説明

Y字型枠体及びそれを使用した連棟用ビニールハウス枠体

【課題】本発明は、連棟用ビニールハウスに使用する枠体に関する発明である。
【解決手段】本発明は、上部が二股に分かれたて左右アームを形成した支柱と、前記左右アーム間の谷間に取り付けた連結アームとからなることを特徴としたY字型枠体及び上部が屈曲した左右支柱と、前記Y字型枠体の左右アームに左右支柱を連結する湾曲パイプと、前記Y字型枠体同士を連結する連結パイプとからなることを特徴とする連棟用ビニールハウス枠体の構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、連棟用ビニールハウスに使用する枠体に関する発明である。
【背景技術】
【0002】
従来、ビニールハウスを連棟とするには複数のビニールハウスを並べ隣り合ったビニールハウスの屋根の間に雨樋を設置する方法がとられていた。
【0003】
しかしながら、従来のビニールハウスの連棟方式では、ビニールハウス同士の間に設置された雨樋では豪雨や長時間の雨に対応することができず雨が漏れてしまい、ビニールハウスとビニールハウスの間がぬかるんでしまうことがあった。
【0004】
また、1棟用のビニールハウスを隣り合わせて複数設置するため、組立て難く、ビニールハウス同士の連結が弱かった。
【特許文献1】実開昭58−155950号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は、容易に組み立てることができ、安定し、更に雨水漏れなどが生じることがない連棟用ビニールハウスの枠体を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するために、上部が二股に分かれて左右アーム2b、2cを形成した支柱2aと前記左右アーム2b、2c間の谷間に取り付けられた連結アーム2dとからなることを特徴としたY字型枠体2及び上部が屈曲した左右支柱3、4と、前記Y字型枠体2の左右アーム2b、2cに左右支柱3、4を連結する湾曲パイプ5、6と、前記Y字型枠体2同士を連結する連結パイプ9とからなることを特徴とする連棟用ビニールハウス枠体1の構成とした。
【発明の効果】
【0007】
本発明の連棟用ビニールハウス枠体は、Y字型の枠体を使用したためビニールハウス間に不要な隙間が発生することがなく、そのため雨水等がビニールハウス間に溜まることがない。
【0008】
また、組立ての際に使用する部材が少なく容易に組み立てることが可能であり、且つ安定性に優れている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
ビニールハウス間の隙間を無くして雨水の浸入を防ぐことのできる安定した連棟ビニールハウスという目的をY字型枠体を使用することによって実現した。
【実施例1】
【0010】
図1は本発明である連棟用ビニールハウス枠体を使用した連棟ビニールハウスの全体図、図2は本発明である連棟用ビニールハウス枠体の正面図、図3は本発明であるY字型枠体の斜視図、図4は本発明であるY字型枠体の連結方法を示した斜視図である。
【0011】
図1及び図2に示すように本発明である連棟用ビニールハウス枠体1はY字型枠体2と左右支柱3、4と前記Y字型枠体2と左右支柱3、4を連結する湾曲パイプ5、6と前記Y字型枠体2同士を連結する連結パイプ9とからなる連棟ビニールハウスの部材である。
【0012】
図1に示すように複数の連棟用ビニールハウス枠体1を平行且つ等間隔に設置し、前記連棟用ビニールハウス枠体1同士を左右第一、第二、第三パイプ12、12a、13、13a、14、14aで連結し、前記複数のビニールハウス枠体1をビニール11で覆い、更にY字型枠体2の谷間にあたる部分にビニール11の上から雨樋15を設置することで連棟ビニールハウスを組み立てることができる。
【0013】
図1及び図2に示すように、本発明である連棟用ビニールハウス枠体1は略Y字型のY字型枠体2と、上端で屈曲した左右支柱3、4と前記Y字型枠体2と左右支柱3、4を連結する緩やかに湾曲した湾曲パイプ5、6と前記Y字型枠体2同士を連結する連結パイプ9とからなる。
【0014】
図2及び図3に示すように、本発明である前記Y字型枠体2は上部が二股に分かれて左右アーム2b、2cを形成した略Y字型の支柱2aと前記支柱2a上部の二股に分かれた谷間に取り付けられた連結アーム2dからなる。前記連結アーム2dは、左右アーム2b、2cが形成されている支柱2aに対して直角に設置されている。左右アーム2b、2cの内部は中空である。
【0015】
前記左右支柱3、4はビニールハウスの左右両端に使用する枠体で、上部が屈曲したパイプである。前記支柱2aの二股に分かれる谷間から下端にかけての長さと支柱3、4の屈曲する位置から下端にかけての長さは同じである。
【0016】
また、左右支柱3、4の屈曲する位置から上端までの長さと、前記支柱2aの左右アーム2b、2cの長さは同じである。更に、左右支柱3、4の屈曲角度と、前記支柱2aの左アーム2bの屈曲角度、並びに前記支柱2aと右アーム2cの屈曲角度は同じである。
【0017】
図2に示すように、前記左アーム2bの先端と左支柱3の上端を前記湾曲パイプ5で連結し、前記右アーム2cの先端と右支柱4の上端を前記湾曲パイプ6で連結することで連棟用ビニールハウス枠体1が完成する。尚、符号7、8は連棟用ビニールハウス枠体1でできる空間を示しており、符号10はビニールハウスを設置する地面を示している。
【0018】
図1及び図4に示すように、平行且つ等間隔に配置した複数の連棟用ビニールハウス枠体1同士は、前記連結アーム2d同士を連結パイプ9で連結し、更に左支柱3同士を左第一、第二、第三パイプ12、13、14で連結し、同じく右支柱4同士を右第一、第二、第三パイプ12a、13a、14aで連結する。
【0019】
図5は、本発明である連棟用ビニールハウス枠体を使用した連棟ビニールハウス斜視図である。図5に示すように、前記連棟用ビニールハウス枠体1で使用するY字型枠体2を増やすことによって更に大きな連棟ビニールハウスを設置することができる。図5に示した連棟ビニールハウスはY字型枠体2を2本使用したものである。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明である連棟用ビニールハウス枠体を使用した連棟ビニールハウスの全体図である。
【図2】本発明である連棟用ビニールハウス枠体の正面図である。
【図3】本発明であるY字型枠体の斜視図である。
【図4】本発明であるY字型枠体の連結方法を示した斜視図である。
【図5】本発明である連棟用ビニールハウス枠体を使用した連棟ビニールハウス斜視図である。
【符号の説明】
【0021】
1 連棟用ビニールハウス枠体
2 Y字型枠体
2a 支柱
2b 左アーム
2c 右アーム
2d 連結アーム
3 左支柱
4 右支柱
5 湾曲パイプ
6 湾曲パイプ
7 空間
8 空間
9 連結パイプ
10 地面
11 ビニール
12 左第一パイプ
12a 右第一パイプ
13 左第二パイプ
13a 右第二パイプ
14 左第三パイプ
14a 右第三パイプ
15 雨樋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上部が二股に分かれた左右アームを形成した支柱と、前記左右アーム間の谷間に取り付けた連結アームとからなることを特徴としたY字型枠体。
【請求項2】
上部が屈曲した左右支柱と、請求項1に記載のY字型枠体の左右アームに左右支柱を連結する湾曲パイプと、前記Y字型枠体同士を連結する連結パイプとからなることを特徴とする連棟用ビニールハウス枠体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate