説明

東芝ライテック株式会社により出願された特許

1,001 - 1,010 / 2,710


【課題】 設定可能なPWM調光信号の最大デューティ比が100%以下の調光の場合でも半導体発光素子を所望する調光下限まで制御することができる電源装置を提供する。
【解決手段】 所定のデューティ比で調光下限となる基準電圧VF1を補正値VFoで補正して基準電圧VFを生成し、この基準電圧VFを用いてLDE照明灯26の調光を制御することにより調光下限となるタイミングを補正前のデューティ比より小さい領域で実現する。 (もっと読む)


【課題】
複数個のLEDの直列回路からなるLEDモジュールにアーク放電が発生したときに、定電流電源を制御することなしにアーク放電を消弧させるようにしたLED点灯装置を提供する。
【解決手段】
LED点灯装置は、定電流電源DCCと、複数のLED(LED1〜LED7)が直列接続して定電流電源の出力端に接続し、かつ隣接した複数のLEDの順方向降下電圧Vfの合計値VTが13V以下であるLEDモジュールと、LEDモジュールにおいて順方向降下電圧Vfの合計値VTが13V以下である隣接した複数のLEDの直列部分に対して並列接続し、降伏電圧Vzが13V以下で、かつVz>VTを満足するツェナーダイオードZD1〜ZD4とを具備している。 (もっと読む)


【課題】制御回路の熱的劣化を低減できる照明装置を提供する。
【解決手段】複数のLED9が平面的に配設された面状光源5と;この面状光源の発熱を放熱する放熱器6と;この面状光源と放熱器を収容する本体ケース4と;この本体ケースを回動可能に支持するアーム3と;前記面状光源が水平方向に照射するように本体ケースの回動角が制御されたときに、この面状光源に対して垂直方向下方に位置する箇所で本体ケース内に収容されて面状光源の点灯を制御する制御回路12と;を具備している。 (もっと読む)


【課題】高効率で高演色性を得られるとともに、経済的にも有利な照明器具を提供する。
【解決手段】制御部27の定電流制御部272によりLDE照明灯26に流れる定電流を決定する基準値IF1と、この基準値IF1により決定される定電流よりも大きな定電流を得られる基準値IF2を選択的に設定可能とし、基準値IF1を設定することにより高効率タイプのLED素子を用いたLDE照明灯26に高効率の光出力を得られ、基準値IF2を設定することにより高演色性タイプのLED素子を用いたLDE照明灯26に高演色性で高い光出力を得られる。 (もっと読む)


【課題】
負荷回路にアーク放電が生起したときにこれを検出するための基準を明確にして、判定を迅速かつ確実に、しかも信頼性高く行うようにしたLED点灯装置を提供する。
【解決手段】
LED点灯装置は、直流電源DCSと、複数のLEDが直列接続してなり、45V以上の負荷電圧で点灯する負荷回路LCと、負荷状態に対応する電気的量を検出する負荷状態検出手段LDと、点灯初期または前回点灯時の負荷状態に対応する電気的量を基準データとして記憶する記憶手段MRと、点灯中の負荷状態に対応する電気的量をサンプリングし、サンプリングデータを基準データてと比較し、両データ間にアーク放電の最小電圧13Vより低い所定電圧に対応する電気的量の差があったときにはアーク放電が生起したと判定する演算手段ALUと、アーク放電が生起したと判定したときに直流電源の出力を停止または安全な値まで低減する安全回路SCとを具備している。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な面操作式の操作入力部を有する調光操作器およびこの調光操作器によりグループ化された照明器具による照明シーンが制御される照明装置を提供する。
【解決手段】調光操作器1は、仕込みモード時、手動操作された所望の特定の操作スイッチ15aと、調光レベル生成部4で生成された照明器具の各グループの調光レベルの組み合わせとを対応づけて記憶部6に記憶させ、再生モード時、記憶部6から操作された特定の操作スイッチ15aに対応付けられた照明器具の各グループの調光レベルの組み合わせを読み出して照明器具を制御する制御部8と、複数個の静電容量スイッチ15の一部を特定の操作スイッ15aであることを視認させる表示手段を具備している。 (もっと読む)


【課題】
離間した位置に配設される点灯ユニットから延在する直流線路に接続する標識灯の接触部が雨などに曝されたときに直流電蝕による磨耗が生じにくくした標識灯点灯システムを提供する。
【解決手段】
標識灯点灯システムは、直流線路に接続する接触部T1、T2、全波整流回路FWR1およびLED光源LSを備えた標識灯MLと、標識灯から分離した位置に配設され、直流点灯電流を直流線路DCLを経由して標識灯に供給し、LED光源を点灯させる直流点灯回路手段DOCおよび直流電流を標識灯に供給する際にその正負極性を切り換えて交番出力させる正負切換手段ALSを備えた点灯ユニットOUとを具備している。 (もっと読む)


【解決手段】可視光通信システム1は、周波数が所定のアルゴリズムで変化する可視光信号を可視光に重畳するように光源を制御する制御装置を有する照明器具2と、可視光を受信する受信部および周波数が所定のアルゴリズムで変化する可視光信号を復調する制御部を有する受信装置3とを具備している。
【効果】受信装置が所定のアルゴリズムで周波数が変化する可視光信号を入力し復調する簡易な構成であるので、可視光通信システムを安価に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で安価に形成され、かつ発光ダイオードの温度上昇を抑制可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置41は、両端6a,6bに開口7a,7bが形成され、内部に中空孔7,7が設けられたアルミ押出材からなる基材6および基材6の表面11b側に実装された発光ダイオード10を有する器具本体2と、発光ダイオード10を点灯する点灯装置3と、基材6の開口7aを介して内部の中空孔7,7に通流される冷却用液体4と、冷却用液体4を強制的に通流させる通流手段42とを具備している。 (もっと読む)


【課題】透光性カバー35内に反射体34を配置していても、透光性カバー35全体を光らせることができるランプ装置を提供する。
【解決手段】LEDと、LEDを収容し、LEDの光を照射する前面側へ向けて拡開した反射面61を有する反射体34とを、透光性カバー35内に配置する。透光性カバー35には、反射体34の前面との間に隙間66を介して反射体34の前面を覆う前面部63と、反射体34の側面を覆う側面部64とを設ける。側面部64には、前面部63と反射体34の前面との間の隙間66に臨む光取込部67を設ける。光取込部67からLEDの光を側面部64内に取り込み、側面部64を光らせる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,710