説明

ダイハツ工業株式会社により出願された特許

1,551 - 1,560 / 2,560


【課題】アームレストを備えた自動車用内装部品において、アームレスト支持部に分割体同士の接合部を設定した内装部品において、側突時における衝撃吸収性能を高める。
【解決手段】ドアトリム本体20は、ドアトリムアッパー30とドアトリムロア40との分割体から構成され、乗員の腹部が触れ易いアームレスト12近傍部分にドアトリムアッパー30とドアトリムロア40との接合部を設定し、ドアトリムロア40には、ドアトリムアッパー30の下部側表面を被覆する室内側に向けてやや下り傾斜となる上面壁40aと係止爪43を先端に設けた係止用プレート42との間に縦壁状のフランジ41が設けられており、このフランジ41のパネル側端縁部にV字型ノッチ44を上向き傾斜状に設けることで、側突時、V字型ノッチ44を基点としてフランジ41を迅速に破断させ、衝撃荷重を有効に吸収する。 (もっと読む)


【課題】シフトフィーリングが良好で、軸方向寸法を短縮できるシンクロメッシュ装置を提供する。
【解決手段】シンクロハブ3とスリーブ7との間に配置されたシンクロキー4を、キーハウジング4aと、キーハウジングの下部に形成された円筒形の脚部4bと、脚部の内部に収容されたスプリング4cと、キーハウジングの上部両側に形成されたストラット部4dと、キーハウジングの頂部に転動自在に取り付けられた転動体4eとを備えた構成とする。転動体4eはスプリング4cによりスリーブ7の内周溝7bと嵌合するように押圧付勢される。シンクロハブ3の外周部に、シンクロキーの脚部4bを所定の隙間をもって収容する凹部3bを形成し、この隙間に脚部4bを中立位置に弾性的に保持するための弾性部材10を配置する。 (もっと読む)


【課題】ビットスタッフィングルールにしたがって通信情報のデータ領域にスタッフビットの追加が生じる車載ネットワークの通信情報形成方法において、とくに同じ論理ビットが連続し易い空きの部分でのスタッフビットの追加が極力生じないようにする。
【解決手段】通信情報のデータ領域の送受信データが書き込まれない空の部分をビットアサインに基づいて検出し、空きの部分を埋めるデータとして、同じ論理のビットの連続が所定数より少なく、前記スタッフビットが追加されないようにしたビット配列の空データを用意し、ビットアサインに基づき、前記データ領域の同じ論理ビットが連続し易いデータ領域の空きの部分にスタッフビットの追加のない空の部分に空データを書き込んで通信情報を形成する。 (もっと読む)


【課題】キャビティに充填された溶湯を、確実に指向性凝固させる。
【解決手段】湯口が設けられた下型20の下面に、内部に冷却路27を有する冷却プレート25を固定する。これにより、下型20を間接的に冷却することができるため、緩やかな冷却が可能となる。また、冷却プレート25によれば、キャビティ40との距離をおおよそ均一にすることができるため、冷却時期の差を小さくすることができる。さらに、上型10の内部に冷却路11を形成することで、上型10を早期に冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】排気ガスを十分な浄化効率で浄化できるとともに、内燃機関の特定温度域における経時的な浄化効率の低下を抑制できる排ガス浄化システムを提供すること。
【解決手段】内燃機関3と、内燃機関3から排出される排気ガスのガス流路(エキゾーストマニホールド7、触媒コンバータ8およびエキゾーストパイプ9)および排気ガスが通過可能に形成されていて、排気ガスを通過中に浄化するための浄化触媒18を有する浄化部4と、ガス流路における浄化触媒18よりも上流側に設けられ、ガス流路の一部を開閉自在に閉塞するための閉塞機構10と、内燃機関3の温度を検出し、その検出温度に基づいて閉塞機構10の開閉動作を制御するコントロールユニット6とを備える排ガス浄化システム2において、コントロールユニット6の検出温度が所定の設定温度未満の場合に閉塞機構10を開制御し、検出温度が設定温度以上の場合に閉塞機構10を閉制御する。 (もっと読む)


【課題】中心電極を介して高周波電界により点火コイルに逆起電力が生じないように構成することにより、点火プラグに接続される点火コイルを介して、電子機器に電源電圧以上の電圧がかかる悪影響を回避する。
【解決手段】本発明に係る火花点火式内燃機関100の点火プラグ1は、導電材料からなるハウジング13と、ハウジング13内に絶縁されて取り付けられる中心電極14と、中心電極14から離れてハウジング13の下端に設けられる接地電極15とを備え、中心電極14と接地電極15との間に発生する火花放電と燃焼室6内に生成されるプラズマとを反応させて混合気に着火する火花点火式内燃機関100の点火プラグ1であって、中心電極14は、火花点火式内燃機関100に取り付けられた際に、火花放電可能な接地電位に保たれるハウジング13により電磁的に遮断される。 (もっと読む)


【課題】非喫煙者にとって不要な灰皿の設置スペースを活用し、外部機器を収納可能な必要最小限の大きさで、しかも収納スペースを有効に利用できる収納ボックスを提供する。
【解決手段】上部から中央部にかけてほぼ横向きL字状の切欠開口12が形成されインストルメントパネルの灰皿の収納用開口を閉塞して配設されるパネル14と、パネル14の切欠開口12の右下方に設けられ外部機器である携帯オーディオ機器の出力信号線が接続可能な外部入力端子部16と、パネル14の裏面側であって切欠開口12の周縁部に固着されて収納用開口に配置される有底の四角筒状のボックス本体18とを備える収納ボックス10を、灰皿に代えてインストルメントパネルの灰皿の収容用開口に配置する。 (もっと読む)


【課題】インスツルメントパネルの側縁部とこの側縁部の外側方に隣接する車体側部との間に向かってインスツルメントパネルの内部側から延出するアンテナのフィーダ線を備えた場合において、車体に対するインスツルメントパネルの組み付け作業がより容易にできるようにする。
【解決手段】インスツルメントパネル13の側縁部13aと車体側部4との間に向かって延出し、その延出端部17aが車体側部4に係止されるアンテナのフィーダ線17を備える。インスツルメントパネル13の側縁部13aから上方に向かって突出し、車体側部4にフィーダ線17の延出端部17aを係止させる以前の延出端部17aを仮止めする仮止め突起37を設ける。ガーニッシュ31の下端縁部を係止部34に係止させようとして、係止部34の上方からガーニッシュ31を下方移動させるとき、仮止め突起37がガーニッシュ31の下端縁部を係止部34に向けて案内する。 (もっと読む)


【課題】登坂路走行時に違和感なく走行できる無段変速機の制御装置を提供すること。
【解決手段】実際の車両の走行状態から路面の勾配を推定し、路面の勾配が登坂判定値以上であって、かつ実入力回転数が路面の勾配に応じて設定された最低目標入力回転数以下であるとき、最低目標入力回転数を下限値とせずに通常の変速制御を実施する。一方、路面の勾配が登坂判定値以上であって、かつ実入力回転数が最低目標入力回転数を超えたとき、最低目標入力回転数を下限値として変速制御を実施する。実入力回転数が最低目標入力回転数を超えるまで登坂制御を延期するため、運転者の予期しない入力回転数の上昇を回避できる。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関で使用可能な燃料と水との分離を生じることなく、内燃機関にエマルション燃料を供給でき、しかも、装置の小型化を図ることのできる動力装置を提供すること。
【解決手段】 内燃機関を動力源とする動力装置2において、水を生成する燃料電池5と、燃料電池5で生成される水を、内燃機関3で使用可能な燃料に分散させることにより、エマルション燃料を調製するための乳化装置9と、乳化装置9で調製されたエマルション燃料を使用する内燃機関3とを備え、内燃機関3の運転時にエマルション燃料を調製する。 (もっと読む)


1,551 - 1,560 / 2,560