説明

TDK株式会社により出願された特許

1,071 - 1,080 / 7,238


【課題】隣り合う磁極面が接触している場合と比較して検出精度の良好な磁気式位置検出装置を提供する。
【解決手段】磁気部材1a〜1dは、磁極面がSV-GMR1〜SV-GMR4と対向して直線状に配列されている。隣り合う磁気部材は、SV-GMR1〜SV-GMR4と対向する側の磁極面が相互に逆極である。磁気部材1a〜1dは等ピッチPで配列され、隣り合う磁気部材は相互に接触しておらず離間配置されている。磁気部材1a〜1dの配列ピッチPに対する磁気部材1a〜1dの各々の長さXの割合は、例えば40%乃至60%とする。 (もっと読む)


【課題】大電流に対応でき、且つ信頼性の向上を図ることができるコイル部品を提供する。
【解決手段】コモンモードフィルタ1では、巻線20が第1の導体線21,22及び第2の導体線23,24をそれぞれ同じ本数ずつ複数含んでおり、第1の導体線22,23及び第2の導体線23,24が巻芯部13に二層に巻回されていると共に、第1及び第2の層において第1の導体線21,22と第2の導体線23,24とが巻芯部13の軸方向において交互に位置している。したがって、巻芯部13に巻回される第1の導体線21,22及び第2の導体線23,24の長さが同じになるため、インピーダンスのアンバランスの発生を抑制できる。その結果、第1の導体線21,22と第2の導体線23,24との間のインピーダンスのバランスを確保することができるので、大電流に対応でき且つ信頼性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】外乱振動に対する優れた耐振・耐衝撃性能を有する圧電振動デバイスを提供する。
【解決手段】本発明によるヨーレートセンサ装置1は、半導体基板上に圧電素子を含むヨーレートセンサ素子2と、そのヨーレートセンサ素子2を固定・支持する板状の固定部5とを有しており、固定部5は、その両端が、ケース4内に設けられた固定部保持台45,45’によって保持され、半導体基板の延在方向に沿って延在している。 (もっと読む)


【課題】磁場共振型のワイヤレス給電において、負荷電圧を安定させる。
【解決手段】給電コイルL2から受電コイルL3には磁気共振により電力が伝送される。VCO202は、スイッチングトランジスタQとスイッチングトランジスタQを駆動周波数foにて交互にオン・オフさせ、給電コイルL2に交流電力を供給し、給電コイルL2から受電コイルL3に交流電力を供給する。位相検出回路114は電流位相と電圧位相の位相差を検出し、VCO202はこの位相差がゼロとなるように駆動周波数foを調整する。負荷電圧が変化したときには電流位相の検出値が調整され、結果として駆動周波数foが調整される。 (もっと読む)


【課題】入力側キャパシタの機能を保持しつつ、配線インピーダンスを低減することができ、これにより、電子回路の誤動作を確実に防止して正確な動作を安定に維持することが可能な電源モジュールを提供する。
【解決手段】電源モジュールとしてのDCDCコンバータは、ICチップ7が内蔵された電子部品内蔵基板と、その上に載置された入力側キャパシタC1等とを備えるものである。電子部品内蔵基板は、入力側キャパシタC1とは反対側に、入力電圧が入力される入力電圧端子VINを有し、ICチップ7は、入力電圧端子VINからの入力電圧が、所定の接地電位に接続される入力側キャパシタC1を経由して入力される入力電圧端子71を有するものである。そして、入力電圧端子71と入力側キャパシタC1とが接続される配線に、ビア導体(抵抗R3)が形成されるものである。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ冷却性を向上させることが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】ベースプレート8における配線基板7の支持面上に、風洞面Sw側への開口部810,820付きの段差加工部81,82を設ける。風洞面Sw側(風洞100内)を流れる冷却風の一部(冷却風W14,W15等)が、段差加工部81,82(開口部810,820)を介して筐体9内(配線基板7側)へも流入するようになる。また、段差加工部81,82がそれぞれ、配線基板7と熱的に接続されているようにする。配線基板7上の高発熱の電気部品等により発生した熱(熱量Q1,Q2等)が、配線基板7から段差加工部81,82を介して放熱される。 (もっと読む)


【課題】電子回路やその周辺に位置する信号ラインに対して影響を及ぼすノイズを十分に抑制する又は遮断することができ、これにより、電子回路の誤動作を確実に防止して正確な動作を安定に維持することが可能な電子部品内蔵モジュールを提供する。
【解決手段】電子部品内蔵モジュールとしてのDCDCコンバータ1は、ICチップ7等が内蔵された電子部品内蔵基板2と、その上に載置されたインダクタ8等とを備えるものである。この電子部品内蔵基板2の内部には、DCDCコンバータ1の出力信号を監視するフィードバック用の信号ラインである配線パターン32Fが、電子部品内蔵基板2の面方向において、ICチップ7の実装領域と重なり合うように配置されている。これにより、インダクタ8からの漏れ磁束がシールドされ、ICチップ7の安定な動作が確保されるので、DCDCコンバータ1の誤動作を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】構造を簡素化することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置1は、並列接続された一対の電力変換部10R,10Lと、電力変換部10R,10Lを制御するための制御基板52と、制御基板52を保持する筐体51と、を備えている。各電力変換部10R,10Lにおけるチョークコイル17R,17Lの出力側のチョークコイルバスバ3R,3Lのそれぞれは、チョークコイル17R,17Lと制御基板52とを電気的に接続しつつ該制御基板52を機械的に支持する。従って、ケーブル等によって制御基板を電力変換部に個別に物理的に結合する必要性を低減できると共に、筐体51に設けられるボス54を削減して筐体51形状の簡略化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダの摩擦点数を少なくすることにより、駆動時の消費電力の低減及び装置の長寿命化を図ることができるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1Aは、レンズを保持可能な貫通孔4aを有するレンズホルダ4と、レンズホルダ4をレンズの光軸方向に移動可能に、かつ軸周りに回動可能に支持するシャフト11と、レンズホルダ4を光軸方向に移動させるようにレンズホルダ4に駆動力を与える圧電アクチュエータ21と、レンズホルダ4を圧電アクチュエータ21側に向かって回動させるように付勢力を与える付勢部材18と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】シールド部材の耐久性の低下を抑制すること。
【解決手段】回路モジュール1は、電子部品実装面10aを有する基板10と、電子部品実装面10aに搭載される電子部品群11と、電子部品群11を覆う第1封止部材としての第1モールド樹脂12と、第1モールド樹脂12を覆うと共に基板10に接触するシールド部材としてのメッキ層13と、メッキ層13の部分のうち基板10に接触する基板接触部13aを基板10との間で挟み込み、メッキ層13の少なくとも一部を覆う第2封止部材としての第2モールド樹脂14と、を備える。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 7,238