説明

沖電気工業株式会社により出願された特許

1,101 - 1,110 / 6,645


【課題】FBG装置を特殊な素材を用いることなく、単純な構造で構成し、環境温度の変動に伴うFBGの動作波長変動を小さく、かつ緩慢にする。
【解決手段】ファイバブラッググレーティング部22を有する光ファイバ20と、光ファイバが固定される実装チューブ30とを備えて構成される。ここで、ファイバブラッググレーティング部22は、実装チューブ内に真空封止されている。実装チューブの熱膨張係数は、最大でも2×10−6/Kのものを用いることができる。また、真空封止が、硬化後も柔軟性を有する封止材によってなされる。 (もっと読む)


【課題】搬送した媒体の印字がズレていたときに、そのズレに合せて搬送する媒体のスキューを矯正する。
【解決手段】可動式プレッシャローラ43を一端側で支持すると共にフィードローラ42に付勢する板バネ部70を設け、板バネ部70のネジ通し角孔73に通るネジ75を緩めて板バネ部70を基準面60側へ向けて可動式プレッシャローラ43の向きを調整し、ネジ通し角孔73に通るネジ75を締めなおし、可動式プレッシャローラ43の向きを固定する。 (もっと読む)


【課題】Si基板を利用し、かつ多層膜構造のバッファ層を具えるHEMTにおいて、バッファ層内の2DEG層を不活性化する。
【解決手段】最上層がSi層である基板11と、Si層上に、第1層15と第2層17とが交互に複数層積層されて構成されているバッファ層13と、バッファ層上に形成されている、電子走行層としての第3層19と、第3層上に形成されている、電子供給層としての第4層21とを具える。そして、第1層は、第3層と同一の材料で形成され、かつ第1層及び第2層の積層構造において、第1層側に形成される2次元電子ガス層を不活性化するためのp型不純物が導入されている。 (もっと読む)


【課題】外部の端末装置において係員によって入力された確定前の取引情報を取得して、端末装置において開始された取引を引継ぐことができる自動取引装置、自動取引システム、及び自動取引方法を提供すること。
【解決手段】自動取引装置は、自動取引装置が設置されている店と同店に置かれた端末装置を操作する係員によって入力される情報であり、取引確定前の取引内容に関する情報である取引情報を取得する取引情報取得部111と、上記顧客に対して情報を表示する表示部124と、上記取引情報取得部において取得された上記取引情報に基づいた取引画面を上記表示部に表示させる表示制御部113と、を有する。 (もっと読む)


【課題】未流通の紙幣のように静電気等により密着して重なった状態の紙葉類を1枚ずつ分離して繰出す場合であっても完全な分離を得ることができるようにする。
【解決手段】紙葉類集積部19の出口の近傍に、駆動手段により回転する回転軸に設けたハブ部に弾性材料を固着させた舌片9と、紙葉類集積部19の出口側の側面壁に該舌片9を突出させる開口部20とを設け、回転させた舌片9をステージ2上の紙葉類Pの端部に当接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】少ない工程数で製造可能であり、かつゲート電極付近の電界集中を緩和させる。
【解決手段】下地11上に第1及び第2絶縁膜13及び15を順次形成し、第2絶縁膜に表面から第1開口パターン、及び第1絶縁膜を露出させ、かつ第1開口パターンよりも開口端の第1方向に沿った長さが短い第2開口パターンを形成し、第1開口パターンを厚み方向に沿って拡大することによって第1開口部19、第1及び第2開口パターンからの露出面から第1絶縁膜を部分的に除去することによって、第1開口部から連続し、かつ第1開口部19よりも開口端の第1方向に沿った長さが短い第2開口部21、及び第2開口部から連続した、下地面を露出させ、かつ第2開口部よりも開口端の第1方向に沿った長さが短い第3開口部23を形成し、第1〜第3開口部を含む電極形成用開口部17を埋め込むとともに、電極形成用開口部周辺の第2絶縁膜の表面を被覆する電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】映像データおよび音声データのインタリーブ伝送において、伝送における誤り耐性の高い映像音声伝送装置を提供。
【解決手段】
重み付け保持部16は1インタリーブフレームの映像データおよび音声データを保持し、重み付けビット入れ換え部20は、保持されたデータのうちの同じ重みのビットを選択的に読み出して、同じ重みのビットごとに1ワードを構成する。ただし重みは、元の映像または音声データの下位ビットより上位ビットに大きい値が与えられる。重み付け制御部18は、これを1インタリーブフレームのデータのすべてについて繰り返して、同じ重みのビットごとのワードで構成されたデータを形成し、符号化部100は、このデータをインタリーブで符号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】 既存の電話機などがIPネットワークのような広帯域伝送路を利用した場合においても、音声品質的なメリットを得る。
【解決手段】 本発明の音声通信装置は、電話機と、この電話機の送話特性及び受話特性が制限している音声帯域より通信帯域が広い広帯域伝送路との間に介在する音声通信装置に関する。そして、電話機からの送話信号の周波数特性を補正する送信系周波数特性補正手段と、電話機への受話信号の周波数特性を補正する受信系周波数特性補正手段と、電話機の送話特性及び又は受話特性を測定し、測定結果に応じて、送信系周波数特性補正手段及び受信系周波数特性補正手段の補正周波数特性を可変設定させる補正周波数特性設定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】標準とは異なる復号処理を行った場合、これに起因する画質劣化を低減することができる映像圧縮符号化データの復号装置および復号方法を提供する。
【解決手段】符号化データの復号装置であって、標準画質の標準復号画像を生成し、標準復号画像に基づいて標準画質の標準予測画像を生成する標準予測画像生成部と、予測誤差情報に基づいて、標準復号画像とは画質が異なる非標準復号画像を生成する非標準復号画像生成部と、非標準復号画像に基づいて標準予測画像とは画質が異なる非標準予測画像を生成する非標準予測画像生成部と、標準予測画像と非標準予測画像の差分に応じた補正値を算出する補正値算出部と、を含む。非標準復号画像生成部は、補正値に基づいて非標準予測画像を補正する予測画像再構築部と、予測誤差情報を逆量子化して再生し、これと補正された非標準予測画像とを加算して非標準復号画像を生成する復号処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】用紙に手書きされた文字の文字データを短時間でかつ正確に取得する。
【解決手段】用紙毎に、実行すべき処理を、手書き認識結果データの修正を受け付ける手書き認識修正処理と、ストローク認識結果データの修正を受け付けるストローク認識修正処理と、用紙の画像データに基づく文字データの入力を受け付けるイメージエントリ処理との中のいずれかに振り分ける振り分け装置240と、振り分け装置によって生成された振り分け識別データに基づいて、手書き認識修正部とストローク認識修正部とイメージエントリ処理部との中からいずれかの処理部を選択し、選択した処理部に処理を実行させるデータエントリ用装置410とを有する。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 6,645