説明

株式会社日立国際電気により出願された特許

4,971 - 4,980 / 5,007


【課題】テレビジョンカメラなどの撮像装置でとらえられた被写体の映像信号をデジタル変換された画素データから成る映像フレームデータである画像の変化有無の検出をリアルタイムに行うことを可能とする検出方法、検出回路、およびこれらを用いた監視装置に関するものである。
【解決手段】前記被写体の映像信号がサンプリングされて、デジタル値に変換された映像信号波形データの値と予め設定された前記被写体の画像の変化有無を検出するための映像信号波形基準データの値との比較で、前記被写体の画像の変化有無を検出するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムにおいて、統制局から一斉通信を行うとき、統制局で設定した対象局以外の移動局であっても、統制局からの一斉通信内容を受信できるようにする。
【解決手段】 統制局は、一斉通信中であることを通知する一斉通信情報通知信号を送信する一斉通信情報通知信号通知手段を備え、移動局は、一斉通信情報通知信号を受信する手段を備え、自局が一斉通信受信の対象局でなくとも、一斉通信情報通知信号を受信することにより、統制局が一斉通信中で有ることを知ることができ、自局の選択操作により一斉通信を受信できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、要求帯域より少ない帯域が使用可能であれば、帯域要求のノードにその少ない帯域を割り当てデータ伝送を可能とするネットワーク帯域制御方式を提供することを目的とする。
【解決手段】データを受信する受信ノードを管理する帯域制御ノードはネットワークのトラフィックを制御する管理ノードに使用可能な帯域の確認の通知をし、さらに前記管理ノードはデータを送信する送信ノードを管理する帯域制御ノードに使用可能な帯域の確認の通知をして、管理ノードは送信ノードを管理する帯域制御ノードからの使用可能な帯域とネットワークの現在の使用帯域の情報から決定した使用帯域を前記各々の帯域制御ノードへ通知して、前記決定した使用可能な帯域でデータの送受信を行うようにして帯域制御を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】1画面に表示しきれないデータを閲覧する場合、すべての情報を閲覧するために時間が多くかかっていた。
【解決手段】本発明の携帯端末は十字キーに1行スクロールとページスクロールの二つの機能を割り当てることにより行う。 (もっと読む)


【課題】 伝送環境の変化に強く、しかも回路規模増大の虞れがない同期変調によるOFDM方式の伝送装置を提供すること。
【解決手段】 OFDM方式の複数本のキャリアを同期検波を用いる変調方式の伝送装置において、複数本のキャリア□からなる帯域の両端の一定本数のキャリアDについては、その変調方式を差動検波変調方式にしたり、中央部のキャリアの変調方式の多値数より低い多値数にしたり、或いは誤り訂正能力の高い訂正符号にしたりしたもの。
【効果】 回路規模の増加を伴うことなく、復調された符号の符号誤り率を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】送信特性の安定性を保つためには、出力レベルを規定値に保たなければならないが、電力増幅器の出力レベルは経年変化、温度変化などで頻繁に変動する。このため、緩やかに適正な電力レベルに合せるように、大きな時定数での制御が必要とされる。しかし、TDMA方式等のように、送信と送信停止を短時間で繰り返すバースト送信を行う場合には、送信時間を短くする必要があるため、送信出力を適正レベルに合せるのは非常に困難であった。また、ピークファクタが大きいと、ピーク値を平均化し適正な電力レベルに合せるまでの間は、送信出力レベルが所定の範囲内を越えてしまうこともあった。
【解決手段】レベル検波した帰還信号データを送信中のみ取り込んで平均値を求め、その平均値が規定値となるように帰還側のレベルを変化させる。また、ベースバンド信号出力レベル最大の状態が続いている時は、事前に求めた固定値によって帰還側のレベルを変化させることにより、通信方式、変調方式によらずに出力レベルを規定値に保ち送信特性の劣化を防いだものである。 (もっと読む)


【課題】 単側波帯通信方式の復調において、増幅器の制御を容易かつ精度よく行うと共に、回路規模を低減できるデジタル信号処理を用いたAGC制御回路を提供する。
【解決手段】 A/D変換器2にてデジタル変換された入力信号は、DSP8に入力され、デジタル信号処理が行われる。DSP8内の対数変換手段6で入力信号の値を判定し、判定結果に基づいたオフセット値を入力信号の値に加算し、対数変換を行うことにより、対数変換されたAGC制御電圧を得ることができ、増幅器の制御を容易にかつ精度よく行うことができる。また、対数変換手段6の構成を容易にできるため、AGC制御回路の回路規模の低減を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高周波接地を確実に行うことにより、増幅器の増幅率の低下を防止し、かつ異常発振を防ぐ等の良好な高周波特性を得ることができる高周波接地構造を提供する。
【解決手段】 回路基板上のパッケージMMIC30の部品直下に、実装するMMIC30の部品よりも若干小さな貫通穴38を開け、回路基板下部の金属基板35との間隙に高周波接地を強化する良導電性の金属部材32を配置する高周波接地構造である。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話に防犯音発生機能を付加する場合、防犯音要求入力方法として押しボタンキーなどを用いると、誤操作などにより緊急事態でないのに防犯音が誤動作し周囲に迷惑を与える危険がる。
【解決手段】 防犯音発生要求があると最初は音量の小さな初期防犯音を発生させ、初期防犯音がT2タイマ14の設定時間を経過すると音量の大きな通常防犯音を発生させる2段階とし、初期防犯音の段階は取り消し操作により防犯音発生を停止させることで、誤操作による大きな音の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】 一加入者当たりの通信可能なタイムスロットを減少させることなく、複数のセクタで使用する周波数資源を最小限にし、セクタ間の電波干渉を抑制できる無線アクセスシステムを提供する。
【解決手段】 準ミリ波帯以上の周波数において、無線エリアを複数セクタに分割し、各々分割されたセクタを全て同一周波数で運用し、かつ受信と送信とでは直交する偏波に対応する指向性を有するセクタアンテナ21,22を基地局20が備え、両偏波に対応できるパラボラアンテナ23,24を加入者局25,26が備える無線アクセスシステムである。 (もっと読む)


4,971 - 4,980 / 5,007