説明

オンキヨーサウンド&ビジョン株式会社により出願された特許

451 - 460 / 502


【課題】 押出成型による筒状筐体を備えるスピーカーキャビネット及びこれを用いたスピーカーシステムに関し、スピーカーキャビネットの筐体内面に音響的に好ましい凹凸を設け、スピーカーシステムからの再生音を改善するスピーカーキャビネットを提供する。
【解決手段】 本発明のスピーカーキャビネットは、押出成型により形成された筒状筐体と、筒状筐体の開放端部に連結する蓋部材と、を備えるスピーカーキャビネットであって、筒状筐体が、前面部と、前面部の一方端から延設される第1側面部と、前面部の他方端から延設される第2側面部と、第1側面部の終端および第2側面部の終端により規定される後面開口と、を備え、筒状筐体の後面開口よりも内側に規定される筐体内表面に、押出し方向に連続して形成される凹凸を有する。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーの取り付け強度を向上させてスピーカーキャビネットの振動を低減してスピーカーシステムからの再生音を改善するスピーカーキャビネットを、また、スピーカーの放熱を改善してスピーカーの温度上昇による動作不良を防止するスピーカーキャビネットを、低コストで提供する
【解決手段】 熱可塑性樹脂と、木粉等セルロース系粉末と、発泡剤と、を含む合成材料を押出成型して形成する筒状筐体と、筒状筐体の開放端部に連結する蓋部材と、を備えるスピーカーキャビネットであって、筒状筐体が、筒状筐体の内面に突起し押出成型方向に延設された複数のリブを備え、複数のリブから選択されて構成されるリブグループが、スピーカーを取り付ける固定取付部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーキャビネット及びこれを用いたスピーカーシステムに関し、低音再生能力に優れたバスレフ型キャビネットを構成し、あわせて、スピーカーキャビネットの振動を低減して、スピーカーシステムからの再生音を改善するスピーカーキャビネットを提供する。
【解決手段】 本発明のスピーカーキャビネットは、押出成型により形成された筒状筐体と、筒状筐体の開放端部に連結する蓋部材と、を備えるスピーカーキャビネットであって、筒状筐体が、前面部と、前面部の一方端から延設される第1側面部と、前面部の他方端から延設される第2側面部と、を備え、蓋部材、第1側面部の終端および第2側面部の終端により規定される後面開口と、蓋部材、第1側面部および第2側面部により規定される音道と、を有し、後面開口が、音道により形成される音響質量の放射孔である。 (もっと読む)


【課題】 音響再生のための動電型スピーカー、特に磁気回路の軽量化を図る動電型スピーカーに関し、軽量化と、能率の向上を両立させ、好ましい音響特性を実現し、かつ、良好な音声再生が可能な動電型スピーカーを提供する。
【解決手段】 本発明の動電型スピーカーは、磁気回路を構成する磁石と、磁石と接合するポールと、振動体を構成するコイルボビンと、ポールに対峙して巻回されてコイルボビンに固着されるボイスコイルと、を備え、振動体のコイルボビンに、ボイスコイルと分離して磁性部材が固着されている。 (もっと読む)


【課題】 複数の受信装置にチャンネル情報をきわめて安価で容易に書き込むことができるチャンネル情報書込システムを提供すること。
【解決手段】 チャンネル情報書込システムは、チャンネル情報を書込可能な第1の記憶デバイス2を有する受信装置101と、チャンネル情報を書込可能な第2の記憶デバイス9を有する書込治具とを備える。受信装置101は、第2の記憶デバイス9を直接制御して、第2の記憶デバイスからチャンネル情報を読み出す読出手段と、読出手段が読み出したチャンネル情報を第1の記憶デバイス2に書き込む書込手段とをさらに有する。書込治具102は、読出手段によって読み出されたチャンネル情報を受信装置101に送信する送信手段をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】 クライアントサーバシステムにおいて、クライアントが何らかの要因でネットワークとの接続が切れた場合、クライアントとコントローラとが自動的に再び同一サーバに接続することができる自動ネットワーク接続機能付きクライアントおよびコントローラを提供すること。
【解決手段】 自動ネットワーク接続機能付きクライアントは、第1のサーバとの接続が切断され第1のサーバとは異なる第2のサーバに接続した場合に、第1のサーバを探索することにより第1のサーバを発見できれば、第1のサーバと再接続を実行する。また、自動ネットワーク接続機能付きコントローラは、クライアントを監視および/または制御し、クライアントが第1のサーバとの接続が切断され第1のサーバとは異なる第2のサーバに接続した場合に、クライアントが接続されている第2のサーバを探索することにより第2のサーバを発見できれば、クライアントと同一のサーバに接続する。 (もっと読む)


【課題】 取付位置基準に対して各リード端子の位置がそれぞれ異なる複数の電子部品の中から選択する場合でも、プリント基板および放熱部品を共通化でき、プリント基板から電子部品がはずれにくいプリント基板への電子部品取付構造を提供することである。
【解決手段】 複数の電子部品の各リード端子の取付位置基準に対する位置の差が最小になる取付位置基準を電子部品に規定する。また、取付位置基準を基準にした場合に生じる複数の電子部品の各リード端子の位置の差を基にして、最小幅の長孔形状のリード端子挿入孔をプリント基板に規定する。そして、取付位置基準を基準にして、電子部品をプリント基板に取り付ける。電子部品を放熱部品に取り付ける場合は、取付位置基準が、放熱部品取付孔の中心を通ってブリッジダイオードを2等分し、かつ、リード端子と平行な軸である。そして、放熱部品の電子部品取付孔を取付位置基準上に配する。 (もっと読む)


【課題】 作業者の工数を増加させることなく、きわめて容易に、プログラム書込時に主電源回路をオン状態にするプログラム書込システムを提供すること。
【解決手段】 電気機器1と、電気機器1にプログラムを書き込むプログラム送信装置2と、プログラム送信装置2からのプログラムを電気機器1に供給する書込治具3とを備える。電気機器1は、プログラムを書き換え可能なマイコン14と、主電源回路12と、待機電源回路と12、リレースイッチ24Aをオン/オフすることにより主電源回路12をオン/オフ制御する切換手段と、書込治具3と接続される第1の接続手段16とを有する。書込治具3は、第1の接続手段16と接続される第2の接続手段26を有する。第1の接続手段16と第2の接続手段26とが接続された際に、待機電源回路11からの電圧が切換手段に供給され、リレースイッチ24Aをオン状態にし、主電源回路12をオン状態にする。 (もっと読む)


【課題】 増幅装置の指令に対応していない携帯型プレーヤであっても、増幅装置との間で相互制御することができるコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】 指令変換装置14は、増幅装置11と携帯型プレーヤ13との間に接続される。増幅装置11は、複数種別(CDプレーヤ、MDレコーダ、テープレコーダ等)の第1の指令を送受信し、第1の指令に基づいた動作を実行する。携帯型プレーヤ13は、第2の指令を送受信し、第2の指令に基づいた動作を実行する。指令変換装置14は、第1の指令の種別を選択する選択手段と、変換手段とを備える。変換手段は、選択手段によって選択された種別に対応する第1の指令を増幅装置11から受信した場合に、受信した第1の指令を第2の指令に変換し、携帯型プレーヤ13に送信する。 (もっと読む)


【課題】 MDに記録されたトラックのネームをきわめて容易に登録することができる識別情報登録装置を提供することである。
【解決手段】 カテゴリ選択手段が選択するカテゴリのネームを表示部4が表示している際に、ユーザによって登録指示が入力された場合、表示部4は、コンテンツ選択手段が選択するトラックのネームのうち、カテゴリ選択手段が選択するカテゴリのネームを登録するための登録画面を直接表示する。従って、ユーザはきわめて容易にネームを登録することができる。 (もっと読む)


451 - 460 / 502