医薬部外品及び食品の分野に応用できるものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、医薬品、医薬部外品及び食品の分野における飲料には、良質な甘味を有するショ糖が含有されているが、近年、健康志向の向上に伴い、虫歯や肥満の原因となるショ糖を高甘味度甘味料で代替することが多くなってきている。このような高甘味度甘味料の代表的なものとして、スクラロース、ステビア及びアセスルファムカリウムを挙げることができる。これらの高甘味度甘味料はショ糖よりもはるかに強い甘味をもっており、非常に少ない添加量でショ糖並の甘味を付与することができるが、特有の苦味や甘味、雑味の後引きを有し、ボリューム感も不足することから、ショ糖と比較すると嗜好性の面で劣っている。
【0003】
そこで、特開2003−235496号では、フラネオール、ホモフロノール、マルトール、コリロン、2−アセチルピロール及びスクラレオライドなどをスクラロースやアセスルファムカリウムといった高甘味度甘味料と併用して甘味質を改善する方法が開示されている(特許文献1参照)。
【0004】
しかしながら、この方法ではフラネオール等の化合物自体に特異的な味があり、スクラロース等の高甘味度甘味料の甘味質改善に必要な量を添加すると添加物自体の特異的な味が顕現し、飲料全体の風味が悪化するという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−235496号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、ショ糖の一部または全てを高甘味度甘味料で代替し、高甘味度甘味料の甘味質をショ糖様に改善し、服用性に優れた高甘味度甘味料含有低カロリー飲料を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、スクラロース等の高甘味度甘味料を配合した飲料において、ブランデーアブソリュート又はワインリースオイルを配合することにより高甘味度甘味料の甘味質がショ糖様に改善されることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0008】
すなわち本発明は、高甘味度甘味料、並びに、該高甘味度甘味料の1質量部に対して0.00001〜1質量部のブランデーアブソリュート及びワインリースオイルの少なくとも1種、を含有することを特徴とする飲料である。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、ショ糖の一部または全てを高甘味度甘味料で代替したにも関わらず、ショ糖用の甘味質を有する飲料を提供することが可能となった。
【発明を実施するための形態】
【0010】
「高甘味度甘味料」としては、例えば、スクラロース、ステビア、アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム、アスパルテーム、グリチルリチン、グリリルリチン酸ジカリウム及びソーマチンが挙げられる。甘味質改善の点から好ましいのは、スクラロース、ステビア及びアセスルファムカリウムである。これら高甘味度甘味料は、1種を用いるだけでなく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0011】
高甘味度甘味料の配合(含有)量は、高甘味度甘味料の種類にもよるが、通常、飲料100mL当たり0.2g以下、好ましくは0.001〜0.1gである。100mL当たり0.2gを超えると甘味が強すぎ、その甘味質を改善するためのブランデーアブソリュート又はワインリースオイルの添加量が過大となって好ましくないからである。具体的には、スクラロースで100mL当たり0.001〜0.03gが好ましく、ステビアで100mL当たり0.001〜0.1gが好ましく、アセスルファムカリウムで100mL当たり0.001〜0.1gが好ましい。
【0012】
「ブランデーアブソリュート」とは、洋酒抽出物の1種で、ブランデーから適当な有機溶剤を使用して香気成分を抽出した後、有機溶剤を取り除いたものである。
【0013】
ブランデーアブソリュートの配合(含有)量は、高甘味度甘味料の1重量部に対して、通常0.00001〜1質量部、好ましくは0.0001〜0.1質量部である。ブランデーアブソリュート又はワインリースオイルの配合量が0.00001質量部未満であると高甘味度甘味料の甘味質改善作用が充分でなく、1質量部を超えると飲料全体の風味に影響し、好ましくないからである。具体的には、スクラロースの1質量部に対して、通常0.0001〜1質量部であり、0.001〜0.1質量部が好ましく、0.005〜0.01質量部がさらに好ましい。ステビアの1質量部に対して、通常0.00001〜0.1質量部であり、0.0001〜0.01質量部が好ましく、0.001〜0.005質量部がさらに好ましい。アセスルファムカリウムの1質量部に対して、0.0001〜0.01質量部が好ましく、0.001〜0.005質量部がさらに好ましい。
【0014】
「ワインリースオイル」とは、洋酒抽出物の1種で、ブドウ酒製造の後に生じる発酵残渣を水蒸気蒸留して回収した精油(オイル)のことである。ワインリースオイルにはコニャックオイルが含まれる。
【0015】
ワインリースオイルの配合(含有)量は、高甘味度甘味料の1重量部に対して、通常0.00001〜1質量部、好ましくは0.0001〜0.1質量部である。ブランデーアブソリュート又はワインリースオイルの配合量が0.00001質量部未満であると高甘味度甘味料の甘味質改善作用が充分でなく、1質量部を超えると飲料全体の風味に影響し、好ましくないからである。具体的には、スクラロースの1質量部に対して、通常0.0001〜1質量部であり、0.001〜0.1質量部が好ましく、0.005〜0.01質量部がさらに好ましい。ステビアの1質量部に対して、通常0.00001〜0.1質量部であり、0.0001〜0.01質量部が好ましく、0.001〜0.005質量部がさらに好ましい。アセスルファムカリウムの1質量部に対して、0.0001〜0.01質量部が好ましく、0.001〜0.005質量部がさらに好ましい。
【0016】
ブランデーアブソリュート及びワインリースオイルは、1種を用いるだけでなく、2種を組み合わせて用いてもよい。
【0017】
ブランデーアブソリュートやワインリースオイルは水溶液にそのまま添加してもよいが、溶けにくいことから極微量のアルコールやプロピレングリコールなどに予め溶解させてから添加することも可能である。また、予め他の香料などと混合して配合してもよい。
【0018】
本発明の「飲料」は、飲料全体の風味及び甘味質改善作用の点から、そのpHは酸性域にあることが好ましく、pH2〜6がより好ましく、pH2.5〜5がさらに好ましい。pHが2未満にあると前記高甘味度甘味料の安定性が悪くなり、pHが6を超えると飲料全体の風味が悪化して好ましくないからである。
【0019】
ここで、飲料のpH調整には、可食性の酸を用いることができ、具体的には、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、乳酸、コハク酸、アスコルビン酸などの有機酸及びそれらの塩類、塩酸、リン酸などの無機酸及びそれらの塩類などが挙げられる。これらのpH調整剤は1種を用いるだけでなく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0020】
なお、ショ糖を減量し、その分の甘味を高甘味度甘味料で代替しつつ、ショ糖様の甘味質を維持し、低カロリーの飲料を提供するという本発明の趣旨からいって、ショ糖の配合(含有)量はできるだけ少ないことが好ましく、具体的には、100mL当たり5g以下であることが好ましい。しかしながら、ショ糖の配合量を減量し、甘味の低下を高甘味度甘味料で代替すればその分の低カロリー化は図れるので、本発明の「飲料」にはショ糖を配合してもよく、その配合(含有)量にも特に制限はない。また、ショ糖だけでなく、果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖、果糖などを含有する飲料において、これらを減量し、高甘味度甘味料を配合して低カロリー化を実現し、甘味質の低下を補う場合にも本発明を用いることができる。
【0021】
また、本発明の飲料は、低カロリー飲料であることが好ましく、具体的には100mL当たり20kcal以下であることが好ましい。
【0022】
さらに、本発明の効果を損なわない範囲で、各種ビタミン及びその塩類、ミネラル、アミノ酸及びその塩類、生薬及び生薬抽出物、前記以外の甘味剤、保存剤、矯味剤、着色剤など飲料一般に使用される成分を配合することができる。
【0023】
本発明の飲料は、常法により調製でき、例えば、各成分を規定量以下の精製水にて混合・溶解し、規定量に容量調整し、必要に応じて濾過、滅菌処理を施すことにより調整される。なお、脂溶性ビタミンを含むときは、通常用いられる界面活性剤または可溶化剤により乳化または可溶化してもよく、分散剤を用いて懸濁させてもよい。
【0024】
本発明の飲料は、清涼飲料、健康飲料、栄養補給飲料など食品分野の各種飲料、ドリンク剤やシロップ剤などの医薬品、医薬部外品として提供できる。
【実施例】
【0025】
以下に、実施例、対照例及び試験例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明する。
【0026】
(試験例1)
クエン酸1.13g、クエン酸ナトリウム0.15gを精製水1000mLに溶解し、pH3.0のクエン酸溶液を調製した。
表1の処方に従い各成分を混合し、前記クエン酸溶液を用いて全量100mL、pH3.0の対照例1〜4及び実施例1の各飲料を調製した。
【0027】
【表1】

【0028】
下記評価基準により、7名の専門パネルが対照例1(3点)と比較した各飲料の甘味質を判定し、その平均値を求めた。結果を表2に示す。
【0029】
評価基準
変わらない: 3点
やや悪い : 2点
悪い : 1点
非常に悪い: 0点
【0030】
【表2】

【0031】
表2より、ブランデーアブソリュートを添加することによりグラニュー糖様の甘味質に近づき、甘味質が改善されることが確認された。
【0032】
(試験例2)
表3の処方に従い各成分を混合し、前記クエン酸溶液を用いて全量100mL、pH3.0の対照例5〜10及び実施例2の各飲料を調製した。
【0033】
【表3】

【0034】
前記評価基準により、7名の専門パネルが対照例5(3点)と比較した各飲料の甘味質を判定し、その平均値を求めた。結果を表4に示す。
【0035】
【表4】

【0036】
表4より、コニャックオイルを添加することによりグラニュー糖様の甘味質に近づき、甘味質が改善されることが確認された。
【0037】
(試験例3)
表5の処方に従い各成分を混合し、前記クエン酸溶液を用いて全量100mL、pH3.0の対照例11〜14及び実施例3の各飲料を調製した。
【0038】
【表5】

【0039】
前記評価基準により、7名の専門パネルが対照例11(3点)と比較した各飲料の甘味質を判定し、その平均値を求めた。結果を表6に示す。
【0040】
【表6】

【0041】
表6より、ブランデーアブソリュートを添加することによりグラニュー糖様の甘味質に近づき、甘味質が改善されることが確認された。
【0042】
(試験例4)
表7の処方に従い各成分を混合し、前記クエン酸溶液を用いて全量100mL、pH3.0の対照例15〜20及び実施例4の各飲料を調製した。
【0043】
【表7】

【0044】
前記評価基準により、7名の専門パネルが対照例15(3点)と比較した各飲料の甘味質を判定し、その平均値を求めた。結果を表8に示す。
【0045】
【表8】

【0046】
表8より、コニャックオイルを添加することによりグラニュー糖様の甘味質に近づき、甘味質が改善されることが確認された。
【0047】
(試験例5)
表9の処方に従い各成分を混合し、前記クエン酸溶液を用いて全量100mL、pH3.0の対照例21〜24及び実施例5の各飲料を調製した。
【0048】
【表9】

【0049】
前記評価基準により、7名の専門パネルが対照例21(3点)と比較した各飲料の甘味質を判定し、その平均値を求めた。結果を表10に示す。
【0050】
【表10】

【0051】
表10より、ブランデーアブソリュートを添加することによりグラニュー糖様の甘味質に近づき、甘味質が改善されることが確認された。
【0052】
(試験例6)
表11の処方に従い各成分を混合し、前記クエン酸溶液を用いて全量100mL、pH3.0の対照例25〜30及び実施例6の各飲料を調製した。
【0053】
【表11】

【0054】
前記評価基準により、7名の専門パネルが対照例25(3点)と比較した各飲料の甘味質を判定し、その平均値を求めた。結果を表12に示す。
【0055】
【表12】

【0056】
表12より、コニャックオイルを添加することによりグラニュー糖様の甘味質に近づき、甘味質が改善されることが確認された。
【0057】
(実施例7)
硝酸チアミン 5mg
リン酸リボフラビンナトリウム 5mg
塩酸ピリドキシン 5mg
アスコルビン酸ナトリウム 5mg
ニコチン酸アミド 25mg
無水カフェイン 50mg
イノシトール 100mg
アミノエチルスルホン酸 1000mg
エリスリトール 5000mg
キシリトール 1000mg
果糖ブドウ糖液糖 1000mg
スクラロース 5mg
アセスルファムカリウム 5mg
安息香酸ナトリウム 50mg
香料 100mg
ブランデーアブソリュート 0.1mg
クエン酸 適量(pH3.5)
上記成分を精製水に混合溶解し、全量100mLの飲料を得た。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明により、ショ糖様の上質の甘味質を有し、低カロリーの飲料を医薬品、医薬部外品及び食品の各分野において提供することが期待される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スクラロース、及び、該スクラロースの1質量部に対して0.00625〜0.1質量部のブランデーアブソリュートを含有することを特徴とする飲料。ただし、該飲料はショ糖を含有していないものとする。
【請求項2】
アセスルファムカリウム、及び、該アセスルファムカリウムの1質量部に対して0.001〜0.01質量部のブランデーアブソリュートを含有することを特徴とする飲料。ただし、該飲料はショ糖を含有していないものとする。
【請求項3】
pHが2〜6である請求項1又は2に記載の飲料。
【請求項4】
低カロリー飲料である請求項1〜3の何れか1項に記載の飲料。

【公開番号】特開2010−183911(P2010−183911A)
【公開日】平成22年8月26日(2010.8.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−115858(P2010−115858)
【出願日】平成22年5月20日(2010.5.20)
【分割の表示】特願2005−178369(P2005−178369)の分割
【原出願日】平成17年6月17日(2005.6.17)
【出願人】(000002819)大正製薬株式会社 (437)
【Fターム(参考)】