説明

株式会社豊田中央研究所により出願された特許

2,001 - 2,010 / 4,200


【課題】 運転者による操舵ハンドルの操作状態に応じて最適な変動量となる反力トルクを付与できる反力制御装置および反力設定方法を提供すること。
【解決手段】 電子制御ユニット35は、前回差分値Δθn-1と今回差分値Δθnとを乗算した符号に基づき、操舵ハンドル11が反転操作されているか、すなわち、ハンドル11に振動が発生しているか否かを判定する。そして、ハンドル11に振動が発生しているときには小さな値のゲインαを演算し、操舵ハンドル11が非反転操作されて振動が発生していないときには大きな値のゲインαを演算する。これにより、電子制御ユニット35は、このゲインαを差分値Δθnに乗算して新たな差分値Δθn_newを演算し、差分値Δθn_newを用いて摩擦トルクTfの変動量ΔTfを演算する。そして、この演算した変動量ΔTfを前回の摩擦トルクTfn-1に加算して摩擦トルクTfを演算する。 (もっと読む)


【課題】操作完了までの時間を最小にすることができる機器操作制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ハードボタンによる入力、タッチパネルによる入力及び音声入力が可能なカーナビゲーション装置で、メニューを選択するステージ1、機能を選択するステージ2、文字を入力するステージ3、及び検索結果から目的地を選択するステージ4のように、ステージ毎に対応した項目の情報を入力して、目的地の検索及び設定の操作を行う場合に、ステージ毎にハードボタン操作、タッチ操作及び音声操作の各操作方法の操作内容と操作内容毎の基準時間と対応付けて設定した操作コストテーブルを参照して、操作コストを算出し、操作コストが最小となる操作方法をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】産業車両において、積荷の重量を検出するための荷重センサを不要とする制御方法および制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置100は、積荷を含む系の速度として、車速またはマストの昇降速度を制御する。制御装置100は、荷重の変動に相当する外乱トルク13に対応する推定外乱トルク14を、速度入力指令値11および速度検出値12に基づいて算出する。この際、制御装置100は、積荷のない状態での運動方程式を用い、積荷がないと仮定した場合に加えられたと考えられる力を表す値と、実際の速度検出値12から逆算した値との差分に基づいて、積荷の重量を算出する。 (もっと読む)


【課題】表面側に卑金属の酸化物層及び硫化物層を備え、基板側に高融点金属を含む金属層を備えた半導体素子のエッチングに使用することができ、金属層を消失させることなく他の層を一括してエッチングすることが可能なエッチング液及びこれを用いた半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】表面側に卑金属の酸化物層及び硫化物層を備え、基板側に高融点金属を含む金属層を備えた半導体素子のエッチングに用いられ、リン酸と、前記リン酸より酸化力の高い第2の酸と、有機被膜の剥離を抑制するための剥離抑制剤とを含み、残部が希釈剤からなるエッチング液、及び、このようなエッチング液を用いて、表面側に卑金属の酸化物層及び硫化物層を備え、基板側に高融点金属を含む金属層を備えた半導体素子のエッチングを行うエッチング工程を備えた半導体素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のサイクル特性と低温負荷特性の両方を良好にする。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池用負極は、表面粗さRzjisが0.25μmを超える負極集電体と、該負極集電体に積層され密度が4.65g/cm3以上の非晶質ゲルマニウムを主成分とする第1層と、第1層に積層され密度が2.1g/cm3以上の非晶質シリコンを主成分とする第2層と、第2層に積層され密度が2.0g/cm3以上2.1g/cm3未満の非晶質シリコンを主成分とする第3層と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】現実的な時間内にシミュレーションを終えることができる程度にシミュレーション対象の組合せの数を減らすことができる構成案立案支援装置を提供する。
【解決手段】候補要素グループ化手段27は、第1の優劣表を基に、優劣関係がある候補要素同士をグループ化し、グループ内の候補要素同士の優劣が定義された優劣表(第2の優劣表)を生成する。グループ内構成案生成手段29は、グループ内の候補要素の組合せであるグループ内構成案の中で、第2の優劣表から、他のグループ内構成案と比して劣っていると判断されるグループ内構成案を排除し、排除されなかった残りのグループ内構成案のリスト(グループ内構成案リスト)を生成する。全体構成案生成手段31は、グループ内構成案リストを基に、全グループのグループ内構成案を選択的に結合した全体構成案のリスト(全体構成案リスト)を生成する。 (もっと読む)


【課題】 p型層を貫通するn型のIII族窒化物半導体層を備えているnチャネル型の縦型のIII族窒化物半導体装置であって、オフ時にはp型層を貫通するn型層を空乏層が横断する構造と、その構造を製造する方法を提供する。
【解決手段】 窒化ガリウム基板2の表面に形成されている第1の窒化ガリウム層4の一部を窒化ガリウム基板2に達しない深さまでエッチングする。次に第1の窒化ガリウム層4の表面に第2の窒化ガリウム層6を形成する。次に第2の窒化ガリウム層6の一部を第1の窒化ガリウム層4の凸部4aが露出する深さまでエッチングして凹部を形成する。次に凹部に第3の窒化ガリウム層8を形成する。第3の窒化ガリウム層8が成長するときにシリコンや酸素が取り込まれて、n型不純物の濃度が高くなる。貫通層9ではn型不純物の濃度が低い層4aと高い層8aが混在している。 (もっと読む)


【課題】冷熱サイクル等に対する応力の影響を低減した電子部品の提供。
【解決手段】電子素子20を搭載する絶縁部材22と、絶縁部材22を搭載する熱拡散部材24とを備える電子部品であって、絶縁部材22の熱膨張係数は熱拡散部材24の熱膨張係数よりも小さく、熱拡散部材24の表面に設けられた凹み部24b内に絶縁部材22が埋め込まれるように搭載する。 (もっと読む)


【課題】より安価で、より高精度に障害物を検出する。
【解決手段】移動体としての車両12の側方に存在する検出対象物までの距離を計測するように、車両12に設けられた第1の距離計測手段としての前側距離センサ16と、その側方と同じ側に存在する検出対象物までの距離を計測するように、車両12の前側距離センサ16が設けられたAの位置より車両12の移動方向後方に所定距離L離間したBの位置に設けられた第2の距離計測手段としての後側距離センサ18と、前側距離センサ16により計測された距離Dと、前側距離センサ16により距離を計測した時点より所定時間(例えば、T=(L/V))遅延した後に後側距離センサ18により計測された距離Dとの差が、所定値K以上か否かを判断して、車両12と併走する障害物32が存在するか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】センサの性能評価を容易に行う。
【解決手段】シミュレーション装置は、仮想環境の光源の照明特性を設定する照明設定部1と、設定された光源の照明特性と、仮想環境を3次元で描画するための3次元環境データと、に基づいて、光源の照明特性が反映された仮想環境を2次元で描画するための2次元環境データを生成する2次元環境データ生成部2と、仮想環境の状態を検出するカメラの特性を設定するカメラ特性設定部3と、生成された2次元環境データとカメラ特性設定部3により設定されたカメラの特性とに基づいて、カメラが仮想環境の状態を検出したときの検出データを生成する画像変換部4と、を備えている。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 4,200