説明

株式会社高岳製作所により出願された特許

11 - 20 / 72


【課題】マイクロレンズとピンホールとの間にビームスプリッタを設けずともマイクロレンズを介すことなく反射光を光検出器に導くことができる三次元画像取得装置を提供する。
【解決手段】共焦点光学系を用いた三次元画像取得装置10であって、マイクロレンズ板13は、照明光を集光する複数のマイクロレンズが二次元に配設される。照明側開口板14は、マイクロレンズの集光位置に設けられた照明側開口部を有し、照明側開口部によりマイクロレンズが集光した照明光を被計測体17に向けて通過させる。偏光ビームスプリッタ15は、照明側開口板14を通過した照明光を透過するとともに、被計測体17からの反射光を照明光の光路とは異なる光路に反射する。検出側開口板21は、照明側開口部と光学的に共役な位置に設けられた検出側開口部を有し、検出側開口部により偏光ビームスプリッタ15で反射された反射光を光検出器に向けて通過させる。 (もっと読む)


【課題】電動移動体用の従来の充電装置は、需用電力が目標需要電力量を超過しないように充電電力を自動的に調整することができなかった。
【解決手段】受電設備にデマンド監視機能が存在する場合には現在供給できる最大供給電力値を取得するようにし、受電設備にデマンド監視機能が存在しない場合には充電装置の内部に最大供給電力値を演算する演算ユニットを設け、最大供給電力値またはそれを供給するための最大電圧と最大電流の値を電動移動体に通知するとともに電動移動体がこれらの情報に基づいて最適計算する充電電流の指示値を受けてこれに従って充電電流を供給する。また、デマンド監視の単位時間の切り替わるタイミングで充電を一旦完了して最大供給電力値を更新してから充電を再開する。 (もっと読む)


【課題】対象物をムラなく均一に高温加熱しながら高精度に計測するため、加熱装置を密閉構造とすることなく、さらに対象物をステージ動作させながらでも、対象物の加熱及び計測を可能とする加熱装置を提供する。
【解決手段】対象物6の上面に計測用に設けた開口部10を有するプレート型ヒーター5を配置し、前記対象物6の下面には接触式または非接触式の加熱ユニット7と、前記対象物6を支持する支持体11とで構成された加熱ケース9をステージに搭載し、ステージ動作させながら対象物6の加熱と計測を可能とする加熱装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】光軸に垂直な面内方向の分解能を容易に変更することができる三次元画像取得装置および三次元画像取得方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る三次元画像取得装置10は、対物レンズ13の被計測体側共役点の位置と被計測体15の位置とのXY方向の相対的な位置関係を変更するよう載置台16をXY方向に変位させる載置台変位部22を有する。また、三次元画像取得装置10は、載置台変位部22および現在の載置台16の位置における被計測体15の高さを決定する高さ決定部54を制御することにより、載置台16の初期位置と、載置台16を初期位置からXY方向に被計測体側共役点の互いの離間距離より小さい距離移動させた1または複数の補間位置と、のそれぞれの位置での被計測体側共役点における被計測体15の高さの情報からなる被計測体15の三次元形状情報を取得する形状情報取得部55を有する。補間位置は、複数の補間位置パターンのうちの1つが選択されて決定される。 (もっと読む)


【課題】給電コネクタの受電コネクタへの非ロック状態を、簡単な構成で検出して、利用者に知らせることのできる電気移動体用充電装置を提供する。
【解決手段】給電コネクタ16は、ロックレバー102に設けられた嵌合穴110に嵌合し得る可動鉄心30を有するソレノイド26を備えている。可動鉄心の駆動によって開閉される第1のスイッチ42に直列に抵抗44が接続され、この直列回路がソレノイドのコイル28に並列に接続されて抵抗/コイル回路を構成する。充電器12には、抵抗/コイル回路に並列に接続された、電流センサ58と第2のスイッチ60と直流電源62との直列回路からなるセンサ/電源回路と、電流センサの検出電流の値から、コネクタがロック状態にあるか否かを判定するコネクタロック判定部70とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 既存の電圧調整器を用いて逆送時の電圧調整に対応できること
【解決手段】 配電系統13の電源側に接続される電源側端子15aと負荷側に接続される負荷側端子15bの間に配置される第1開閉部14aと、電源側端子と電圧調整器の一次側に接続される一次側端子15cの間に配置される第2開閉部15bと、負荷側端子と電圧調整器の二次側に接続される二次側端子14dの間に配置される第3開閉部15cと、負荷側端子と一次側端子の間に配置される第4開閉部15dと、電源側端子と二次側端子の間に配置される第5開閉部15eを備え、第2開閉部と第3開閉部を閉じるとともに、他の開閉部を開いた順送電モードと、第4開閉部と第5開閉部を閉じるとともに、他の開閉部を開いた逆送電モードを切り換え、電圧調整器の常に一次側から二次側に電流が流れるようにした。 (もっと読む)


【課題】送電線の充電電流を小さくするために送電線を複数の区間に分割する場合、盲点領域や重複領域が生じることなく事故発生区間を正確に検出できるようにする。
【解決手段】送電線100に沿って異なる位置に配設され、送電線100に流れる電流を検出する複数の光電流センサS1〜S5と、隣り合う2つの光電流センサS1〜S5が検出した電流に基づいて当該2つの電流センサS1〜S5に挟まれた区間で事故が生じたか否かを判定するディジタル形電流差動リレー104と、ディジタル形電流差動リレー104が事故発生と判定した区間の情報を出力する出力リレー108とを備え、両端の光電流センサS1、S5以外の光電流センサS2〜S4を、光電流センサS2〜S4の両側の区間を形成するために兼用することにより、隣り合う2つの光電流センサS1〜S5によって挟まれた区間が複数連続的に形成される。 (もっと読む)


【課題】 接続ケーブルが不要で小型化を図る2L−4CB−2B(バイパス付)のガス絶縁開閉装置を提供すること
【解決手段】 受電線1L,2Lに接続される回路と、変圧器1B,2Bに接続される回路を同一の筐体内に実装する第1,第2受電・変圧器ユニット11,12と、両ユニット間内の各回路同士を接続するバイパス回路を備える母線連絡断路器ユニット13と、両受電・変圧器ユニットにそれぞれ接続されるVCT断路器ユニット14,バイパス断路器ユニット16と、VCT断路器ユニットに接続される計器用変成器ユニット15と、を備える。各ユニット同士の接続部位は、6本の母線を装着する六相絶縁スペーサ20〜24が配置される。 (もっと読む)


【課題】電解式水素水生成器において、強度性能、水密性能に優れた、コンパクトな電解槽を提供する。
【解決手段】白金めっきを施したチタン等、電気分解による損耗をうけにくい導電性材料から成り、平板形状で、かつ、外部引出し用の給電端子を有する陰極および陽極を備え、さらに、前記両電極の間隙に前記両電極と材質を同じくして、給電端子を保有しない平板形状の中間電極を絶縁材料から成るスペーサ16を用いてギャップを形成する様、配列した電極ユニット14を小径の円筒容器10に収納して構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の電気自動車の充電装置は、1台で1車両を充電する機能で設計されており、同時に複数の車両を充電することができないという問題があった。また、従来の技術による充電器を複数台設置する方法によると、設置のためのスペース、初期コストおよび運用コストの負担が大きくなり、設備の利用率が悪いという課題があった。
【解決手段】複数の直流電源ユニットと、車両に接続する複数の送電手段と、これらを接続するマトリックススイッチャを設け、1つの直流電源ユニットが複数の送電手段に接続しないようにして、複数の直流電源ユニットを任意の車両に割り当てて並列運転するように制御する。 (もっと読む)


11 - 20 / 72