説明

ソニー株式会社により出願された特許

1,011 - 1,020 / 34,172


【課題】誤検出を抑制した、頑強な不動体検出を行う。
【解決手段】動体検出部は、現画像において、背景とは異なる部分の画像である動体を検出し、一時停止判定部は、動体が、所定の一定時間以上停止しているかどうかを判定する。信頼度処理部は、一定時間以上停止している動体である一時停止オブジェクトが映る一時停止画像と、現画像とを用いて、現画像の画素について、所定の時間以上変化がない、背景とは異なる不動体であることの確からしさを表す不動体信頼度を求める。不動体検出部は、不動体信頼度に基づいて、現画像から、不動体を検出する。本技術は、例えば、物体の置き去りや持ち去り等を検出する不動体の検出に適用できる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ操作を検出する検出部と、リストアイテムから構成される1のリストを表示し、検出されたユーザ操作に応じて、前記1のリスト中に、新たなリストアイテムを徐々に出現させる表示を行う表示制御部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】リストに追加されるリストアイテムをユーザに予め認識させることが可能な、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】リストアイテムから構成される複数のリストを表示し、ユーザ操作に応じて、第1のリストのサブリストである第2のリストのリストアイテムを前記第1のリストに結合させる表示を行う表示制御部を備える。表示制御部は、ユーザ操作に応じて、前記第1のリストから所定数のリストアイテムが分離する表示を行い、前記分離した所定数のリストアイテムから構成される新たなサブリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】より効果的な生体認証を実現する。
【解決手段】ユーザの頭部伝達関数を用いて上記ユーザの周りの空間の第1の位置にある音源を仮想的に定位させた音データを上記ユーザに向けて再生すること、上記再生された音データを聴取した上記ユーザが上記音源の位置として推定した、上記ユーザの周りの空間の第2の位置を取得すること、および上記第1の位置と上記第2の位置との符合によって上記ユーザを認証することを含むユーザ認証方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】投稿対象についての投稿の傾向の推移を容易に把握する。
【解決手段】収集部は、時間とともに進行する投稿対象についての投稿を収集する。集計部は、収集した投稿の数を所定のクラス毎に集計する。表示制御部は、クラス毎の投稿数の時系列の推移を示す複数のグラフを、各時刻における投稿または投稿対象に関する情報のうち少なくとも一方を含む情報である付加情報とともに時間軸に沿って表示するように制御する。本技術は、例えば、コンテンツやイベント等についての投稿を解析するシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】推薦するコンテンツ等がユーザに受け入れられる可能性を高める。
【解決手段】フィードバック収集部は、コンテンツ、ユーザ、および、当該コンテンツに対する当該ユーザのフィードバックを含む組み合わせに対するフィードバックであるメタフィードバックを収集する。予測部は、収集されたメタフィードバックに基づいて、コンテンツ、ユーザ、および、フィードバックの少なくとも1つを含む組み合わせを対象となるユーザであるアクティブユーザが受け入れる度合いの予測値である予測受け入れ度を求める。本技術は、例えば、コンテンツの推薦を行うシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】グラフィック要素を含む画像データを提示するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】装置の表示バッファから画像データを取得するステップと、画像データを分析して、画像データの能動領域及び受動領域を識別するステップと、受動領域にランク付けを行って、各受動領域の信頼基準を決定するステップと、装置上に表示する画像データを、ランク付けに基づいて受動領域内に提示されるグラフィック要素を含むように修正するステップとにより、表示するグラフィック要素を提示する。 (もっと読む)


【課題】家庭用電子(CE)デバイスとインターネット上でアクセス可能なネットワークサービスとの間のインタフェース又は交換を確立する。
【解決手段】方法は、複数のリモートCEデバイスと、ソーシャルネットワーキングサービスに各々が対応する1つ又はそれ以上のソーシャルネットワーキングAPIとの間で中間APIを確立し、交換サービスを介して、中間APIと1つ又はそれ以上のソーシャルネットワーキングAPIとの間の通信を変換し、第1のソーシャルネットワーキングAPIに対する修正を識別し、中間APIと第1のソーシャルネットワーキングAPIとの間で更新された交換サービスにより行われる変換が第1のソーシャルネットワーキングAPIに対する修正と適合するように交換サービスに対する第1の更新を実行し、第1のソーシャルネットワーキングAPIに対する修正に対して複数のCEデバイスの各々において更新を回避する。 (もっと読む)


【課題】パターンドメディアについてニアフィールド方式による記録再生を行う場合、好適なパターンドメディア構造及び記録再生方法の提供。
【解決手段】記録再生対象のトラックとは別にウォブリングトラックを並走させて形成し、ウォブリングトラックに対し、記録用光とは別のウォブリングトラック用光を照射し、その反射光を用いてギャップ長エラー信号の生成及びギャップ長サーボを行うことで、記録用光の反射光の影響を受けずにギャップ長エラー信号の生成ができる。結果、記録用光と波長の異なる専用光の照射や当該専用光の反射光を分離検出するにあたっての光学系の構成の複雑化・高コスト化を防止することができる。また、上記ウォブリングトラックを設けることでこれを用いたトラッキングエラー信号の生成、アドレス情報の再生を行うことができ、当該ウォブリングトラックを用いたクロックの生成をPLL回路の複雑化を防止しつつ行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ホモダイン検波光学系の小型化。
【解決手段】従来のホモダイン検波光学系は、ホモダイン検波に用いる所定の位相差を有する信号光と参照光の各組を平行光の状態で生成後、それらを集光して受光するように構成されている。そこで、ホモダイン検波光学系における上記各組の生成系の前段に集光レンズを配置し、収束光の状態で上記各組を生成する構成として、サイズの小型化を図る。但し、収束光の状態で位相差付与を行う場合には付与すべき位相差の他に余分な位相差分布が与えられてしまう。そこで位相差分布相殺部を設け、位相差付与部を通過後の信号光と参照光に位相差分布が生じないようにする。この結果、位相差付与部に平行光の状態で信号光と参照光を入射させる必要がなくなり、上記の小型化のための構成を採ることができる。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 34,172