説明

株式会社大林組により出願された特許

41 - 50 / 1,758


【課題】従来の段数を上回る段発発破が可能でかつ経済性にも優れた制御発破システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る制御発破システム1は、電気雷管3a〜3r及び電気雷管4a〜4rと該電気雷管に分岐ボックス6を介して電気接続された発破器5とを備え、該発破器の起爆用電気エネルギーの送出時間幅Tを0msから175msまでの175msとしたとき、電気雷管3a〜3rは、それらの遅延時間が送出時間幅Tよりも大きくなるように設定してあるとともに、それらが互いに異なる時刻で起爆されるように発破器5に接続してあり、電気雷管4a〜4rは、送出時間幅Tの経過後であって電気雷管3a〜3rの最短起爆時刻より前に互いに異なる時刻において起爆されるように構成され、かつ発破器5にそれぞれ接続してある。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成にしたがって、窓ガラスと日射遮蔽装置との間の内側空間において日射により発生する高温空気を自然回収し且つ室外へ自然排出することのできる回収排出機構。
【解決手段】 日射により窓ガラス(1)と室内側の日射遮蔽装置(2)との間の内側空間(12)で発生する高温空気を回収して室外へ排出する回収排出機構(3)は、高温空気を一時的に回収するための実質的に密閉可能な回収部(31)と、内側空間と回収部との間を選択的に連通状態にする第1シャッター部材(32)と、回収部と室外との間を選択的に連通状態にする第2シャッター部材(33)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 溝の開口に容易に設置、撤去可能な覆工装置、覆工装置の覆工板の設置方法、及び覆工装置の覆工板の撤去方法を提供する。
【解決手段】 地盤に形成された溝の開口を閉塞するための覆工装置39であって、前記溝の開口周縁部に設置される覆工受桁50と、前記覆工受桁50の上部に設置されて前記溝の開口を閉塞するとともに、下面から複数のキャスター45が出し入れ可能に設けられる覆工板40と、前記覆工受桁50に設けられるとともに、前記覆工板40を上方に押し上げ可能なジャッキ55とを備えている。 (もっと読む)


【課題】停電時等の電力が供給されない時にも地下水位低下工法による液状化対策を実施できる液状化対策構造及び液状化対策工法を提供する。
【解決手段】地下水位を低下させることにより液状化対策を行うための液状化対策構造10であって、液状化対策の対象の地下地盤にシールド工法により構築され、地下水が流入する流入口を有するシールドトンネル12と、シールドトンネル12の末端に設けられた所定高さの堰16とを備え、シールドトンネル12に流入した地下水が堰16を越流してシールドトンネル12から流出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】地上交通路の下に地下空間を形成する方法として、工事の際に設置する迂回路をより小さくすると共に、地上道路を閉鎖してから開通させるまでの時間を短縮することができる方法を提供する。
【解決手段】地上道路12の下に地下空間18、19を形成する方法であって、地上道路12を構成する上部工20を支持する下部工22、24、26を地盤中に構築する工程と、下部工22、24、26を構築した後、上部工20を地盤上に構築する工程と、上部工20の下を掘削することにより地下空間18、19を形成する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】床材層とコンクリートの上面とが高い接着強度で接着されたコンクリート製床部を、安価且つ短工期で構築可能にする。
【解決手段】コンクリートの上面に床材層が設けられたコンクリート製床部の構築方法である。コンクリートを打設して床部を形成するコンクリート打設工程と、前記コンクリートの上面上に浮き出すブリージング水を攪拌するとともに、前記ブリージング水と共に前記上面上に生じたレイタンスを前記上面へ押さえる第1直押さえ工程と、前記第1直押さえ工程が施された前記上面が硬化する前に、前記上面を目荒らし鏝で押さえながら目荒らしする第2直押さえ工程と、前記目荒らし鏝で目荒らしされた前記上面に対して、床材を塗工する床材塗工工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外周部が付着物に覆われた水平部材が設けられた中空構造体内であっても複数の空間に区分けして付着物を除去することが可能な付着物の除去方法を提供する。
【解決手段】複数の昇降空間が左右方向に並設された内部空間を形成して前後方向にて対向する2つの部位間に設けられた水平部材の外周部を覆う付着物の除去方法であって、中空構造体内を、付着物が先に除去される先作業空間と、後で除去される後作業空間とに区画する壁本体を対向する2つの部位に保持させる壁本体保持工程と、付着物、及び、対向する2つの部位と、壁本体の周縁部と、の間を閉塞する閉塞工程と、先作業空間側にて付着物を除去する先処理工程と、閉塞部材を、付着物が除去された水平部材と壁本体の周縁部との間を閉塞すべくもり換えるもり換え工程と、もり換え工程の後に、後作業空間側にて付着物を除去する後処理工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】解体用のテントのグローブの取付部の構成を複雑化させることなく、放射性物質の漏洩を防いだ状態でのグローブの交換を可能とすることを課題とする。
【解決手段】グローブボックスを解体するための解体装置は、密封空間41を形成してグローブボックスを収容する収容体であり、グローブ12を挿入するための開口44が設けられたテント40と、交換用グローブ12´とテント40における開口44の縁部とを密閉状態で接続する接続体52〜55とを備え、接続体52〜55は、表裏反転可能に構成された無端帯状のシート材であり、その開口縁部がテント40における開口44の縁部と接合された無端帯状体52C〜55Cと、テント40外へ突出した状態の無端帯状体52C〜55Cからその外周側に張り出す環状のシート材であり、裏返した状態の交換用のグローブ12´の根元側が溶着される溶着代52B〜55Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 自然災害等や、建築現場等から生じたがれき等の廃棄物を回収し、所定の粒径以下に調整して、焼却処理することなく固化体の骨材として使用することにより、がれき等の廃棄物を迅速に処理する。
【解決手段】 廃棄物2aを焼却処理することなく、固化材3a中に混入させて固化させることにより、二次製品又は人工地盤用ブロック1aとして使用する。がれき(コンクリートガラ、木片、ゴム類、金属類、ガラス類、プラスチック類等)等の廃棄物を、焼却施設で焼却処理することなく迅速に処理でき、固化体の骨材として使用できる。 (もっと読む)


【課題】大型の掘削断面形状に十分対応することができると共に、種々の掘削断面形状のセグメントの組立が容易に行えるトンネル掘削機のセグメント組立装置を提供する。
【解決手段】任意の掘削断面を有する手掘り式シールド掘削機の掘削機本体内周に断面T字状のレールを環状に敷設し、該レール上をピンローラ列とスプロケットによりエレクター装置本体が自走可能とすると共に、前記レールを挟んでセグメントピース把持機構と反対側に、前記スプロケットを駆動する走行油圧モータと該走行油圧モータの作動油を貯えるオイルタンクと該オイルタンク内の作動油を前記走行油圧モータに供給するパワーユニットとを搭載する。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,758