説明

RF信号測定装置

【課題】容易に所望のデジタル放送信号を測定する安価なRF信号測定機を製造する。
【解決手段】デジタル放送の受信状態を測定するRF信号測定器1に、物理チャネルと放送局名、リモコン番号、論理チャネルの対応関係を記載した対応テーブルを保持させ、測定対象の物理チャネルを表示するのに加えて、その物理チャネルに対応する放送局名、リモコン番号、論理チャネルを表示する。これにより、容易に所望のデジタル放送信号を測定することができる。また、予め対応テーブルにデータを入力しておくことで、デジタル放送信号からリモコン番号、論理チャンネル番号を取得する必要がなくなるので、安価にRF信号測定器を製造することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、RF信号を測定する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、デジタル放送が開始され、ついにアナログ放送が停止された。デジタル放送の場合、受信状態が悪い場合はブロックノイズやブラックアウトが発生する。このような故障発生時には、ユーザ宅内の同軸ケーブル区間の様々な箇所で、デジタル放送の受信状態を示すレベル、BER(Bit Error Rate:ビット誤り率)、CNR(Carrier to Noise Ratio:搬送波対雑音比)をRF信号測定器で測定して故障箇所を特定する(非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【非特許文献1】「フレッツ・テレビ故障切分けツールの開発」、NTT技術ジャーナル、日本電信電話株式会社、2011年、第23巻、第1号、p.58-59
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
障害発生時にユーザ宅でデジタル放送信号の受信状態を測定するとき、基本的にRF信号測定器に測定対象の物理チャネル情報を表示する。アナログ放送の場合は、例えばリモコンの1が物理チャネルのVHFの1chで一致していたので、測定者が測定したいテレビ放送番組の信号にRF信号測定器を合わせることが容易であった。しかしながら、デジタル放送では、リモコン1がUHF27ch、リモコン2がUHF26chなどと、リモコン番号と物理チャネル番号が一致していない。また、リモコン番号のほかに論理チャネル番号という概念もあり、物理チャネル番号とは一致していない(例えば、日本テレビならリモコン番号4、論理チャネル番号041ch)。さらに、衛星デジタル放送では、一つの物理チャネルに複数の論理チャネルが割り当てられている。このように、デジタル放送化によって、測定者が測定したいテレビ放送番組の信号にRF信号測定器を合わせることが簡単ではなくなった。
【0005】
通常、リモコン番号、論理チャネル情報は、デジタル放送信号をデコードしなければ得ることができない。デジタル放送信号のリモコン番号、論理チャンネル情報をデコードするにはB−CASカードが必要であり、RF信号測定器を複雑、大型化し、高価なものにする傾向がある。
【0006】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、容易に所望のデジタル放送信号を測定することと安価にRF信号測定器を製造することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るRF信号測定装置は、デジタル放送の放送局名、リモコン番号、論理チャネルのうち少なくとも1つの情報と物理チャネルとの対応関係を記載した対応テーブルを格納した記憶手段と、RF信号を入力してデジタル放送の受信状態を測定する測定手段と、前記対応テーブルを参照して前記測定手段が測定するデジタル放送の物理チャネルの情報と当該物理チャネルに対応する放送局名、リモコン番号、論理チャネルのうち少なくとも1つの情報を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、容易に所望のデジタル放送信号を測定することと安価にRF信号測定機を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本実施の形態におけるRF信号測定器の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】物理チャネルと論理チャネルの対応を記載した対応テーブルの例を示す図である。
【図3】RF信号の測定を行うユーザ宅を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0011】
図1は、本実施の形態におけるRF信号測定器の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すRF信号測定器1は、測定部11、記憶部12、および表示部13を備える。
【0012】
測定部11は、地上デジタル放送信号、BSデジタル放送信号、CSデジタル放送信号などのRF信号を入力してレベル、BER(ビットエラーレート)、CNR(搬送波対雑音比)などの受信状態を測定する。
【0013】
記憶部12は、デジタル放送の放送局名、リモコン番号、論理チャネルと物理チャネルの対応関係を記載した対応テーブルを保持する。物理チャネルには、放送局名、リモコン番号、論理チャネルの情報のうち少なくとも1つ以上の情報を対応付ける。
【0014】
表示部13は、記憶部12が保持する対応テーブルを参照して、測定対象の物理チャネルに対応する放送局名、リモコン番号、論理チャネルの情報を取得し、物理チャネルの情報と放送局名、リモコン番号、論理チャネルの情報を同時に表示する。また、測定部11の測定結果であるデジタル放送の受信状態を表示する。
【0015】
図2に、記憶部12が保持する対応テーブルの例を示す。図2に示す対応テーブルの例は、関東広域圏における放送局名、リモコン番号、論理チャネルと物理チャネルの対応付けを示したものである。対応テーブルは、予めデータを入力し、本発明に関わるRF信号測定装置には、デジタル放送信号からリモコン番号、論理チャンネル番号を取得する機構は備えない。
【0016】
図2の一列目は、デジタル放送の放送局名、二列目は、視聴者が番組を選ぶ際に操作するリモコン番号、三列目は論理チャネルを示し、四列目は、デジタル放送で用いる周波数帯域に付けられた番号(物理チャネル)を示す。地上デジタル放送では、470〜770MHzのUHF帯を6MHzずつの区間にわけて、それぞれにUHF13〜62の物理チャネル番号を付与している。図2に示す例では、物理チャネルUHF27に論理チャネル1が対応していることを示しており、視聴者がリモコン操作で1chを選局した場合には、物理チャネルUHF27を利用するデジタル放送を視聴することができる。
【0017】
なお、BSデジタル放送は、BS−IF帯にBS1,BS3,・・・,BS15の物理チャネルが存在し、1つの物理チャネルに複数の放送局名、リモコン番号、論理チャネルが割り当てられている。CSデジタル放送は、CS−IF帯にND2,ND4,・・・,ND24の物理チャネルが存在し、1つの物理チャネルに複数の放送局名、リモコン番号、論理チャネルが割り当てられている。BSデジタル放送、CSデジタル放送の場合、放送局名、リモコン番号、論理チャネルと物理チャネルとは多対1の関係となる。BSデジタル放送、CSデジタル放送についても、放送局名、リモコン番号、論理チャネルと物理チャネルと対応関係を記した対応テーブルを記憶部12に保持しておく。
【0018】
次に、本実施の形態におけるRF信号測定器1を用いたRF信号の測定について説明する。
【0019】
図3は、本実施の形態におけるRF信号測定器1を用いてRF信号の測定を行うユーザ宅を示す模式図である。
【0020】
デジタル放送信号は、光ケーブルにより伝送されてユーザ宅内のONU(Optical Network Unit)2でRF信号に変換され、ユーザ宅内に配置された同軸ケーブル3、ブースター4、分配器5等を経由してテレビ6で受信される。
【0021】
テレビ6でブロックノイズが発生するなどの障害が発生した場合、故障箇所を特定して保守する必要がある。ONU2から出力されるRF信号、テレビ6に入力されるRF信号などをRF信号測定器1で測定して故障箇所を切り分ける。ONU2から出力されるRF信号が所定の基準を満たさずにNGの場合はONU2本体あるいは光ケーブル区間の故障と考えられる。また、テレビ6に入力されるRF信号が所定の基準を満たしておりOKの場合はテレビ6の故障と考えられる。ユーザ宅内の同軸ケーブル区間での故障と考えられる場合は、RF信号測定器1により、各部屋の同軸端子、ブースター4の出力端子、分配器5の出力端子などでRF信号を測定し、故障箇所の切り分けを行う。
【0022】
本実施の形態におけるRF信号測定器1は、測定対象の物理チャネルを表示するのに加えて、その物理チャネルに対応する論理チャネルを表示しているので測定者は測定したい放送局名、リモコン番号、論理チャネルを測定対象の物理チャネルとして容易に合わせることができる。
【0023】
なお、物理チャネルと放送局名、リモコン番号、論理チャネルとの対応関係は地域によって異なるので、RF信号測定器1を使用する地域の対応テーブルを予め記憶部12に格納しておく。日本全国各地の対応テーブルを記憶部12に格納しておき、RF信号測定器1を使用する地域を指定して参照する対応テーブルを決めてもよい。
【0024】
以上説明したように、本実施の形態によれば、デジタル放送の受信状態を測定するRF信号測定器1に、物理チャネルと放送局名、リモコン番号、論理チャネルの対応関係を記載した対応テーブルを保持させ、測定対象の物理チャネルを表示するのに加えて、その物理チャネルに対応する放送局名、リモコン番号、論理チャネルを表示することにより、容易に所望のデジタル放送信号を測定することができる。また、予め対応テーブルにデータを入力しておくことで、デジタル放送信号からリモコン番号、論理チャンネル番号を取得する必要がなくなるので、安価にRF信号測定器を製造することができる。
【符号の説明】
【0025】
1…RF信号測定器
11…測定部
12…記憶部
13…表示部
2…ONU
3…同軸ケーブル
4…ブースター
5…分配器
6…テレビ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタル放送の放送局名、リモコン番号、論理チャネルのうち少なくとも1つの情報と物理チャネルとの対応関係を記載した対応テーブルを格納した記憶手段と、
RF信号を入力してデジタル放送の受信状態を測定する測定手段と、
前記対応テーブルを参照して前記測定手段が測定するデジタル放送の物理チャネルの情報と当該物理チャネルに対応する放送局名、リモコン番号、論理チャネルのうち少なくとも1つの情報を表示する表示手段と、
を有することを特徴とするRF信号測定装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−115712(P2013−115712A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−261923(P2011−261923)
【出願日】平成23年11月30日(2011.11.30)
【出願人】(399040405)東日本電信電話株式会社 (286)
【Fターム(参考)】