説明

コクヨ株式会社により出願された特許

101 - 110 / 961


【課題】製造に高い技術力や手間を必要とせずに、座り心地のよい椅子を提供する。
【解決手段】椅子A1は、中間部A6が、前後方向に一定の周期で連続して板厚方向に突没する波状をなす複数の縦桟領域A61と、当該複数の縦桟領域A61同士を連続させてなる複数の横桟領域A62とを有し、隣り合う前記縦桟領域A61同士は連続する波状の位相がずれており、前記板材A31に厚み方向に荷重がかかった際に板厚方向に突没する周期が長くなる方向に変形し得る断面形状をなしていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】勤務者の持参する鞄等の荷物の好適な置き場所を提供できる椅子を実現する。
【解決手段】背凭れ11に取り付けられるハンガー0を、衣服を掛けることができるように左右に拡張したハンガー本体と、ハンガー本体に接合し、背凭れ11の背面側に固定される支持体357とを具備してなるものとし、ハンガー本体の左端部及び右端部を相互に接近させることができるよう、ハンガー本体の一部を弾性変形可能とした。これにより、鞄等の荷物の持ち手にハンガー本体を通して、その持ち手を支持体357に掛けておくことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】天板の表面材がめくりあがりやすいという問題を解消又は抑制することができる天板付き家具を提供する。
【解決手段】表面に筆記面Hを形成する天板1と、この天板1を支持する天板支持体とを備えてなる天板付き家具であり、天板1が、芯材11と、この芯材11に形成された表面部11aと小口面部11bの少なくとも上部分11dとを連続して被覆し外側に筆記面Hが形成された薄板材12とを備えてなり、天板支持体が、天板1を床面に対して略水平な水平位置と略垂直な起立位置との間で回動可能に支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】ストレス解消や癒し等の要求に応えることのできるパーティションを提供する。
【解決手段】起立状態で配置されるパーティション本体2と、このパーティション本体2に支持されて上下に間隔をあけて配置され各々が水の流路を有する複数の棚3と、水を貯めておくタンク5と、このタンク5内の水を最上段の棚3上に揚水する揚水装置とを具備してなり、各棚3が、前記流路内の水に触れ得るようにして植栽ポットPを設置するためのポット載置部32と、前記流路内の水を下の棚3又はタンク5に流下させるための水流下部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】心地よい座り心地を実現しつつ、外見及び構造を簡素化をも実現することができる椅子を提供する。
【解決手段】椅子Aは、着座部A21及びこの着座部A21の両側部から連続して左右に垂下させた左右の垂下部A22を有する弾性変形し得る板材から構成された座と、この座の左右を直接支持する座支持部A12を有する脚構造体A1とを有し、当該脚構造体A1に支持されていない座の中央と脚構造体A1との間に前記座の弾性変形を許容する変形許容空間Sが形成されている椅子Aであって、垂下部A22の下端A22aが、脚構造体A1における座支持部A12よりも下方に位置付けられている。 (もっと読む)


【課題】ノート型パーソナルコンピュータの使用及びカルテ等の書き込みの双方に適した回診カートを提供する。
【解決手段】構造体1に支持された第1の天板であるカート天板2に対して異なる高さ位置に第2の天板である情報端末台3を、何れのスライド位置においても有効支持範囲が変わらず、両持ち的であり、カート天板2に上載荷重として作用するように、カート天板2にスライド可能に支持させることにより、簡単な支持構造ながらカート天板2のみならず情報端末台3においても十分な上載荷重を受けられるようにし、上方に位置する情報端末台3にある程度重量のあるノート型パーソナルコンピュータを配置しても十分に耐用し得れ、かつ下方に位置するカート天板2上で各種の上載荷重を伴う作業を有効に行うことができるようにする構成とする。 (もっと読む)


【課題】天板と脚部との脱着を容易に行うことのできるテーブルを提供する。
【解決手段】天板2と、この天板2を下方から支持する脚部1と、これら天板2と脚部1を脱着可能に係合させる係合機構とを有するものであって、係合機構が、天板2と脚部1のうち何れか一方に設けた段付きピン51と、他方に設けた係合孔53を有する板状の係合部材52とからなるとともに、段付きピン51が頭部51aとこれよりも小径の軸部51bとからなり、係合孔53が段付きピン51を挿入可能な挿入孔部53aとスライドにより頭部51aを引っ掛けるスライド孔部53bとを連結したものにおいて、挿入孔部53aの開口縁を厚み方向に立ち上げ、段付きピン51の頭部51aの側面51a1と当接可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】直流の給電装置に於いて、エネルギーロスを小さくすることと、一時的に電力需要が増大した場合の対応が容易にすることとの両立を図る。
【解決手段】ソーラーパネル2からの電力を受け付ける直流入力端3aと直流電力を最終的に出力する出力端3bとの間に、前記直流入力端3aに入力された直流電力を蓄電することなく前記出力端に導くための主系路31と、前記直流入力端3aに入力される直流電力を蓄電器325に蓄積しその蓄積した電力を前記出力端3bに導くための蓄電系路32とを並設し、商用電力を受け付ける交流入力端3cと前記出力端3bとの間に、前記交流入力端3cに入力された交流電力を直流電力に変換して前記出力端に導くための補助系路33を設け、主系路31と蓄電系路32と補助系路33とを統合する統合手段34を設けて電力需要増大に対処出来るようにした。 (もっと読む)


【課題】机の脚構造体を構成する、フレームを曲げることにより製作される脚要素の曲げを同一の加工により行えるようにする。
【解決手段】天板1と、天板1を支持する脚構造体2とを具備する机Dにおいて、前記脚構造体2を、対をなす前脚支柱31とこれらの上端部間を連結する前横梁間に前屈曲部33を設けたU字状の前脚要素3と、対をなす後脚支柱41とこれらの上端部間を連結する後横梁間に後屈曲部を設けたU字状の後脚要素4と、左右に延びる中間フレーム51の両端から前方に延びる端部フレーム52との間にベース屈曲部53を設けたU字状のベース脚要素5とにより構成し、これら前屈曲部33、後屈曲部、及びベース屈曲部53の形状を全て同一のものとする。 (もっと読む)


【課題】ストレス解消や癒しの提供に貢献する照明装置を提供する。
【解決手段】この照明装置Aは、光源11を備えた装置本体1と、装置本体1の光源11に臨ませて設けられ該光源11から照射される光を通過させるための光通過空間Sを形成し得るように位置づけられた植物保持体2とを具備してなり、植物保持体2が、植物Zを光通過空間S側に延出する姿勢で保持するための植栽部21と、植栽部21に保持された植物Zに水Wを供給するための水貯留部22とを備えたものとした。 (もっと読む)


101 - 110 / 961