説明

黄色ブドウ球菌(Staphylococcusaureus)抗原の安定な免疫原性組成物

【課題】黄色ブドウ球菌(S.aureus)感染症に対するワクチンだけでなく、特に増強された抗原安定性を有するワクチンの提供。
【解決手段】(a)単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)クランピング因子A(ClfA)ポリペプチド、単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)クランピング因子B(ClfB)ポリペプチド、5型莢膜多糖(CP5)−タンパク質のコンジュゲート、8型莢膜多糖(CP8)−タンパク質のコンジュゲート、および単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)MntCポリペプチドからなる群から選択される少なくとも3つの構成要素、(b)6.0±0.6のpKaを有する緩衝液、ならびに(c)充填剤を含み、前記ClfAポリペプチドが、少なくとも1カ月間、37℃で実質的に分解されずに保たれる、凍結乾燥した免疫原性組成物。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)クランピング因子A(ClfA)ポリペプチド、単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)クランピング因子B(ClfB)ポリペプチド、5型莢膜多糖(CP5)−タンパク質のコンジュゲート、8型莢膜多糖(CP8)−タンパク質のコンジュゲート、および単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)MntCポリペプチドからなる群から選択される少なくとも3つの構成要素、
(b)6.0±0.6のpKaを有する緩衝液、ならびに
(c)充填剤
を含み、前記ClfAポリペプチドが、少なくとも1カ月間、37℃で実質的に分解されずに保たれる、凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項2】
(a)単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)クランピング因子A(ClfA)ポリペプチド、
(b)5型莢膜多糖(CP5)−タンパク質のコンジュゲート、
(c)8型莢膜多糖(CP8)−タンパク質のコンジュゲート、
(d)6.0±0.6のpKaを有する緩衝液、ならびに
(e)充填剤
を含み、前記ClfAポリペプチドが、少なくとも1カ月間、37℃で実質的に分解されずに保たれる、凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項3】
単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)MntCポリペプチドをさらに含む、請求項2に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項4】
単離した黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)クランピング因子B(ClfB)をさらに含む、請求項2または請求項3に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項5】
ClfAポリペプチドがNドメインを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項6】
ClfAポリペプチドがフィブリノーゲン結合ドメインを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項7】
フィブリノーゲン結合ドメインが、フィブリノーゲンとClfAのネイティブフィブリノーゲン結合ドメインとの観察された結合と比較して低下したレベルでフィブリノーゲンと結合するように変更されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項8】
フィブリノーゲン結合ドメインが、Tyr338、Tyr256、Pro336、Lys389、Ala254およびIle387のうちの1つまたは複数でのアミノ酸置換を有することによって、フィブリノーゲンとの低下した結合を示す、請求項1から7のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項9】
Tyr338、Tyr256、Pro336、Lys389、Ala254およびIle387のうちの1つまたは複数でのアミノ酸置換が、AlaまたはSerへの置換である、請求項8に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項10】
Tyr338がAlaに置換されている、請求項9に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項11】
CP5−タンパク質のコンジュゲートが、CP5−CRM197、CP5−ニューモリシン、またはCP5−連鎖球菌C5aペプチダーゼ(SCP)である、請求項1から10のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項12】
CP8−タンパク質のコンジュゲートが、CP8−CRM197、CP8−ニューモリシン、またはCP8−連鎖球菌C5aペプチダーゼ(SCP)である、請求項1から11のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項13】
免疫原性組成物の全重量の3重量パーセント未満(%w/w)の水を含み、ClfAポリペプチドが0.09%±0.027%〜0.85%±0.26%w/wであり、CP5−タンパク質のコンジュゲートが0.04%±0.013%〜0.42±0.13%w/wであり、CP8−タンパク質のコンジュゲートが0.04%±0.013%〜0.42±0.13%w/wであり、緩衝液が2.54%±0.76%w/wである、請求項1から12のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項14】
緩衝液がpH6.0±0.5のヒスチジンを含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項15】
充填剤が、スクロース、トレハロース、マンニトール、グリシン、およびソルビトールからなる群から選択される、請求項1から14のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項16】
充填剤がスクロースである、請求項15に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項17】
充填剤が96%±0.060%w/wのスクロースである、請求項16に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項18】
界面活性剤をさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項19】
界面活性剤が、ポロキサマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルからなる群から選択される、請求項18に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項20】
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルがポリソルベート80である、請求項19に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項21】
ポリソルベート80が0.20%±0.041%w/wである、請求項20に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項22】
アジュバントをさらに含む、請求項1から21のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項23】
アジュバントがISCOMATRIX(商標)である、請求項22に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物。
【請求項24】
請求項1から23のいずれか一項に記載の凍結乾燥した免疫原性組成物を水性希釈剤で再構成することによって調製される、6.0±0.5の最終pHを有する液体免疫原性組成物。
【請求項25】
水性希釈剤が水である、請求項24に記載の液体免疫原性組成物。
【請求項26】
(a)40μg/ml±4μg/ml〜800μg/ml±80μg/mlの濃度のClfAポリペプチド、
(b)20μg/ml±2μg/ml〜400μg/ml±40μg/mlの濃度のCP5−タンパク質のコンジュゲート、
(c)20μg/ml±2μg/ml〜400μg/ml±40μg/mlの濃度のCP8−タンパク質のコンジュゲート、
(d)10mM±5mMの濃度のヒスチジン緩衝液、
(e)0.1%±0.05%重量対体積(w/v)の濃度のポリソルベート80、および
(f)9%±4.5%w/vの濃度のスクロース
を含む、請求項24または請求項25に記載の液体免疫原性組成物。
【請求項27】
40μg/ml±4μg/ml〜800μg/ml±80μg/mlの濃度のMntCポリペプチドをさらに含む、請求項24から26のいずれか一項に記載の液体免疫原性組成物。
【請求項28】
40μg/ml±4μg/ml〜800μg/ml±80μg/mlの濃度のClfBポリペプチドをさらに含む、請求項24から27のいずれか一項に記載の液体免疫原性組成物。

【図1】
image rotate

【図2−1】
image rotate

【図2−2】
image rotate

【図2−3】
image rotate

【図2−4】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5−1】
image rotate

【図5−2】
image rotate

【図5−3】
image rotate

【図6−1】
image rotate

【図6−2】
image rotate

【図6−3】
image rotate

【図6−4】
image rotate

【図7−1】
image rotate

【図7−2】
image rotate

【図7−3】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10−1】
image rotate

【図10−2】
image rotate

【図10−3】
image rotate

【図11−1】
image rotate

【図11−2】
image rotate

【図11−3】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14−1】
image rotate

【図14−2】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17−1】
image rotate

【図17−2】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22−1】
image rotate

【図22−2】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25−1】
image rotate

【図25−2】
image rotate

【図25−3】
image rotate

【図26−1】
image rotate

【図26−2】
image rotate

【図27−1】
image rotate

【図27−2】
image rotate

【図27−3】
image rotate

【図27−4】
image rotate

【図27−5】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29−1】
image rotate

【図29−2】
image rotate

【図29−3】
image rotate

【図30−1】
image rotate

【図30−2】
image rotate

【図31−1】
image rotate

【図31−2】
image rotate

【図32−1】
image rotate

【図32−2】
image rotate

【図32−3】
image rotate

【図32−4】
image rotate

【図33−1】
image rotate

【図33−2】
image rotate

【図33−3】
image rotate

【図33−4】
image rotate

【図34−1】
image rotate

【図34−2】
image rotate

【図34−3】
image rotate

【図35−1】
image rotate

【図35−2】
image rotate

【図35−3】
image rotate

【図35−4】
image rotate

【図35−5】
image rotate

【図36−1】
image rotate

【図36−2】
image rotate

【図37−1】
image rotate

【図37−2】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39−1】
image rotate

【図39−2】
image rotate

【図39−3】
image rotate

【図39−4】
image rotate

【図39−5】
image rotate

【図39−6】
image rotate

【図39−7】
image rotate

【図39−8】
image rotate

【図39−9】
image rotate

【図39−10】
image rotate

【図40−1】
image rotate

【図40−2】
image rotate

【図40−3】
image rotate

【図40−4】
image rotate

【図40−5】
image rotate

【図40−6】
image rotate

【図40−7】
image rotate

【図40−8】
image rotate

【図40−9】
image rotate

【図41−1】
image rotate

【図41−2】
image rotate

【図41−3】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図26−3】
image rotate


【公開番号】特開2012−136518(P2012−136518A)
【公開日】平成24年7月19日(2012.7.19)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2011−280781(P2011−280781)
【出願日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【出願人】(309040701)ワイス・エルエルシー (181)
【Fターム(参考)】