説明

井関農機株式会社により出願された特許

3,751 - 3,760 / 3,813


【課題】 従来、車体前部にモアデッキを装着したフロントモアでは、モアデッキの側方にシュータを接続し、このシュータを前輪側方を迂回させて後方のコレクタへ連通させるものであるから全長が長くなり、搬送中に芝草の詰りが発生し易かったり、途中にブロワー等を設けて強力な搬送力を必要とする為、複雑で大型化した構成となり易い。
【解決手段】 車体1の操縦席2下方に、前輪3を軸装するフロントアクスルケース4を左右両側部に配置して正面視略門形状の間隔部5を形成する。シュータ8を、この間隔部5を通して、車体前部に装着したモアデッキ6の排出口7に接続する。またシュータ8の後部は、操縦席の後方を通してコレクタ9の底部に連通させる。モアデッキ6部で刈り取られた芝草は、モアデッキ後部の排出口7からシュータ8を通して操縦席後方のコレクタ9へ送り込まれる。 (もっと読む)


【課題】苗植付体に苗だけでなく、肥料、薬剤、土及び水等の移植用の副資材を確実に供給でき、また苗植付体から圃場に確実に苗の植え付けと副資材の投入を行うことができる野菜移植機を提供すること。
【解決手段】苗供給装置4の苗供給位置の下方に、苗を圃場に植え付ける嘴状の苗植付体30の供給口を形成し、該苗植付体30の供給口の一部は前記苗供給装置4の外側に突出して設け、突出した供給口の上方は開放状態にして、移植用副資材を供給する副資材供給装置50からの副資材を受け取れるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 昇降装置により走行車体に対して昇降可能に設けた苗植付部を設け、前記昇降装置を操作して前記苗植付部の昇降操作が行える昇降操作具を設けた田植機において、機体の周辺に他の干渉物がある状態や人がいる状態で作業者が誤って昇降操作具を操作すると、作業部が昇降することにより、前記干渉物に衝突して破損したり、前記人に衝突したりして危険である。
【解決手段】 上昇スイッチ又は下降スイッチの操作による苗植付部の昇降途中で該苗植付部が他の干渉物や人に衝突して昇降が停滞していることを昇降リンクセンサにより検出すると、逆方向へ苗植付部を昇降させた後、苗植付部の昇降作動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】変速レバーなどの変速走行具の操作により作業機が作動しないようにすることができる作業機を用いて、しかも作業機を用いる場合の作業性がよく、同時に車体の走行性に優れた走行操作が可能な作業機を提供すること。
【解決手段】エンジン動力を走行停止から前進高速域まで変速制御する変速装置41と、該変速装置41の前記変速操作をする変速レバー30を有する走行部と、該走行部に連結した作業部4とを備え、変速レバー30による前進操作に連動して作業部4を作動させる作業作動開始手段122と、作業部4を変速レバー30の前進操作に連動して作動させる状態と変速レバー30の前進操作に連動させない状態に切替できる農作業連動手段124とを備えた作業機であり、前進操作と作業部4の作動・非作動との連動による操作性が従来より向上し、作業部4の非作動状態で前進走行することができ、例えば畦越えやトラックへの積み込み等の非作業状態に対応できる。 (もっと読む)


【課題】動力車両のミッションを構成する際にクラッチをミッションケース内にコンパクトに収容させて機体の前後長が長くならないようにする。
【解決手段】ミッションケース6内に固定される円筒状固定ドラム50の中央を壁55で仕切り、仕切壁55の前後に空間部を形成し、前後いずれかの空間部に第1クラッチAと第2クラッチBを設け、仕切壁55を挟んだ反対側の空間部には第3クラッチCと第4クラッチDを収容すると共に、第2クラッチBは第1クラッチAの半径方向外側に、第4クラッチDは第3クラッチCの半径方向外側に設ける。 (もっと読む)


【課題】
有機農産物であると認定されるには栽培期間中、化学肥料等の無機物を使用してはならず、有機肥料だけで栽培しなければならない。そこで、本発明は有機肥料を配合した培土基材に無機肥料を添加することなく、速効性のある肥効を得られ、野菜苗の育苗に適した有機肥料を培土基材に配合した培土にすることを課題とする。
【解決手段】
前記有機肥料のC/N比を10以下、またはC/N比が10以上の有機肥料とC/N比が5以下の有機肥料を配合したバーミュキュライト等の培土基材を25℃〜40℃の温度で積算温度が160℃・日以上になるまで処理した。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、農業用トラクタ等、作動油を充填したミッションケースに、複数のフィルターを備えるにあたり、これらフィルターをコンパクト、且つ障害物との接触を極力防止するべく配置することにある。
【解決手段】 トラクタのミッションケース(3)からフィルター支持ブラケット(30)を側方へ向けて突設支持する。このフィルター支持ブラケット(30)の先端を前後に分岐させて、この前後面に二つのフイルター(25,26)を前後方向に沿わせて状態で取り付ける。また前記二つのフイルター(25,26)は、側面視で後輪(7)の前後幅内に設置する。 (もっと読む)


【課題】 従来、コンバイン各部の作動状態等をチェック表示するモニタ装置は、運転席前方に配置されたフロント操作ボックス上の操作パネル内に設置されたものが多い。ところが、フロント操作ボックス上には、これに固定支持されたア−チ状の固定ハンドル部が横たわっているため、この固定ハンドル部が邪魔になってモニタ部が見えにくくなる問題があった。本発明の課題は、上記問題点を解消することにある。
【解決手段】 本発明は、コンバイン各部の作動状態等のチェック表示を行うモニタ装置をフロント操作ボックス上に装着した固定ハンドル部に着脱自在に装備してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来、サスペンション手段が中心部に1つ装備されており、左右両側の車輪から別々に伝達される振動、衝撃を別々に吸収、緩和することができず、更に、構成が複雑で大型の機構になる課題があった。
【解決手段】 揺動アーム1,1・2,2をパンタグラフ状に枢着連結して構成したサスペンション機構3を備えた作業車両4で、フロントアクスルブラケット5は、中心部に挿通されたピボット軸6を回動自由に支持し、その左右両側に対称に延長した支持ブラケット7,7を形成した。該両支持ブラケット7,7と、前記サスペンション機構3の揺動アーム1,1との間にダンパー8,8を介装したことを特徴とする作業車両のサスペンション装置としている。 (もっと読む)


【課題】脱穀装置において、扱室から引き継いだ藁屑類を処理室で高性能で脱穀処理する。
【解決手段】扱胴の軸心が前後方向に軸架されている扱室の側方に、処理胴の軸心が前後方向に軸架されている処理室を設け、扱室及び処理室の下方に唐箕から後側に向けて送風される選別風路を設け、選別風路には揺動選別棚を前後往復揺動自在に設け、選別風路の終端側に塵埃類排出用の横断流ファンを設ける。処理室の後処理室の前端部と扱室の後端部を送塵通路で連通し、後処理室に軸架している後処理胴の前端部の前処理歯を、回転下手側が後側に後退する後退角を形成し、後処理室の後処理胴の後端部に設ける後処理歯を、回転下手側が後側に後退する後退角を形成し、後処理胴の中間部の中間処理歯を、回転軸心に対して略直交するような板体で側面視四辺形状に構成し、この中間処理歯の回転側面に切り刃を接近するように設ける。 (もっと読む)


3,751 - 3,760 / 3,813