説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

2,081 - 2,090 / 51,324


【課題】液晶層中のイオン性不純物の拡散による偏在に起因する表示ムラが低減された液晶装置、および該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶装置は、一対の基板間に挟持された液晶層50と、一対の基板のうち一方の基板としての素子基板10に設けられた複数の画素電極15と、一対の基板のうち他方の基板としての対向基板20に複数の画素電極15と対向して設けられた対向電極23とを備え、画素電極15には凸部15bが設けられ、凸部15bに対応する部分の対向電極23に凸部23bが設けられている。液晶層50を駆動することによって生ずる液晶分子LCの流動は、凸部15bおよび凸部23bによって阻害される。したがって、液晶層50中のイオン性不純物が特定の方向に拡散して偏在することよる表示ムラが低減される。凸部の代わりに凹部を設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】液晶層中のイオン性不純物の拡散による偏在に起因する表示ムラが低減された液晶装置、および該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶装置は、一対の基板間に挟持された液晶層50と、一対の基板のうち一方の基板に設けられた複数の画素電極15と、一対の基板のうち他方の基板に設けられ、複数の画素電極15と対向する第1電極としての共通電極23と、液晶層50を駆動することによって生ずる液晶分子LCの流動を阻害するための電位が印加される第2電極としての補助電極25と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】どのような画像供給装置から表示装置へ画像が供給される場合であっても、供給される画像に合わせて表示装置が表示に係る調整を行うことができるようにする。
【解決手段】表示システム10は、プロジェクター11と、プロジェクター11に画像データを出力する携帯端末21とを接続して構成され、携帯端末21は、画像データを記憶する記憶手段と、画像データとともに、画像データの表示に係る設定状態を指定する表示設定情報とを出力する出力手段とを備え、プロジェクター11は、画像データに基づく画像を表示する表示手段と、携帯端末21から入力された画像データと表示設定情報とを取得する取得手段と、取得された表示設定情報に従って表示に係る設定を行う表示設定手段と、この設定に従って取得手段により取得された画像データを表示手段により表示する表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】補正値の記憶に必要な記憶容量を削減しながら階調ムラを有効に防止する。
【解決手段】補正値取得回路64は、X方向に相互に間隔をあけて設定された複数の基準位置Rの各々の補正値A[1]〜A[H]を記憶回路62から取得する。補間回路66は、相互に隣合う2個の基準位置Rについて補正値取得回路64が取得した補正値A[1]〜A[H]を補間することで基準位置間の各位置の補正値α[n]を算定する。補正回路68は、X方向の各位置に対応する画素Pの階調値Gをその位置の補正値α[n]に応じて補正する。 (もっと読む)


【課題】接着剤として耐熱・耐光性能に優れた紫外線硬化製樹脂接着剤を用い、広範囲の波長帯に対して確実に1/2波長板として機能する波長板を備えた偏光変換素子を実現する。
【解決手段】複数の透光性基板と、透光性基板間に交互に設けた偏光分離膜及び反射膜と、を有する光学素子と、その光出射面に配置し、出射光の偏光面をθ回転させる積層波長板と、を備えた偏光変換素子において、透光性基板を接着する接着層の厚みを5μm以上10μm以下とし、波長板は、設計波長λの光に対して、位相差Γ1の第1の波長板30と、位相差Γ2の第2の波長板40と、を光学軸が交差するように積層し、Γ1=360(deg)、Γ2=180(deg)、波長板30の方位角θ1=−16(deg)、波長板40の方位角θ2=45(deg)、それぞれの板厚Z1=27(deg)、Z2=18(deg)を満足するようにした。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターの大型化や画像の劣化を防止することができる投写光学系及びこれを組み込んだプロジェクターを提供する。
【解決手段】第2群40が液晶パネル18G(18R,18B)の縦横方向に関して異なるパワーを持つので、第1群30も含めた投写光学系20の全系としても、縦横方向に異なる焦点距離を持つことになり、液晶パネル18G(18R,18B)の画像の横縦比とスクリーン上に投写される画像の横縦比とを異なるものにできる。また、液晶パネル18G(18R,18B)に近い第2群40に設けた第1の光学要素群41と第2の光学要素群42によって縦横方向に関するパワーに差を設けて横縦比を変化させているので、液晶パネル18G(18R,18B)に近い位置で各像高の光線を比較的像高に近い経路に沿って通過させやすくなり、光線のコントロールがしやすくなり、性能向上が可能である。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて低電圧で駆動可能な電気泳動表示装置とその製造方法およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気泳動表示装置100は、基板50と、基板50上の空間を複数のセル13に分割する隔壁12と、複数のセル13のそれぞれに充填された電気泳動粒子21を含む分散液20と、複数のセル13を封止する封止膜30とを備え、封止膜30は、分散液20の表面に配置されたイオン性の第1重合性界面活性剤31と、第1重合性界面活性剤31に対して反対の極性を有するイオン性の第2重合性界面活性剤32と、第3重合性界面活性剤33と、第2重合性界面活性剤32と第3重合性界面活性剤33との間において重合性モノマーが重合したポリマー膜36とからなる。 (もっと読む)


【課題】複数種の補正処理の競合に起因した補正効果の過不足を低減する。
【解決手段】判定部24は、各フレームにおける各画素Pの階調値Gが直前のフレームから変化するか否かを判定する。第1補正部41は、階調値Gが直前のフレームから変化しないと判定された対象画素P0について、対象画素P0の階調値G0と他の画素Piの階調値Giとの相違に応じて階調値G0を補正する第1補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された画素Pの階調値Gについて第1補正処理を停止する。第2補正部42は、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された対象画素P0の階調値G0について、液晶をオーバードライブさせる第2補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化しない判定された画素Pの階調値Gについて第2補正処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】耐熱・耐光性能に優れた紫外線硬化製樹脂接着剤を用い、広範囲の波長帯に対して確実に機能する1/2波長板を備えた偏光変換素子を得る。
【解決手段】複数の透光性基板間に交互に設けた偏光分離膜及び反射膜を有する光学素子と、その光出射面に配置し、出射光の偏光面をθ回転させる積層波長板と、を備え、透光性基板を接着する接着層の厚みを5μm以上10μm以下とし、波長λの光に対して位相差Γ1の波長板及30び波長板35を光学軸が平行となるように積層した組、波長λの光に対して位相差Γ2の波長板40及び波長板45を光学軸が平行となるように積層した組、を各組の光学軸が交差するように積層してなり、Γ1=180(deg)、Γ2=90、波長板30、35の方位角θ1=−16、波長板40、45の方位角θ2=45とし、各組において、光学軸は、板面法線に対して所定の同一角度を有するとともに、積層面に対して互いに対称とした。 (もっと読む)


【課題】不良の発生が抑制され高いコストパフォーマンスを有する電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】素子基板上に設けられた、TFT30と、TFT30に対応して設けられた画素電極15と、TFT30と画素電極15との間に設けられたデータ線6aと、データ線6aと画素電極15との間に設けられた第1容量電極16aと、第1容量電極16aと画素電極15との間に設けられ、第1容量電極16aの一部に誘電体層を介して対向配置されると共に、電気的にTFT30と画素電極15とに接続された第2容量電極16bと、を備え、第2容量電極16bは、アモルファスタングステンシリサイド膜からなる。 (もっと読む)


2,081 - 2,090 / 51,324