説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

2,901 - 2,910 / 51,324


【課題】反射光の検出及び処理を行うことで、ペンの位置に基づく特有情報を取得し、署名の真偽を識別するシグネチャーパッドを提供する。
【解決手段】シグネチャーパッドに用いる署名特徴取込装置は、反射光の検出を行う検出部200と、検出部200での検出結果に基づいて処理を行う処理部300とを含む。対象面20に沿った検出エリアに筆記用具OBで署名を行なうと、照射部EUから出射した光LTが筆記用具OBで反射する反射光LRを受光部RUで受光する。その受光結果から、筆記用具OBの動きを検出し、署名の真偽を判定する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、スムーズに商品の注文を行う。
【解決手段】現時点において提供可能な料理の品目を含むマークシートメニュー情報を注文管理コントローラーから受信するとともに注文データを注文管理コントローラーに送信する通信部160と、通信部160が受信したマークシートメニュー情報に基づいて、提供可能な料理の品目を含むメニュー記載欄と個数記入受付欄とを注文カードに印刷して発行するとともに、その発行したマークシートの、記入された個数記入受付欄に対応するメニュー記載欄中の料理の品目と記入された個数記入受付欄とを読み取ってマークシート注文情報を得るマークシート・リーダーライター100と、マークシート注文情報に基づいて注文データを生成する制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】受光信号を補正することで、対象物を精度良く検出することができる光学式検出装置、表示システム及び情報処理システム等を提供すること。
【解決手段】光学式検出装置100は、照射光LTを出射する照射部EUと、少なくとも照射光LTが検出エリアRDETに存在する対象物OBにより反射されることによる反射光LRを受光する受光部RUと、受光部RUからの受光信号の補正処理を行う補正部130と、補正部130からの補正後の受光信号に基づいて、対象物OBの位置情報を検出する検出部110とを含む。補正部130は、検出エリアRDETに対象物OBが存在しない状態での受光信号に基づいて、補正前の受光信号に含まれる暗電流成分及びデフォールト光成分を低減する補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来よりも小型な構成で対象物の位置を検出することができる光学式検出装置、表示システム及び情報処理システム等を提供すること。
【解決手段】光学式検出装置100は、照射光LTを出射する照射部EUと、照射光LTが対象物OBにより反射されることによる反射光LRを受光する受光部RUと、受光部RUの受光結果に基づいて対象物OBの位置情報を検出する検出部110とを含む。照射部EUは、第1〜第n(nは2以上の整数)の発光素子LD1〜LDnと、第1〜第nの電流調整部AJ1〜AJnとを有する。第i(iは1≦i≦nである整数)の電流調整部AJiは、第1の照射光強度分布を形成する第1の期間では、第iの発光素子LDiに流れる電流を第1期間用第iの電流値に設定し、第2の照射光強度分布を形成する第2の期間では、第iの発光素子LDiに流れる電流を第1期間用第iの電流値とは異なる第2期間用第iの電流値に設定する。 (もっと読む)


【課題】一方方向においては検出範囲を限定し、一方方向に交差する面内方向では検出範囲を広く設定することのできる光学式位置検出装置、受光ユニット、および当該光学式位置検出装置を備えた入力機能付き表示システムを提供すること。
【解決手段】光学式位置検出装置において、受光部13は、検出光がXY平面に沿って放射状に出射された検出対象空間10Rに位置する対象物体Obで反射した検出光L2を受光する。受光部13は、受光素子130と凹面鏡14とを備え、凹面鏡14の反射面141は、第1断面(XY断面)が円弧であり、第1断面と直交する第2断面(YZ断面)が二次曲線である。このため、XY面内方向においては、受光部13に対して斜め方向から入射してきた光であっても、凹面鏡14で反射して受光素子130に届くが、YZ面内方向においては、受光素子130に届く範囲が凹面鏡14によって制限される。 (もっと読む)


【課題】受光素子の受光面に発光層からの直接光や対象物から斜めに入射した散乱光が入射することを抑制しつつ装置を薄型化する。
【解決手段】センシング装置は発光部20と受光部30を備え、発光部20は受光部30より対象物F側に位置する。発光部20は、照射光ILを発する発光層26と、照射光ILと反射光RLを透過する第1電極22と、照射光ILと反射光RLを遮光すると共に開口部が形成された第2電極24とを備える。また、受光部30は、反射光RLを受光する受光素子Dを備える。対象物F側から平面視した場合に、受光素子Dの受光面は第2電極24の開口部内に位置する。 (もっと読む)


【課題】対象物からの反射光を精度よく受光できるようにしつつ装置を薄型化する。
【解決手段】センシング装置において発光部20は受光部30より対象物F側に位置する。発光部20は、照射光ILを発する発光層26と、照射光ILと反射光RLを透過する第1電極22と、照射光ILと反射光RLを遮光すると共に開口部が形成された第2電極24と、第2電極24の開口部に対応する位置に設けられ、照射光ILと反射光RLを遮光すると共に第1電極22と第2電極24とを部分的に絶縁する絶縁層28とを備える。受光部30は反射光RLを受光する受光素子Dを備える。遮光層BMは、第2電極24の開口部に対応する位置に設けられ、照射光ILと反射光RLを遮光すると共に開口部が形成されている。対象物F側から平面視した場合に、遮光層BMは第2電極24の開口部と重なり、受光素子Dの受光面は遮光層BMの開口部内に位置する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも小型な構成で効率良く対象物の位置を検出することができる光学式検出装置、表示システム及び情報処理システム等を提供すること。
【解決手段】光学式検出装置100は、発光素子駆動用の電圧を出力する第1〜第k(kは2以上の整数)の駆動電圧出力端子DO1〜DOkを有する制御装置110と、対象物の検出用の第1の照射光を出射する第1の照射ユニットEU1と、対象物の検出用の第2の照射光を出射する第2の照射ユニットEU2と、選択切換部SEL1とを含む。第1の照射ユニットEU1は、複数の発光素子と、複数の発光素子のうちの第1の発光素子LD1又は第1の発光素子群の一端側が接続される第1の入力端子DI1と、複数の発光素子のうちの第2の発光素子LD2又は第2の発光素子群の一端側が接続される第2の入力端子DI2とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示装置に画像データを転送する際の転送データ量を、効率よく抑えることができる画像供給装置及び画像供給方法を提供する。
【解決手段】所定の表示解像度で画像を表示するプロジェクター11と通信可能なPC13は、プロジェクター11の表示解像度より低い解像度の送信画像データを生成する送信画像データ生成部と、送信画像データ生成部により生成した送信画像データをプロジェクター11に送信する制御部及びI/F部とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷ドライバーの変更をより容易に行う。
【解決手段】印刷ドライバー40は、UIリソーススクリプト44に、画面へ表示するオブジェクトの画像データを複数格納し、制御ファイル42に、オブジェクトに対応付けられた表示画面での動作の識別番号を格納しておき、オブジェクトに対応付けられている識別番号を制御ファイル42から取得し、表示画面上でこのオブジェクトが選択された際に、識別番号に対応する動作を実行した表示画面を表示出力する。例えば、表示出力モジュール41で定義されている動作が新たに加わる場合などにおいては、情報が格納されたUIリソーススクリプト44や制御ファイル42の内容を書き換えればよく、プログラムである表示出力モジュール41側の変更をする必要がない。 (もっと読む)


2,901 - 2,910 / 51,324