説明

株式会社東芝により出願された特許

1,051 - 1,060 / 54,554


【課題】複数の超音波光プローブを容易に設置することができ、複数の計測ポイントを容易に測定することができる材料劣化診断装置およびその方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、複数のプローブ2と、前記複数のプローブ2が配置されたクランプ1と、前記プローブ2に接続されたケーブル3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安全性を維持しつつ、BWRの軸方向上部に存在する高ボイド率の状態を臨界実験装置で模擬する。
【解決手段】臨界実験装置は、軽水を貯えた炉心タンクと、複数の燃料棒を支持する上部格子板および下部格子板と、減速材の二相領域を模擬するために炉心タンクの軽水中に配置され燃料棒が貫通する中空構造のボイドボックス100とを具備する。ボイドボックス100は、炉心に相当する位置の上部に設置される。また、ボイドボックス100は、燃料棒が挿入される複数の燃料案内管101と、側板102と、上端板および下端板と、燃料案内管101、側板102により一つの密閉空間をなしている。この密閉空間内は、鉛直仕切り板201によって内部が仕切られ、さらに複数の分割密閉空間に分割されている。分割密閉空間にはたとえば空胞体を配置してもよい。 (もっと読む)


【課題】 フェーズドアレイアンテナの回路を複雑化することなくフェーズドアレイアンテナに搭載可能であり、実装部位の湾曲状態を検出することが可能な湾曲センサを提供する。
【解決手段】 湾曲センサは、基板に固定される第1及び第2の部材を具備する。第1の部材は、一部により基板に固定される第1の絶縁体と、第1の絶縁体の第1の形成面上に、形成される第1の経路及び第2の経路を有する第1の線路と、第1の線路へRF信号が入力される第1の接続端とを備える。第2の部材は、第1の絶縁体から所定の距離だけ離れた位置に配置され、一部により基板に固定される第2の絶縁体と、第2の絶縁体の第2の形成面上に形成される第3の経路及び第4の経路を有する第2の線路と、第1の線路を流れるRF信号との電磁結合により第2の線路に発生するRF信号を出力する第2の接続端とを備える。 (もっと読む)


【課題】自然な対話を実現することを課題とする。
【解決手段】対話装置は、発話セット記憶部と、発話セット取得部と、第1出力部と、検知部と、第2出力部とを有する。発話セット記憶部は、第1発話と、第1発話に対する応答として想定されるユーザによる発話に対する応答の発話を表す第2発話とを含んだ発話セットを記憶する。発話セット取得部は、発話セットを取得する。第1出力部は、取得された発話セットに含まれる第1発話を出力する。検知部は、第1発話が出力された後のユーザによる発話を検知する。第2出力部は、ユーザによる発話が検知された場合に、取得された発話セットに含まれる第2発話を出力する。 (もっと読む)


【課題】ブロックコポリマーのミクロ相分離を利用したパターン形成方法において、ブロックコポリマーの配向を容易に制御でき、より短時間で微細なパターンを形成できる方法を提供する。
【解決手段】実施形態のパターン形成方法は、基板11上に熱架橋性分子を塗布し熱架橋性分子層12を形成する工程と、前記熱架橋性分子層12上に感光性ポリマーを塗布して感光性ポリマー層17を形成する工程と、前記熱架橋性分子層12と前記感光性ポリマー層17とを加熱による架橋反応により接着する工程と、前記感光性ポリマー層17を選択的に露光することにより、露光部および未露光部の感光性ポリマーパターンを形成する工程と、前記感光性ポリマー層17上に、第1および第2のブロック鎖を含むブロックコポリマー層14を形成し、前記ブロックコポリマー層をミクロ相分離させ、前記ポリマー層13の表面エネルギーに基づいて前記第1および第2のブロック鎖のパターンを形成する工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音声合成辞書の作成効率を向上させる合成辞書作成装置を提供することである。
【解決手段】実施形態の合成辞書作成装置は、提示手段と録音手段と要否判別手段と辞書作成手段と音声合成手段とを備える。提示手段は、文記憶手段に記憶されたN個(Nは自然数、N≧2)の文から順次選択された第1の文をユーザに提示する。録音手段は、前記第1の文を読上げたユーザの音声を録音し、この録音波形を前記第1の文と対応付けて記憶する。要否判別手段は、前記録音手段においてM個(Mは自然数、1≦M<N)の前記第1の文の録音波形が記憶された状態において、音声合成辞書の作成要否を判別する。辞書作成手段は、音声合成辞書の作成が必要と判別された場合、音声合成辞書を作成する。音声合成手段は、前記辞書作成手段で作成された音声合成辞書を用いて、第2の文を合成波形に変換する。 (もっと読む)


【課題】音声情報に基づいて音声認識部を自動的に切り替えることができる音声認識方法および音声認識装置を提供する。
【解決手段】ユーザによりマイクから入力される音声の音声区間を検出して当該区間のパワーを計算する音声パワー検出部と、前記区間のパワーをユーザとマイク間の距離に変換するユーザ-マイク間距離算出部と、この距離に基づいて前記音声による音声信号の出力先として複数の音声認識部を選択する音声認識辞書切替部とを備えた音声認識装置。 (もっと読む)


【課題】
LED光源からの出射光が、導光板に効率良く入光され、高輝度に発光する液晶表示用
バックライトを提供することを目的としている。
【解決手段】
平面基板上に実装された複数個のLED光源を用いた液晶表示用バックライトにおいて、前記LED光源が紫外もしくは紫色発光のLEDと前記LEDの発光に励起されて可視光を発する蛍光体の組合せからなると共に、前記LED光源が少なくとも1列以上からなる直線状に配列され、チップが実装された平面基板上にチップを取り囲むように透明樹脂封止層が設けられており、前記透明樹脂層の外側に蛍光体を含む樹脂封止層が存在するものであって、LED光源の列の両側面に沿ってリフレクタもしくは反射層などの反射手段が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示むらが少ない表示装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、複数の導光体と、複数の光源と、複数の光取り出し部と、制御部と、を含む表示装置が提供される。複数の導光体は、一端から他端に向かう第1方向に延在する側面を有する。複数の導光体は、第1方向と直交する第2方向に沿って、配設ピッチで並ぶ。光源は導光体中に光を入射させる。光取り出し部は、導光体の側面に対向し、第2方向に沿って並ぶ複数の光取り出し要素を含む。複数の光取り出し部は第1方向に沿って並ぶ。制御部は、光取り出し部に電気信号を供給し、導光体中を伝搬する光を電気信号に応じて導光体から外部に取り出させる。光取り出し要素の第2方向に沿った長さは、配設ピッチの2倍以上である。複数の光取り出し要素の間の位置は、第1方向と第2方向とを含む面内において一様に分布している。 (もっと読む)


【課題】高性能で高機能の表示装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、複数の光出射部と、複数の導光部と、複数の光取り出し部と、受光部と、を含む表示装置が提供される。複数の導光部は、光出射部から出射した光を導光する。複数の導光部のそれぞれは、側面と、第1端部と、第2端部と、を有する。側面は、第1方向に沿って延在する。第1端部は、導光部の第1方向における一方の端である。第2端部は、導光部の他方の端である。複数の導光部は、第1方向に対して垂直な第2方向に並ぶ。複数の光取り出し部のそれぞれは、複数の導光部の側面に対向する。光取り出し部は、複数の導光部中を導光された光を導光部の外に向けて出射可能である。受光部は、第1端部に対向する。受光部は、複数の導光部中を導光され第1端部のそれぞれから出射する光を受光する光電変換部を含む。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 54,554