説明

鹿島建設株式会社により出願された特許

381 - 390 / 1,387


【課題】空間の連続性を損なうことなく低消費電力で明るさ感を向上させる。
【解決手段】照明装置10は、オープンオフィス1の天井に埋設された複数の天井照明器具13と、オープンオフィス1内の空間に配置されて面発光を行う複数の導光板14と、天井照明器具13及び導光板14の点灯制御を行う制御部15とが設けられている。そして、制御部15は、執務者が不在の不在席エリアを検知すると、当該エリアの天井照明器具13を消灯するとともに、この天井照明器具13の消灯により天井面及び壁面が暗くなると、執務者からみた明るさ感の指標値が所定の許容範囲内となるように、点灯させる導光板14を選択して点灯させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、棒状ダンパーのコンクリート部の剥落を防止し、棒状ダンパーの耐久性や耐候性を向上させ、棒状ダンパーの繰り返し変形に対する安定したダンパー性能の維持を図るようにしたダンパー構造を提供する。
【解決手段】本発明に係るダンパー構造10は、上部構造物3と下部構造物2との間に配置された棒状ダンパー11と、下方に向かってラッパ状に開放された上部拘束空間S1を有し、上部拘束空間S1内に棒状ダンパー11の上部が挿入される上部拘束部12と、上方に向かってラッパ状に開放された下部拘束空間S2を有し、下部拘束空間S2内に棒状ダンパー11の下部が挿入される下部拘束部13と、を備えたダンパー構造10において、棒状ダンパー11は、鉄筋が埋設された棒状のコンクリート部15をポリエチレン管16で覆ったものであり、ポリエチレン管16は、上部拘束空間S1から下部拘束空間S2に渡って延在している。 (もっと読む)


【課題】建屋胴部が平断面矩形状でありかつ建屋最上階の中心付近に屋根構造のための支柱を設置することが不可能な沸騰水型原子炉用建屋において、飛来物衝突による損傷などが発生しない充分な厚さを持った壁や天井で構成できる建屋構造を提供する。
【解決手段】原子力プラント建屋10は、中央部分に位置する屋根水平スラブ1と、その周囲に配列される屋根斜めスラブ2と、屋根水平スラブ1の斜め位置に配列されるコーナー斜めスラブ3と、コーナー斜めスラブ3の端部でかつ屋根の4隅に配されるコーナー水平スラブ4とを備えて、多面平板シェル構造をなしている。また、建屋胴部のコーナーである4隅で、コーナー水平スラブ4の下部に、互いに隣接する外壁5を固定する鉄筋コンクリート製の火打ち壁6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】構造躯体と制震効果を生じる装置を兼用でき、ダンパーを構成する圧着部材の大地震時における損傷低減を実現するとともに、大地震後、エネルギー吸収材を交換可能とする構造物用ダンパーを提供する。
【解決手段】建物の梁の間にダンパー固定部材5を固定し、該ダンパー固定部材5の間に圧着部材としての柱状ブロック2を配置して、構造物用ダンパー1を間柱的に設置する。柱状ブロック2の断面外に、プレストレス導入用緊張材としてPC鋼材3をダンパー固定部材5の間に掛け渡し、柱状ブロック2の圧着を強化している。PC鋼材3の外側に、引張力のみが作用するようにエネルギー吸収用鉄筋4をX型になるように配筋し、ダンパー固定部材5に貫通させ、鉄筋定着部6を介して固定されている。PC鋼材3およびエネルギー吸収用鉄筋4は、柱状ブロック2の断面外に配置しているので、地震等で損傷した場合にも、取替えが容易である。 (もっと読む)


【課題】 トンネルのコンクリート覆工時におけるコンクリートの覆工厚さを、コンクリートが未凝固の状態で計測可能なトンネルの覆工厚測定装置、測定方法およびこれに用いられる型枠を提供する。
【解決手段】 型枠7は、トンネル等の覆工に用いられる型枠である。型枠7は、既設コンクリート5と地山3とを囲むように配置され、型枠7の地山3側にはコンクリート供給部8が設置される。型枠7には、型枠7を貫通するホルダ9が設けられる。ホルダ9は型枠に対して着脱可能に取り付けられ、磁歪素子からなる発振部11および受振部13を保持する部材である。ホルダ9の外面には発振部11および受振部13が露出しており、型枠7の外面(コンクリート打設側)と略平坦な面で構成される。発振部11は打設された未凝固コンクリート10に対して振動(波動)を発振し、受振部13はこの振動(波動)の反射波等を受振する。 (もっと読む)


【課題】地震時等に、構造体下部に曲げひびわれを分散させ、塑性ヒンジ部として確実に機能させることにより、高い耐震性を期待できる鉄筋コンクリート構造体を提供すること。
【解決手段】本発明の鉄筋コンクリート構造体は、フーチング5と、フーチング5に一体化された、繊維補強モルタル製または繊維補強コンクリート製の基台3と、基台3の上面に設置された、繊維補強モルタル製または繊維補強コンクリート製のプレキャスト型枠7と、プレキャスト型枠7及び基台3の内側に打設されたコンクリート15と、を具備し、基台3は、プレキャスト型枠7より外側に延びるように形成され、フーチング5と基台3とが、アンカ11により一体化され、プレキャスト型枠7の所定の箇所、および、基台3とプレキャスト型枠7との境界部にひび割れ誘導目地9が設けられる。 (もっと読む)


【課題】無触媒法FAME(脂肪酸メチルエステル)製造技術において、FAMEの収率を向上できる製造装置の提供。
【解決手段】原料油脂と過熱アルコール蒸気とを200〜300℃条件下で混合する第一反応部6と、その反応物と過熱アルコール蒸気とを180〜250℃条件下で混合する第二反応部7とを少なくとも備えるFAME製造装置Aからなる。このような二段反応により、不純物を再反応させることができ、FAMEの収率を95%以上に向上できる。 (もっと読む)


【課題】汚染された土壌を通過した地下水に含まれる汚染物質の拡散を防止できる浄化システム及び浄化方法を提供する。
【解決手段】汚染土壌を通過した地下水が到達する下流側領域に、複数の井戸10を掘削するとともに、該井戸がそれぞれ互いに連結するように、暗渠、配管、または砕石を敷き詰めた溝等の薬剤供給用流路15を形成し、該流路と連通した薬剤収容タンク11より、該流路を用いて汚染土壌の下流側領域に微生物活性剤を含む液を供給する。 (もっと読む)


【課題】壁面や斜面で救助を待つ者、水中に落下したり川で流された者の救助など、広い範囲の救助に使用でき、軽量で取り扱いも容易で、特に専門の知識を要せずに使用でき、人の体重も十分に支持できる強度を有する救助ネットを得る。
【解決手段】複数本の線条1bを亀甲模様状に編んで帯状の網状体であるネット1を形成し、このネット1の線条1bの結束部位1aを横方向に配置してネット1の少なくとも一方の端に結束ロープ2を取付けた。 (もっと読む)


【課題】保管や運搬等の取り扱いが容易で、しかも現地搬入後に容易に組み立てることができるトラス合成床版を提供する。
【解決手段】PCa床版2と、PCa床版2のコンクリート打ち継ぎ面2aに突設された複数のトラス鉄筋3とから構成する。PCa床版2のコンクリート打ち継ぎ面2aに埋込インサート4を埋設する。トラス鉄筋3は上端筋3aと複数の下端筋3b,3bと上端筋3aと下端筋3b,3bとの間に配筋された複数のラチス筋3cとから断面ほぼ三角形の立体トラス状に形成する。トラス鉄筋3の下端筋3b,3bをPCa床版2のコンクリート打ち継ぎ面2aに添え付ける。トラス鉄筋3の下端筋3b,3bを複数の下端筋把持具5と固定ボルト6によってPCa床版2のコンクリート打ち継ぎ面2aに固定する。固定ボルト6は埋込インサート4に螺合する。 (もっと読む)


381 - 390 / 1,387