説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

51,181 - 51,190 / 51,324




【課題】 電気光学装置において、比較的簡単な構成を用いて、画素部のTFTのチャネル領域やチャネル隣接領域における入射光や戻り光に対する遮光性能を高める。
【解決手段】 電気光学装置は、一対の基板間に挟持された電気光学物質層(50)と、TFTアレイ基板(10)にマトリクス状に設けられた画素電極(9a)とを備える。TFT(30)の下側には、第1遮光膜(11a)が設けられている。データ線(6a)は、遮光性の材料からなり、TFTのチャネル領域(1a’)及びチャネル隣接領域(1a”)を対向基板(20)の側から見て夫々覆う主配線部と、この主配線部の縁から層間絶縁膜に形成された溝に向けて伸びておりチャネル隣接領域を側方から囲む側方遮光部(6b)とを有する。 (もっと読む)


【目的】上下のPt電極の間にPZT薄膜が挟まれた構造を持つPZT薄膜の製造方法に於いて、アニール後のPb含有量をPZT薄膜の深さ方向にほぼ一様とし、良好な強誘電体特性を得る。
【構成】アニール前、PZT前駆体薄膜は104から109の6層で形成されており、PZT前駆体薄膜のPb含有量が、下部電極103側のPZT前駆体薄膜104から表面側すなわち上部電極110側に行くにつれ増加している。アニール後のPb含有量の深さ方向分布はほぼ一様となる。
【効果】不揮発性メモリや、光スイッチ、キャパシタ、赤外線センサ、超音波センサ、薄膜圧電振動子として利用できる (もっと読む)


【課題】散乱特性が良好な電気光学装置を得る。
【解決手段】一対の基板間に液晶層を挟持してなり、一方の基板の液晶層側の面に所定パターンの電極を有する電気光学装置において、電極の液晶層側には反射層が形成されてなり、反射層は表面が凹凸形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 パノラマ撮影やデジタルズーム撮影などにおいても適正な画像が得られるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 光学系を介して撮像素子に入射した撮像光を光電変換した後、所定の画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、前記撮像光から光量の測定を行って適正な露出制御を行う露出制御手段11と、所定の撮影モードにて前記撮像光の中から所定の注目部の画像データを選択して必要に応じて拡大して前記所定の画像データとする注目部抽出手段14とを具備し、前記露出制御手段11は、前記注目部抽出手段14が所定の注目部の画像データを選択する際に、当該注目部の少なくとも主要部および必要に応じて注目部の周辺部に対応する撮像光の光量に基づいて前記露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、TAB実装工程においてボンディングツ−ルの熱及びICステ−ジの熱のどちらか、或いは両方を利用することで、従来のモ−ルド工程をインナ−リ−ドボンディングと同時に行い、工程の短縮をするものである。
【解決手段】TABテ−プの接着材として、厚くした熱可塑性樹脂を使うか或いは、モ−ルドチップをIC上に搭載したものを使用し、ボンディング時のツ−ル熱、或いはボンディング時の熱とICステ−ジの熱の両方を使いそれぞれの樹脂を軟化させ、ボンディング後のインナ−リ−ド部及びICチップ側面を被覆させてモ−ルドすることで、従来のようなモ−ルド工程を無くすことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 インク補給並びに記録ヘッドを回復処理しうるインクジェット記録装置とそのインク吐出回復方法の提供。
【解決手段】 記録ヘッドを備えた第1のタンクと第1のタンクにインクを補給しうる第2のタンクとを装着可能としたインクジェット記録装置であって、第1のタンクのインク室と記録ヘッドとを逆流防止手段を具備する隔壁により連通可能に構成すると共に、インク室内を減圧して、第2のタンクからインクを補給させうるインク補給手段を装備させ、第1のタンクを装着しうるキャリッヂ手段が記録する記録位置とインクの補給並びにインクの吐出を回復させる回復位置とに変位可能に装備され、第1のタンクにインクを補給し、もしくは残留インクを排出し、インクを補給した後に回復処理させるもの。 (もっと読む)



【課題】 反射型表示と透過型表示とを切換え可能とし、視差による二重映りや表示のにじみなどが発生しないカラー液晶装置を提供することにある。
【解決手段】 暗い環境下でバックライトを点灯すると、導光板118の表面から発せられた白色光は偏光板107、位相差板108を通過して、液晶セルの内部へと入り、透明電極116、カラーフィルタ114を通過して液晶層103内に導入される。液晶層103内に導入された光は液晶セルの外に導出され、位相差板106と偏光板105を順次通過して外部へと出される。明るい環境下では、偏光板105から入射した光は液晶層103を通過後、反射板111によって反射され、再び偏光板105を通過して外部へと出される。 (もっと読む)


51,181 - 51,190 / 51,324