説明

TNT製造で排出される廃液の処理方法

【課題】TNT製造工程において排出される廃液を生物処理できるレベルまで処理する赤水廃液の処理方法を提供する。
【解決手段】TNT製造に伴って排出される赤水排液をPH調整したのち、触媒の硫酸第一鉄七水和物と助触媒の硫酸銅五水和物と過酸化水素と消泡剤を加え酸化処理する。その後酸化処理水に苛性ソーダを加え、ろ過機で触媒を固液分離したのち、排水処理場において原水または水で希釈する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、TNT製造工程において廃出され、有機物を含有する廃液を生物処理することができるレベルまで処理する処理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
砲弾などの火薬類の主成分として幅広く使用されているTNTは、0ニトロトルエン(0NT)を硝酸と硫酸の混酸を用いて二段階硝化することにより生成され、その際にTNTの異性体(非対象TNT)も生成される。TNTの最も一般的な精製法は、亜硫酸ソーダ水溶液を使用するセライト法で、亜硫酸ソーダ水溶液を加えることにより非対称TNTの反応活性なニトロ基はスルホン酸ナトリウムに置換され、水溶性のスルホン酸塩となるためセライト法により容易に除去される。
【0003】
この廃液は特有の赤い色を呈し(以下、この廃液を赤水廃液という)、有機物及び硝酸性窒素等の量が多く、COD(化学的酸素要求量)が極めて高いため、そのまま処理する場合には、100倍以上の希釈が必要であり、コスト高となり実用的でない。従って従来は重油を燃料として燃焼処理していた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
重油による燃焼処理は、温室効果のあるCOを発生させ最適な処理方法ではない。
本発明は、TNT製造工程において排出される廃液を生物処理できるレベルまで処理する赤水廃液の処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に係わる発明は、TNT製造に伴って排出される赤水廃液に鉄を含む化合物と銅を含む化合物よりなる触媒を添加し、ついで過酸化水素を加えて酸化処理することを特徴とし、
請求項2に係わる発明は、請求項1に係わる発明において、過酸化水素を加える前に消泡剤を添加することを特徴とする。
【0006】
請求項3に係わる発明は、請求項1又は2に係わる発明において、酸化処理後、触媒を除去し、ついで排水処理場で処理した原水又は水で希釈することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
請求項1に係わる発明によると、TNT製造に伴って排出される廃液に触媒と過酸化水素を加えて酸化処理することにより溶液のCOD(化学的酸素要求量)等が低下し、生物処理が可能となる。
【0008】
過酸化水素を加えると、発泡が激しくなるために赤水処理に大きな処理槽が必要となる。この点、請求項2に係わる発明のように、消泡剤を加えれば、発泡が抑えられ、より小さな処理槽でも赤水処理が可能となる。
【0009】
請求項3に係わる発明のように、酸化処理後に触媒を除去し、希釈することで生物処理がより確実に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】実施形態を示すフロー図。
【図2】実施例を示すフロー図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の実施形態について図1に基づいて説明する。
TNT製造に伴って排出される赤水廃液は酸化処理槽においてPH調整したのち、触媒の鉄を含む化合物である硫酸第一鉄七水和物FeSO4・7H2Oと助触媒の銅を含む化合物である硫酸銅五水和物CuSO4・5H2Oを加え、更に過酸化水素H2O2と消泡剤を加えて酸化処理する。ここで触媒と助触媒は、どちらが前後して加えられてもよいが、過酸化水素は触媒と助触媒の添加と同時に又は添加後に加えられ、消泡剤は過酸化水素に先立って添加される。消泡剤としては例えばオルガノ株式会社製のオルデフォームFC−131、120、100(商品名)、栗田工業株式会社製のクリデスS−115(商品名)等を用いることができる。
【0012】
その後、ろ過機を備えた触媒除去設備に移され、苛性ソーダNaOHが加えられる。これにより触媒が水酸化物として析出し、ろ過機で分離除去される。触媒を除去した酸化処理水は中和後、下水処理場等の排水処理場において使用される原水又は山水で希釈される。
【実施例】
【0013】
図2において、TNT製造に伴って排出される、以下の表1に示す物性の廃液140Lに硫酸を加え、PH調整したのち、オルガノ株式会社製のオルデフォームFC−120(商品名)28g、FeSO4・7H2O 585g、CuSO4・5H2O 150gを加え、ついで35%過酸化水素水H2O235.6gを加えて85±5℃で酸化反応を生じさせた。その後、これをろ過機でろ過し、固液分離を行って固形分は廃棄する一方、ろ液には苛性ソーダNaOHを加えてPH調整し、ついでこれをろ過機によりろ過し固液分離を行った。そして固形分を廃棄する一方、ろ液には硫酸によりPH調整を行って中和させ、中和済みの処理水にオルガノ株式会社製の排水処理場において処理するオルガノ原水1722Lを加え、10倍希釈した。処理水の物性の目標値と実測値及び希釈後の処理水の水質と瀬戸法(瀬戸内海環境保全特別措置法)排水基準を以下の表2及び表3に示す。
【0014】
表2中、10倍希釈後の処理水は中和済み処理水を10倍希釈した処理水を表し、該処理水中の窒素含有量270→14は、10倍希釈した処理水中の窒素含有量は270mg/Lであったが、オルガノ関西株式会社による微生物処理の結果、14mg/Lに低下したことを示している。
表2に示されるように、10倍希釈後の処理水は瀬戸法排水基準の許可値をクリアできている。
【0015】
【表1】

【0016】
【表2】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
TNT製造に伴って排出される赤水排液に鉄を含む化合物と銅を含む化合物よりなる触媒を添加し、ついで過酸化水素を加えて酸化処理することを特徴とするTNT製造で排出される廃液の処理方法。
【請求項2】
過酸化水素を加える前に消泡剤を添加することを特徴とする請求項1記載のTNT製造で排出される廃液の処理方法。
【請求項3】
酸化処理後、触媒を除去し、ついで排水処理場で処理した原水又は水で希釈することを特徴とする請求項1又は2記載のTNT製造で排出される廃液の処理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate