説明

日新電機株式会社により出願された特許

41 - 50 / 328


【課題】分散電源保有設備が配電系統に接続されている位置による不平等を軽減し、かつ配電系統に擾乱を与えることなく制御パラメータを正しく算出して、分散電源から適正な進相無効電力を出力させる。
【解決手段】電圧上昇抑制装置50は、基本波電圧判断部54と、運転力率判断部56と、無効電力演算部58と、有効電力制御部60と、電流注入部72と、比率演算部62と、無効電力演算部64と、合計無効電力演算部66と、限界無効電力演算部68と、無効電力制御部70とを備えている。 (もっと読む)


【課題】移動用変圧器装置のケーブル収納に関するものであり、作業者が容易にケーブルの収納や取り出しを行うことができ、かつコストの低いケーブル収納部を備えた移動用変圧器装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る移動用変圧器装置は、荷台を持つ車両と、前記荷台の後部にスペースが出来るように搭載された移動用変圧器装置本体と、前記車両の背面側の前記移動用変圧器装置本体に設けられたケーブルコネクタと、前記ケーブルコネクタの上部に取り付けられたケーブルサポートと、前記ケーブルコネクタに接続され、前記ケーブルサポートに巻き付けられて収納されるケーブルとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 装置全体の小型化およびコスト低減を図り得るユニット形コンデンサ装置を提供する。
【解決手段】 直列リアクトル3と進相コンデンサ4とを一体化したユニット形コンデンサ装置であって、直列リアクトル3を支持体5で保持し、その支持体5の直列リアクトル下方に位置する枠部8の内部に、コンデンサ素子を樹脂でモールドした進相コンデンサ4を収容した構造を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では空間の特徴的な周波数を監視している場合、地域によって特徴的な周波数が異なるため、人による初期設定が必要になることや、特徴的な周波数が突然なくなってしまうことがある為、誤検出の可能性がある。例えば、特徴的な周波数として放送波や通信波の周波数を監視していた場合にその放送がなくなった場合など。また、外部から特定の周波数を発生させる場合は、人が特定の周波数を発生させる必要があるため、常設形の装置には対応できない問題がある。
【解決手段】本発明のアンテナが健全であるか否かの判定は、アンテナケーブル断線時は広帯域で周波数レベルが下がることに着目し、広帯域で監視し、予め計測した基準データ(閾値)と比較し、判定レベル以下になった時、電気機器絶縁診断装置の受信アンテナに異常があることを判定する判定手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電システムの発電量の推定には、日射量データをもとに推定する方法が多数提案されている。しかし、気象庁が提供する日照データは、地域が限定されていて且つ、データ更新が1時間ごとであることより、広域での利用及びリアルタイム性に、課題がある。
【解決手段】本発明は前記課題を解決する為に、配電線に連系された太陽光発電システムにおいて、配電線の既知のロードカーブと、変電所において計測された変電所電圧、変電所電流情報から計測される瞬時の有効電力及び、瞬時の無効電力から、瞬時の負荷有効電力を推定する手段を備え、前記負荷有効電力から前記有効電力を減算した値を太陽光発電システムの発電量と推測する。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノ構造体の形状や電気的特性を制御する。
【解決手段】本発明に従ったカーボンナノ構造体の加工方法は、カーボンナノ構造体(たとえばカーボンナノチューブ1)を準備する工程(CNT準備工程)と、当該カーボンナノチューブ1に対して、振動を加えた状態で、エネルギー線(たとえば電子線)を照射する工程(照射工程)とを備える。このようにすれば、カーボンナノチューブ1の長さや電気的特性を容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】高圧電力を用いる受電設備のコンデンサ装置において適用され、高度な保護を行うための電子回路用の補助電源を得ることのできる電圧生成装置および電圧生成方法を提供する。
【解決手段】電圧生成装置10は、電磁誘導によって生じる電圧を取り出すことが可能なコイル部を含み、上記コイル部の一部分を形成する第1配線部11と、上記コイル部の残りの部分を形成する第2配線部12とを有している。また、第1配線部11および第2配線部12は、それぞれ2箇所のコネクタ部11aおよび12aを有しており、該コネクタ部によってコイル部を分離/接続可能となっている。電圧生成装置10をコンデンサ装置に取り付けるときには、第1配線部11と第2配線部12とが分割された状態から、上記コンデンサ装置のリアクトルの鉄心31を挟み込むようにしてこれらをコネクタ接続する。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの長期性能低下等に悪影響を及ぼす水分が電気二重層キャパシタ内に混入することを防止する分極性電極及び電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタにおける分極性電極24において、該分極性電極24の上層に水分吸着層25を積層する。前記水分吸着層25を構成する水分吸着剤は、孔径0.4nm以下、粒径10μm以下の水分吸着材料であり、該水分吸着材料を300℃以上の温度で活性化処理した後、有機溶剤及び有機溶剤系バインダによりスラリーとし、該スラリーを前記分極性電極24上に塗布、乾燥して形成する。 (もっと読む)


【課題】
真空容器の天井部が大気圧の応力に強く、歪の発生が少ない、しかも、大型の真空容器でも軽くて、メンテナンス性がよく、製作し易い真空容器を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
筒状の真空容器1であって、該真空容器1は底壁部2、側壁部3及び天井壁部4から構成され、該天井壁部4がドーム状板から構成されている。なお、天井壁部4のドーム状板の中央部の肉厚が薄く、該天井壁部4と前記側壁部3が真空シールされる部分に至るにしたがって、順次肉厚が厚く構成されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】採取場所で固形物を濾過し、採水時の水質を維持したまま分析に供することができ、かつ、長期に亘る連続採水にも対応できる溶解成分採取装置を提供する。
【解決手段】固形物を含む水を濾過する中空糸膜1と、該中空糸膜1を中心部に固定する整流容器2と、該整流容器2の上部及び底部は開口し、前記固形物を含む水を中空糸膜1面上にクロスフローさせて濾過するためのエアーを供給するエアーポンプ6と、前記中空糸膜1から該中空糸膜1によって濾過された濾液を吸引する吸引ポンプ4と、該吸引ポンプ4により吸い上げた濾液を切換弁9によって濾液を採水する濾液採水容器7と、を含む装置である。 (もっと読む)


41 - 50 / 328