説明

3‐シアノ‐5‐アルコキシ‐1‐アリールピラゾール殺虫剤

【発明の詳細な説明】
発明の背景1.発明の分野 本発明はある種の3−シアノ−4−スルフェニル化−5−置換−オキシ−1−アリールピラゾール及び中間体、並びに化合物の製法に関する。本発明は、又、節足動物、線虫並びに寄生虫及び原虫の害虫を駆除する組成物及び方法に係り、徳に作物植物を害することなく葉や土中の昆虫を駆除するための農業用組成物及び方法に係る。
2.関連技術の説明 米国特許第4,770,692号明細書は除草剤及び植物の成長調整剤としての5−アルコキシピラゾールを開示している。欧州特許出願第284030号及び日本国特許出願第63185965も除草剤としての5−置換−アルコキシピラゾールを開示している。日本国特許出願第75126663号及び第75126664号は鎮痛消炎剤としての5−アルコキシピラゾールを開示している。欧州特許出願第234119及び第249033号は殺昆虫剤、殺ダニ剤及び殺線虫剤としての種々のピラゾールを開示している。
発明の概要 本発明は、式(I)で表される3−シアノ−4−スルフェニル化−5−置換−オキシ−1−アリールピラゾールを提供する:

[式中、 Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で完全にまで置換されているC1〜C4アルキルから選択され;
R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択され、又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニル[ここで、R1基の定義したアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有している]から選択され、又はR1は−P(=X)OR7SR8[ここで、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;
R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;
R4はハロゲン原子並びにC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基[ここで、これらの基は未置換又は同じもしくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されている]から選択され;
R7はメチル又はエチルであり;
R8は直鎖又は分枝鎖C3〜C4のアルキルであり;そして nは0、1又は2である]。
本発明の好ましい面によると、殺虫化合物は式(II)の化合物から選択される:

[式中、 Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4のアルキルであり;
R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択され、又はR1がジアルキルアミノカルボニル[ここで、R1基の定義したアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を含有している]から選択され、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;
R2は水素原子又はハロゲン原子であり;
R4はハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;
R7はメチル又はエチルであり;
R8は直鎖又は分枝鎖C3〜C4アルキルであり;そして nは0、1又は2である]。
本発明の目的はピラゾール属の新規化合物並びにその製法及び中間体を提供することである。
本発明の第二の目的は、例えば、農作上及び医薬上許容されうる組成物を提供することである。
本発明の第三の目的は、節足動物(特に昆虫)、植物の線虫、並びに寄生虫及び原虫の害虫に対して使用する高活性の化合物を提供することである。従って、化合物は、例えば農業用及び園芸用作物、林学、獣医学及び畜産並びに公衆衛生に有利に使用される。
本発明のもう1つの目的は、土中又は葉に使用することにより殺昆虫剤、ダニ駆除剤及び殺線虫剤として広いスペクトルの活性を持つ化合物を提供することである。
本発明の更に1つの目的は、土中の昆虫(例えばトウモロコシ根食い虫の類)及び双翅(ハエ)目に対して特に高い活性を有する化合物を提供することである。
本発明のこれら及び他の目的は本明細書に定義した新規化合物により全体として又は部分的に達成される。
好適な実施態様の説明本発明の製法及び代表化合物 本発明の3−シアノ−4−スルフェニル化−5−アルコキシ−1−アリールピラゾールは種々の方法で好都合に製造しうる。反応スキームI及びIIに2つの好適な方法を示すが、スキーム中、R′はC1〜C4アルキル基であり、R、R1〜R8及びnは前記と同義である。


スキームI中、出発物質であるジカルボン酸アセチレン1は市販されており、フェニルヒドラジン2も市販の製品であるか、文献から良く知られている方法に従って製造しうる。中間体ヒドラゾン3は単離してもよく,又は、第三アミン、ヒドロキシド、アルコキシド又はアルカリもしくはアルカリ土類金属の炭酸塩のような塩基で処理することにより単離することなく4に環化することもできる。反応は−80℃〜150℃、好ましくは、0〜40℃で実施しうる。又、型4のピラゾロンは、本明細書に参考として含まれる英国特許第585,780号明細書に記載の方法に従って製造することもできる。
ピラゾロン4と塩化スルフェニルとの反応は、塩素化炭化水素、炭化水素、エーテル等の非プロトン性溶媒好ましくはジクロロメタン中で、ピリジン又は任意の第三アミンのような酸受容体を使用して実施すると好都合である。ハロゲン化スルフェニル試薬及び溶媒の沸点に応じ約−20℃〜約100℃で反応を行いうる。
ヒドロキシピラゾール5は、前記の任意の塩基を使用して、硫酸ジメチル又は硫酸ジエチルのような硫酸ジアルキルと、或いはヨウ化メチル、臭化メチル、ヨウ化エチル又は臭化エチル等のようなハロゲン化アルキルと反応させることによりアルキル化して対応のエーテル6とすることができる。反応は、通常、不活性有機溶媒中、典型的には約30℃〜約180℃の還流温度で実施する。
同様に、ハロゲン化ベンジル、ハロゲン化アルケニル及びハロゲン化アルキニルも対応のベンジルエーテル、アルケニルエーテル及びアルキニルエーテルの製造に使用しうる。又、メチルエーテル6も5とエーテル溶媒中ジアゾメタンとを反応させることによって製造できる。ピラゾロン5を塩基の存在下でα−ハロエステル又はα−ハロケトンと反応させてエステル又はカルボニル官能基を有するエーテルを製造することもできる。
室温、圧力下で不活性有機溶媒中のエステル6とアンモニアと反応させてカルボキサミド7を製造することができる。又、6を対応の酸に加水分解し、良く知られている化学作用による酸クロリドに変換することもできる。これを次にアンモニアと更に反応させてカルボキサミド7を得ることもできる。
通常、典型的には約30℃〜約180℃である溶媒の還流温度で、不活性有機溶媒と共に又はなしで、オキシ塩化リン又は五酸化リンのような標準的な脱水剤を使用してカルボキサミド7を脱水してニトリル8とすることができる。通常好ましい溶媒は脂肪族又は芳香族炭化水素、塩素化炭化水素及びエーテルである。
スルフィド8からスルホキシド又はスルホン9への酸化は、適切な量の過酢酸又はトルフルオロ過酢酸又はm−クロロ過安息香酸又は過酸化水素又は過酢酸と過酸化水素又は「Oxone」として市販されているペルオキシモノ硫酸カリウムとの混合物を使用して実施しうる。通常、典型的には約−30℃〜約180℃の沸点を有する不活性有機溶媒中で反応を行う。


スキームIIについては、中間体10及び型13のピラゾロンの製造は英国特許第585780号明細書、欧州特許出願第265305号及び日本国特許第75116473号明細書に記載されており、これらは参考として本明細書に含むものとする。
13から14へのスルフェニル化及び14から8へのアルキル化に使用する条件は、同族化合物、すなわちスキームIに従って製造した各々式4の化合物から5、及び5から6に関して記載した反応パラメータの範囲と同様である。
ヒドラゾン12は幾何学異性体の混合物として存在でき、ピラゾロン13も互変異性形13a及び13bとして存在しうる。全ての異性体は本発明の範囲内である。


本発明が意図した好ましい代表的な非限定化合物は一般式(I)の化合物であり、その置換基は第1表に示すものである。




次の実施例は本発明の式(I)及び(II)の好適な典型的で代表的な化合物の製造並びにその中間体及び製法を示している。報告してある化合物の融点は化合物について測定した観察された融点域の平均値又は数回の別々な融点測定の平均値を表わす。更に、化合物を特性化し、化学構造を確認するための各化合物について1つ以上の分光分析(IR、NMR、GC/MSなど)を行った。
実施例11−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 スキームIの方法:a)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−(メトキシカルボニル)−ピラゾール−5−オンの製造 メタノール75ml中の2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニルヒドラジン30.1g(0.123モル)の溶液に、メタノール75mlに溶解したジカルボン酸ジメチルアセチレン18.5g(0.13モル)の溶液を撹拌しながら滴加した。反応混合物は10℃〜20℃で2.5時間撹拌した。次に、無水メタノール400mlにナトリウム11.0g(0.478モル)を溶解して作成したメトキシドナトリウムの撹拌溶液に、褐色の混合物を50分間かけてゆっくりと加えた。更に1.5時間撹拌した後、部分真空で溶液を濃縮し、4N塩酸100mlで酸性化した。沈殿固体を濾過し、水洗し、空気乾燥させると、融点245℃〜246℃の褐色の固体28.4g(収率65%)が得られ、これをメタノールから再結晶させると融点249.5℃の固体が得られた。
b)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾールの製造 −10℃〜0℃に冷却した、ピリジン2.45g(0.03モル)含有ジクロロメタン150ml中の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−(メトキシカルボニル)−ピラゾール−5−オン10g(0.028モル)の溶液に、塩化トリフルオロメタンスルフェニル3.75ml(0.04モル)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、次に酢酸エチルで希釈し、水洗した。有機層を乾燥させ、濃縮すると褐色の固体13.0gが得られた。ヘキサン:メチル−t−ブチルエーテルから再結晶させると融点217℃の生成物5.5gが得られた。
C13H6Cl2F3N2O3Sの 計算値:C,34.30;H,1.32 ;N,6.15 測定値:C,34.43;H,1.46 ;N,6.01c)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾール5.8g(0.013モル)と水素化ナトリウム0.37g(0.015モル)の150mlジオキサン中の懸濁液を30分間加熱還流した。この間に、色は褐色からオレンジへと変り、気体が発生した。冷却した混合物に、10mlのジオキサンに希釈した硫酸ジメチル1.94g(0.015モル)を加えた。混合物を再度1時間加熱還流した。次に、冷却し、固体を濾別し、濾液を濃縮した。褐色の油をジクロロメタン中に取り、水洗した。有機層を乾燥させ、濃縮すると褐色の油3.8g(収率62.4%)が得られた。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製すると融点97.5℃の固体が得られた。
C14H8Cl2F6N2O3Sについての 計算値:C,35.83;H,1.70 ;N,5.97 測定値:C,36.40;H,1.75 ;N,5.86d)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−アミノカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 飽和溶液が得られるように、メタノール100ml中1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール3.5gの冷却溶液を含有する圧力容器内にアンモニアガスを起泡させた。容器を密封し、室温及び6〜10p.s.i.g.の初期圧に置いた。16時間後、反応混合物を部分真空下で濃縮した。クロマトグラフィーで精製後、融点150.5℃の固体2.86g(収率84%)が得られた。
C13H7Cl2F6N3O2Sについての 計算値:C,34.37;H,1.55 ;N,9.25 測定値:C,34.58;H,1.78 ;N,9.05e)1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 オキシ塩化リン25ml中の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)−3−アミノカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール3.5gの混合物を還流下で2時間加熱した。冷却し、混合物を200mlの氷中にゆっくりと注ぎ入れた。黄色の沈殿を濾過し、酢酸エチルに溶解させた。有機層を乾燥させ、濃縮した。ヘキサン及びイソプロパノールから結晶化すると融点84℃の白色の固体が2.88g(収率85.7%)が得られた。
C13H5Cl2F6N3OSについての 計算値:C,35.72;H,1.15 ;N,9.63 測定値:C,36.11;H,1.44 ;N,9.46スキームIIの方法:f)中間体:3−シアノ−3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)ヒドラゾノプロピオン酸エチルの製造ジアゾニウム塩の製造: 撹拌した濃硫酸(58.3g、0.595モル)に亜硝酸ナトリウム(6.27g、0.0909モル)を3つに分けて加えた。外部から氷冷して混合物を冷いままに維持した。固体が全部溶解し、澄明な黄色溶液が形成されるまで硫酸−亜硝酸ナトリウム混合物を80℃に加熱した。ニトロシル−硫酸混合物を室温まで冷却し、57mlの氷酢酸で希釈した。この混合物に、酢酸50mlに溶解した2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルアニリン19.0g(0.0826モル)の溶液を撹拌しながら加えた。混合物を50〜65℃に1時間加熱し、冷却した。
シアノコハク酸ジエチルとジアゾニウム塩との反応: 酢酸115mlと水170mlに溶解したシアノコハク酸ジエチル14.7g(0.0859モル)の撹拌溶液に実施例1fと同様に製造したジアゾニウム塩を滴加した。添加終了後、水200ml中の酢酸ナトリウム115gの溶液を反応混合物に加え、30分間撹拌を続けた。次に、反応混合物を100mlの氷水に注ぎ入れた。ジクロロメタン300mlで水性混合物を4回抽出し、有機抽出物を合せて、水酸化アンモニウム230mlで洗った。水性抽出物を捨てた。水酸化アンモニウム460mlを加えて有機層を一晩撹拌した。有機相を分離し、乾燥させ、濃縮するとオレンジ色の油19.5gが得られた。クロマトグラフィーで精製すると、NMRで分析されたように幾何学異性体混合物として11.4gの固体が得られた。質量スペクトル分析ではm/e=368(M+)であった。
C13H10Cl2F3N3O2についての 計算値:C,42.11;H,2.73 ;N,11.41 測定値:C,41.02;H,2.63 ;N,11.26g)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノピラゾール−5−オンの製造 (無水エタノール75mlにナトリウム金属0.23g(0.01モル)を溶解させて作成した)ナトリウエトキシドの溶液に、無水エタノール25ml中(実施例1fと同様に製造した)ヒドラゾン1.0g(0.0027モル)の溶液を滴加した。室温で3時間撹拌した後、減圧下でエタノールを除去し、残渣を水に溶解し、冷却し、4N塩酸でpH1まで酸性化した。油状混合物をジクロロメタンで抽出した。溶液を乾燥させ、濃縮すると所望生成物が0.87g得られた。トルエンから結晶化すると、199.5℃で溶融する褐色の固体が得られた。
h)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾールの製造 −70℃に冷却し、窒素下に維持したジクロロメタン15mlとピリジン0.069ml(0.86モル)中1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノピラゾール−5−オン0.25g(0.78ミリモル)の溶液に、塩化トリフルオロメタンスルフェニル 0.1ml(1.0ミリモル)を加えた。3時間撹拌した後、反応混合物を室温まで温めた。過剰の塩化トリフルオロメタンスルフェニルを除去し、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水洗し、乾燥させ、濃縮するとオレンジ色の油が得られた。クロマトグラフィーで精製すると融点325℃(分解)の白色固体0.04gが得られた。
i)1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 実施例1cに記載の方法に従って硫酸ジメチルで1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾールをメチル化した。生成物は実施例1eで製造したものと同じであった。
実施例21−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールの製造 クロロホルム50ml中の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール1.57g(0.0036モル)の溶液に、m−クロロ過安息香酸1.36g(0.0079モル)を加えた。溶液を還流下で3日間加熱した。冷却により沈殿した固体を濾過し捨てた。濾液を重炭酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム及び食塩水で順時洗った。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、有機層を濃縮して油とし、これは放置すると固化した。クロマトグラフィーで精製すると融点151.5℃の生成物スルホン0.29g(17.2%)が得られた。
C13H5Cl2F6N3O3Sについての 計算値:C,33.35;H,1.07 ;N,8.97 測定値:C,32.68;H,1.07 ;N,8.81実施例31−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メオキシピラゾールの製造 更に、実施例2の反応混合物から、第二生成物である融点136.5℃の対応の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール0.63g(収率38.7%)が得られた。未反応の出発物質0.8gも回収した。
C13H5Cl2F6N3O2Sについての 計算値:C,34.53;H,1.11 ;N,9.29 測定値:C,34.57;H,1.11 ;N,9.15実施例41−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾールの製造a)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾールの製造 1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾールと硫酸ジエチル及び水素化ナトリウムとをジオキサン中で反応させることにより、実施例1cのスキームIの方法に従って中間体を製造した。次のスペクトルデータが得られた: MS,m/e=482(M+);
NMR(CDCl3): δ1.43(t,J=7.0Hz,C2H5), 3.73(s,OCH3), 4.4(q,J=7.0,OCH2),及び 7.76(s,2H芳香族)
b)1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾールの製造 合成法スキームIに従って、実施例1d及び1eと同様の方法で融点108.5℃の固体を得た。
実施例5a)1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルスルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾールの製造 ジクロロメタン及びピリジン中で1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−(メトキシカルボニル)−ピラゾール−5−オンと塩化ジクロロフルオロメタンスルフェニルとを反応させることにより、実施例1bのスキームIの方法に従う同様の方法で製造した中間体が収率99%で得られた。融点は154.5℃であった。
b)中間体:1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 ジエチルエーテル180ml中の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メトキシカルボニル−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−ヒドロキシピラゾール4.14gの溶液に、(TLCでモニターして)出発物質が全て反応するまで、ジエチルエーテル中のジアゾメタン飽和溶液をゆっくりと加えた。反応混合物を濃縮し、生成物をクロマトグラフィーで精製すると融点79.5℃の白色の固体3.5g(収率82%)が得られた。NMR(CDCl3):δ3.78(s,OCH3),4.3(s,CH3)及び7.7(s,2H芳香族)。
c)1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールの製造 実施例1d及び1eと同様の方法で、合成法スキームIに従って、融点94.5℃の固体が得られた。
他の合成ピラゾール化合物 同様に、実施例1〜5の方法を使用して、式(III)、(IV)、(V)及び(VI)の化合物(実施例6〜75)が得られた。式中の置換基は第2表に定義してある。


本発明の化合物の製法の他の例として、実施例18及び23の化合物についての詳細な合成方法を提供する。
実施例181−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシカルボニルメトキシピラゾールの製造 ジオキサン100mlに懸濁させた、(実施例1hからの)中間体ヒドロキシピラゾール5.0g(11.8ミリモル)と微細に粉砕した水酸化ナトリウム(1.42g、35.5ミリモル)の混合物を還流下で1時間加熱した。次に、ブロモ酢酸エチル(5ml過剰)を加え、16時間加熱を続けた。反応混合物を冷却し、ジオキサンを部分真空下で蒸発させた。残渣を200mlの水と混合し、酢酸エチル2×200mlで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮すると6.1gの油が得られた。粗生成物をシリカゲル(120g)のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン中の酢酸エチル溶液(酢酸エチルを5%から35%に増加させる)で溶出すると、融点71℃の固体2.38g(収率47%)が得られた。
C16H9Cl2F6N3O3Sについての 計算値:C,37.81;H,1.78 ;N,8.27 測定値:C,37.80;H,1.78 ;N,8.05実施例231−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−アミノカルボニルメトキシピラゾールの製造 ドライアイスコンデンサー及びフリットにしたガラス管を具備した250ml容の三首丸底フラスコに、窒素雰囲気下で、エタノール50mlに溶解した1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−(エトキシカルボニル)メトキシピラゾール1.0g(1.97ミリモル)を入れた。ドライアイス−アセトン浴で溶液を冷却した。次に、アンモニアガス(25ml)を起泡させ、冷溶液を圧力容器に注ぎ入れ密封した。圧力が77psiになったときに反応混合物を室温まで暖めた。2日後に、部分真空下で溶液を濃縮した。得られた溶液を石油エーテルで粉末にすると融点157℃の黄色の固体0.81g(収率86%)が得られた。
C14H6Cl2F6N4O2Sについての 計算値:C,35.09;H,1.26 ;N,11.69 測定値:C,35.19;H,1.36 ;N,11.46本発明の特に好ましい化合物 式(I)〜(III)、特に式(III)で示されるように、本発明の特に好ましい化合物は実施例1〜15の化合物であり、式中: Rは同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチル、特にCF3、CCl2F又はCClF2であり;
R1はC1〜C4アルキル、特にメチル又はエチルであり;
R2及びR6は各々ハロゲン原子、特に塩素であり;そして R4はCF3である。
本発明の他の好ましい化合物 他の好ましい化合物は、例えば実施例17,18,20,22,25,40,43〜46,52,53,55及び56の化合物で表わされる式(I)〜(V)特に(III)〜(V)で示されるものであり、式中、 Rは同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチル、特にCF3、CCl2F又はCClF2であり;
R1は未置換もしくはアルコキシカルボニル置換のC1〜C4アルキル、又はR1はアラルキルであり;
R2及びR6は各々ハロゲン原子、特に塩素であり;そして R4はハロゲン原子特に塩素又はCF3もしくはOCF3である。








実施例76殺ダニ、殺昆虫及び殺線虫への使用 実施例1〜75の化合物を使用し、温室内で次のテスト手順を実施して、ダニ;アブラムシ、毛虫、ハエ及び二種の甲虫の幼虫(1種は葉を食べ、他は根を食べる)を含むある種の昆虫;及び線虫に対する本発明化合物の殺虫剤としての使用と活性を測定した。テストした特定の種は次の通りであった。


処方: 各々のテスト手順に使用する下記の方法に従って用いるようにテスト化合物(実施例1〜75)を処方した。
ダニ、アブラムシ、南部アワヨトウ及びマダラテントウ虫用には、ジメチルホルムアミド160mg、アセトン838mg、Triton X−172:Triton X−152(各々、アルキルアリールポリエーテルアルコールと有機スルホネートの無水混合物である主として陰イオン性及び非イオン性の泡立ちの低い乳化剤である)の3:1混合物2mg及び水98.99gの溶液にテスト化合物10mgを加えて溶液又は懸濁液を調製した。その結果、テスト化合物濃度100ppmが得られた。
イエバエ用には、上記と同様の方法で、但し、水16.3gを使用し、他の成分も対応するように調整して200pppmの濃度の処方を先ず調製した。最後に、庶糖の20重量%水溶液等量で希釈し、テスト化合物濃度100ppmとした。必要に応じて超音波処理し、完全に分散させた。
南部ウリハムシ用には、イエバエ用の最初の200ppm濃度のものの調製に使用したと同じ方法で溶液又は懸濁液を作成した。次に、この200ppm処方のアリコートを必要なテスト濃度に従って水で希釈して使用した。
南部根瘤線虫用には、ジメチルホルムアミド250mg、アセトン1250mg及び上記の乳化剤混合物3mgにテスト化合物15mgを加えて保存用溶液又は懸濁液を調製した。次に全量が45ml、テスト化合物濃度333ppmとなるように水を加えた。必要に応じて超音波処理し完全に分散させた。
テスト手順 次に、下記のテスト手順に従って、上記処方のテスト化合物の重量ppm(100万分の1)の特定濃度での殺虫活性を評価した。
ナミハダニ:保存培養物(Stock culture)から得た成虫及び若虫段階のナミハダニのついた葉を、6cmのピート鉢で生育している豆科植物の初生葉上に置いた。テストに十分な量のダニ(150〜200匹)を24時間以内に新しい植物に移した。鉢植えした植物(化合物1つにつき1鉢)回転しているターンテーブル上に置き、40psigの空気圧に設定したDeVilbissスプレーガンを使用して100ppmのテスト化合物処方100mlを流れ落ちる程十分に植物を湿らせるように噴霧した。非処理対照として、テスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤溶液100mlも虫のついた植物に噴霧した。同じ方法で処方した市販の大量生産の化合物ジコホール(dicolol)又はヘキシチアゾックス(hexythiazox)で処理した対照を基準として定期的にテストした。噴霧した植物を6日間置いた後、運動性のものの死亡数を計測した。
クロウメモドキ:鉢植した小型のキンレンカ上で成虫及び若虫段階のクロウメモドキを飼育した。100〜150匹のアブラムシのついた鉢植え植物(テスト化合物1つ当り一鉢)を回転しているターンテーブル上に置き、40psig空気圧に設定したDeVilbissスプレーガンを使用して100ppmのテスト化合物処方100mlを噴霧した。非処理対照として、テスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤溶液100mlも虫のついた植物に噴霧した。同じ方法で処方した市販の大量生産化合物マラチオン(malathion)で処理した対照も基準として定期的にテストした。噴霧後、鉢を1日置き、その後死んだアブラムシを計測した。
南部アワヨトウ:鉢植え植物を回転しているターンテーブル上に置き、40psig空気圧に設定したDeVilbissスプレーガンを使用して100ppmのテスト化合物処方100mlを噴霧した。非処理対照としてテスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤溶液100mlも植物に噴霧した。同じ方法で処方した市販の大量生産化合物サイパーメスリン(cypermethrin)又はスルプロホス(sulprofos)で処理した対照を基準として定期的にテストした。乾燥したときには、湿らせた濾紙でおおったプラスチックカップ内に葉を入れた。5個の無作為に選択した第二齢の南部アワヨトウ幼虫を各皿に入れ、密閉して5日間置いた。つついて刺激を与えても体長分移動することができない幼虫は死んだとみなした。
マダラテントウムシ:鉢植えの豆科植物を回転しているターンテーブル上に置き、40psig空気圧に設定したDeVilbissスプレーガンを使用し、流れ落ちる程植物を湿らせるように100ppmテスト化合物処方100mlを噴霧した。非処理対照として、テスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤溶液も植物に噴霧した。同じ方法で処方した市販の大量生産化合物もサイパーメスリン又はスルプロホスで処理した対照を基準として定期的にテストした。乾燥したときには、湿らせた濾紙でおおったプラスチックカップ内に葉を置いた。5個の無作為に選択した第二齢のマデラテントウ虫を各皿に入れ、これを密封し、5日間置いた。つついて刺激しても体長分も以上できない幼虫は死んだとみなした。
イエバエ:調整した条件下で、Chemical Specialities Manufacturing Association(BlueBook,McNair−Dorland社,N.Y.1954;243〜244,261ページ)の仕様書に従って、4〜6日齢のイエバエを飼育した、ハエを二酸化炭素で麻酔して不動化させ、雌雄の25個の不動化した固体を、標準的飼料ストレーナーと包装紙で覆った表面とからなるケージに移した。吸収性の綿パッドを含むスフレカップに100ppmテスト化合物処方10mlを加えた。非処理対照として、テスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤−庶糖溶液10mlを同じ方法で使用した。同じ方法で処方した市販の大量生産化合物マラチオンで処理した対照は基準として定期的にテストした。麻酔したハエを入れる前に飼料ストレーナー内に毒餌のカップを入れた。24時間後に、つついても動く様子の見られないハエは死んだものとみなした。
南部ウリハムシ:60gの砂状のローム土を含む容器内に、テスト化合物の最終的な土壌濃度に適するように水で希釈した200ppmのテスト化合物処方のアリコートからなる水性処方1.5ml、水3.2ml及び予め発芽させたとうもろこしの種子5個を加えた。テスト処方が均一に分布するように容器をよく振った。この後、土中に作った孔内に20個の南部ウリハムシの卵を置いた。次に、この孔にバーミキュライト(1ml)と水(1.7ml)を加えた。同様にして、テスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤溶液の同じ量のアリコートを使用して非処理対照を作成した。又、同じ方法で処方した市販の大量生産化合物(典型的にはテルブホス(terbufos)、ホノホス(fonofos)、ホレート(phoratc)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、カルボフラン(carbofuran)、イサゾホス(isazophos)及びエトプロプ(ethoprop)から選択する)で処理した対照をテスト基準として定期的に使用した。7日後に、良く知られている“Berlese"しょうご抽出法を使用して生存しているウリハムシの幼虫を計測した。
南部根瘤線虫:南部根瘤線虫の卵の塊を含むトマト植物の虫のついた根を保存培養物から取り出し、振とうし、流水で洗って土を落した。根の組織から線虫の卵を分け、水ですすいだ。卵の懸濁液のサンプルを受け鉢上の細かいスクリーン上に置いた。受け鉢の水のレベルはスクリーンと接触するように調整してあった。鉢から幼虫をスクリーン上に集めた。コーン形の容器の底に粗いバーミキュライトを詰め、次に上から1.5cm以内まで約200mlの滅菌した土を詰めた。次に、コーン内の土の中央に作った孔に333ppmのテスト化合物処方のアリコートをピペットで入れた。同じ方法で処方した市販の大量生産化合物フェナミホス(fenamifos)で処理した対照を基準として定期的にテストした。非処理対照として、テスト化合物を含まない水−アセトン−DMF−乳化剤溶液のアリコートを同様の方法で使用した。土をテスト化合物で処理した直後に、各コーンの上部に南部根瘤線虫の第二段階の幼虫を1000匹入れた。3日後に、1本の健康なトマトの苗木をコーンに移植した。虫のいる土とトマトの苗木が入ったコーンを温室に3週間置いた。テスト終了時に、トマトの苗木の根をコーンから取り出し次のように非処理対照に対して等級をつけて虫瘤を評価した: 1−非処理と同等の大きな瘤 2−中等度の瘤 3−軽度の瘤 4−非常に軽度の瘤 5−瘤なし、すなわち完全に抑制。
次にこれらの値をED3またはED5の値(3又は5の瘤等級になる有効量)に変換した。
使用結果:本発明のいくつかの代表的化合物の齢についての殺ダニ、殺昆虫及び殺線虫活性の結果を下記に検討し、示したテスト種(BA,SAW,MBB,HF及びSCRW:一般名の略号)及び示した用量の割合に対する活性を第3表に説明する。結果は致死率で表わした。本発明化合物はダニ(実施例13,29,60及び70の化合物を100ppmで葉に使用したときにTSMで約50〜100%の致死率を示した)及び土壌線虫(実施例2及び9の化合物はSRKNに対し各々11及び21〜42のED3を示した)も幾分抑制している。更に、保温発明化合物はいくつかの種の害虫例えば南部アワヨトウ及びマデラテントウ虫のような葉の害虫に対し弱まった又は抗栄養補給特性を示す。
本発明化合物は低用量でさえ多様な種の害虫に対して有用性がある。例えば、葉に使用するときには約50〜0.05ppm以下の範囲の用量が有用でありえ;毒餌に使用するときには約50〜0.05ppm又はそれ以下の範囲の用量が有用でありえ;土壌に使用するときには約1.0〜0.01ppm又はそれ以下の用量が有用でありうる。
上記の考察及び第3表に示す結果では、本発明化合物を種々の濃度で使用している。1ppm(使用するテスト溶液の100万分の1部の化合物濃度)の葉に使用するための溶液又は懸濁液又はエマルジョンの使用は、約1000■/haの噴霧用量(流れ落るに十分な量)を基にすると活性成分1g/haの使用にほぼ匹敵する。従って、約6.25〜500ppmの葉用スプレーの使用は約6〜500g/haに相当しよう。土壌に使用するときには、土の深さ約7.5cmを基とすると、1ppmの土中濃度は約1000g/haの畑地への散布に相当する。




方法及び組成物 本明細書に示す殺虫の結果や使用から明らかなように、本発明化合物は節足動物(特に昆虫)、植物線虫並びに寄生虫及び原虫の害虫を含む多くの種を駆除する活性や方法を提供する。従って、本化合物は例えば農業及び園芸作物、林学、獣医学及び畜産並びに公衆衛生で有利に実際に使用される。
従って、本発明の特徴は、一般式(I)の化合物、好ましくは式(II)又は(III)〜VI)の化合物、より好ましくは式(III)〜(V)の化合物[式中、置換基は前記定義の通りである]の有効量を(例えば使用又は投与)して場所を処理することからなる場所で害虫を駆除する方法を提供する。場所には、例えば、害虫そのもの又は害虫が住む又は食べる場所(植物、動物、人、畑地、建造物、建物を含む土地、森林、果樹園、水路、土壌、植物又は動物製品など)を含んでいる。
本発明化合物は土壌昆虫例えばウリハムシ、シロアリ(特に建物の保護)、アリ、根食い虫、ハリガネムシ、根のゾウムシ(root weevil)、幹穿孔虫(stalkborer)、ヨトウムシ、根のアブラムシ(root aphid)、ノミハムシ、及び幼虫の駆除に好ましく使用される。又、植物病原性線虫例えば根瘤、嚢胞、ダガー(dagger)、病巣並びに幹及び根の線虫並びにダニに対する活性を付与するためにも使用しうる。土壌の害虫、例えばウリハムシの駆除には、作物を植えてある又は植えようとしている土又は種子又は成育している植物の根に化合物の有効量を使用又は取り込ませると有利である。
更に、これらの化合物は、葉への使用やある種の節足動物特に植物の土から上に出ている部分を食べるある種の昆虫の全身作用を介しての駆除に有用でありうる。
公衆衛生の分野では、本発明化合物は、多くの昆虫、特に汚物のハエ(filth flies)及び他の双翅目の害虫例えばイエバエ、サシバエ、ミズアブラ、ツノサシバエ、吸血性アブ、ウシアブ、ユスリカ、ヌカカ、ブユ及びカの駆除に特に有用である。
本発明化合物は下記の用途で、節足動物(特に昆虫)、線虫並びに寄生虫及び原虫の害虫を含む下記の害虫に使用しうる。
貯蔵製品、例えば、穀類及び小麦粉を含む穀物、地下に豆状の実がなる植物の食用部分、動物飼料、木材及び家庭用品例えばカーペットや織物の保護では、本発明化合物は節足動物とくにゾウムシ、ガ及びダニを含む甲虫、例えばEphestia spp.(床のガ)(flour moths),Anthrenus spp.(ヒメマルカツオブシムシ),Tribolium spp.(コクヌストモドキ),Sitophilus spp.(コクゾウムシ)(grain weevils)及びAcarus spp.(ダニ)による攻撃に対し有用である: 害虫のまん延する家庭用及び工業用建物のゴキブリ、アリ及びシロアリ並びに同様の害虫の駆除そして水路、井戸、貯水池又は他の流水もしくは貯水での力の幼虫の駆除。
ソリアリ例えばReticulitermes spp.,Heterotermes spp.,Coptotermes spp.による建造物への攻撃の予防における土台、建造物及び土の処理。
農業では、蝶蟻類鱗翅目(蝶及びガ),例えばHeliothis spp.例えばHeliothis virescens(タバコガ),Heliothis armigera及びHeliothis zea,Spodoptera spp.例えばS.exempta,S.littoralis)(エジプト綿蠕虫)(Egyptian cottonworm),S.eridania(南部アワヨトウ)及びMamestra configurata(ベルタアワヨトウ)(bertha army worm);Earias spp.(例えばE.insulana(エジプトオオタバコガ),Pectiophora spp.例えばPectinophora gossypiella(ワタキバガ),Ostrinia spp.例えばO.nubilalis(アワノメイガ),Trichoplusia ni(イラクサキンウワバミ),Artogeia spp.(アオムシ),Laphygma spp.(アワヨトウ),Agrotis及びAmathes spp.(ヨトウムシ),Wiseana spp.(ポリナガ)(Porina moth),Chilo spp.(米の幹の穿孔虫),Tryporyza spp.及びDiatraea spp.(サトウキビ穿孔虫及び米穿孔虫),Sparganothis pilleriana(グレープベリーガ)(grape berrymoth),Cydia pomonella(コドリンガ),Archips spp.(果樹ハマキガ),Plutella xylostella(コナガ),Bupalus piniarius,Cheimatobia brumata,Lithocolletisblancardella,Hyponomeuta padella,Plutella maculipennis,Malacosoma neustria,Euproctischrysorrhoea,Lymantria spp.Bucculatrixthurberiella,Phyllocnistis citrella,Euxoa spp.,Feltia brassicae,Panolisflammea,Prodenia litura,Carpocapsa pomonella,Pyrausta nubilalis,Ephestia kuehniella,Galleria mellonella,Tineola bisselliella,Tinea pellionella,Hofmannophilapseudospretella,Cacoecia podana,Capusreticulana,Choristoneura fumiferana,Clysia ambiguellis,Homona magnanime及びTortix viridana,の成虫、幼虫及び卵に対して。
鞘翅目(甲虫)例えばHypothenemus hampei(コーヒーノキの実の穿孔虫),Hylesinus spp.(キクイムシ),Anthomus grandis(ワタミハナゾウムシ),Acalymma spp.(ウリハムシ),Lema spp.,Psylliodes spp.,Leptinotarsadecemlineata(コロラドハムシ),Diabrotica spp.(ハムシモドキ),Gonocephalum spp.(偽ハリガネムシ)(false wire worms),Agriotes spp.Limonius spp.(ハリガネムシ),Demolepida,Popillia spp.Heteronychus spp.(ネキリムシ),Phaedon cochleariae(アブラムシ甲虫)(mustard beetle),Epitrix spp.(ノミハムシ),Lissorhoptrus oryzophilus(重湯ゾウムシ)(rice water weevil),Meligethes spp.花粉甲虫(pollen beetles),Ceutorhynchus spp.,Rhynchophorus及びCosmopolites spp.(根のゾウムシ)(root weevils),Anobium punctatum,Rhizopertha dominica,Bruchidius obtectus,Acanthoscelides obtectus,Hylotrupesbajulus,Agelastica alniPsylliodeschrysocephalaEpilachna varivestis,Atomaria spp.,Oryzaephilus surinamensis,Anthonomus spp.,Sitophilus spp.,Otiorrhynchus sulcatusCosmoplites sordidusCeuthorrhynchus assimilis,Hypera postica,Dermestes spp.,Trogoderma spp.,Anthrenus spp.,Attagenus spp.,Lyctus spp.,Maligethes aeneusPtinus spp.,Niptus hololeucrus,Gibbium psylloides,Tribolium spp.,Tenebrio molitor,Conoderus spp.,Melolonthamelolontha,Amphimallon solstitialis及びCostelytra zealandicaの成虫及び幼虫に対して。
異翅亜目(半翅目及び同翅亜目)例えばPsylla spp.,Bemisia spp.,Trialeurodes spp.,Aphis spp.,Megoura viciaePhylloxera spp.,Adelges spp.,Phorodon humuli(ポップイボアブラムシ(hop damson aphid),Aeneolamia spp.,Nephotettix spp.(米のヨコバイ),Empoasca spp.,Nilaparvata spp.,Perkinsiella spp.,Pyrilla spp.,Aondiella spp.(赤カイガラムシ)Coccus spp.,Pseucoccus spp.,Helopeleltis spp.(カの半翅目)(mosquito bugs),Lygus spp.,Dysdercus spp.,Oxycarenus spp.,Nezara spp.,Eurygaster spp.,Piesma quabrata,Cimex lectularius,Rhodnius prolixus及びTriatoma spp.Aspidiotushederae,Aeurodes brassicaeBrevicoryne brassicae,Cryptomyzus ribia,Doralis fabae,Doralis pomi.,Eriosoma lanigerum,Hyalopterus arundinisMacrosiphum avenae,Myzus spp.,PhorodonhumuliRhopalosiphum padiEuscelisbilobatus,Nephotettix cincticepsLecaniumcorni,Saissetia oleae,Laodelphaxstriatellus,に対して。
膜翅目、例えばAthalia spp.及びCephusspp.(ハバチ),Atta spp.(ハキリアク),Diprion spp.Hopolocampa spp.,Lasius spp.,Monomorium spp.,Vespa spp.,及びSolenopsis sppに対して。
双翅目例えばDelia app.(根食い虫),Atherigona spp.及びChlorops spp;Sarcophaga spp;Musca spp,Phormia spp.,Aedes spp.,Anopheles spp.,Simulium spp.,(新芽バエ)(shoot flies),Phytomyza spp.(ハモグリムシ),Ceratitis spp.(ミバエ),Culex spp.,Drosophila melanogaster,Ceratitis capitataDacus oleae,Tipula paludosa,Calliphoraerythrocephala,Lucilia spp.,Chrysomyia spp.,Cuterebra spp.,Gastrophilus spp.,Hyppobosca spp.,Stomoxys spp.,Oestrus spp.,Hypoderma spp.,Tabanus spp.,Fannia spp.,Bibio hortulanusOscinella fritPhorbia spp.,Pegomyia hyoscyaniに対して。
総翅目例えばThrips tabaci及びHercinothrips femoralisに対して。
直翅目例えばLocusta及びSchistocerca spp.,(イナゴ及びコオロギ)例えばGryllus spp.,及びAcheta spp.例えば、Blatta orientalis,Periplaneta americana,Leuophaea maderaeBlatella germanicaAcheta domesticus,Gryllotalpa spp.,Locusta migratoriamigratorioides,Melanoplus differentialis及びSchistocerca gregariaに対して。
トビムシ目及びSminthurus spp.及びOnychiurus spp.(トビムシ);Periplaneta spp.及びBlattela spp.(ゴキブリ)に対して。
等翅目例えばOdontotermes spp.,Reticuletermes spp.,Coptotermes spp.(シロアリ)に対して。
革翅目例えばForticula sp.(ハサミムシ)に対して。
農業上重要な節足動物例えばダニ目(ダニ)例えばTetranychus spp.;Panonychus spp.及びBryobia spp.(ハダニ)、Ornithonyssus spp.(家畜ダニ)、Eriophyes spp.(フシダニ)、Polyphadotartsonemus spp.に対して。
総尾目例えばLepisma sacchariaに対して。
シラミ目例えばPhylloxera vastatrixPemphigus spp.,Pediculus humanus corporisHaematopinus spp.及びLinognathus spp.に対して。
食毛目例えばTrichodectes spp.及びDamalinea spp.に対して。
シホノプテラ(Siponoptera.)例えばXenopsyllacheopis及びCeratophyllus spp.に対して。
他の節足動物例えばBlaniulus spp.(ヤスデ)Scutigerella spp.(結合網の節足動物)、Oniscus spp.(ホロシラミ)(woodlice)及びTriops spp.(甲穀網)に対して。
等脚目例えばOniseus asellus,Armadillidium vulgare及びPorcellio scaberに対して。
唇脚網例えばGeophilus carpophagus及びScutigera spex.に対して。
農業、林業及び園芸に重要な植物及び木を直接的に、或いは植物の細菌性、ウイルス性、マイクロプラズマ性又は真菌性疾病を拡げることにより攻撃する線虫に対して。例えば、根瘤線虫例えばMeloidogyne spp.(例えばM.incognita);嚢胞線虫例えばGlobodera spp.(例えばG.rostochiensis)Heterodera spp.(例えばH.avenae);Radopholus spp.(例えばR.similis;病巣線虫例えばPratylenchus spp.(例えば、P.pratensis)Belonolaimus spp.(例えばB.gracilis);Tylenchlus spp.(例えばT.semipenetrans)Rotylenchulus spp.(例えばR.reniformis);Rotylenchus spp.(R.robustus);Helicotylenchus spp.(例えばH.multicinctus);Hemicycliophora spp.(例えばH.gracilis);Criconemoides spp.(例えばC.similis);Trichodorus spp.(例えばT.primitivus);ダガー線虫例えばXiphinema spp.(例えばX.diversicaudatum),Longidorus spp.(例えばL.elongatus)Hoplolaimus spp.(例えばH.coronatus)Aphelenchoides spp.例えばA.ritzema−bosiA.besseyi);幹及び球根のスセンチュウ例えばDitylenchus spp.(例えばD.dipsaci)に対して。
獣医学及び畜産の分野並びに公衆衛生の維持において、脊椎動物特に温血動物例えば人及び家畜例えばウシ、羊、山羊、馬、ブタ、家禽、犬猫に内部的又は外部的に寄生する節足動物、寄生虫又は原虫例えばマダニ(例えばIxodes spp.,Boophilus spp.例えばBoophilus microplus,Amblyomma spp.,Hyalomma spp.,Rhipicephalus spp.例えばPhipicephalus appendiculatusHaemaphysalis spp.,Dermacentor spp,Ornithodorus spp.(例えばOrnithodorus moubata)並びにダニ(例えばDamalinia spp.,Dermahyssus gallinaeSarcoptes spp.例えばSarcoptes scabiei,Psoroptes spp.,Chorioptes spp;,Demodex spp.,Eutrombicula spp.);Diptera(例えばAedes spp.,Anopheles spp.,Musca spp.,Hypoderma spp.,Gasterophilus spp.,Simulium spp);Hmiptera(例えばTriatoma spp);Phthirapter(例えばDamalinia spp.,Linognathus spp.);
Siphonaptera(例えばCtenocephalindes spp.);Dictyoptera(例えばPeriplaneta spp.,Blatella spp.);Hymenoptera(例えばMonomorium pharaonis)を含むダニ目に対して;例えば、寄生性線虫の蠕虫例えばTrichostrongylidaeNippostrongylus brasiliensisTrichinella spiralisHaemonchus contortusTrichostrongylus colubriformis,Nematodirus batus,OstertagiscircumcinctaTrichostrongylus axei,Cooperia spp.及びHymenolepis nana科のものにより引き起こされる胃腸管感染症に対して;例えば、Eimeria spp.例えばEimeria tenella,Eimeria acervulinaEimeria brunettiEimeria maxima及びEimeria necatrixTrypanosoms cruzi,Leishaminia spp.,Plasmodium spp.,Babesis spp.,Trichomonadidae spp.,Histomanas spp.,Giardia spp.,Toxoplasma spp.,Entamoeba histolytica及びTheileria spp.により引き起こされる原虫疾患の駆除及び治療。
前記のように本発明は、場所の処理からなる、式(I)又は(II)又は(III)〜(VI)の化合物の有効量を場所に使用又は投与することを介して害虫を駆除する方法を提供する。
植物の節足動物(特に昆虫)及び線虫の駆除に実際に使用するときには、方法は、例えば、植物又は植物が生育している接地に有効量の本発明化合物を使用することからなる。このような方法では、一般に、節足動物又は線虫のまん延を抑制すべき場所に、活性化合物を処理する場所1ヘクタール当り約0.005kg〜約15kgの範囲の有効量使用する。理想的な条件下では、駆除すべき害虫によっては、より定量で適切に防御しうる。一方、悪い天気条件、害虫の耐性及び他の因子によっては活性成分をより大量に使用することが必要かもしれない。通常、最適用量は多くの要素、例えば駆除すべき害虫の型、虫のついた植物の型や生育段階列の間隔及び使用方法に依存する。より好ましくは、活性化合物の有効量の範囲は約0.01kg/ha〜約2kg/haである。
害虫が土壌性のときには、一般に処方組成物中の活性化合物は任意好都合な方法で処理すべき区域(すなわち、例えば散布又は帯処理)に均一に分布させる。所望に応じ、畑又は作物生育区域全体に又は攻撃から守るべき種子又は植物のすぐ近くに使用することができる。活性成分を水と共に区域全体に噴霧することにより土中に押し流すことができ、又は雨の自然の作用にまかせることもできる。使用の間又は後に、所望に応じて、例えばすきで耕したり、ディスク=ハローで耕したり、制動鎖を使用して処方化合物を機械的に土中に分布させることができる。植える前、植えるとき、植えてから発芽する前又は発芽後に使用することができる。又、駆除法には植える前に種子を処理して種子を植えた後に駆除されるものも含みうる。
害虫の駆除法は植物の空中の部分を攻撃する節足動物(特に昆虫)及び線虫を駆除するための植物の葉への使用又は葉の処理からもなる。更に、本発明化合物による害虫駆除法は本剤の使用部位から離れた植物の部分を食べる害虫を駆除し、例えば葉を食べる昆虫を例えば植物の根に活性化合物を使用したときの全身性作用を介して駆除する。更に、本発明化合物は抗栄養補給作用又は虫を寄せつけない作用により植物に対する攻撃を減少させうる。
本発明の化合物及びそれを使用した害虫の駆除方法は、畑地、飼料、農園、室温、果樹園及びぶどう園の作物、観葉植物、植林及び森林の木、例えば、穀物(例えば、トウモロコシ、小麦粉、米及びモロコシ)、綿、タバコ、野菜(例えば、豆、菜、curcurbit、レタス、タマネギ、トマト及びトウガラシ)、畑の作物(例えば、ジャガイモ、テンサイ、地下の豆状の実、大豆及び脂肪種子アブラナ)、農園(お茶、コーヒー、ココア、バナナ、ヤシ油、ココナッツ、ゴム及び香辛料)果樹園及び小規模果樹園(例えば、石果及びピットフルーツ、カンキツ類、キウイフルーツ、アボカド、マンゴー、オリーブ及びくるみ)、ぶどう園、観賞用の植物、花及び野菜及び温室、庭園及び公園の低木、森林、農園及び苗木畑の樹木(落葉樹及び常緑樹の両方)の保護に特に価値がある。
又、例えばハバチ、甲虫又はシロアリによる攻撃から(立っている、切り倒された、形を変えた、保存した又は構造物の)木材を保護するためにも有益である。
又、例えば穀類、果物、木の実、香辛料及びタバコのような、そのまま又は粉砕した又は製品に混合した保存物質をが、甲虫、ダニ及びコクゾウムシの攻撃から保護するためにも使用できる。又、天然又は(例えばカーペット又は織物として)形を変えた型での皮、毛、羊毛及び羽毛のような保存される動物の製品をガ又は甲虫攻撃から、そして保存用の肉及び魚を甲虫、ダニ及びハエの攻撃から守る。
更に、本発明化合物及びの使用法は、ヒト及び家畜に有害な又はまん延し又は疾病の病原媒介昆虫として働く節足動物、寄生虫又は原虫、例えば、本明細書中前記したものの駆除、特に、マダニ、ダニ、シラミ、ノミ、ユスリカ並びにサンバエ、不愉快なそしてハエ幼虫症のハエの駆除に特に有用である。本発明化合物は、家畜宿主の内部に存在する又は動物の皮フ二内は皮フ上を食べる又は動物の血を扱う節足動物、寄生虫又は原虫の駆除に特に有用であり、この目的には、経口、非経口、経皮又は局所投与することができる。
更に、本発明化合物はEimeria属の原虫寄生虫の感染により引き起こされるコクシジウム症に有用でありうる。これは家畜及び鳥類特に混雑した条件下で育てられ又は維持されているものの経済的損失の重大な原因である。例えば、ウシ、羊、ブタ及びウサギに感染しうるが、この疾病は家禽特にニワトリで重大である。好ましくは飼料と共に本発明化合物を少量投与するとコクシジウム症の発症を予防し又は頻度を非常に減少させるのに有効である。本化合物は盲腸型及び小腸型の両者に有効である。更に、本発明化合物は産生される接合子嚢の数及び胞子形成を非常に減少させることにより接合子嚢に対する阻害作用も示す。家禽の病気は、一般に、汚染されたゴミ、土、食物及び飲料水又は土のふんの中の感染生物を鳥が拾い上げることによりまん延する。この疾病は、出血、盲腸内に血液が蓄る、ふんに血が混る、弱るそして消化の障害として表われる。この疾病では動物が死亡することが多いが、重い感染症を生き抜いた家禽の市場価値は感染により非常に低下している。
生育している穀物多び穀物生育場所に使用する、又、種子の処理に使用するための本明細書に後記する組成物は、一般に、ヒト及び動物の局所使用することもでき、保存製品、家庭用品、不動産及び一般的な環境の区域の保護にも使用できる。本発明化合物を使用する好適な方法には次のものを含んでいる: 葉へのスプレー、粉末、顆粒、霧及び泡として、並びに液体の水薬、粉末、顆粒、煙及び泡による土及び根を処理する微細に分割しカプセル封入した組成物の懸濁液として生育中の穀物に;液体スラリー及び粉末で種子の表面を処理する方法により穀物の種子に使用し;
例えば飼料又は好適な経口摂取しうる也剤処方、食用毒餌、動物が塩をなめにいく場所、食餌補充物、注ぎかける処方、スレー、バス、ディップ、シャワー、ジェット、粉末、グリース、シャンプー、クリーム、ワックス−スメア及び家畜の自己療養システムに取り入れることによる、節足動物、寄生虫又は原虫に対し中期間及び/又は長期間活性成分が作用を示す組成物の非経口、経口又は局所使用により、節足動物、寄生虫又は原虫がついている又はそのまん延にさらされるヒト又は動物に使用し;
貯蔵製品、木材、家庭用品、並びに家庭用及び工業用の建物を含む害虫の潜む可能性のある特定の場所又は一般的な環境にスプレー、霧、粉末、煙、ワックス−スメア、ラッカー、顆粒及び毒餌として、そして水路、井戸、貯水池及び他の流水又は貯水へ少しずつ流し;
家畜のふんを食べるハエの幼虫を駆除するために飼料に入れて家畜に与える。
実際には、本発明化合物が組成物の部分を形成していることが最も多い。これらの組成物は節足動物(特に昆虫)、線虫、並びに寄生虫及び原虫の害虫の駆除に使用しうる。組成物は全ての建物又は戸内又は戸外の所望の害虫への使用に適した、或いは脊椎動物への内服用又は外用投与に適する当業界で公知のいずれの型でもよい。これらの組成物は、例えば意図した用途に適切であり、農作上又は医薬上許容される固体又は液体の担体又は希釈剤、表面活性剤などのような1つ以上の相溶性成分と組合せて又はこれらと共に活性成分として前記の本発明の化合物を少なくとも1つ含有している。任意の公知の方法で製造しうるこれらの組成物も同様に本発明の一部を形成する。
これら組成物は他の種類の成分例えば保護コロイド、粘着剤、濃厚剤、チキソトロープ材、浸透剤、スプレー油(特にコナダニ用の用途に)、安定剤保存料(特にかび防止剤)、金属イオン封鎖剤等並びに殺虫特性(特に殺昆虫、殺ダニ、殺線虫又は殺真菌特性)を有する或いは植物の成長を調整する特性を有する他の公知の活性成分も含むことができる。より一般的には、本発明に使用される化合物は通常の処方技法に対応する全ての固体又は液体添加物と合せることができる。
農業、園芸などの用途に適切な組成物は例えばスプレー、粉末、顆粒、霧、泡、エマルジョン等としての使用に適する処方を含んでいる。
脊椎動物又はヒトへの投与に適する組成物には、経口、非経口、経皮例えば注ぎかける又は局所投与に適した製剤を含んでいる。
経口投与用組成物は、薬剤として許容される担体又はコーティングと共に一般式(I)の化合物を1つ以上含み、例えば、錠剤、丸薬、カプセル、ペースト、ゲル、水薬、薬を含ませた飼料、薬を含ませた飲料水、薬を含ませた食餌補充物、徐放性大丸薬又は胃腸管内に保持することを意図した他の徐放性デバイスを包含している。これらのいずれもマイクロカプセルに含まれた又は酸に不安定な又はアルカリに不安定な又は他の薬剤的に許容される腸溶性コーティングで被覆した活性成分を含んでいてよい。動物が摂取するための薬を含んだ食餌、飲料水又は他の物質の製造に使用するための本発明化合物を含有する餌の使用前混合物及び濃厚物も使用しうる。
非経口投与用組成物には、任意好適な薬剤的に許容されるベヒクル中の溶液、エマルジョン又は懸濁液及び長時間に亘り活性成分を放出するよう設計した固体又は半固体の皮下に植込むもの又は粒剤を包含し、当業界で公知の任意適切な方法で製造、滅菌しうる。
経皮及び局所投与用組成物には、スプレー、粉末、バス、ディップ、シャワー、ジェット、グリース、シャンプー、クリーム、ワックス−スメア又は注ぎかける製剤およびデバイス(例えば、局所的に又は全身的に節足動物を駆除するような方法で動物の体外に取付けた耳用のタグ)を包含している。
節足動物の駆除に適した固体又は液体の毒餌は一般式(I)の化合物1つ以上と担体又は希釈液からなり、節足動物の摂取を誘導する植物物質又は他の物質を含むことができる。
本発明に使用する化合物の有効使用量は、特に排除すべき害虫の性質及び虫のついている程度、例えば、これらの害虫が穀物にはびこっている程度に応じて広範囲に変化しうる。一般に、本発明組成物は通常、1つ以上の本発明の活性成分約0.05〜約95重量%、1つ以上の固体又は液体の担体約1〜約95重量%、及び任意に表面活性剤等の1つ以上の相容性成分約0.1〜約50重量%を含んでいる。
本明細書中、「担体」という用語は、例えば植物、種子又は土壌への活性成分の使用を容易にするために活性成分と合せる天然又は合成の、有機又は無機成分を表わしている。従って、この担体は一般に不活性であり、許容される(例えば、特に処理植物にとって作物学的に許容される)ものでなければならない。
担体は例えばクレー、天然又は合成の珪酸塩、シリカ、樹脂、ワックス、固体肥料(例えば、アンモニウム塩)、地上の天然鉱物例えばカオリン、クレー、タルク、白亜、水晶、アタパルジャイト、モンモリロナイト、ベントナイト又は珪藻土及び地上の合成鉱物例えばシリカ、アルミナ及び珪酸塩特に珪酸アルミニウム及びマグネシウムでありうる。顆粒用の固体担体としては次のものが好適である:粉砕及び細分化した天然の岩石例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及びドロマイト;無機及び有機粉末の合成顆粒;有機物質例えばおがくず、ココナッツの外皮、トウモロコシの穂軸、トウモロコシの皮及びタバコの茎の顆粒;及びケイ藻土、リン酸三カルシウム、粉末コルク、吸着剤カーボンブラック、並びに水溶性のポリマー、樹脂、ワックス及び固体肥料。このような固体組成物は、所望に応じて、相容性の湿潤、分散、乳化又は着色剤を含有でき、これらのものは固体であるときには希釈剤としても機能しうる。
担体は液体であってもよく、例えば次のものである:水;アルコール特にブタノール又はグリコール及びそのエーテル又はエステル特に酢酸メチルグリコール;ケトン特にアセトン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及びイソホロン;石油留分例えばパラフィン系又は芳香族炭化水素特にキシレン又はアルキルナフタレン並びに鉱物及び植物油;脂肪族の塩素化炭化水素特にトリクロロエタンもしくは塩化メチレン、又は芳香族の塩素化炭化水素特にクロロベンゼン;水溶性又は極性の強い溶媒例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、又はN−メチルピロリドン;液化ガス;等又はその混合物。
表面活性剤はイオン型又は非イオン型の乳化剤、分散剤又は湿展剤又はこれら表面活性剤の混合物でありうる。これらの中には、例えば、ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸又はナフタレンスルホン酸の塩、酸化エチレンと脂肪アルコール又は脂肪酸又は脂肪エステル又は脂肪アミンとの重縮合物、置換フェノール(特にアルキルフェノール又はアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(特にアルキルタウレート)、アルコールのリン酸エステル又は酸化エチレンとフェノールの重縮合物のリン酸エステル、脂肪酸とポリオールのエステル及び上記化合物の硫酸、スルホン酸及びリン酸官能性誘導体がある。活性成分及び/又は不活性担体がほんの少しだけ水溶性である又は水に不溶性であり、使用のための組成物の担体物質が水であるときには、一般的に少なくとも1つの表面活性剤が存在する必要がある。
本発明組成物は更に粘着剤及び着色料のような種々の他の添加剤も含有しうる。カルボキシメチルセルロース並びに粉末、顆粒又は粒子状の合成ポリマー例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート、天然のリン脂質例えばセファリン及びレシチン並びに合成のリン脂質のような粘着剤も処方中に使用しうる。無機染料例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー;有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料のような着色料並びに微量栄養素例えば鉄、マンガン、硼素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛を使用することができる。
節足動物、植物線虫、寄生虫又は昆虫の害虫の駆除のために使用しうる一般式(I)の化合物を含有する組成物は共働薬(例えば、ピペロニルブトキシド又はセサメックス)、安定化剤、他の殺昆虫剤、ダニ駆除剤、殺植物線虫剤、駆虫剤又は抗コクシジウム剤、殺真菌剤(農業上又は動物薬として適切なもの、例えばベノミル及びイプロジオン)、殺菌剤、節足動物又は脊椎動物誘引剤又は忌避剤又はフェロモン、脱臭剤、芳香剤、染料帯び補助的な治療剤例えば微量元素も含有しうる。これらは強度、接続性、安全性、必要な部位での取込み、駆除する害虫のスペクトルを改善するよう或いは処理する同じ動物又は区域内で組成物が他の有用な機能を果しうるように設計しうる。
本発明組成物中に含みうる又は本発明組成物と共に使用しうる他の殺虫活性化合物の例には次のものがある:アセフェート、クロルピリホス、デメトン−S−メチル、ジスルホトン、エトプロホス、フェニトロチオン、マラチオン、モノクロトホス、パラチオン、ホサロン、ピリミホス−メチル、トリアゾホス、サイフルスリン、サイパーメスリン、デルタメスリン、フェンプロパスリン、フェンバレレート、パーメスリン、アルディカーブ、カルボスルファン、メトミル、オキサミル、ピリミカーブ、ベンジオカーブ、テフルベンズロン、ジコホール、エンドスルファン、リンダン、ベンゾキシメート、カルタップ、サイヘキサチン、テトラジホン、アベルメクチン、イベルメクチン、ミルベマイシン、チオファネート、トリクロルホン、ジクロルボス、ジアベリジン及びジメトリアダゾール。
従って、農業用の用途には、式(I)の化合物は種々の固体又は液体の形の組成物の形である。
使用しうる組成物の固体の形は散布用粉末(式(I)の化合物含量は80%まで)、水和性粉末及び顆粒(水分散性顆粒を含む)、特に押出し、圧縮、粒状担体への含浸又は粉末からの粒状化により得たもの(これら水和性粉末又は顆粒の式(I)の化合物含量は約0.5〜約80%)である。例えば顆粒、粒剤、大きなかたまり(briquette)又はカプセルのような、一般式(I)の化合物を1つ以上含有する固体の単一成分からなる又は異成分からなる組成物を使用し、長時間に亘り貯水又は流水を処理することができる。本明細書に記載したような水分散性濃厚物をぽたぽたと又は間欠的に供給しても同様の効果が得られる。
液体組成物には、例えば、水性及び非水性溶液及び懸濁液(例えば、乳化しうる濃厚剤、エマルジョン、流動剤、分散液及び溶液)並びにエアゾールを含んでいる。液体組成物には、特に、乳化しうる濃厚剤、分散液、エマルジョン、流動剤、エアゾール、水和性粉末(又はスプレー用粉末)、乾燥流動剤及び使用時に液体である又は液体になることを意図した組成物の形態例えば水性スプレー(少量及び超少量を含む)並びに霧及びエアゾールとしてのペーストも含んでいる。
例えば乳化しうる又は可溶性の濃厚物の型の液体組成物は約5〜約80重量%の活性成分を含有することが最も多く、一方、すぐに使用できるエマルジョン又は溶液は約0.01〜約20%の活性成分を含有している。乳化しうる又は可溶性の濃厚物は、溶剤の他に、必要に応じて好適な添加剤例えば安定剤、表面活性剤、浸透剤、防腐剤、着色剤又は粘着剤を約2〜約50%含有しうる。例えば植物に使用するのに特に好適な任意所望の濃度のエマルジョンはこれら濃厚物を水で希釈して得ることができる。これらの組成物は本発明に使用しうる組成物の範囲に含まれる。エマルジョンは油中水型又は水中油型でありえ、濃度は濃くしてもよい。
本発明の液体組成物は、通常の農業用用途の他に、例えば建物、戸外又は戸内の貯蔵又は加工場所、コンテナ、装置及び貯水又は流水を含む節足動物(及び本発明化合物で駆除しうる他の害虫)についている又はつきやすい物質又は場所の処理にも使用しうる。
このような水性分散液もしくはエマルジョン又はスプレー用混合物の全ては、任意好適の方法、主として噴霧により、例えば穀物に、一般的には1ヘクタール当りスプレー用混合物約100〜約1200■であるが必要に応じそして使用手法に応じより高くてもより低くても(例えば低量又は超低量)より割合で使用しうる。本発明生成物及び組成物は植物特に排除すべき害虫のついている根又は葉に使用するのが好都合である。本発明化合物又は組成物のもう1つの使用方法はケミゲーション(chemigation)すなわち、活性成分を含有する処方を潅漑水に加えることである。この潅漑は葉の殺虫剤用のスプリンクラーによる潅漑でもよく、或いは、土壌又は全身性殺虫剤用の地上又は地中潅漑であってもよい。
スプレーで使用しうる濃縮懸濁液は、沈殿せず(微細に粉砕)、通常は、活性成分約10〜約75重量%、表面活性剤約0.5〜約30重量%、チキソトロープ剤約0.1〜約10重量%、適切な添加剤例えば消泡剤、防腐剤、安定剤、浸透剤、粘着剤及び担体としての水又は活性成分がほとんど又は全く不溶の有機液体約0〜約30重量%を含む安定な流体製品を製造するよう調製する。沈殿防止を助けるため又は水の氷点降下剤として担体に有機の固体又は無機塩を溶解させてもよい。
水和性粉末(又はスプレー用粉末)は通常、活性成分約10〜約80重量%、固体担体約20〜約90重量%、湿潤剤約0〜約5重量%、分散剤約3〜約10重量%そして必要なときには1つ以上の安定剤及び/又は他の添加剤約0〜約80重量%例えば浸透剤、粘着剤、抗固化剤、着色料等を含むように製造する。これらの水和性粉末を得るためには、活性成分を多孔性フィルター中に含浸しうる他の物質と共に好適なブレンダー内でよく混合し、ミル又は好適な粉砕器を使用して粉砕する。このことによって水和能及び懸濁能の優れた水和性粉末が製造される。これは任意所望の濃度に懸濁でき、この懸濁液は特に植物の葉に非常に有利に使用しうる。
「水分散性顆粒(WG)」(水に分散しやすい顆粒)は水和性粉末と実質的に似た組成を有している。これは、湿潤経路(微細に分割した活性成分を不活性充填剤及び少量例えば1〜20重量%の水と、又は分散剤又はビルダーの水溶液と接触させた後に乾燥させ、スクリーニングする)又は乾燥経路(圧縮した後に粉砕し、スクリーニングする)のいずれかにより、水和性粉末について記載した処方を粒状化して製造できる。
処方組成物としてのものも含み活性成分の使用量(有効量)は一般に約0.005〜約15kg/ha、好ましくは約0.01〜約2kg/haである。従って、使用方法及び組成物の性質や用途によって処方組成物の割合及び濃度を変えることができる。一般的には、節足動物、植物線虫、寄生虫又は原虫の害虫の駆除に使用する組成物は通常約0.00001重量%〜約95重量%、より特定的には約0.0005重量%〜約50重量%の1つ以上の一般式(I)の化合物又は全活性成分(すなわち、節足動物及び植物線虫に対して毒性を持つ他の物質、駆虫剤、抗コクシジウム剤、協働剤、微量元素及び安定剤と一般式(I)の化合物とを合せたもの)を含有している。実際に使用する組成物及びその使用する割合は農民、畜産者、医師又は獣医、害虫駆除実施者又は他の当業者により所望の効果の得られるように選択されよう。
動物、木材、貯蔵製品又は家庭用品の局所的に使用する固体及び液体の組成物は通常1つ以上の一般式(I)の化合物を約0.00005重量%〜約90重量%、より特定的には約0.001重量%〜10重量%含有している。固体及び液体組成物を動物に経口又は経皮を含む非経口投与するためには、これら組成物は通常一般式(I)の化合物1つ以上を約0.1〜約90重量%含んでいる。薬を含む飼料は通常1つ以上の一般式(I)の化合物を約0.001重量%〜約3重量%含有している。飼料と混合するための濃厚物及び補充物は1つ以上の一般式(I)の化合物を通常約5重量%〜約90重量%、好ましくは約5重量%〜約50重量%含有する。無機塩を動物がなめる場所には通常、1つ以上の一般式(I)の化合物を約0.1重量%〜約10重量%含んでいる。
家畜、人、物、建物又は戸外の場所に使用するための粉末及び液体組成物は1つ以上の一般式(I)の化合物を約0.0001重量%〜約15重量%、より特定的には約0.005重量%〜約2.0重量%含みうる。処理する水の中の好適濃度は1つ以上の一般式(I)の化合物約0.0001ppm〜約20ppm、より特定的には約0.001ppm〜約5.0ppmであり、適当な時間さらすことにより養殖魚の治療に使用しうる。食用毒餌は1つ以上の一般式(I)の化合物を約0.01重量%〜約5重量%、好ましくは約0.01%〜約1.0重量%含有している。
脊椎動物に非経口、経口、経皮その他の手段で投与するときの一般式(I)の化合物の投与量は脊椎動物の種類、年令及び健康状態並びに節足動物、寄生虫又は原虫の害虫による実際のまん延又は潜在的まん延の性質及び程度によるであろう。経口又は非経口投与によると、1回の投与では動物の体重1kg当り約0.1〜約100mg、好ましくは約2.0〜約20.0mg、又は接続療法では1日当り動物の体重1kg当り約0.01〜約20.0mg好ましくは約0.1〜約5.0mgが一般に適している。徐放性処方又はデバイスを使用することにより、数ヵ月に亘り必要な毎日の用量を合せて1回で動物に投与することができる。
次に組成物実施例77〜78は節足動物(特に昆虫)、植物線虫及び寄生虫又は原虫の害虫に対して使用する組成物を示しており、この組成物は活性成分として一般式(I)の化合物、特に一般式(II)又は(III)〜(VI)の化合物、より好ましくは製造実施例1〜75の記載のような式(III)〜(V)の化合物、好ましくは第3表の化合物を含んでいる。実施例77〜82に記載の組成物は各々水で希釈して、畑に使用するのに適した濃度の噴霧可能な組成物とすることができる。下記に例示の実施例77〜88の組成物に使用される成分の一般化学名は次の通りである(成分についての%はすべて重量%である):

実施例77 次の組成で水溶性濃厚物を調製する: 活性成分 7% Ethylan BCP 10% N−メチルピロリドン 83% N−メチルピロリドンの一部に溶解したEthylan BCP溶液に、溶解するまで加熱及び撹拌しながら活性成分を加える。得られた溶液に容量まで残りの溶媒を加える。
実施例78 次の組成で乳化しうる濃厚物(EC)を調製する: 活性成分 7% Soprophor BSU 4% Arylan CA 4% N−メチルピロリドン 50% Solvesso 150 35% 初めの3つの成分をN−メチルピロリドンに溶解させ、次に、これにSolvesso 150を加えて最終容量とする。
実施例79 次の組成で水和性粉末(WP)を調製する: 活性成分 40% Arylan SA 2% Darvan No2 5% Celite PF 53% 成分を混合し、ハンマーミル内で粉砕して粒径50μ未満の粉末とする。
実施例80 次の組成で水性流動性処方を調製する: 活性成分 40.00% Ethylan BCP 1.00% Sopropon T360 0.20% エチレングリコール 5.00% Rhodigel 230 0.15% 水 53.65% 成分をよく混合し、平均粒径3μ未満となるまでビーズミルで粉砕する。
実施例81 次の組成で乳化しうる懸濁液濃厚物を調製する: 活性成分 30.0% Ethylan BCP 10.0% Bentone 38 0.5% Solvesso 150 59.5% 成分をよく混合し、平均粒径が3μ未満となるまでビーズミルで粉砕する。
実施例82 次の組成で水分散性顆粒を調製する: 活性成分 30% Darvan No2 15% Arylan S 8% Celite PF 47% 成分を混合し、流体エネルギーミルで細かくしてから(10%までの)水と共に噴霧することにより回転ペレット作成器で粒状化する。得られた顆粒を流動床乾燥器で乾燥させて過剰の水を除く。
実施例83 次の組成で散布用粉末を調製する: 活性成分 1〜10% タルク粉末(超微細) 99〜90% 成分をよく混合し、必要に応じて更に粉砕して微細な粉末とする。この粉末を節足動物のまん延している場所、例えば節足動物がついている又はつく危険性のあるごみ捨て場、貯蔵製品もしくは家庭用品又は動物に使用して、経口摂取により節足動物を駆除する。節足動物がついている部位に散布粉末を分布させる好適手段には、機械的な送風機、ハンドシェーカー(handshaker)及び家畜の自家療法デバイスを含んでいる。
実施例84 次の組成で食用の毒餌を調製する: 活性成分 0.1〜1.0% 小麦粉 80% 糖ミツ 19.9〜19% 成分をよく混合し、必要とされる食用毒餌の形に形成する。この食用毒餌を、節足動物例えばアリ、イナゴ、ゴギブリ、及びハエについている家庭用及び工業用建物、例えば台所、病院もしくは店又は屋外の区域のような場所に散布し、経口摂取により節足動物を駆除する。
実施例85 次の組成で溶液処方を調製する: 活性成分 15% ジメチルスルホキシド 85% 必要に応じ混合及び/又は加熱しながら、ジメチルスルホキシドに活性成分を溶解させる。節足動物のついた家畜に、注ぎかけることにより経皮的に、或いはポリテトラフルオロエチレン膜(孔径0.22μm)で濾過して滅菌した後、動物の体重1kg当り溶液1.2〜12mlの割合で非経口的に注射してこの溶液を使用しうる。
実施例86 次の組成を使用して水和性粉末を調製する: 活性成分 50% Ethylan BCP 5% Aerosil 5% Celite PF 40% Ethylan BCPをAerosilに吸収させ、次にこれを他の成分と混合し、ハンマーミルで粉砕して水和性粉末を得る。これを水で希釈し、活性化合物濃度0.001重量%〜2重量%とし、節足動物例えば双翅目の幼虫又は植物線虫のついている場所には噴霧で、或いは節足動物のついている又はつく恐れのある家畜には噴霧又は浸漬により、又は飲料水により経口投与して節足動物、寄生虫又は原虫を駆除しうる。
実施例87 必要に応じて下記成分を種々の割合(前記組成物に記載のものと同様)で含有する顆粒から徐放性の大丸薬組成物を形成する: 活性成分 濃度剤 徐放剤 バインダー よく混合した成分を顆粒状にし、これを圧縮して比重2以上の大丸薬とする。これを反芻動物に経口投与し、網状のこぶ胃に保持するようにして長時間に亘り活性成分を持続的にゆっくりと放出させ、反芻動物の家畜の節足動物、寄生虫又は原虫によるまん延を駆除することができる。
実施例88 次の組成で顆粒、粒剤、大きな塊などの形の徐放錠を製造できる: 活性成分 0.5〜25% ポリ塩化ビニル 75〜99.5% フタル酸ジオクチル(可塑剤) 触媒量 成分を混和し、次に溶融押出し又は鋳造により適切な形状にする。これらの組成物は、例えば、徐放により害虫を退治するための、貯水への添加又は家畜に付けるための首輪又は耳のタグの製造に有用である。
本発明を特定的にそして説明する上で詳細に延べ、好ましい特定例を用いて記してきたが、本発明書の特許請求の範囲に定義した本発明の範囲及び精神を逸脱することなく変化、修飾及び変更させうることは当業者には明らかである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、R1基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有している]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[ここで、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びにC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基[ここで、これらの基は未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されている]から選択され;R7はメチル又はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nは0、1又は2である]で表される化合物。
【請求項2】又は同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)CR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項2に記載の化合物。
【請求項4】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項3に記載の化合物。
【請求項5】1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項4に記載の化合物。
【請求項6】1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾールである請求項5に記載の化合物。
【請求項7】1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項5に記載の化合物。
【請求項8】1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項5に記載の化合物。
【請求項9】式5:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R′はC1〜C4アルキル基であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;及び、R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択される]で表される中間体エステル誘導体化合物の製造方法であって、式4:

[式中、R′、R2、R3、R4、R5及びR6は上記定義の通りである]で表されるピラゾロン誘導体化合物を、約−20℃〜約100℃の温度で、不活性有機溶媒中、酸受容体としての芳香族アミン又は第三アミン塩基の存在下で、式:RSCl:[式中、Rは上記定義の通りである]で表される塩化スルフェニルと反応させることを含んでなる方法。
【請求項10】式6:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R′はC1〜C4アルキル基であり;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有する]、又はR1は−P(=X)CR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;及び、R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルである]で表される化合物の製造方法であって、式5:

[式中、R、R′、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は上記定義の通りである]で表されるエステル誘導体化合物を、約30℃〜約180℃の温度で、不活性有機溶媒の存在下、酸受容体として有機又は無機塩基を使用して、硫酸ジアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルケニル、ハロゲン化アルキニル及びハロゲン化ベンジルから選択したアルキル化剤と反応させるか、又はジアゾメタンと反応させることを含んでなる方法。
【請求項11】式7:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有する]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;及び、R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルである]で表されるカルボキサミド誘導体化合物の製造方法であって、式6:

[式中、R、R′、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は上記定義の通りである]で表される化合物を、加圧室温下、不活性有機溶媒中で、アンモニアと反応させることを含んでなる方法。
【請求項12】式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有する]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nは0である]で表される化合物の製造方法であって、式7:

[式中、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は上記定義の通りである]で表されるカルボキサミド誘導体化合物を、約30℃〜約180℃の温度で、不活性有機溶媒の存在下、脱水剤と反応させることを含んでなる方法。
【請求項13】式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有する]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nは1又は2である]で表される化合物の製造方法であって、式(I)[式中、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は上記定義の通りであり、nは0である]の化合物を、約30℃〜約180℃の温度で、不活性有機溶媒中で、有機若しくは無機過酸化合物又はその化合物と反応させることを含んでなる方法。
【請求項14】Rは同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されたC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項12に記載の方法。
【請求項15】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されたメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項14に記載の方法。
【請求項16】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項15に記載の方法。
【請求項17】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1はジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項13に記載の方法。
【請求項18】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項17に記載の方法。
【請求項19】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項18に記載の方法。
【請求項20】式(I)の化合物が1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールである請求項12に記載の方法。
【請求項21】式(I)の化合物が1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項13に記載の方法。
【請求項22】式14:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;及び、R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択される]で表される中間体ニトリル化合物の製造方法であって、式13:

[式中、R2、R3、R5及びR6は上記定義の通りである]で表されるピラゾロン誘導体化合物を、約−20℃〜約100℃の温度で、不活性有機溶媒中、酸受容体としての芳香族アミン又は第三アミン塩基の存在下で、式:RSCl[式中、Rは上記定義の通りである]で表される塩化スルフェニルと反応させることを含んでなる方法。
【請求項23】式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有している]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nは0である]で表される化合物の製造方法であって、式14:

[式中、R、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は上記定義の通りである]で表されるニトリル化合物を、約30℃〜約180℃の温度で、有機若しくは無機溶媒を使用して、硫酸ジアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルケニル、ハロゲン化アルキニル及びハロゲン化ベンジルから選択したアルキル化剤と反応させることを含んでなる方法。
【請求項24】式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有している]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nは1又は2である]で表される化合物の製造方法であって、式(I)[式中、R、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は上記定義の通りであり、nは0である]で表される化合物を、約−30℃〜約180℃の温度で、不活性有機溶媒中、有機若しくは無機過酸化合物又はその混合物と反応させることを含んでなる方法。
【請求項25】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換ハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項23に記載の方法。
【請求項26】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項25に記載の方法。
【請求項27】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項26に記載の方法。
【請求項28】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択された1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項24に記載の方法。
【請求項29】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項28に記載の方法。
【請求項30】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項29に記載の方法。
【請求項31】式(I)の化合物が1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾールである請求項23に記載の方法。
【請求項32】式(I)の化合物が1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフィニル−5−メチキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項24に記載の方法。
【請求項33】式5:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R′はC1〜C4アルキル基であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;及び、R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択される]で表される中間体エステル誘導体化合物。
【請求項34】式6:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R′はC1〜C4アルキル基であり;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有する]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;及び、R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルである]で表される化合物。
【請求項35】式7:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有する]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[式中、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択され;R7はメチル又はエチルであり;及び、R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルである]で表されるカルボキサミド誘導体化合物。
【請求項36】式14:

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;及び、R4はハロゲン原子並びに未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基から選択される]で表される中間体ニトリル化合物。
【請求項37】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項33〜36のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項38】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されたメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項33〜36のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項39】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項33〜36のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項40】一般式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、前記基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有している]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[ここで、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びにC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基[ここで、これらの基は未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されている]から選択され;R7はメチル基はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nが0、1又は2である]で表される化合物の有効量で処理することを含んでなる、節足動物、線虫並びに寄生虫及び原虫の害虫の駆除法。
【請求項41】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているC1〜C4アルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項40に記載の方法。
【請求項42】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項41に記載の方法。
【請求項43】RがCF3、CCl2及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項42に記載の方法。
【請求項44】式(I)の化合物が、1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項43に記載の方法。
【請求項45】害虫が植物の節足動物又は線虫の害虫であり、植物又は植物が生育している培質に有効量の式(I)の化合物を施用する、農業用及び園芸用作物における請求項43に記載の方法。
【請求項46】処理する場所1ヘクタール当り化合物0.005kg〜15kgの割合で、節足動物又は線虫のまん延を駆除すべき場所に化合物を施用する請求項45に記載の方法。
【請求項47】1ヘクタール当り0.02kg〜2kgの割合で化合物を施用する請求項46に記載の方法。
【請求項48】植物を植えてある又は植えようとしている土に化合物を混和すること、又は植物の種子若しくは植物の根に化合物を施用すること、又は茎葉に施用することを含む前記節足動物が昆虫であり、前記害虫が昆虫及び植物線虫である請求項47に記載の方法。
【請求項49】前記昆虫が鞘翅目の土壌昆虫である請求項48に記載の方法。
【請求項50】鞘翅目の土壌昆虫がDiabrotica種である請求項49に記載の方法。
【請求項51】温血脊椎動物の内部又は外部に寄生する節足動物、寄生虫及び原虫に対する獣医学及び畜産の分野並びに公衆衛生維持における請求項40に記載の方法。
【請求項52】前記節足動物が双翅科の昆虫である請求項51に記載の方法。
【請求項53】1つ以上の相容性成分と、活性成分として式(I):

[式中、Rは未置換のC1〜C4アルキル及び同じ又は異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されているC1〜C4アルキルから選択され;R1はC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アラルキル及びアリール[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか又はR1はアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択され[ここで、R1基の定義されたアルキル及びアルコキシ部分は各々1〜4個の炭素原子を有している]、又はR1は−P(=X)OR7SR8[ここで、Xは酸素原子又は硫黄原子である]であり;R2、R3、R4、R5及びR6は各々水素原子又はハロゲン原子であり;R4はハロゲン原子並びにC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基[ここで、これらの基は未置換又は同じ若しくは異なる1つ以上のハロゲン原子で置換されている]から選択され;R7はメチル又はエチルであり;R8は直鎖又は分枝鎖のC3〜C4アルキルであり;及び、nは0、1又は2である]で表される化合物を含む、節足動物、線虫、寄生虫及び原虫の害虫の防除用組成物。
【請求項54】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されたC1〜C4のアルキルであり;R1がC1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル及びアラルキル[ここで、R1は未置換又はハロゲン、アルキル、シアノ、アルコキシカルボニル及びジアルキルアミノカルボニルから選択した1つ以上の基で置換されている]から選択されるか、又はR1がジアルキルアミノカルボニル及び−P(=X)OR7SR8から選択され;R3及びR5が各々水素原子であり;R4がハロゲン原子、CF3、OCF3、SCF3、SOCF3、SO2CF3、OCHF2及びC1〜C4アルキルから選択され;及び、R6がハロゲン原子である、請求項53に記載の組成物。
【請求項55】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されたメチルであり;R1がC1〜C4アルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がCF3である、請求項54に記載の組成物。
【請求項56】RがCF3、CCl2F及びCClF2から選択され;R1がメチル又はエチルであり;及び、R2及びR6が各々塩素原子である、請求項55に記載の組成物。
【請求項57】式(I)の化合物が、1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルホニル−5−メトキシピラゾールである請求項56に記載の組成物。
【請求項58】活性成分として1つ以上の式(I)の化合物を0.05〜95重量%及び1つ以上の農学上又は医薬上許容されうる固体又は液体担体を1〜95重量%含有する請求項53に記載の組成物。
【請求項59】農学上又は医薬上許容されうる1つ以上の相容性成分0.5〜50重量%を更に含む請求項58に記載の組成物。
【請求項60】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3及びOCF3である、請求項2に記載の化合物。
【請求項61】RがCF3、CCl2F又はCClF2であり;R2及びR6が各々塩素原子であり;及び、R4が塩素原子、CF3又はOCF3である、請求項60に記載の化合物。
【請求項62】1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−ベンジルオキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−(エトキシカルボニル)メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−(エトキシカルボニル)メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−n−ブトキシピラゾール;
1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスルホニル−5−エトキシピラゾールである請求項61に記載の化合物。
【請求項63】1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−ジクロロフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−メトキシピラゾール;
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフェニル−5−エトキシピラゾール;又は1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−3−シアノ−4−クロロジフルオロメチルスルフィニル−5−エトキシピラゾールである請求項61に記載の化合物。
【請求項64】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3又はOCF3である、請求項41に記載の方法。
【請求項65】RがCF3、CCl2F又はCClF2であり;R2及びR6が各々塩素原子であり;及び、R4が塩素原子、CF3又はOCF3である、請求項64に記載の方法。
【請求項66】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3又はOCF3である、請求項54に記載の組成物。
【請求項67】RがCF3、CCl2F又はCClF2であり;R2及びR6が各々塩素原子であり;及び、R4が塩素原子、CF3又はOCF3である、請求項66に記載の組成物。
【請求項68】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6の各々がハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3又はOCF3である、請求項14に記載の方法。
【請求項69】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3又はOCF3である、請求項17に記載の方法。
【請求項70】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3又はOCF3である、請求項25に記載の方法。
【請求項71】Rが同じ又は異なるハロゲン原子で完全に置換されているメチルであり;R1が未置換又はアルコキシカルボニルで置換されているC1〜C4アルキルであるか、又はR1がアラルキルであり;R2及びR6が各々ハロゲン原子であり;及び、R4がハロゲン原子、CF3又はOCF3である、請求項28に記載の方法。

【特許番号】第2963484号
【登録日】平成11年(1999)8月6日
【発行日】平成11年(1999)10月18日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平2−51630
【出願日】平成2年(1990)3月2日
【公開番号】特開平2−282366
【公開日】平成2年(1990)11月19日
【審査請求日】平成9年(1997)2月3日
【出願人】(999999999)