説明

CMOSエリアセンサにおける照明制御方法

【課題】 CMOSエリアセンサでの照明に係る電力消費量を大幅に低減することができ、現在CCDエリアセンサが主流として使用されている手持式の小型の撮像装置をCMOSエリアセンサを用いた装置に置き代えることが可能な照明制御方法を提供する。
【解決手段】 水平方向の先頭ラインL1の蓄積開始時点St1から最終ラインLnの蓄積開始時点Stnまでの時間TSに所定の照明時間Xを加算した時間を1水平ラインの蓄積時間Bt’として設定して各水平ラインL1〜Lnにおける蓄積のモードを制御すると共に、撮像エリアに対する照明光を前記最終ラインLnの蓄積開始時点Stnから前記照明時間X分照射するように照明制御する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次元に配列された蓄積型光電変換素子を備えた撮像装置の照明制御方法に関し、特に撮像素子として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor :相補型金属酸化物絶縁半導体)を用いた2次元エリアセンサにおける照明制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、バーコード等の読取機能を有するコード読取装置やデジタルスチルカメラなどの撮像装置で使用される撮像素子としては、CCD(Charge Coupled Device = 電荷結合素子)が主流である。CCDにおいて従来の撮像管の電子ビーム走査に相当するものは、クロックと呼ばれる読み出し用の基準になる連続パルスであり、画像情報を読み出す際には、例えばCCDを駆動させる基本クロックをCPUにて作成し、光電変換・蓄積,(転送,保持)及び読出の各モードを1サイクルとして各画素の情報を読み出すようにしている。
【0003】図4は一般的なCCDエリアセンサの内部構造の一例を示しており、同図に示すように、n行m列(n,mは自然数)の各フォトセンサ1Aから成るCCDエリアセンサは、垂直方向のシフトレジスタ2Aと水平方向のシフトレジスタ3Aとを有しており、各フォトセンサ1Aに対して蓄積された電気量(光電変換された電気量)が同時に垂直方向のシフトレジスタ2Aに転送され、次に水平方向のシフトレジスタ3Aに転送され、増幅器4Aを介して順次出力されるようになっている。
【0004】従って、CCDエリアセンサの場合、電荷蓄積時間(シャッタースピード)を規定するためのパルスを発生させて、垂直方向シフトレジスタ2Aへの転送までの電気量の蓄積時間を制御することで、シャッター機能(「電子シャッター機能」と言う)を有している。
【0005】一方、近年、CCDに代わる固体撮像素子として、CMOSエリアセンサ(CMOSイメージセンサとも言う)が開発,製造されている。CMOSエリアセンサは、CCDエリアセンサに比べて、図5のように垂直方向のシフトレジスタを有しておらず、水平方向のシフトレジスタ3Bに1水平ライン分の各フォトセンサ1Bの電気量を直接転送する構造となっている。そして、CCDエリアセンサと同じように、この水平方向シフトレジスタ3Bへの転送までの電気量の蓄積時間を制御することで電子シャッター機能を有している。
【0006】ここで、CCDエリアセンサとCMOSエリアセンサの電子シャッター機能の大きな違いは、CCDエリアセンサが垂直方向シフトレジスタを有しているために、図6に示すように、水平ラインの先頭ラインL1から最終ラインLnまで当該ラインの各フォトセンサ1Aへの電気量の蓄積時間At(At1〜Atn)が同一時間に行われるのに対して、CMOSエリアセンサの電気量の蓄積には、1水平ライン分毎に水平方向シフトレジスタに転送するため、図7に示すように、各水平ライン(L1〜Ln)分のフォトセンサ毎に水平方向シフトレジスタ3Bが転送を終了するまでの時間のずれ(図7R>7中のWtの時間差)が生じることにある。
【0007】従って、照明は、CCDエリアセンサでは図6中の蓄積時間Atに示される同一時間At内だけ照射すれば良いのに比べ、CMOSエリアセンサでは、図7R>7中の1フレーム分の総蓄積時間ABtに示される区間(全ての水平ラインのフォトセンサが電気量を水平方向シフトレジスタヘ転送し終わるまでの時間)、照明を照射しなければならなくなる。すなわち、水平ラインの蓄積時間をBt,ずれの時間をWt,水平ラインの数をnとした場合、照明時間Lt=Bt+Wt×(n−1)となり、CCDエリアセンサと比較すると、照射時間がかなり長くなる。
【0008】また、CMOSエリアセンサでは電子シャッター機能を使用しない場合であっても、各水平ライン毎に1水平ライン転送時間分だけの電気量の蓄積時間のずれが生じる。従って、電気量の蓄積時間のずれは1番目の水平ラインと最終の水平ラインでは1フレーム分のずれが生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】光電変換素子としてCMOSを用いたCMOSエリアセンサは、CCDエリアセンサと比べて超低消費電力(約1/10)で動作するという利点がある。さらに、撮像部と素子駆動回路を1チップに集積でき、高密度な高精細画素を構成可能であるといった優れた特徴を有する。その反面、CMOSエリアセンサは、CCDエリアセンサに比べて感度が悪いと言う欠点があり、また、固定パターンのノイズが乗ってしまうと言う欠点もあったが、これらの欠点は、近年、解消する技術が発達し、CMOSエリアセンサの実用化がほぼ可能となってきた。
【0010】しかしながら、照明に関しては、CCDエリアセンサが全ライン蓄積して同時転送する方式のため照明時間は短くて良いが、CMOSエリアセンサは垂直レジスタが無く、各ラインを順次、蓄積/転送する方式のため、前述のように、従来は1フレーム分をすべて蓄積/転送する間、照明をたき続けるという形態を採用していた。そのため、CCDエリアセンサに比べて、照明時間が長く、総消費電力がかなり大きくなるため、暗所においても高精度な読取機能を必要とする手持式の小型装置(軽量で小型のバッテリ内蔵型の撮像装置)、例えば操作者が片手で操作できるような手持式のコード読取装置や携帯型の撮像カメラ等においてはCMOSエリアセンサを用いた装置を低消費電力で実現することが実質上できなかった。
【0011】本発明は上述のような事情から成されたものであり、本発明の目的は、CMOSエリアセンサでの照明に係る電力消費量を大幅に低減することができ、現在CCDエリアセンサが主流として使用されている手持式の小型の撮像装置をCMOSエリアセンサを用いた装置に置き代えることが可能な照明制御方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、水平方向及び垂直方向に2次元に配列された複数の光電変換素子を備え、前記光電変換素子としてCMOSを用いたCMOSエリアセンサにおける照明制御方法に関するものであり、本発明の上記目的は、前記水平方向の先頭ラインの蓄積開始時点から最終ラインの蓄積開始時点までの時間に所定の照明時間を加算した時間を1水平ラインの蓄積時間として設定して各水平ラインにおける蓄積のモードを制御すると共に、撮像エリアに対する照明光を前記最終ラインの蓄積開始時点から前記照明時間分照射するように照明制御することによって達成される。また、前記1水平ラインの蓄積時間を延長させたことで生じる感度の増大分をゲイン調整することによって、より効果的に達成される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、操作者が片手で操作できる手持式でバッテリ内蔵型の撮像装置で、暗所でも高精度の画像読取を必要とする撮像装置に好適に適用されるものである。本発明では、垂直方向のシフトレジスタを有していないCMOSエリアセンサにおいて、水平方向のラインの各フォトセンサ(以下、「水平ライン」と言う)に対する蓄積時間を基準時間よりも長くして、各水平ライン毎の電気量の蓄積時間帯において全ての水平ラインに照明時間分だけの蓄積時間が重複する区間を設け、その延長した蓄積時間を1水平ラインの蓄積時間として設定し、各水平ラインにおける蓄積のモードを制御するようにしている。そして、上記各水平ライン毎の蓄積時間が重複する区間の開始時点で所定時間だけ照明光を照射するように制御することで、撮像エリアに対する照明光の照射時間を大幅に低減させるようにしている。また、蓄積時間が伸びたことで生じる感度の増大を後段のゲインコントロール部(あるいはCMOSエリアセンサ内に設けたゲインコントロール部)にて調整するようにしている。
【0014】以下、図面に基づいて本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明に係るCMOSエリアセンサの内部構造については図5に示した一般的な構造と同等であり、ここでは説明を省略する。
【0015】図1は、本発明におけるCMOSエリアセンサの動作と照明制御の一例を、図7の従来例に対応させて示している。本実施の形態では、CMOSエリアセンサにおける水平方向の先頭ラインの蓄積開始時点St1から最終ラインの蓄積開始時点Stnまでの時間を「1フレーム蓄積制御時間」TSと定義した場合、この1フレーム蓄積制御時間TSに照明時間X(Xは任意)を加算した時間を1水平ラインの蓄積時間Bt’として設定することで、各水平ライン毎の電気量の蓄積時間に全ての水平ラインに照明時間分だけの蓄積時間の重なりを生じさせるようにし、蓄積のモードにおいて各水平ラインの蓄積時間が上記蓄積時間Bt’となるようにCMOSエリアセンサを駆動制御する。そして、各水平ラインL1〜Ln毎の蓄積時間Bt1’〜Btn’の全てが重なる開始時点、すなわち最終ラインの蓄積開始時点STn(先頭ラインL1の蓄積開始時点St1から1フレーム蓄積制御時間TSが経過した時点)で照明を開始し、撮像エリアに対する照明光を所定時間(上記照明時間X)照射するようにしている。
【0016】すなわち、次の数1により1水平ラインの蓄積時間Bt’を設定し、後述するタイミングジェネレータ(若しくは外部CPU)にて、蓄積モードにおける基本クロックの周波数を1水平ラインの蓄積時間Bt’に対応する周波数で発振してCMOSエリアセンサを駆動制御すると共に、先頭の水平ラインの蓄積開始時点St1から1フレーム蓄積制御時間TSが経過したタイミングで、撮像エリアに対する照明光をX時間だけ照射するように照明手段を制御するようにしている。
【0017】
【数1】
Bt’=1フレーム蓄積制御時間TST+照明時間Xここで、Xは照明時間に対応する任意の時間である。また、1フレーム蓄積制御時間TSは、水平ライン間の動作の“ずれ”の時間Wt×(水平ライン数n−1)に相当する時間であり、例えば、予め(若しくは読取開始の指示時点で)1フレーム分動作させた測定値に基づいて自動的に設定される。
【0018】次に、本発明を適用したCMOSカメラユニットの構成例について説明する。
【0019】図2は、上述の照明制御方法を適用したCMOSカメラユニットの主要部の構成例をブロック図で示している。図2において、カメラユニット10は、CMOSユニット11とその制御回路であるイメージャ制御回路12とから構成され、図示されない制御装置のCPUからの指令に従って駆動制御されるようになっている。CMOSユニット11は、2次元エリアの撮像手段であるCMOSイメージャ(CMOSエリアセンサ)11a,レンズ系11b,照明手段11c,及びガイド光投射手段11d等から構成される。
【0020】カメラユニット10内の照明手段11cは、2次元の撮像エリアに係合して形成された略面状の発光部を備え、複数の小光源(本例ではLED)からの照明光が2次元エリアに対して均一に照射されるように構成されている。ガイド光投射手段11dは、撮像位置(読取位置)確認用のガイド光を投射する手段であり、ガイド光としては、例えば2点の可視光,十字形の可視光,X字形の可視光,或いは矩形状の可視光が適用され、光源としては例えばLEDが使用される。
【0021】一方、イメージャ制御回路12は、タイミングジェネレータ12a,DA変換器(本例では8ビットDAC)12b,及びAD変換器(本例では8ビットADC)12c等から構成される。タイミングジェネレータ12aは、MPU,パルス発振器等から成り、カメラユニット10の制御装置からの制御データを入力しその指令に従って所定周波数で基本クロックを発振し、CMOSイメージャ11aによる撮像信号の光電変換・蓄積,(転送,保持)及び読出の各モードを1サイクルとして各画素情報の読み出しを制御するようになっている。
【0022】DA変換器(本例では8ビットDAC)12bは、カメラユニット10の制御装置からのゲインコントロールデータをDA変換してゲインコントロール信号GCVを出力するためのもので、本発明では、蓄積時間を延長させたことで生じる感度の増大をゲインコントロール信号GCVによってゲイン調整するようにしている。AD変換器(本例では8ビットADC)12cは、CMOSイメージャ11aからの画像信号及びタイミングジェネレータ12aからのパルス信号をデジタルデータに変換してカメラユニット10の制御装置に出力するためのもので、本例では8ビットデジタルデータを出力するようになっている。また、本例ではAD変換器12cにおいて、上記ゲインコントロール信号GCVを入力し、画像情報をA/D変換する際にゲイン調整するようにしている。
【0023】上述のような構成において、その動作例を図3のフローチャートを参照して説明する。ここでは操作との関連を示すために、バーコード等のマークで表わされる1次元/2次元のコードを読取る手持式のコード読取装置を例として説明する。
【0024】コード読取装置を使用する際には、使用者は装置本体に設けられている操作スイッチを押す。この操作スイッチの押下により、ガイド光投射手段11dの投光部から撮像位置確認用のガイド光が投光される。使用者は、このガイド光により撮像エリア(読取位置)を撮像対象に合わせる。操作者は、ガイド光をコードに合わせた後に再度操作スイッチを押して読取開始を指示する。この指示により、ガイド光に示される部分を含む2次元エリアの読取動作が開始される。(ステップS1)。
【0025】読取開始の指示がされると、カメラユニット10の制御装置では、読取開始の制御データをイメージャ制御回路12内のタイミングジェネレータ12aに送出する。タイミングジェネレータ12aでは読取開始の制御データを読込み(ステップS2)、画像情報の読取りを開始する。本発明では、CMOSイメージャ11aの水平シフトレジスターをクリアした後、蓄積モードにおける基本クロックの周波数が前記数1により設定された1水平ラインの蓄積時間BT’(1フレーム蓄積制御時間TS+照明時間X)に対応する周波数となるように基本クロックをオンオフし、電子シャッターによる電荷蓄積時間(シャッタースピード)を規定するためのパルスを発振してCMOSイメージャ11aの各水平ライン毎の光電変換・蓄積動作を制御する(ステップS3)。
【0026】図1中の区間Xに示すように、先頭の水平ラインに対する基本クロックの発振後、1フレーム蓄積制御時間TSが経過すると、各水平方向の全てのラインL1〜Lnの電気量の蓄積の重なった状態が開始される。タイミングジェネレータ12aでは、蓄積開始後の経過時間(シャッタースピード=露光時間)Tと1フレーム蓄積制御時間TSとを比較し(ステップS4)、T>TSであれば、1フレーム蓄積制御時間TSが経過したことを示すデータ(照明タイミングの制御データ)を出力する。照明タイミングの制御データを入力したカメラユニット10の制御装置では、照明用の制御データを照明手段11cに送出し、撮像エリアに対して照明時間Xだけ照明を点灯させる。すなわち、シャッタースピードTが1フレーム蓄積制御時間TSよりも長くなったタイミングで、照明手段11cによる照明光を照明時間Xだけ照射するように制御する(ステップS5)。
【0027】CMOSイメージャ11aからは、1水平ラインの蓄積時間Bt’の間に当該水平ラインの各フォトセンサに蓄積された電気量(電荷)が、1水平ライン分毎に水平方向シフトレジスタ3に転送されて画像情報として読み出される(ステップS6)。その際、薄暗くない環境下では照明により強調されてしまうので、感度を落とすように制御する。本発明では、1水平ラインの蓄積時間を延長させたことで生じる感度の増大を調整するために、カメラユニット10の制御装置では、イメージャ制御回路12内のDA変換器12bを介してゲインコントロール信号GCVをAD変換器12cに送出し,AD変換器12cによってアナログの画像信号をデジタル信号に変換する際にゲイン調整する(ステップS7)。
【0028】このようにして読み出され画像情報は、AD変換器12cを介してカメラユニット10の制御装置に送出され、所定の画像処理が実施される。例えばコード読取装置の場合には、カメラユニット10の制御装置は、A/D変換された画像データに基づいてコードを認識すると共に復号化等の処理を行い、記録媒体に蓄積して記録し、全ての動作を終了する(ステップS8,S9)。なお、読出した画像情報を外部コンピュータで処理する場合は、記録媒体を外部コンピュータ側に装填してバッチ処理するか、あるいケーブル接続又は無線通信により記録媒体30からデータを取込んで処理する。
【0029】このように、本発明では、CMOSエリアセンサへの電気量の蓄積時間を1フレーム制御時間+照明時間(任意)とすることで、各水平ライン毎の電気量の蓄積時間に全ての水平ラインに照明時間分だけの蓄積時間の重なりを生じさせるようにしている。そして、蓄積時間が伸びたことで生じる感度の増大を後段のゲインコントロール部(あるいはCMOSエリアセンサ内に設けたゲインコントロール回路)によって調整するようにしている。これにより、照明の点灯時間は任意の時間と成り、無駄の無い照明時間の実現が可能となる。
【0030】なお、上述した実施の形態では、蓄積時間を延長する制御、及び照明タイミングの制御をカメラ・ユニット10内のタイミングジェネレータで行う場合を例として説明したが、これらの制御をカメラ・ユニット10の制御装置側で行う構成としても良い。
【0031】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば、各水平ラインに対する蓄積時間を基準時間よりも長くして、各水平ライン毎の電気量の蓄積時間帯において全ての水平ラインに照明時間分だけの蓄積時間が重複する区間を設け、その区間に照明を照射するようにしているので、従来のCMOSエリアセンサにおける照明方法と比較して照明時間が著しく短くなり、照明に係る電力消費量を大幅に低減することができる。
【0032】その結果、現在、CCDエリアセンサが主流として使用されている撮像装置、例えば、異なる反射率を有するバーコード等のマークで表わされる1次元コードや2次元コード等のコード読取装置、金属やセラミックス,高分子化合物などの物体表面にダイレクトマーキングされたマークを対象としたマーク読取装置、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなどを、CMOSエリアセンサを用いた撮像装置に置き代えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるCMOSエリアセンサの動作と照明制御の一例を示すタイムチャートである。
【図2】本発明を適用したCMOSカメラユニットの主要部の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明のCMOSエリアセンサにおける照明制御方法を説明するためのフローチャートである。
【図4】一般的なCCDエリアセンサのの内部構造の一例を示す図である。
【図5】一般的なCMOSエリアセンサの内部構造の一例を示す図である。
【図6】一般的なCCDエリアセンサの動作と照明制御の一例を示すタイムチャートである。
【図7】従来のCMOSエリアセンサの動作と照明制御の一例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 フォトセンサ
2 垂直方向シフトレジスタ
3 水平方向シフトレジスタ
4 増幅器
10 カメラユニット
11 CMOSユニット
11a CMOSイメージャ
11b レンズ系
11c 照明手段
11d ガイド光投射手段
12 イメージャ制御回路
12a タイミングジェネレータ
12b DA変換器
12c AD変換器

【特許請求の範囲】
【請求項1】 水平方向及び垂直方向に2次元に配列された複数の光電変換素子を備え、前記光電変換素子としてCMOSを用いたCMOSエリアセンサにおける照明制御方法において、前記水平方向の先頭ラインの蓄積開始時点から最終ラインの蓄積開始時点までの時間に所定の照明時間を加算した時間を1水平ラインの蓄積時間として設定して各水平ラインにおける蓄積のモードを制御すると共に、撮像エリアに対する照明光を前記最終ラインの蓄積開始時点から前記照明時間分照射するように照明制御することを特徴とするCMOSエリアセンサにおける照明制御方法。
【請求項2】 前記1水平ラインの蓄積時間を延長させたことで生じる感度の増大分をゲイン調整するようにした請求項1に記載のCMOSエリアセンサにおける照明制御方法。

【図1】
image rotate


【図4】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【公開番号】特開2001−94876(P2001−94876A)
【公開日】平成13年4月6日(2001.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−264162
【出願日】平成11年9月17日(1999.9.17)
【出願人】(000151601)株式会社東研 (18)
【Fターム(参考)】