説明

2,5−二置換アリールスルホンアミドCCR3アンタゴニスト

本明細書中に提供されるものは、CCR3活性の調節に有用な2,5-二置換アリールスルホンアミド及びその医薬組成物である。また、本明細書中に提供されるものは、CCR3媒介障害、疾患又は状態の1つ以上の症状を治療、予防又は改善するためのそれらの使用の方法である。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式Iの化合物、又はその鏡像異性体、鏡像異性体の混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体若しくは2以上の互変異性体の混合物、又はその医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物又はプロドラッグ:
【化1】

(式中:
R1及びR2は、各々独立に、(a) ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル又はグアニジン;(b) C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、ここで、アルキル、アルコキシ、及びアルキルチオは、各々独立にかつ任意に、1つ、2つ又は3つのハロによって置換される;(c) C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、ベンゾキシ、又はヘテロシクリル;又は(d) -C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(=NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(=NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)NR1bR1c、-NR1aS(O)2NR1bR1c、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c又は-S(O)2NR1bR1cであり;
R3は、(a) 水素、ハロ、シアノ、ニトロ、又はヒドロキシル;(b) C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、又はC1-6アルキルチオ、ここで、アルキル、アルコキシ、及びアルキルチオは、各々独立にかつ任意に、1つ、2つ又は3つのハロによって置換される;(c) C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はテトラゾリル;又は(d) -C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(=NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(=NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c又は-S(O)2NR1bR1cであり;
R4は、
【化2】

であり;
R5は、(a) ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、オキソ、又はグアニジン;(b) C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、又はC1-6アルキルチオ、ここで、アルキル、アルコキシ、及びアルキルチオは、各々独立にかつ任意に、1つ、2つ又は3つのハロによって置換される;(c) C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、ベンゾキシ、又はヘテロシクリル;又は(d) -C(O)R1a、-C(O)OR1a、-C(O)NR1bR1c、-C(NR1a)NR1bR1c、-OC(O)R1a、-OC(O)OR1a、-OC(O)NR1bR1c、-OC(=NR1a)NR1bR1c、-OS(O)R1a、-OS(O)2R1a、-OS(O)NR1bR1c、-OS(O)2NR1bR1c、-NR1bR1c、-NR1aC(O)R1d、-NR1aC(O)OR1d、-NR1aC(O)NR1bR1c、-NR1aC(=NR1d)NR1bR1c、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-NR1aS(O)R1d、-NR1aS(O)2R1d、-S(O)R1a、-S(O)2R1a、-S(O)NR1bR1c又は-S(O)2NR1bR1cであり;
Xは、O又はSであり;
Yは、-O-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-N(R1a)-、-C(R1a)(R1d)-、又は-C(R1a)(NR1bR1c)-であり;
mは、0〜3の整数であり;
nは、1〜3の整数であり;
pは、0〜4の整数であり;
rは、1〜6の整数であり;
各R1a、R1b、R1c及びR1dは、独立に、(a) 水素、フェニル、又はベンジル;(b) 各々任意に置換されたC3-7シクロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリル;又は(c) ハロ、ヒドロキシル、カルボキシ、アルコキシ、カルバモイル、C6-14アリール、C1-6アルキルカルバモイル、ジ(C1-6アルキル)カルバモイル、C3-7シクロアルキルカルバモイル及びC3-7ヘテロシクリルカルバモイルからそれぞれ独立に選択された1つ、2つ又は3つの置換基により任意に置換されたC1-6アルキルであり;又は
R1bとR1cの各一対が、それらが結合しているN原子とともに、独立に、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルを形成する;
但し、XがOであり;Yが、-N(R1a)-であり;m及びnが、1であり;R1及びR2が、各々独立に、クロロ、ニトロ、メチル、又はイソプロピルであり;R3が、ニトロであり;pが、0である場合;R1aは、水素でない。)。
【請求項2】
式IIの構造を有する、請求項1記載の化合物:
【化3】


【請求項3】
R5がオキソ;任意に1つ、2つ又は3つのハロにより置換されたC1-6アルキル;又は-C(O)OR1aである、請求項1又は2記載の化合物。
【請求項4】
R5がオキソ、メチル又はメトキシカルボニルである、請求項3記載の化合物。
【請求項5】
pが0、1又は2である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
【請求項6】
mが1である、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
【請求項7】
nが1又は2である、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
【請求項8】
Yが-O-、-S-、-S(O)-又は-S(O)2-である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
【請求項9】
Yが-NR1a-である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
【請求項10】
Yが-C(R1a)(R1d)-である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
【請求項11】
R1aが水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルである、請求項9又は10記載の化合物。
【請求項12】
R1aが水素、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は3-オキソ-1H-イミダゾ[1,5-c]イミダゾール-2(3H)-イルである、請求項11記載の化合物。
【請求項13】
R1dが水素である、請求項10〜12のいずれか1項記載の化合物。
【請求項14】
式IIIの構造を有する、請求項1記載の化合物:
【化4】


【請求項15】
R1aが水素又はC1-6アルキルである、請求項1又は14記載の化合物。
【請求項16】
R1bが水素又はC1-6アルキルである、請求項1、14又は15記載の化合物。
【請求項17】
R1bがエチルである、請求項15記載の化合物。
【請求項18】
R1cが水素又はC1-6アルキルである、請求項1及び14〜17のいずれか1項記載の化合物。
【請求項19】
R1cがエチルである、請求項18記載の化合物。
【請求項20】
R1b及びR1cが、それらが結合しているN原子とともに、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルを形成する、請求項1、14又は15記載の化合物。
【請求項21】
R1b及びR1cが、それらが結合しているN原子とともに、5〜7員のヘテロシクリルを形成する、請求項20記載の化合物。
【請求項22】
前記ヘテロシクリルがピロリジニル又はピペリジニルである、請求項21記載の化合物。
【請求項23】
R1がハロ又はC1-6アルキルである、請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物。
【請求項24】
R1がフルオロ、クロロ又はメチルである、請求項23記載の化合物。
【請求項25】
R2がハロ又はC1-6アルキルである、請求項1〜24のいずれか1項記載の化合物。
【請求項26】
R2がフルオロ、クロロ又はメチルである、請求項25記載の化合物。
【請求項27】
R1及びR2がフルオロである、請求項26記載の化合物。
【請求項28】
R1及びR2がクロロである、請求項26記載の化合物。
【請求項29】
R1及びR2がメチルである、請求項26記載の化合物。
【請求項30】
R3がシアノ又はニトロである、請求項1〜29のいずれか1項記載の化合物。
【請求項31】
XがOである、請求項1〜30のいずれか1項記載の化合物。
【請求項32】
XがSである、請求項1〜30のいずれか1項記載の化合物。
【請求項33】
下記からなる群から選択される、請求項1の化合物:
【化5】













及びそれらの鏡像異性体、鏡像異性体の混合物、2以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体及び2以上の互変異性体の混合物;及びそれらの医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物及びプロドラッグ。
【請求項34】
塩酸塩である、請求項1〜33のいずれか1項記載の化合物。
【請求項35】
請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、溶媒和物、水和物、立体異性体若しくは互変異性体;及び1つ以上の医薬として許容し得る担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
【請求項36】
第2の治療薬を更に含む、請求項35記載の医薬組成物。
【請求項37】
単回用量投与用に製剤化される、請求項35又は36記載の医薬組成物。
【請求項38】
経口、非経口、静脈内用の剤形として製剤化される、請求項37記載の医薬組成物。
【請求項39】
経口剤形が錠剤又はカプセルである、請求項38記載の医薬組成物。
【請求項40】
対象に、治療的有効量の請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物又は請求項35〜39のいずれか1項記載の医薬組成物を投与することを含む、対象のCCR3媒介障害、疾患又は状態の1つ以上の症状を治療、予防又は改善するための方法。
【請求項41】
対象に、治療的有効量の請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物又は請求項35〜39のいずれか1項記載の医薬組成物を投与することを含む、対象の好酸球関連障害、疾患又は状態の1つ以上の症状を治療、予防又は改善するための方法。
【請求項42】
対象に、治療的有効量の請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物又は請求項35〜39のいずれか1項記載の医薬組成物を投与することを含む、対象の好塩基球関連障害、疾患又は状態の1つ以上の症状を治療、予防又は改善するための方法。
【請求項43】
対象に、治療的有効量の請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物又は請求項35〜39のいずれか1項記載の医薬組成物を投与することを含む、対象の肥満細胞関連障害、疾患又は状態の1つ以上の症状を治療、予防又は改善するための方法。
【請求項44】
対象に、治療的有効量の請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物又は請求項35〜39のいずれか1項記載の医薬組成物を投与することを含む、対象の炎症性疾患の1つ以上の症状を治療、予防又は改善するための方法。
【請求項45】
前記障害、疾患又は状態が、喘息、アレルギー性喘息、運動誘発喘息、アレルギー性鼻炎、永続的なアレルギー性鼻炎、季節的なアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、接触過敏症、接触性皮膚炎、結膜炎、アレルギー結膜炎、好酸球増加性気管支炎、食物アレルギー、好酸球性胃腸炎、炎症性大腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満細胞症、高IgE症候群、全身性エリテマトーデス、乾癬、ざ瘡、多発性硬化症、同種異系移植片拒絶反応、再灌流損傷、慢性閉塞性肺疾患、チャーグ-ストラウス症候群、副鼻腔炎、好塩基球性白血病、慢性じんま疹、好塩基球性白血球増加症、乾癬、湿疹、COPD(慢性閉塞性肺障害)、関節炎、関節リュウマチ、乾癬性関節炎、骨関節炎及び心血管障害からなる群から選択される、請求項40〜44のいずれか1項記載の方法。
【請求項46】
前記障害、疾患又は状態が、喘息、運動誘発喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患又はアレルギー結膜炎である、請求項45記載の方法。
【請求項47】
前記化合物が、経口、非経口、又は局所投与される、請求項40〜46のいずれか1項記載の方法。
【請求項48】
前記化合物が、第2の治療薬と併用投与される、請求項40〜47のいずれか1項記載の方法。
【請求項49】
CCR3レセプターを、請求項1〜34のいずれか1項記載の化合物又は請求項35〜39のいずれか1項記載の医薬組成物と接触させることを含む、CCR3活性の調節方法。

【公表番号】特表2012−524789(P2012−524789A)
【公表日】平成24年10月18日(2012.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−507332(P2012−507332)
【出願日】平成22年4月21日(2010.4.21)
【国際出願番号】PCT/US2010/031828
【国際公開番号】WO2010/123956
【国際公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【出願人】(509231145)アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド (5)
【Fターム(参考)】