説明

東ソー株式会社により出願された特許

1,231 - 1,240 / 1,901


【課題】 耐熱性、耐加水分解性、機械強度に優れ、成形加工時の成形サイクルの短縮化が可能となる成形加工性にも優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体、ガラス繊維、好ましくは1〜100重量部及びタルク、好ましくは1〜50重量部からなるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 難燃性、耐湿熱性、機械強度に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し、難燃剤5〜100重量部、さらに好ましくはタルク、カルボジイミド化合物よりなる難燃性、耐湿熱性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 透明性、耐熱性、力学特性、特に靱性に優れた透明性樹脂組成物及びそれよりなる透明性フィルムを提供する。
【解決手段】 α−オレフィン残基単位:N−フェニル置換マレイミド残基単位=49:51〜35:65(モル比)、重量平均分子量5×10以上5×10以下である共重合体(a)20〜50重量%、及び、アクリロニトリル残基単位:スチレン残基単位=20:80〜50:50(重量比)、重量平均分子量5×10以上5×10以下であるアクリロニトリル−スチレン共重合体(b)80〜50重量%からなる合計量100重量部に対し、ポリスチレン0.1〜10重量部を配合してなる透明性樹脂組成物および透明性フィルム (もっと読む)


【課題】 重合速度を一定とすることで反応器の冷却能力を効率的に使用可能とすることにより、より生産効率に優れるマレイミド・オレフィン共重合体の製造方法を提供する。
【解決手段】 炭素数2〜4個のオレフィン単量体及びマレイミド単量体の重合を行うに際し、10時間半減期温度の差が5〜15℃の範囲内にある少なくとも2種類のラジカル重合開始剤を用い、重合反応途中で重合温度を昇温し重合反応を行うマレイミド・オレフィン共重合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 射出成形に代表される成形加工に供した際の成形体にバリの発生が少ない、成形加工性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体及びカルボジイミド化合物、さらに好ましくはタルク、からなる成形加工性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】高価な測定装置が必要なく、簡便で性能の高い冠動脈疾患の判定方法の提供。
【解決手段】本発明は、陰イオン交換樹脂を用いて、LDLを吸着させた後、LDL亜画分のうち、結合力の弱い画分である、LDLfを溶出させ、続いて、LDL亜画分のうち、結合力の強い画分である、LDLsを溶出させる測定法において、LDLsが高値を示した場合に冠動脈疾患である可能性が高いと判別する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】電界効果移動度およびオン/オフ比に優れた電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】少なくともp型有機半導体、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を備える電界効果トランジスタにおいて、該p型有機半導体成分が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位を有する重量平均分子量3,000〜50,000の高分子化合物を含む。


[式中、Arは置換若しくは無置換の炭素数6〜60のアリール基である。RおよびRは各々独立して水素原子、炭素数1〜18のアルキル基若しくはアルコキシ基、または炭素数6〜18のアリール基であり、隣り合う炭素原子と縮合環を形成しても良い。mは0〜5の整数、aは0〜4の整数、bは0≦b≦2m+4の整数である。] (もっと読む)


【課題】土壌中でも潤滑油等の石油類に対して高分解活性を発現する新規な微生物および微生物コンソーシアム、ならびにこれらを用いた石油類汚染土壌の浄化方法を提供する。
【解決手段】ゴルドニア アミカリスに属し、石油類分解活性を有する微生物。当該微生物と、キサントバクター sp.、シュードキサントモナス sp.、パエニバチルス sp.、ニトロバクター sp.、オクロバクトラム sp.、ラブリス sp.、デルフティア sp.およびリゾビウム目に属する微生物からなる群より選ばれる一種以上の、石油類分解活性を有する微生物と、を含む微生物コンソーシアム。これらを用いる石油類汚染土壌の浄化方法。 (もっと読む)


【課題】 塗工により膜の厚み方向に大きな位相差を有し、その位相差の波長依存性の小さな塗工膜からなる光学補償膜を提供する。
【解決手段】マレイミド系樹脂からなる塗工膜であって、塗工膜の面内で直交する任意の2軸をx軸、y軸とし、面外方向をz軸とし、x軸方向の屈折率をnx、y軸方向の屈折率をny、z軸方向の屈折率をnzとした際の3次元屈折率関係がnx≒ny>nzであることを特徴とする光学補償膜。 (もっと読む)


【課題】マンガン以外のAlを含むリチウムマンガン複合酸化物では、高性能なものを得ることが困難であった。
【解決手段】AlをMn元素と置換してなる電解二酸化マンガンであり、Alの置換量が0.5〜10重量%の電解二酸化マンガンでは、電池の正極材料として優れた性能を有し、特にリチウム化合物と混合、焼成することによって融剤を用いることなく高性能な二次電池正極材料となる。Alが均一に置換した電解二酸化マンガンは電解液中の硫酸濃度が10g/リットル以下、電解液中のAlと硫酸の重量比が0.1以上として電解することが好ましい。 (もっと読む)


1,231 - 1,240 / 1,901