説明

ROCKの阻害剤として有用なアザインドールおよび他のプロテインキナーゼ

本発明は、プロテインキナーゼの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明はまた、このような化合物を含有してなる製薬学的に許容し得る組成物及び種々の疾患、病気又は障害の治療において前記組成物を使用する方法に関する。本発明はまた、生物学的試料中のROCK、ERK、GSK、AGC又はItkキナーゼ活性の阻害方法に関し、この方法は、この生物学的試料を本発明の化合物と又はこの化合物を含有する組成物と接触させる工程を包含する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I:
【化1】

で示される化合物又はその製薬学的に許容し得る塩(式中:
【化2】


【化3】

であり;
Xは0、1、2又は3であり;
はハロゲン、−CN、−NO、又は−VR’であり;
Gは−NR又はC=Oであり;
は−UR’であり;
及びXはそれぞれ独立してCR又はNであり;
それぞれ存在するRは、独立してハロゲン、CN、NO、又はVRであり;
それぞれ存在するU又はVは、独立して場合により置換されていてもよいC1−6アルキリデン鎖であり、前記の鎖の最大2個のメチレン単位は、場合により及び独立して−NR−、−S−、−O−、−CS−、−CO−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR−、−NRCO−、−NRCO−、−SONR−、−NRSO−、−CONRNR−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRSONR−、−SO−、−SO−、−PO−、−PO−又は−POR−で置換されていてもよく;
m及びnはそれぞれ独立して0又は1であり;
それぞれ存在するRは、独立して水素又は場合により置換されていてもよいC1−6脂肪族基であり;及びそれぞれ存在するR’は、独立して水素又は場合により置換されていてもよいC1−6脂肪族基であるか、窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜3個の異種原子を有する3〜8員飽和、部分不飽和又は完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜5個の異種原子を有する8〜12員飽和、部分不飽和又は完全不飽和二環式環系であり;あるいはRとR’、2個の存在するR、又は2個の存在するR’は、これらを結合している1個又は複数個の原子と一緒になって、窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜4個の異種原子を有する場合により置換されていてもよい3〜12員飽和、部分不飽和又は完全不飽和単環式又は二環式環を形成し;
は−CO−、−SO−、−NR、−NRCO−、−CONR−、−SONR−であるか、又は結合であり;
はQ−Arであるか、又はGが−NR、R及びQ−Rである場合には窒素原子と一緒になって環状基:
【化4】

を形成し、この場合のsは1又は2であり、ZはCH又はNであり;それぞれ存在するYは独立して、原子価及び安定性が許すように、−CO−、−CS−、−SO−、−O−、−S−、−NR−又は−C(R−であり且つRはUR’であり;
及びQは、それぞれ独立して結合又はC1−6アルキリデン鎖であり、前記の鎖の最大2個のメチレン単位は、それぞれ場合により及び独立して−NR’−、−S−、−O−、−CS−、−CO−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR’−、−NR’CO−、−NR’CO−、−SONR’−、−NR’SO−、−CONR’NR’−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’−、−NR’SONR’−、−SO−、−SO−、−PO−、−PO−又は−POR’−で置換されていてもよく;且つ前記の1個又はそれ以上のメチレン単位の炭素原子は場合により1個又は2個の存在するRで置換されていてもよく、この場合のそれぞれ存在するRは独立してハロゲン、−CN、−NO又は−UR’であるか、あるいは2個の存在するR、又はR’およびRは、これらを結合している原子と一緒になって、場合により置換されていてもよい3〜6員シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール又はヘテロアリール環を形成し;且つ
Ar及びArは、それぞれ独立して、C1−6脂肪族であるか、窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜3個の異種原子を有する3〜8員飽和、部分不飽和又は完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜5個の異種原子を有する8〜12員飽和、部分不飽和又は完全不飽和二環式環系であり;この場合のAr及びArはそれぞれ場合により0〜5個の独立して存在するTRで置換されていてもよく;この場合のTは結合であるか又はC1−6アルキリデン鎖であり、Tの最大2個のメチレン単位は、場合により及び独立して−NR−、−S−、−O−、−CS−、−CO−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR−、−NRCO−、−NRCO−、−SONR−、−NRSO−、−CONRNR−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRSONR−、−SO−、−SO−、−PO−、−PO−又は−POR−で置換されていてもよく;且つそれぞれ存在するRは独立して−R’、ハロゲン、−NO、−CN又は=Oである)。
【請求項2】
が−CO−、−SO−、−NR、−NRCO−、−CONR−、−SONR−であり;且つ
Ar及びArが、それぞれ独立して、窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜3個の異種原子を有する5〜8員飽和、部分不飽和又は完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0〜5個の異種原子を有する8〜12員飽和、部分不飽和又は完全不飽和二環式環系であり;この場合のAr及びArはそれぞれ場合により0〜5個の独立して存在するTRで置換されていてもよく;この場合のTは結合であるか又はC1−6アルキリデン鎖であり、Tの最大2個のメチレン単位は、場合により及び独立して−NR−、−S−、−O−、−CS−、−CO−、
−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR−、−NRCO−、−NRCO−、−SONR−、−NRSO−、−CONRNR−、−NRCONR−、−OCONR−、−NRNR−、−NRSONR−、−SO−、−SO−、−PO−、−PO−又は−POR−で置換されていてもよく;且つそれぞれ存在するRは独立して−R’、ハロゲン、−NO又は−CNである、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
【化5】

が式I−B
【化6】

の化合物を提供するために
【化7】

である、請求項2に記載の化合物。
【請求項4】
Gが−NRであり且つQが−CO−であるか、又はGがC=Oであり且つQが−NR−である、請求項3に記載の化合物。
【請求項5】
Gが−NRであり且つQが−CO−である、請求項4に記載の化合物。
【請求項6】
がCRであり及びXがCR又はNである、請求項5に記載の化合物。
【請求項7】
式VII−A:
【化8】

の化合物を提供するためにXがCRであり、XがNであり且つGがNRである、請求項3に記載の化合物。
【請求項8】
が−CO−である、請求項7に記載の化合物。
【請求項9】
がH、−C1−4脂肪族、−シクロプロピル又は
【化9】

である、請求項8に記載の化合物。
【請求項10】
がHである、請求項9に記載の化合物。
【請求項11】
がH又は−C1−4脂肪族である、請求項7に記載の化合物。
【請求項12】
がHである、請求項11に記載の化合物。
【請求項13】
xが1であり且つ前記化合物が式VII−B−i又はVII−B−ii:
【化10】

から選択される式を有する、請求項7に記載の化合物。
【請求項14】
がH、ハロゲン、OH又はCHである、請求項13に記載の化合物。
【請求項15】
前記化合物が式VII−B−iの構造を有し且つRがH又はFである、請求項14に記載の化合物。
【請求項16】
が−CO−であり、RがH、ハロゲン、OH又はCHであり、RがH、−C1−4脂肪族、シクロプロピル又は
【化11】

であり且つRがH、−C1−4脂肪族である、請求項13に記載の化合物。
【請求項17】
がH又はFであり、RがHであり且つRがH又は−C1−4脂肪族である、請求項16に記載の化合物。
【請求項18】
がH又はFであり、RがHであり及びRがHであり、且つ前記化合物が式V−B−iii:
【化12】

の構造を有する、請求項17に記載の化合物。
【請求項19】
が−(CHR−、−(CHRO−、−(CHRS−、−(CHRS(O)−、−(CHRS(O)−、−(CHRNR−又は−(CHRC(O)−であり、qが0、1、2又は3であり且つそれぞれのRがR’、−N(R)(R’)、−(CH1−4N(R)(R’)、−(CH1−4C(CHN(R)(R’)、−(CH1−4CH(CH)N(R)(R’)、−OR’、−(CH1−4OR’、−NR(CH1−4N(R)(R’)、−NR(CH1−4SOR’、−NR(CH1−4COOR’又は−NR(CH1−4COR’であるか、あるいは2個の存在するRが、これらを結合している原子と一緒になって、場合により置換されていてもよい3〜6員飽和、部分不飽和又は完全不飽和環を形成する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項20】
が−(CHR−であり、qが1又は2であり且つそれぞれのRがR’、−N(R)(R’)、−(CH1−4N(R)(R’)、−OR’、−(CH1−4OR’又は−NR(CH1−4SOR’である、請求項19に記載の化合物。
【請求項21】
が−(CHR−であり、qが1又は2であり且つそれぞれのRがHである、請求項20に記載の化合物。
【請求項22】
が−(CHR−であり、qが1であり且つRがHである、請求項18に記載の化合物。
【請求項23】
Ar
【化13】

【化14】

【化15】

(式中、tは0、1、2、3、4又は5である)
であり、且つArが置換可能な窒素又は炭素原子を介してQに結合され、置換可能な窒素又は炭素原子上の1個又はそれ以上の水素原子が1個又はそれ以上の独立して存在するTRで置換される、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項24】
Ar
【化16】

である、請求項23に記載の化合物。
【請求項25】
tが0、1又は2であり且つそれぞれのTRがハロゲン、−CN、−R’、−O(CH0−5R’、−NRR’、−OSO(CH0−4R’、−NRSO(CH0−5R’、−NRSONR(CH0−5R’、−SONR(CH0−5R’、−CONRR’、−COR’、−COOR’、−NRCOR’又は−SO(CH0−5R’から独立して選択される、請求項23又は24のいずれかに記載の化合物。
【請求項26】
TRが−F、−Cl、−CN、−NH、−CH、−CHCH、−CH(CH、−OH、−OCH、−NR”SOR”、−NR”SON(R”)、−COOC(CH、−OSOCH、−OH、−SON(R”)、−SONHR’、−SOR”、−ピロリジノン、テトラヒドロフラン又は−D−(CH−Yから選択され、R”がH又はC1−4アルキルであり、Dが−SO−、−SONH−、−NHSO−又は−O−であり、pが0〜3であり、且つYが
【化17】

(式中、RはH又はC1−3アルキルである)
から選択され、且つYの1個又はそれ以上の炭素原子が場合により=Oで置換されていてもよい、請求項25に記載の化合物。
【請求項27】
tが1又は2であり、1つのTRが−D−(CH−Yであり、Dが−O−であり、pが2又は3であり、Yが
【化18】

であり、及びRがH又はCHであり、且つYの1個又はそれ以上の炭素原子が場合により=Oで置換されていてもよい、請求項26に記載の化合物。
【請求項28】
tが1又は2であり、1つのTRが−NR”SOR”、NHSOR”又はOR”である、請求項26に記載の化合物。
【請求項29】
tが1又は2であり、且つ一つ又は両方のTRがF又はClである、請求項26に記載の化合物。
【請求項30】
Ar
【化19】

であり且つtが0又は1である、請求項24〜29のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項31】
Arが場合により置換されていてもよいC1−6脂肪族である、請求項18に記載の化合物。
【請求項32】
Arが場合により置換されていてもよいC1−3アルキルであり且つQが−(CHR−、−(CHRO−、−(CHRS−、−(CHRS(O)−、−(CHRS(O)−、−(CHRNR−又は−(CHRC(O)−であり、qが0、1、2又は3であり且つそれぞれのRがR’、−N(R)(R’)、−(CH1−4N(R)(R’)、−(CH1−4C(CHN(R)(R’)、−(CH1−4CH(CH)N(R)(R’)、−OR’、−(CH1−4OR’、−NR(CH1−4N(R)(R’)、−NR(CH1−4SOR’、−NR(CH1−4COOR’又は−NR(CH1−4COR’である、請求項31に記載の化合物。
【請求項33】
−Arが−CHCNである、請求項32に記載の化合物。
【請求項34】
がCRであり、XがCR又はNであり、Gが−NR−又は−CO−であり且つQが結合である、請求項3に記載の化合物。
【請求項35】
が結合である、請求項34に記載の化合物。
【請求項36】
前記化合物が式VII−B−iの構造を有し且つRがBrである、請求項14に記載の化合物。
【請求項37】
が−CO−であり、RがHであり且つRがH又は−C1−4脂肪族である、請求項36に記載の化合物。
【請求項38】
が−(CHR−、−(CHRO−、−(CHRS−、−(CHRS(O)−、−(CHRS(O)−、−(CHRNR−又は−(CHRC(O)−、−(CHRNRC(O)−であり、qが0、1、2又は3であり且つそれぞれのRがR’、−N(R)(R’)、−(CH1−4N(R)(R’)、−(CH1−4C(CHN(R)(R’)、−(CH1−4CH(CH)N(R)(R’)、−OR’、−(CH1−4OR’、−NR(CH1−4N(R)(R’)、−NR(CH1−4SOR’、−NR(CH1−4COOR’又は−NR(CH1−4COR’であるか、あるいは2個の存在するRが、これらを結合している原子と一緒になって、場合により置換されていてもよい3〜6員飽和、部分不飽和又は完全不飽和環を形成する、請求項37に記載の化合物。
【請求項39】
Ar
【化20】

【化21】

【化22】

(式中、tは0、1、2、3、4又は5である)
であり、Arが置換可能な窒素又は炭素原子を介してQに結合され、且つ置換可能な窒素又は炭素原子上の1個又はそれ以上の水素原子が1個又はそれ以上の独立して存在するTRで置換される、請求項38に記載の化合物。
【請求項40】
前記化合物が表1又は表2に記載の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
【請求項41】
有効量の請求項1、18、24、35、37又は40に記載の化合物と、製薬学的に許容し得る担体、補助剤又はビヒクルとを含有する、組成物。
【請求項42】
さらに化学療法剤又は抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節又は免疫抑制剤、神経栄養因子、心臓血管疾患治療剤、破壊性骨疾患治療剤、肝疾患治療剤、抗ウイルス剤、血液疾患治療剤、糖尿病治療剤、あるいは免疫不全疾患治療剤から選択される治療剤を含有する、請求項41に記載の組成物。
【請求項43】
生物学的試料中のROCK、ERK、GSK、AGC又はItkキナーゼ活性の阻害方法であって、前記生物学的試料を請求項1に記載の化合物と又は該化合物を含有する組成物と接触させる工程を包含する、方法。
【請求項44】
ROCK活性を阻害する工程を包含する、請求項43に記載の方法。
【請求項45】
患者に請求項1に記載の化合物を投与するか又は該化合物を含有する組成物を投与する工程を包含する、増殖性疾患、心疾患、神経変性疾患、精神病性障害、自己免疫疾患、臓器移植に関連した状態、炎症性疾患、免疫を介する疾患、ウイルス性疾患、又は骨疾患から選択される疾患、病気又は障害の治療又はその重度の軽減方法。
【請求項46】
前記患者に、化学療法剤又は抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節又は免疫抑制剤、神経栄養因子、抗精神病薬、心臓血管疾患治療剤、破壊性骨疾患治療剤、肝疾患治療剤、抗ウイルス剤、血液疾患治療剤、糖尿病治療剤、あるいは免疫不全疾患治療剤から選択される追加の治療剤を投与する追加の工程を包含し、該追加の治療剤が治療される疾患に適しており;且つ該追加の治療剤が前記組成物と一緒に単一剤形として投与されるか又は多重剤形の一部として前記組成物と別々に投与される、請求項45に記載の方法。
【請求項47】
疾患、状態又は障害が、アレルギー、喘息、糖尿病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、AIDS関連痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML、ルー・ゲーリグ病)、多発性硬化症(MS)、精神分裂症、心筋細胞肥大、再灌流/虚血(例えば、発作)、禿頭症、癌、肝腫大、心臓血管疾患、例えば心肥大、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、炎症、高血圧症、狭心症、脳血管収縮、末梢循環障害、早産、動脈硬化症、血管痙攣(脳血管痙攣、冠状動脈血管痙攣)、網膜症、勃起障害(ED)、AIDS、骨粗鬆症、クローン病及び大腸炎、神経突起伸長、又はレイノー病である、請求項45又は46のいずれかに記載の方法。
【請求項48】
疾患、状態又は障害が、高血圧症、脳血管痙攣、冠状動脈血管痙攣、気管支喘息、早期陣痛、勃起障害、緑内障、血管平滑筋細胞増殖、心筋肥大、悪性腫、虚血/再灌流誘発損傷、内皮機能不全、クローン病及び大腸炎、神経突起伸長、レイノー病、狭心症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症又はアテローム性動脈硬化症である、請求項45に記載の方法。
【請求項49】
疾患、状態又は障害が、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、勃起障害(ED)、再灌流/虚血(例えば、発作)、又は血管痙攣(脳血管痙攣及び冠状動脈血管痙攣)である、請求項45に記載の方法。
【請求項50】
治療を必要とする患者に請求項1に記載の化合物を投与するか又は該化合物を含有する組成物を投与する工程を包含する、自己免疫性疾患、炎症性疾患、増殖性疾患又は過剰増殖性疾患、あるいは免疫を介する病気から選択される疾患を治療又はその重度を軽減する方法。
【請求項51】
前記患者に自己免疫性疾患、炎症性疾患、増殖性疾患、過剰増殖性疾患、又は免疫を介する病気、例えば移植された臓器又は組織の拒絶反応及び後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療剤から選択される追加の治療剤を投与するさらなる工程を包含し、該追加の治療剤が治療される疾患に適しており;且つ該追加の治療剤が前記組成物と一緒に単一剤形として投与されるか又は多重剤形の一部として前記組成物と別々に投与される請求項50に記載の方法。
【請求項52】
疾患又は障害が、喘息、急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎、慢性鼻炎、膜性鼻炎、季節性鼻炎、サルコイドーシス、農夫肺、肺線維症、特発性間質性肺炎、慢性関節リウマチ、血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎及びライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群、全身性硬化症、乾癬、全身性硬化症、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎及びその他の湿疹様皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水泡性天疱瘡、表皮水泡症、じんま疹、皮膚脈管炎、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加、ブドウ膜炎、脱毛症、限域春季カタル、セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、膵炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、食物関連アレルギー、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球増加症 筋膜炎、過剰IgE症候群、ライ腫ライ病、セザリー症候群及び特発性血小板減少性紫斑病、血管形成後の再狭窄、腫瘍、アテローム性動脈硬化症、全身性エリテマトーデス、同種移植片拒絶(限定されることなく、例えば腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚及び角膜の移植後の急性及び慢性同種移植片拒絶反応を含む);並びに慢性移植片対宿主病である請求項50又は51のいずれかに記載の方法。

【公表番号】特表2007−531740(P2007−531740A)
【公表日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−506357(P2007−506357)
【出願日】平成17年4月4日(2005.4.4)
【国際出願番号】PCT/US2005/011358
【国際公開番号】WO2005/103050
【国際公開日】平成17年11月3日(2005.11.3)
【出願人】(598032106)バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド (414)
【氏名又は名称原語表記】VERTEX PHARMACEUTICALS INCORPORATED
【住所又は居所原語表記】130 Waverly Street, Camridge, Massachusetts 02139−4242, U.S.A.
【Fターム(参考)】