説明

株式会社東海理化電機製作所により出願された特許

41 - 50 / 3,198


【課題】タッチ式入力装置において、仮想的なスイッチ間の境界に対するタッチ操作位置を、より確実にユーザに認識させることができる。
【解決手段】タッチパッド13に対する接触面積の重心座標が、境界L1,L2を中心として設定される振動領域D1,D2にあるとき、重心座標と境界L1,L2との距離に応じた振動の強度でタッチパッド13が振動させられる。よって、スイッチA〜Cの境界L1,L2に対するタッチ操作位置を、ユーザに確実に認識させることができる。その結果、操作精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】押圧操作でスイッチをオンする場合に、スイッチのオンが有効か否かを押圧操作により判断することができる押圧式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチノブ13のオンストロークに相当する圧縮コイルバネ14の荷重をスイッチ10がオンする荷重よりも小さく設定したので、ECU2が電磁石5に通電していない状態でユーザがスイッチノブ13を押圧操作するにしてもスイッチ10がオンすることはなく、ユーザがクリック感を感じることはない。従って、ユーザは、スイッチノブ13に対する押圧操作によりクリック感を感じない場合は、エンジンをスタート可能なREADY状態でないことを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】受信待機時間を低減して省電力化を図ることが可能な双方向通信システムを提供すること。
【解決手段】リモートエンジンスタートシステムは、リモコン操作を通じて暖機運転を開始するといったかたちで制御対象である車両エンジンを遠隔制御するとともに、制御の完了をリモコン側に知らせるアンサーバック機能を有する。リモコン2は、暖機運転装置3との間で取り決めた所定の時刻T1、T2、T3、・・・で、暖機運転装置3からのデータ送信の所要時間よりも短い期間に亘り受信待機し、その受信待機中に正規のデータを受信したとき、当該受信待機の期間を延長する。 (もっと読む)


【課題】光源を追加したり、専用の制御回路を追加したりすることなく、なされた操作に基づいて機械的に照明によるフィードバックを行うことができ、さらに、誤検出を防止することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、主に、光を出射するLED12と、LED12から出射された光を内部に伝達させるライトガイド10と、ライトガイド10になされた押し下げ操作に基づいて弾性変形を行ってライトガイド10の内部に伝達する光を、自身の内部に伝達させて光の進行方向をライトガイド10の表面100方向に変更させる光路変更部24と、ライトガイド10になされた押し下げ操作を検出する電極130を有するタッチセンサ部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】組立て工程におけるセット時にヒータエレメントの巻き状態を調整できるシガレットライタ用のライタプラグ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ノブ210を有するプラグボディ220の一端に設けられるヒータケース252と、ヒータケース252に立設され、ヒータケース252内に軸部254bが突出して設けられたヒータリベット254と、一端が軸部254bに回転可能に嵌合して圧入される内周端部250aであり、他端がヒータケース252に溶接される外周端部250bである渦巻状に形成されたヒータエレメント250と、を有してライタプラグ200を構成する。これにより、ヒータエレメントの巻き状態を調整しながら組み立てることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】仮にスライダ部材が破損しても、ロック部材がロック方向に飛び出してしまうことを防止することができる。
【解決手段】スライダ12の下面に、板状のプレート部材27とこれをロック方向に付勢する保持用付勢部材28とからなる保持機構26を設け、この保持機構26によってスライダ12をロック方向に支持する。保持機構26は、ステアリングロック装置3がアンロック状態においてスライダ12が結合部分25で破損したとしても、スライダ本体部37と破損部38との一部品化を保持する。 (もっと読む)


【課題】コイル部の温度変化に追従してコイル有効巻数の自動変更を可能とする電磁コイルを提供する。
【解決手段】ボビン40に被覆電線25を積層して巻回したコイル部20と、コイル部20の積層の途中の層間にあり、コイル部20の被覆電線25の導体26と並列に接続されるサーミスタ30と、を有して電磁コイル10を構成する。サーミスタが、温度上昇により抵抗値が上昇する正特性温度係数を有する場合は、非発熱(常温)時は抵抗値が低く有効巻数が減少し、発熱時はコイル部20の有効巻数が増加するので、電磁コイルの発熱時と非発熱時でコイルの有効巻数の自動変更が可能となる。 (もっと読む)


【課題】光源を追加したり、専用の制御回路を追加したりすることなく、なされた操作に基づいて機械的に照明によるフィードバックを行うことができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、主に、光を出射するLED12と、LED12から出射された光を内部に伝達させるライトガイド10と、ライトガイド10になされた押し下げ操作に基づいて弾性変形を行ってライトガイド10との接触面積を増加させ、ライトガイド10の内部に伝達する光を、自身の内部に伝達させて光の進行方向をライトガイド10の表面方向に変更させる光路変更部24と、押し下げ操作に基づいてオン又はオフに切り替わるタクトSW30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】支持軸の上方における回動体と保持部材との間の液体の溜まりを抑制する。
【解決手段】ドアミラー装置10では、カバー100の開口孔102の周縁部には、水切壁104が設けられており、水切壁104の下方に第1傾斜面68が離間して配置されている。車両用ミラー装置10内へ浸入した液体がカバー100の開口孔102内に流入する場合には、液体が水切壁104を伝って下方へ流下される。そして、液体が、水切壁104の先端に到達して、水切壁104の先端から第1傾斜面68に落下する。第1傾斜面68に落下した液体は第1傾斜面68を伝って連通孔66へ流出される。これにより、連通孔66を介してスタンドの下方へ液体が排出される。したがって、支持軸の上方におけるカバー100(回動体43)とモータベース48との間の液体の溜まりを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】2つのスイッチがオンした状態で回転操作が解除された場合に、回転操作方向を誤って判定することがないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】隣接する2つのスイッチがオン状態となってから何れか一方のスイッチがオフし、そのタイミングからキャンセル判定期間内に他方のスイッチがオフするキャンセル条件が成立するような場合は、判定した回転方向を示す回転信号の出力をキャンセルする。これにより、制御回路が誤った回転信号を出力してしまうことを防止できる。 (もっと読む)


41 - 50 / 3,198