説明

TDK株式会社により出願された特許

971 - 980 / 7,238


【課題】外乱振動に対する優れた耐振・耐衝撃性能を有する圧電振動デバイスを提供する。
【解決手段】本発明によるヨーレートセンサ装置1は、圧電素子2を有するセンサ部を含むセンサ保持体5と、センサ保持体5の外周の少なくとも一部に近接して配置されたセンサ保持体の所定方向の変位を抑制する抑制体4とを備える。センサ保持体5は、底面14の延在方向と平行な方向に延在し厚さtを有する、ステンレスやシリコン等からなる一枚の板である。 (もっと読む)


【課題】 デッドスペースを低減でき、耐圧性に優れたシール構造を有する電気化学デバイス用外装体を提供すること。
【解決手段】 電気化学デバイスの発電要素を内部に収容するための外装体であって、互いに対向する第1のラミネートフィルム51及び第2のラミネートフィルム52により構成され、上記第1及び第2のラミネートフィルム51,52の縁部同士が接着されてなるシール部を有し、上記シール部の少なくとも一部は、上記第2のラミネートフィルム52の縁部が、上記第1のラミネートフィルム51の外装体外部側の面の縁部に重なるように折り曲げられて接着された外面シール部5となっている、電気化学デバイス用外装体。 (もっと読む)


【課題】素子本体とメディアとを分離する作業が不要であり、素子本体の端面に形成してある下地電極層の表面にメッキ膜を確実に形成することが可能であり、しかも素子本体の表面にダメージを与えるおそれが少ないチップ型電子部品の製造方法を提供すること。
【解決手段】内部電極4,6が内部に形成された素子本体10と、内部電極4,6が露出する素子本体10の端面を覆う端子電極12,14とを有するチップ型電子部品2を製造する方法である。素子本体10の端面に下地電極層12p,14pを形成する。下地電極層12p,14pがそれぞれ形成された複数の素子本体10を、凹状容器20aの内部に収容する。凹状容器20aの内部に液体を入れた状態で、凹状容器20aを第1回転速度で回転させ、素子本体10を、凹状容器の底面20aで内側壁面近くに移動させる。凹状容器20aを第1回転速度よりも高速な第2回転速度で回転させ、素子本体10を内側壁面23aに沿って上方に移動させる。凹状容器20aの回転を停止させる。 (もっと読む)


【課題】積層型電子部品の両端部の電極形成面に端子電極を形成するにあたって、端子形成面と電極材料の薄膜との接合強度低下、及び電極材料の回り込みを抑制すること。
【解決手段】内部電極と絶縁層とを交互に積層して構成される積層型電子部品の端子電極を形成するにあたり、第1端子形成面の周囲を少なくとも囲んだ状態で、ターゲットの照射面に対して前記第1端子形成面を傾斜させる。そして、この状態で、ターゲットを用いて第1端子形成面に乾式成膜する(ステップS103)。その後、積層型電子部品を反転させる(ステップS105)。そして、第1端子形成面と対向する第2端子形成面をターゲットの照射面に対して傾斜させるとともに、第2端子形成面の周囲を少なくとも囲んだ状態で、ターゲットを用いて第2端子形成面に乾式成膜する(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】フィルムの振動を抑制し、フィルムの張力分布を一定に保つことのできるサクションローラを提供する
【解決手段】第二配列HA2における一の吸引孔SH3は、吸引孔SH3と周方向に隣接する第一配列HA1の吸引孔SH1,SH2と、軸線方向から見て一部が重なっている。これによって、フィルムFが剥がれる境界部分では、フィルムFが第一配列HA1における吸引孔SHから剥がれるとき、フィルムFは当該第一配列HA1における吸引孔SHの全体から一斉に剥がれるのではなく、第一配列HA1と第二配列HA2とが重なっている領域V1で一度止められる。更に、フィルムFが第二配列HA2における吸引孔SHから剥がれるとき、フィルムFは第一配列HA1における吸引孔SHの一部で吸引された状態で剥がれる。 (もっと読む)


【課題】容量やインピーダンスの維持率が高い電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】外側から順に、第一電極6/第一セパレータ8/第二電極4/第二セパレータ9という構造の積層体10が中心に向かって渦状に巻回された巻回体100と、電解液Lと、巻回体及び電解液を収容する外装体5と、を備え、積層体の巻回方向の外側端部10eにおいて、下記を全て満たす。
(a)第二電極よりも第一セパレータ及び第二セパレータが巻回方向外側に突出する。
(b)第一第セパレータ及び第二セパレータよりも第一電極が巻回方向外側に突出する。
(c)第一セパレータの巻回方向外側端部が第二電極より先で中心側に傾斜し第二セパレータの上面と接触し、かつ、第一電極の巻回方向外側端部が第二電極より先で中心側に傾斜し、第二セパレータと接触すると共に内周側の第一電極と接触する。 (もっと読む)


【課題】十分に優れた強度を有するガラスセラミックス基板及び配線基板を提供すること。
【解決手段】ガラスと該ガラス中に分散された板状アルミナフィラーとを含有し、板状アルミナフィラーのアスペクト比が20以上であり、板状アルミナフィラーの(104)結晶面のX線回折ピークに対する(006)結晶面のX線回折ピークの強度比が1.0以上であるガラスセラミックス基板11a〜11d、及びガラスセラミックス基板11a〜11dと導体12,13,14を備える配線基板10である。 (もっと読む)


【課題】十分に優れた保磁力と角型を有する希土類ボンド磁石を製造することが可能な製造方法を提供すること。
【解決手段】軽希土類元素を含み、水素化分解・脱水素再結合法によって得られた磁性粉末と、重希土類元素を含む拡散材と、を含む混合粉末を、磁場中成形して成形体を作製する第1工程と、成形体に樹脂を含浸して樹脂を硬化することにより希土類ボンド磁石を得る第2工程と、を有し、第1工程における磁性粉末は、平均粒径が1〜30μmである第1の磁性粉末と、平均粒径が80〜200μmである第2の磁性粉末と、の混合物であり、第1工程において、混合粉末及び成形体の少なくとも一方を加熱して、重希土類元素を第1の磁性粉末及び第2の磁性粉末の粒内に拡散させる希土類ボンド磁石の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】多段接続される増幅器からのバイアス電流の逆流に起因するバイアス変動を効果的に抑制し、安定して信号増幅できる電力増幅器を提案する。
【解決手段】電力増幅器100は、トランジスタTr1〜Tr3を有する増幅系統10と、トランジスタTr4〜Tr6を有する増幅系統20と、トランジスタTr1〜Tr6のバイアス点を制御するバイアス回路31,32,33とを備える。増幅系統10は、最終段のトランジスタTr3以外のトランジスタTr1,Tr2を含む第一のグループと、少なくとも最終段のトランジスタTr3を含む第二のグループとを含む2つ以上のグループにグループ分けされている。バイアス回路31は、第一のグループに属するトランジスタTr1,Tr2にバイアス電流を分岐供給する。バイアス回路32は、第二のグループに属するトランジスタTr3にバイアス電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】簡単な光学系で要素ホログラムを形成するホログラフィック記録装置及び要素ホログラム記録方法を提供する。
【解決手段】ホログラフィック記録媒体14の記録層15に対して、その一方の面側から斜めに平面波である参照光を入射し、記録層15を透過した参照光を空間変調して信号光とし、この信号光をフーリエ変換レンズ38により記録層15と参照光との交差する位置に合焦する球面波として、ホログラフィック記録媒体14の他方の面側から記録層15に入射して、参照光と干渉させ、要素ホログラムを記録する方法。 (もっと読む)


971 - 980 / 7,238