説明

日本曹達株式会社により出願された特許

171 - 180 / 434


【課題】 ダニ類等の動物の外部寄生虫に対して優れた防除効果を有する動物の外部寄生虫防除剤及びこの防除剤を用いる動物の寄生生物による感染症の治療方法を提供する。
【解決手段】 下記式[I]で表される化合物の塩もしくはN−酸化物の少なくとも1種等を有効成分として含有する動物の外部寄生虫防除剤、及びこの防除剤の治療上許容しうる量を投与することからなる動物の寄生生物による感染症の治療方法。


(式中、R、RはC1−6ハロアルキル基等を、aは0〜5の整数を、bは0〜4の整数を、R、R31、R、R41、R、R51、R、R61及びRは水素原子などを示し、RとR、又はRとRは一緒になって飽和環を形成してもよい。Xは、酸素原子等を示す) (もっと読む)


【課題】アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームを含む排ガスの処理方法を提供する。
【解決手段】アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームを含む排ガスに、燃料を噴射し、ヒュームを含む排ガスを燃焼させ、該燃焼排ガスをベンチュリースクラバーなどによって洗浄集塵し、さらにエクスパンドメタルなどの網目状フィルターが積層された慣性分離型フィルムによって衝突・慣性集塵することによって、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームなどの粉塵を高い効率で捕集することができる。 (もっと読む)


【課題】
塩素剤やホルマリン剤を用いなくても、簡便かつ安全に下地の養生を行うことが可能で、しかも、長期に亘って優れた殺菌防カビ性を発揮する殺菌防カビ性多層膜、および該多層膜の形成方法を提供する。
【解決手段】
カチオン性殺菌剤を含有する下塗り塗料組成物から形成された第1の塗装膜と、該第1の塗装膜上に、防カビ剤を含有する上塗り塗料組成物から形成された第2の塗装膜を有することを特徴とする殺菌防カビ性多層膜、及び該多層膜の形成方法。 (もっと読む)


【課題】高温保存特性に優れた非水電解質電池用正極及びそれを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極活物質及びバインダーを少なくとも含む正極活物質層と、正極活物質層の上に設けられる高分子からなるコート層とを備える非水電解質電池用正極であって、高分子が、式(I)で表わされる繰り返し単位を含むランダム共重合体からなるブロック鎖を有する。


(R、R及びRは、水素原子または炭素数1〜10の炭化水素基、RとRは環を形成してもよい。R4a及びR4bは水素原子またはメチル基、Rは、水素原子、炭化水素基、アシル基またはシリル基、mは1〜100の整数。) (もっと読む)


【課題】電力機器または電気器具の廃棄処理において分別されたアルムニウム片および銅片の混合物から、銅とアルミニウムを分離し、アルミニウムの混入率が1%未満の銅を得る、低コストの分離方法を提供する。
【解決手段】電力機器または電気機器の廃棄処理において分別されたアルミニウム片および銅片の混合物を選別筒に入れ、水などの液体を選別筒の接線方向から流入し、選別筒内に回転上昇流を生じさせ、アルミニウム片を選別筒の上部に押し上げ溢流させ、銅片を選別筒の底部に沈降させることを含む、銅とアルミニウムの分離方法。 (もっと読む)


【課題】簡素かつ小型で運搬に適するとともに、計測後の濃度算出処理も簡易な精度のよい試料測定装置を安価に提供すること。
【解決手段】試料測定装置10は、紫外光を発生する低圧水銀ランプ21と、試料を収容した状態で低圧水銀ランプ21からの光束を通過させる紫外線透過セル30と、紫外線透過セル30を通過した光束を検出する計測用フォトダイオード51と、計測用フォトダイオード51の検出出力に対応する測定結果を数値化した値を表示する出力表示装置70と、電源装置22、62、72とを備える。これにより、紫外線透過セル30中の試料が紫外域に吸光性等を有する場合、試料濃度すなわち試料中の対象物濃度を紫外光透過率に関連させて簡単に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】ピペリジン−4−オン誘導体の合成中間体であるアミノメチルケトン誘導体の、工業的な製造方法の提供。
【解決手段】式(I)


で表される環状アミノエーテル化合物と、ケトン誘導体を、反応させる式(III)


で表されるアミノメチルケトン誘導体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】新規な光ラジカル重合開始剤、光硬化性組成物、及び感光性レジストを提供する。
【解決手段】 式(I)で表される、光ラジカル重合開始剤。


(式(I)中、Aは環状脂肪族炭化水素基、芳香環を有する基、又は複素環を有する基を表し、R1は鎖状又は環状脂肪族炭化水素基、芳香環を有する基、スチレン系ポリマー又は共役ジエン系ポリマーを表し、R2は水素原子、鎖状又は環状脂肪族炭化水素基、芳香環を有する基、アニオン重合ポリマー、又はリビングラジカル重合ポリマーを表す。) (もっと読む)


【課題】速やかに成膜でき、不純物が少なく、緻密な有機薄膜を安定に複数回連続して形成可能な有機薄膜製造方法の提供。
【解決手段】少なくとも1以上の加水分解性基を有する式「RMXm−n」(式中、Rは置換基を有してもよい炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基、或いは連結基を含む炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基を表し、MはSi、Ge、Sn、Ti及びZrからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属原子を表し、Xは水酸基又は加水分解性基を表し、nは1〜(m−1)の整数を表し、mはMの原子価を表す)で表される金属系界面活性剤、該活性剤と相互作用し得る有機酸又は酸触媒、及び炭化水素系溶媒又はフッ化炭素系溶媒を含む有機溶媒溶液に、基板を接触させる工程(A)を含み、有機溶媒溶液中の水分量を50ppm〜有機溶媒への飽和水分量にする又は保持する有機薄膜製造方法。 (もっと読む)


【課題】
新規な、干渉縞の抑制されたハードコートフィルムを提供すること。また、かかるハードコートフィルムを製造するためのハードコート層形成用組成物を提供すること。
【解決手段】
電子顕微鏡で観察される1次粒子径が50〜150nmの金属酸化物粒子をハードコート層形成用組成物の固形分の合計重量に対して1〜15重量%含有し、膜厚が1〜20μmであるハードコート層を有し、ヘイズ率が2%以下であるハードコートフィルム。ハードコート層形成用組成物には、金属酸化物粒子のほか、光硬化性化合物及び/又は有機ケイ素化合物、光感応性化合物を含んでいてもよい。 (もっと読む)


171 - 180 / 434