説明

株式会社タカラトミーにより出願された特許

71 - 80 / 248


【課題】キャラクタとその基礎となる玩具との結び付きを強固にすることができるゲームシステムを提供する。
【解決手段】キャラクタを模し、当該キャラクタの数種の特性パラメータを記憶可能なパラメータ記憶部21を有する玩具2、育成ゲーム機3、対戦ゲーム機4を備えるゲームシステムであって、育成ゲーム機3は、玩具2のキャラクタを育成する育成ゲームの実行に応じて前記パラメータ記憶部内の前記数種の特性パラメータのうちキャラクタの能力を表す能力パラメータのその値と、キャラクタの備える技を表す技パラメータのその値と、を増減させる育成ゲーム機用制御部30を有し、対戦ゲーム機4は、前記特性パラメータを利用して各玩具2のキャラクタを対戦させる対戦ゲーム機用制御部40を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】玩具車両を真っ直ぐ発車することができる加速装置を提供すること。
【解決手段】玩具車両の走行路の一部が設けられた加速領域と、前記加速領域の前記走行路の上に一部が突出し前記加速領域に進入する玩具車両の底面に外周面が当接する駆動ローラと、前記駆動ローラの動力源となるモータと、前記加速領域に設けられ前記走行路の上にある玩具車両を上方から前記駆動ローラに圧接させる付勢手段と、を備え、前記駆動ローラ及び前記付勢手段の組とを登り坂に沿って複数設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】食品を小片化することができると共に、小片化した食品を十分に混ぜ合わせることができる混合食品製造機を提供すること。
【解決手段】投入食品を押圧しつつ回転させて固定の削り刃にて削って排出するための削り器と、削り器の下方に設けられ当該削り器からの投入食品を攪拌部材の羽根の回転によって混ぜ合わせるための混合器とを備え、押圧盤及び羽根の回転を一の操作ハンドルの操作によって行うようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収支管理を行うユーザ意識の継続を助ける。
【解決手段】財布型家計管理装置1は、所定期間中の予算額と、支出額とを入力する入力表示部20と、予算額及び支出額を記憶するフラッシュメモリ44と、予算額と支出額との差額を算出する差額算出手段51として、また当該算出結果に基づいて入力表示部20の表示内容の制御を行う表示制御手段53として機能する制御部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子的な構成部品を用いることなく食物玩具を噛む動作に同期して食べる擬音を発生するとともに、少しずつ食べ物を飲み込んでいくリアル感のある食事動作をする動作玩具を提供すること。
【解決手段】食物を模した食物玩具2を食べる食事動作をする動作玩具Aであって、該動作玩具Aは口部1に挿入した上記食物玩具2を体内に取り込む取込装置Cと、食べ物を噛む動作をする噛み動作装置Dと、食物を噛み砕く擬音を発生する擬音発生装置Bとを備え、上記取込装置Cと噛み動作装置Dと擬音発生装置Bとは上記動作玩具Aの一部を押し操作する度に同期して作動すること。 (もっと読む)


【課題】レース途中で走行環境を変化させることができる走路盤を提供すること。
【解決手段】走行路に対して進退可能で進退位置によって玩具車両の通過を妨害する障害物と、障害物を走行路に対して進退させ当該障害物の進退位置を変更するためのモータと、モータを作動させるためのモータ駆動回路と、路面の一部を構成し、玩具車両が通過する際に当該玩具車両の重さによって下方に押圧される踏板と、モータ駆動回路に設けられ、常態でOFFであり踏板が下方へ押圧されている間ONされて当該モータ駆動回路を作動させる第1のスイッチと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造により小型化を可能にする。
【解決手段】制御基板251は主面が玩具本体2の正面を向くように玩具本体2の内部に起立して設置され、玩具本体2の内部空間27は制御基板251の主面側で上部空間273、中部空間274及び下部空間275に仕切られ、このうち下部空間275にはコイル244を有する左右の脚部24,24が設けられ、上部空間273及び中部空間274には赤外線受信部211及び電池221が設置される。 (もっと読む)


【課題】実車の形態を模した模型コンテナ車の実感性の向上を図る。
【解決手段】車両本体2の積載面上には、複数の取付穴2bが車幅方向Xにおいて互いに対向しつつ車長方向Yに並んで設けられている。取付部材5Aは、取付穴2bに着脱自在であり、上下に係合部を有する。下係合部は、取付穴2bに挿入される挿入部位内に設けられ、車両本体2と係合する。上係合部は、挿入部位よりも上方に設けられ、コンテナ4Aの内側面と係合する。 (もっと読む)


【課題】快適な揺動運動を得ることができるオートバウンサを提供すること。
【解決手段】索条11を、クレードル3に幼児を収容した状態で、クレードル本体3の頭部側に長さにマージンを持たせて連結し、クレードルが上昇する際に、索条のマージン分でクレードル本体3の上下方向初期位置よりも高い位置までクレードル本体を上昇させるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像を投影するスクリーンには映像情報とは別に付加する付加情報を表示することなくスクリーンに投影された映像や映像に関連する付加情報を取得し、取得した付加情報に基づいて受光装置が作動する投影システムを提供すること
【解決手段】パネル6に表示された映像情報をスクリーン3に投影する投影装置1と、スクリーン3からの反射光を受光する受光装置2とを備えた投影システムAであって、上記投影装置1はLED7を光源とし、上記パネル6に表示された映像情報を上記スクリーン3に投影するとともに、投影する映像情報に付加する付加情報を上記LED7の点滅に変換して出力し、上記受光装置2は上記スクリーン3の反射光から上記LED7の点滅パターンを読み取り、読み取った点滅パターンに基づいて付加情報を取得し、取得した付加情報に基づいて内装した作動装置Bを作動させるようにした。 (もっと読む)


71 - 80 / 248