説明

マツダ株式会社により出願された特許

971 - 980 / 6,115


【課題】溶接終了時に、フィラーワイヤと金属板とを良好に切り離すことができるレーザー溶接方法及びレーザー溶接装置を提供する。
【解決手段】二枚の金属板W1、W2のうち上側の金属板表面に所定のエネルギー密度を有するレーザー光Aを照射して溶融池を形成するとともに、該溶融池における前記レーザー光の被照射部よりも溶接進行方向後方にフィラーワイヤBを供給し、二枚の金属板をレーザー溶接するレーザー溶接において、溶接終了時に、フィラーワイヤにレーザー光を照射することができるようにレーザーヘッド10を移動させ、フィラーワイヤに前記レーザーヘッドから前記所定のエネルギー密度よりもエネルギー密度を低下させたレーザー光を照射し、フィラーワイヤにレーザー光を照射した状態でフィラーワイヤを溶融池への供給方向と反対方向に引き戻し、フィラーワイヤと金属板とを切り離す。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で運転姿勢を適正に調整することにより、運転席シートに着座した運転者がオルガン式ペダルからなる操作ペダルを適正に操作できるようにする。
【解決手段】車室のフロアパネル9上に設置された運転席シートと、この運転席シートに着座した運転者により踏込操作される操作ペダル(アクセルペダル4)とを備えた車両用運転姿勢調節装置であって、上記操作ペダルの踏込操作時に運転者の踵部が載置されるフロアパネル9上の踵載置領域を昇降変位させることにより運転者の踵載置高さを調整する踵載置高さ調整手段12を具備し、上記操作ペダルは、運転者により踏込操作される可動ペダル部材17と、上記フロアパネル9に固定されるペダルベース部材15とを備えるとともに、このペダルベース部材15に上記可動ペダル部材17の下端部が揺動可能に支持された。 (もっと読む)


【課題】排気ガス浄化用触媒のライトオフ性能を向上させる。
【解決手段】Ce及びRh8を含有し一部のRhが粒子表面に露出している第1複合酸化物粒子成分4と、Ce、Zr、及びCe以外の希土類金属を含有する第2複合酸化物粒子成分5とを触媒層に備え、第1複合酸化物粒子成分4は100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する粒度分布をもち、第2複合酸化物粒子成分5は第1複合酸化物粒子成分4よりも大きな粒径範囲にピークを有する粒度分布をもち、第1複合酸化物粒子成分4の少なくとも一部の粒子が第2複合酸化物粒子成分5の少なくとも一部の粒子に付着している。 (もっと読む)


【課題】ターボ過給機5,6を備えたディーゼルエンジンEが非過給領域にあるときに、コンプレッサ23下流の負圧によって吸い出されたオイルが引き起こす心配のあるランオンを、未然に防止する。
【解決手段】エンジンEのアイドル回転数が基準値よりも所定以上、高くなれば、ターボ過給機6のコンプレッサ23を作動させるか、このコンプレッサ23下流への排気の還流量を増量するか、ないしは吸気絞り弁26を閉じ側に作動させることにより、当該コンプレッサ23下流の吸気負圧を減少させる。これにより、コンプレッサ23のインペラの軸受部からオイルが吸い出されることを抑制或いは阻止でき、このオイルの燃焼によるランオンの発生を未然に防止できる。また、アイドル振動の増大も回避される。 (もっと読む)


【課題】歩行者との衝突時、脚払い機能を確保しつつデザイン自由度の高い前部車体構造、歩行者の高い安全性を確保できる前部車体構造等を提供すること。
【解決手段】脚払い部材6は、車幅方向中央部分の上下方向の高さ位置が導入開口5cの下側開口縁部の後方近傍部になるように配置され、車幅方向外側端部の上下方向の高さ位置が導入開口5bと導入開口5cの中間位置になるように配置されている。以上により、脚払い部材6の配置位置を低く配置した場合であっても、車幅方向左右側下方に空間部を形成することができ、バンパフェイス5の形状を平面視で見て車幅方向中央部分に比べて車幅方向外側部分ほど車体後方に湾曲した湾曲形状に形成することができ、デザイン自由度を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】ポリ乳酸フィラメントを含みかつ染色加工が施された布帛で構成される車両内装部材用表皮材であって、湿熱環境下にさらされた後においても優れた布帛強度を有する車両内装部材用表皮材を提供する。
【解決手段】ポリ乳酸フィラメントを含みかつ染色加工が施された布帛で構成される車両内装部材用表皮材であって、温度50℃、湿度95%RHの環境下に1000時間暴露した後の、JIS L1096.8.12により測定した引張り強度が400N/50mm以上である。 (もっと読む)


【課題】エンジンにおける燃料の早期着火の発生を抑制することができるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】車両の動力源としてのエンジン及びモータと、モータに電力を供給するバッテリとを備えたハイブリッド車両の制御装置において、走行状態が、車速が所定速度未満で且つ負荷が所定負荷未満である第1走行領域(領域A)と、第1走行領域以外の第2走行領域(領域B,C)とのいずれに属するかを判定し、走行状態が第1走行領域に属すると判定されたときは、エンジンを休止させてバッテリの電力を用いたモータによる走行を行い、第2走行領域に属すると判定されたときは、エンジンの動力を利用した走行を行うように制御し、走行状態が第2走行領域に属すると判定され、且つ、高負荷状態が所定時間継続して検出されたときに、第1走行領域が拡大するように走行領域の区分を変更する。 (もっと読む)


【課題】厳しい潤滑条件下においても、耐摩耗性及び低摩擦性が得られるように摺動部材を構成する。
【解決手段】相互に摺動する摺動面を有する第1部材と第2部材とが組み合わされてなる摺動部材であって、第1部材の摺動面が、Cr成分及び有機スルフォン酸を含有するメッキ浴から電解析出させてなるCrを含有するメッキ皮膜によって形成され、第2部材の摺動面が、窒化ケイ素によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】強度バランスを損なわずに衝撃エネルギー量を向上させる技術とその適用部材を提供する。
【解決手段】支持本体部7bに入力された衝突荷重は、上下方向に亙って延びる前後2本のビード部32の変形によって吸収される。支持本体部7bに入力された衝突荷重が小さな場合、前側のビード部32が潰れ変形して衝突荷重を吸収し、前側のビード部32の変形によっても吸収されない衝突荷重は、後側のビード部32の変形によって衝突荷重を吸収している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で運転姿勢を適正に調整することにより、運転席シートに着座した運転者が操作ペダルを適正に操作できるようにする。
【解決手段】車室のフロアパネル9上に設置された運転席シートと、この運転席シートに着座した運転者により踏込操作される操作ペダル(アクセルペダル4)とを備えた車両用運転姿勢調節装置であって、上記操作ペダルの踏込操作時に運転者の踵部が載置されるフロアパネル9上の踵載置領域を昇降変位させることにより運転者の踵載置高さを調整する踵載置高さ調整手段12を備えるとともに、この踵載置高さ調整手段12と、操作ペダルとが一体的に車体へ組み付けられるようにユニット化された。 (もっと読む)


971 - 980 / 6,115