説明

帝人株式会社により出願された特許

1,141 - 1,150 / 1,209


【課題】再生医療分野において細胞培養に適した基材を提供する。
【解決手段】生体吸収性ポリマーからなり、ポロシティが10〜90 %、ポアサイズが10〜800 μm、さらには表面に開孔を有し、かつ少なくとも一方の表面においてポアサイズ200 μm以上のポアが5 個/1 mm2以上存在し、かつ異なるポロシティが連続的に存在する勾配構造を特徴とする多孔質材料。 (もっと読む)


【課題】 摩擦や剥離などにより非常に強い静電気を帯びる特性を示すポリフッ化ビニリデン系高分子を用いたリチウムイオン二次電池用セパレータは、リチウムイオン二次電池作製中にほこりなどの異物を吸着しやすいなど、ハンドリング性に非常に大きな欠点があり、実用化を遅らせている一因となっているので、帯電しにくいポリフッ化ビニリデン系ポリマーセパレータを提供し、リチウムイオン二次電池作製のハンドリング性を改善する。
【解決手段】 少なくとも表面の一方がポリフッ化ビニリデン系高分子からなる層を有する複合多孔膜において、該複合多孔膜のポリフッ化ビニリデン系高分子層に界面活性剤を塗工することによって、静電気の発生が抑制された複合多孔膜をセパレータとするリチウムイオン二次電池用セパレータを提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、高分子量で、高結晶性で、高融点のステレオコンプレックスポリ乳酸およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、
(1)L−乳酸ブロックとD−乳酸ブロックとから構成されるポリ乳酸ブロック共重合体からなり、
(2)各ブロックの平均連鎖長が5〜40であり、
(3)L−乳酸単位(L成分)とD−乳酸単位(D成分)との割合は、D成分/L成分=20/80〜80/20(重量比)であり、
(4)重量平均分子量は8万〜30万であり、
(5)ステレオコンプレックス結晶の含有率が80〜100%である、前記ステレオコンプレックスポリ乳酸である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、主にジカルボン酸と水からなるスラリーを固液分離し、得られた湿潤ジカルボン酸ケークを、直接アルキレングリコールと混合してスラリーとし、引き続いたエステル化反応、重縮合反応によりポリエステルを製造する方法において、色調良好でばらつきの少ない安定した色調のポリマーを製造する方法を提供することである。
【解決手段】ジカルボン酸ジメチルエステルを加水分解反応させてジカルボン酸を生成し、引き続いたアルキレングリコールとのエステル化反応及び重縮合反応によりポリエステルを製造する方法において、主にジカルボン酸と水からなるスラリーを取り扱う装置、加水分解反応に供給する水を取り扱う装置及びジカルボン酸を取り扱う装置のうち、装置の内圧が大気圧以下の圧力下で維持された装置について、該ジカルボン酸と水からなるスラリー、該加水分解反応に供給する水及び該ジカルボン酸を酸素濃度1体積%以下の不活性ガス雰囲気下に保つことを特徴とするポリエステルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】高強度かつ高弾性率を有する、繊維同士の融着のない極細炭素繊維の製造方法を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂、熱可塑性炭素前駆体及び熱不融成分からなる混合物から前駆体繊維を形成し、得られた前駆体繊維を沃素と酸素との混合ガス雰囲気下で安定化処理に付して安定化前駆体繊維を形成し、次いで安定化前駆体繊維から熱可塑性樹脂を除去して繊維状炭素前駆体を形成し、更に繊維状炭素前駆体を炭素化もしくは黒鉛化する工程を経て炭素繊維を製造する。 (もっと読む)


【課題】分岐構造の無い高強度・高弾性率の極細炭素繊維を、生産性良く製造する方法を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂と熱可塑性炭素前駆体とからなる混合物から前駆体繊維を形成し、前駆体繊維を熱可塑性樹脂の軟化点以上、熱可塑性炭素前駆体の軟化点未満の温度で処理して安定化樹脂組成物を形成し、安定化樹脂組成物から熱可塑性樹脂を除去して繊維状炭素前駆体を形成し、次いで繊維状炭素前駆体を炭素化もしくは黒鉛化する工程を経る、炭素繊維の製造方法。 (もっと読む)


【課題】極性ビニルモノマーの重合に最適なフリーラジカル重合において、汎用の重合設備、条件(温度、重合開始剤)が適用可能で、かつ高度な立体規則性の制御も可能な立体規則性ラジカル重合法の開発、及び経済的、工業的にも有利な立体規則性ポリマーの製造方法を提供すること。
【解決手段】極性ビニルモノマーとしてアクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルを主成分に用い、モノマーに対して0.1〜5モル等量の二価のルイス塩基性を示す有機化合物をルイス酸性無機塩と複合した錯体を鋳型として使用し該モノマーを重合して、アイソタクティック又はシンジオタクティックトライアッドの含量が35%以上の高度な立体規則性を有するビニルポリマーを製造する。 (もっと読む)


【課題】高分子系電解質膜の欠点(含水膨潤による寸法変化、耐酸化性が不十分、電解質膜のメタノールへの溶解、メタノールクロスオーバー)及び無機酸化物系固体電解質の欠点(機械的強度不足、内部応力による破断等により、単独では膜化が困難)を解決した固体高分子電解質膜およびその製造方法を提供する。
【解決手段】空隙を有する補強基材と該補強基材の空隙部に担持された固体電解質とからなる固体電解質膜であって、該補強基材が、厚みが5〜300μm、平均孔径が0.1〜10μm、最大孔径が100μm以下、透気度(JIS P8117)が20秒以内の多孔性有機高分子フィルムであり、該固体電解質は、金属アルコキシドおよびスルホン酸およびまたはホスフォン酸およびケイ素アルコキシドおよびまたはケイ素塩化物からなり、該固体電解質を60〜90体積部含有することを特徴とするプロトン伝導性固体電解質膜およびその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】可動電極基板と固定電極基板間に発生する干渉模様を抑制しつつ、更に高精細画面上でのちらつきを軽減する透明タッチパネルを与える透明導電積層体を提供する。
【解決手段】透明高分子基板7の少なくとも片面に、凹凸を有する硬化樹脂層8,9と透明導電膜層10が順次積層され、硬化樹脂層8が硬化樹脂成分と平均一次粒子径が100nm以下の金属酸化物及び/または金属フッ化物からなる超微粒子Aが主として1.0μm未満の凝集体を形成している透明導電性積層体。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、耐熱性、機械強度に優れ、生分解性が良好なバランスのとれた生分解性複合体を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、(1)(A)90〜99モル%のL―乳酸単位より構成されるポリ乳酸単位Aおよび(B)90〜99モル%のD―乳酸単位より構成されるポリ乳酸単位Bからなり、ポリ乳酸単位Aとポリ乳酸単位Bとの重量比が90:10〜10:90の範囲にあり、重量平均分子量が10万〜50万であり、示差走査熱量計(DSC)測定において、昇温過程における融解ピークのうち、195℃以上の融解ピークの割合が80%以上であるステレオコンプレックスポリ乳酸、並びに
(2)天然繊維を含有し、
ステレオコンプレックスポリ乳酸と天然繊維との重量比が98:2〜1:99の範囲である生分解性複合体である。 (もっと読む)


1,141 - 1,150 / 1,209