説明

FcγRIIB特異的抗体とその利用法

本発明は、FcγRIIA、特にヒトFcγRIIAと結合するよりも高い親和性でFcγRIIB、特にヒトFcγRIIBと特異的に結合する抗体またはそのフラグメントに関する。本発明はまた、癌、好ましくはB細胞悪性腫瘍、特にB細胞慢性リンパ性白血病もしくは非ホジキンリンパ腫、自己免疫疾患、炎症性疾患、IgE依存性アレルギー疾患、またはそれらの1以上の症状を治療、予防、管理、または改善するための単剤療法としての、抗FcγRIIB抗体またはその抗原結合フラグメントの使用も提供する。本発明は、本発明の抗体を投与して治療用抗体のエフェクター機能を高めることにより、治療用抗体の治療効果を増大させる方法を提供する。本発明はまた、本発明の抗体を投与することにより、ワクチン組成物の効力を増大させる方法も提供する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天然ヒトFcγRIIAと結合するよりも高い親和性で天然ヒトFcγRIIBの細胞外ドメインと特異的に結合する、単離された抗体またはそのフラグメント。
【請求項2】
前記抗体が2B6抗体である、請求項1に記載の抗体。
【請求項3】
前記2B6抗体がヒト化されている、請求項2に記載の抗体。
【請求項4】
前記抗体がヒト抗体である、請求項1に記載の抗体。
【請求項5】
ヒト化2B6が、配列番号24のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン、および配列番号18、配列番号20、または配列番号22のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメインを含んでなる、請求項3に記載の抗体。
【請求項6】
重鎖のFcドメインに少なくとも1つの改変をさらに含んでなる、請求項1または5に記載の抗体
【請求項7】
前記抗体の重鎖のFcドメインが、240、243、247、255、270、292、300、316、370、392、396、416、419、または421位に少なくとも1つのアミノ酸置換を含んでなる、請求項6に記載の抗体。
【請求項8】
前記抗体の重鎖のFcドメインが、247位にロイシン、421位にリシン、および270位にグルタミン酸を有するか、または392位にトレオニン、396位にロイシン、および270位にグルタミン酸を有するか、または255位にリシン、396位にロイシン、および270位にグルタミン酸を有する、請求項6に記載の抗体。
【請求項9】
前記フラグメントがF(ab')2フラグメントまたはF(ab)フラグメントである、請求項1に記載の抗体フラグメント。
【請求項10】
前記抗体が一本鎖抗体である、請求項1に記載の抗体。
【請求項11】
前記抗体が異種ポリペプチドと機能的に連結されている、請求項1に記載の抗体。
【請求項12】
前記抗体が治療薬にコンジュゲートされている、請求項1に記載の抗体。
【請求項13】
前記治療薬が細胞毒素である、請求項12に記載の抗体。
【請求項14】
Ig-FcとFcγRIIBとの結合をブロックする、請求項1に記載の抗体。
【請求項15】
前記抗体がリツキシン(Rituxin)より効果的に腫瘍増殖を低下させる、請求項1に記載の抗体。
【請求項16】
請求項1に記載の抗体またはそのフラグメントの重鎖または軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含んでなる単離された核酸。
【請求項17】
請求項16に記載の核酸分子を含んでなるベクター。
【請求項18】
重鎖をコードする第1の核酸分子と軽鎖をコードする第2の核酸分子を含んでなるベクターであって、上記重鎖および軽鎖が請求項1に記載の抗体またはフラグメントのものである、上記ベクター。
【請求項19】
発現ベクターである、請求項17に記載のベクター。
【請求項20】
請求項17のベクターを含有する宿主細胞。
【請求項21】
異種プロモーターと機能的に連結された第1の核酸および同じまたは異なる異種プロモーターと機能的に連結された第2の核酸を含有する宿主細胞であって、第1の核酸および第2の核酸がそれぞれ請求項1に記載の抗体の重鎖および軽鎖をコードするものである、上記宿主細胞。
【請求項22】
FcγRIIB特異的抗体を遺伝子組換えにより産生する方法であって、(i)請求項20に記載の宿主細胞を、上記抗体の発現に好適な条件下に、培地中で培養するステップ、および(ii)上記抗体を上記培地から回収するステップ、を含んでなる上記方法。
【請求項23】
FcγRIIAと結合するよりも高い親和性でFcγRIIBと特異的に結合する第1の重鎖-軽鎖対、および腫瘍抗原と特異的に結合する第2の重鎖-軽鎖対を含んでなる二重特異性抗体。
【請求項24】
患者の癌を治療する方法であって、FcγRIIAと結合するよりも高い親和性でFcγRIIBと特異的に結合する抗体またはそのフラグメントを治療上有効な量で上記患者に投与することを含んでなる、上記方法。
【請求項25】
前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項24に記載の方法。
【請求項26】
前記抗体が2B6抗体である、請求項24に記載の方法。
【請求項27】
前記抗体がヒト化されている、請求項24に記載の方法。
【請求項28】
前記2B6抗体がヒト化されている、請求項26に記載の方法。
【請求項29】
ヒト化2B6が、配列番号24のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン、および配列番号18、配列番号20、または配列番号22のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメインを含んでなる、請求項28に記載の方法。
【請求項30】
2B6抗体の重鎖のFcドメインが、240、243、247、255、270、292、300、316、370、392、396、416、419、または421位に少なくとも1つのアミノ酸置換を含んでなる、請求項26または29に記載の方法。
【請求項31】
2B6抗体の重鎖のFcドメインが、247位にロイシン、421位にリシン、および270位にグルタミン酸を有するか、または392位にトレオニン、396位にロイシン、および270位にグルタミン酸を有するか、または255位にリシン、396位にロイシン、および270位にグルタミン酸を有する、請求項30に記載の方法。
【請求項32】
前記癌が乳癌、卵巣癌、前立腺癌、子宮頚癌または膵臓癌である、請求項24に記載の方法。
【請求項33】
1以上のさらなる癌治療法を施すことを含んでなる、請求項24に記載の方法。
【請求項34】
さらなる癌治療法が化学療法、免疫療法、放射線療法、ホルモン療法、または外科手術からなる群より選択される、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
前記患者がヒトである、請求項24に記載の方法。
【請求項36】
前記抗体が好中球と検出可能に結合しない用量で該抗体を投与する、請求項24に記載の方法。
【請求項37】
被験者のB細胞性悪性腫瘍またはその1以上の症状を治療または改善する方法であって、それを必要とする被験者に、治療上有効な量のFcγRIIB特異的抗体を投与することを含んでなる、上記方法。
【請求項38】
FcγRIIB特異的抗体がFcγRIIAと結合するよりも高い親和性でFcγRIIBと結合する、請求項37に記載の方法。
【請求項39】
治療上有効な量のFcγRIIB特異的抗体の投与により、前記被験者の生存が長くなる、請求項37に記載の方法。
【請求項40】
前記被験者がヒトである、請求項37に記載の方法。
【請求項41】
FcγRIIB特異的抗体が2B6または3H7である、請求項37に記載の方法。
【請求項42】
2B6または3H7がヒト化されている、請求項41に記載の方法。
【請求項43】
B細胞性悪性腫瘍がB細胞リンパ性白血病または非ホジキンリンパ腫である、請求項37に記載の方法。
【請求項44】
FcγRIIB特異的抗体が治療薬または薬物にコンジュゲートされている、請求項37に記載の方法。
【請求項45】
治療薬が異種ポリペプチドである、請求項44に記載の方法。
【請求項46】
治療薬がFcγRIIB以外の細胞表面受容体と免疫特異的に結合する抗体である、請求項44に記載の方法。
【請求項47】
治療薬が腫瘍関連抗原と免疫特異的に結合する抗体である、請求項44に記載の方法。
【請求項48】
前記被験者に、1以上のB細胞性悪性腫瘍に対する標準的または実験的療法を治療上有効な量で施すことをさらに含んでなる、請求項37に記載の方法。
【請求項49】
前記療法の少なくとも1つが抗体療法、サイトカイン療法、化学療法、造血幹細胞移植、B細胞介在性療法、生物学的療法、放射線療法、ホルモン療法、または外科手術である、請求項48に記載の方法。
【請求項50】
標準的または実験的療法を、FcγRIIB特異的抗体またはその抗原結合フラグメントの投与前、投与と同時、または投与後に施す、請求項48に記載の方法。
【請求項51】
前記被験者が、B細胞性悪性腫瘍に対する1以上の標準的または実験的療法によりあらかじめ治療されていたが、FcγRIIBアンタゴニストまたはその抗原結合フラグメントの投与により治療されていなかった、請求項37に記載の方法。
【請求項52】
FcγRIIB特異的抗体を静脈内、皮下、筋内、経口、または鼻腔内に投与する、請求項37に記載の方法。
【請求項53】
(i) 治療上有効な量の、FcγRIIAと結合するよりも高い親和性でFcγRIIBと特異的に結合する抗体またはそのフラグメント、および(ii) 製薬上許容される担体、を含んでなる医薬組成物。
【請求項54】
前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項53に記載の医薬組成物。
【請求項55】
前記抗体が2B6抗体である、請求項53に記載の医薬組成物。
【請求項56】
前記抗体がヒト化されている、請求項53に記載の医薬組成物。
【請求項57】
前記2B6抗体がヒト化されている、請求項55に記載の医薬組成物。
【請求項58】
ヒト化2B6が、配列番号24のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン、および配列番号18、配列番号20、または配列番号22のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメインを含んでなる、請求項57に記載の医薬組成物。
【請求項59】
2B6抗体の重鎖のFcドメインが、240、243、247、255、270、292、300、316、370、392、396、416、419、または421位に少なくとも1つのアミノ酸置換を含んでなる、請求項53または58に記載の医薬組成物。
【請求項60】
2B6の重鎖のFcドメインが、247位にロイシン、421位にリシン、および270位にグルタミン酸を有するか、または392位にトレオニン、396位にロイシン、および270位にグルタミン酸を有するか、または255位にリシン、396位にロイシン、および270位にグルタミン酸を有する、請求項59に記載の医薬組成物。
【請求項61】
1種以上のさらなる抗癌剤をさらに含んでなる、請求項53に記載の医薬組成物。
【請求項62】
抗癌剤が化学療法剤、放射線療法剤、ホルモン療法剤、または免疫療法剤である、請求項61に記載の医薬組成物。
【請求項63】
B細胞性悪性腫瘍の予防、治療、管理、または改善に有効な量の1種以上のFcγRIIB特異的抗体、および製薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物。
【請求項64】
さらに1種以上の化学療法剤、放射線療法剤、ホルモン療法剤、または生物学的療法剤を含んでなる、請求項63に記載の組成物。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24A−B】
image rotate

【図24C−D】
image rotate

【図24E−F】
image rotate

【図24G】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate


【公表番号】特表2007−532139(P2007−532139A)
【公表日】平成19年11月15日(2007.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−508555(P2007−508555)
【出願日】平成17年4月15日(2005.4.15)
【国際出願番号】PCT/US2005/012798
【国際公開番号】WO2005/115452
【国際公開日】平成17年12月8日(2005.12.8)
【出願人】(504438727)マクロジェニクス,インコーポレーテッド (23)
【Fターム(参考)】