説明

株式会社エルモ社により出願された特許

81 - 90 / 104


【課題】撮像カメラ支柱を収納位置に傾倒したとき、使用者が望むときだけロックできるようにして使い勝手を向上した資料提示装置を提供する。
【解決手段】資料提示装置1は、撮像カメラ支柱4を回動して収納位置に傾倒したとき、手動の操作ダイヤル69の回動操作により、撮像カメラ支柱4を装置本体2にロックするロック機構68を設けたから、使用者が望むときだけロックでき使い勝手がよいとともに、フリーストップ機能のみでロックするものに比して、回動軸支部12に大きなトルクを作用させる必要がなく、撮像カメラ支柱4を起立させる際に大きな力を必要としない。さらにロック機構68の全体構成をコンパクトにでき、装置本体2内に組み込むことができる。また、操作ダイヤル69が、装置本体2の上面に現れるから操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】照明ランプ支柱を一個とし、一個の照明ランプ室を取り付け場合に、使用上照明ランプ室を最適な形態にした資料提示装置を提供する。
【解決手段】資料提示装置1は、共にセットアップ位置に回動させたとき、照明ランプ室66が資料載置面11の略真上に位置する撮像カメラ3に対して、装置本体2の正面から見て後側でかつ撮像カメラ3よりも低い位置となるから、照明ランプ室66が使用者の資料載置面11の資料に対する視覚の邪魔になることがない。また、装置本体2の正面から見て、照明窓67の手前側が、後側よりも高い位置となるから、照明ランプ光が資料載置面11の中央部を指向するとともに、照明窓67が視聴者に入らないから眩しさを感じることがなくい。従って、照明ランプ支柱6を一個とし、一個の照明ランプ室66を取り付けた場合に、使用上照明ランプ室66を最適な形態にした資料提示装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】撮像カメラ支柱の起立に連動させて、照明ランプ支柱を起立させ照明ランプ室を所定の位置にセットアップするようにした資料提示装置を提供する。
【解決手段】資料提示装置1は、照明ランプ支柱6に当接して起立させる突条64を撮像カメラ支柱4の回動支柱31に設けたから、照明ランプ支柱6が傾倒した収納位置から回動して起立したセットアップ位置に移行する撮像カメラ支柱4に連動して起立する。照明ランプ支柱6の照明ランプ室66が、起立回動方向側で撮像カメラ3よりも低い位置にセットアップされるように、撮像カメラ3と照明ランプ室66の位置関係を設定したから、改めて照明ランプの角度調整や位置調整を行う必要がない。さらに、照明ランプ支柱6に任意の回動角度に保持できるフリーストップ機能を付与したから、資料載置面11に載置する資料の種類に応じて、照明ランプ光の照射角度を簡単に調節することができる。 (もっと読む)


【課題】黒色はより黒くしかも黒浮きが防止でき、白色はより白く背景以外の文字等とのコントラスト差のはっきりした常に良好なコントラストを有する画像を表示できる資料提示装置を提供する。
【解決手段】ステップS34では、設定された明度以下と判定した無彩色画像の区画を計数して、全体区画数に対する割合を求め、その割合が7割以上であるかを判定する。肯定判定であれば、ステップS35で被写体の背景が黒色と判定し、画像データに対して通常よりも10%暗くなるように明度を下げるように制御する。ステップS40では、設定された明度以上と判定した無彩色画像の区画を計数して、全体区画数に対する割合を求め、その割合が7割以上であるかを判定する。肯定判定であれば、ステップS42で被写体の背景が白色と判定し、画像データに対して通常よりも20%明るくなるように明度を上げるように制御する。 (もっと読む)


【課題】不使用時に視聴者のプレゼンターに対する視界を極力妨げることがないようにできるとともに、操作性を向上させた資料提示装置を提供する。
【解決手段】撮像カメラ17の一端部に撮像カメラ本体を装着して撮像カメラ本体部52とするとともに、他端部に撮像カメラの調整操作を行なうズームダイヤル58等を装着した操作部51としたから、撮像カメラのピント合わせやズーミング等の操作を撮像カメラ17の端部で行うことが可能となり操作性が向上する。また、支柱13の回動軸16の回動軸受55の部位を、操作部51の基端部に形成したから、撮像カメラ本体部51側の一端部までの距離が、操作部52を装着した他端部までの距離よりも長くなり、不使用時に水平姿勢の撮像カメラ17を回動させて、撮像カメラ本体51側が下方になる垂直姿勢にすることにより、プレゼンターに対する視聴者の視界を極力妨げることがないようにできる。 (もっと読む)


【課題】撮像カメラのピント合わせやズーミング等の操作性を向上できる資料提示装置用の撮像カメラヘッドを安価に提供する。
【解決手段】筐体を長手方向の略中央部で分割して、その一端部に撮像カメラ本体を装着して撮像カメラ本体部52とするとともに、他端部に撮像カメラの調整操作を行なうズームダイヤル58等を装着した操作部51としたから、撮像カメラのピント合わせやズーミング等の操作を撮像カメラヘッド17の端部で行うことが可能となり、従来のように基台等に配設した操作パネルに手を延ばして行なう必要がないから操作性が向上する。また、基台やステージに操作パネルを配設する必要が無いとともに構成がシンプルになって、設計性が高まり安価に製造できる。 (もっと読む)


【課題】用途に応じて用意したステージをそれぞれ使用できるようにするとともに、ステージを連結して使用する際の本体とステージの位置決めが簡単にできる資料提示装置を提供する。
【解決手段】資料提示装置は、基台3とステージ100a〜100dの何れかと連結して使用する際、基台3の位置決め部7に対して各ステージ100a〜100dの被位置決め部102とをマグネット吸引力により結合させると、基台3の直角の隅角部と見当部103が合わさって位置決めされ、撮像カメラの撮像範囲内にステージ100a〜100dの載置面101が対応する。従って、基台3に対する各ステージ100a〜100dの位置決めができるから資料提示装置1の使い勝手が向上する。また、位置決めをマグネットの吸引力により行なうから、基台3とステージ100a〜100dの結合を簡単かつ迅速にできる。 (もっと読む)


【課題】撮像カメラを取り付けた支柱を片手で動かすことができる操作性に優れた資料提示装置を提供する。
【解決手段】資料提示装置1は、回動軸部11に波ワッシャ28による制動力と捩りバネ37による付勢力が作用し、両者を支柱の回動モーメントと拮抗させているから、支柱を任意の前傾角度で停止させることができるいわゆるフリーストップ機構とすることができる。さらに、支柱を前傾姿勢から起立姿勢に戻す際には、捩りバネ37の付勢力のアシストにより、支柱を簡単に起立させることができる。さらに、基台内に錘を装着しているから、支柱を前傾させる際に基台を押さえなくても背面側が浮き上がることがない等、支柱を片手で動かすことができる操作性に優れた資料提示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】少ない枚数で魚眼レンズユニットを構成することのできる技術を提供する。
【解決手段】魚眼レンズユニットは、所定の入射角における入射角の増加量に対する像高の増加量で表される変化量が等距離射影方式を採用する場合の変化量以上となる所定の射影方式を採用する。魚眼レンズユニットは、物体側に設けられた第1のレンズ群と、像側に設けられた第2のレンズ群と、第1のレンズ群と第2のレンズ群との間に設けられた絞りと、を備える。第1のレンズ群は、3枚または4枚のレンズで構成されており、第2のレンズ群は、2枚または3枚のレンズで構成されており、第2のレンズ群のうちの最も像側に設けられた最終レンズは、少なくとも一方の面に非球面形状を有する非球面レンズである。 (もっと読む)


【課題】、障害復旧を速やかに行なうことができるとともに、起動時の待ち時間を短縮できる電源制御装置を提供する。
【解決手段】電源制御装置1がオフされ、全て電源供給端子5からの電源供給が遮断されると、電源供給制御回路2がリセットされるから、電源供給制御回路2の異常により、電源供給に障害が発生した場合には、その復旧を速やかに行なうことができる。また、電源供給制御回路2がリセットされると交流電源供給スタンバイ状態となるから、再起動時のリセット完了待ち時間が無くなり、直ちに電源供給を行なうことができる。さらに、パソコン8のコマンドにより電源供給制御回路2をリセットすることができるから、遠隔操作等が可能となり使い勝手が向上する。 (もっと読む)


81 - 90 / 104