説明

日清紡ホールディングス株式会社により出願された特許

91 - 100 / 370


【課題】 太陽電池に通電することでEL発光させ、発光状態から欠陥の有無などを調べ、太陽電池の良否を判定することができる太陽電池の検査装置及び太陽電池の欠陥判定方法を提供する。
【解決手段】 太陽電池セルに一定電流を供給してEL発光させ(S7)、太陽電池セル毎に太陽電池セルからの発光光を撮影し(S10)、撮影したセル画像を、閾値を用いて明部と暗部とに分け、2値化して強調表示する。太陽電池セルの欠陥をタイプごとに分け、暗部の形状を各タイプと比較して解析し(S50)欠陥の有無を判定し、太陽電池セルの良否判断を行う。また問題があると判定した欠陥のある部分を視認可能に表示(S16)する。 (もっと読む)


【課題】フィット性に優れ、かつ、吸水性があり、フェイスマスクとこれに適した不織布の製造方法を提供する。
【解決手段】フェイスマスクは、親水性の合成短繊維と、セルロース系の短繊維とでクロスレイドウェブ2を形成し、該クロスレイドウェブ2を複数枚積層してクロスレイドウェブとし、これを水流で絡合した不織布を使用した。繊維は90゜で交差するようにしている。合成短繊維としては、耐久親水油剤で処理したPETを使用し、前記セルロース系繊維としてレーヨンを使用している。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池モジュールの断線確認を容易にかつ確実に検査する方法およびその検査装置を提供する。
【解決手段】 本発明の太陽電池モジュールの断線確認方法及びその検査装置は、太陽電池モジュール2と、太陽電池モジュールの正極端子および負極端子に接続され、所定の回路を形成するDC電源1と、前記回路を流れる電流を測定する電流測定器3と、を含むことで、DC電源で設定した電流と電流測定器で測定した電流を比較して、その両者がほぼ同じになると良品と判断する。
(もっと読む)


【課題】 透湿性に優れる透湿性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】 水溶性樹脂または水分散性樹脂と分子量が20000以上のポリエチレンオキサイド系樹脂を主成分とする樹脂組成物。該樹脂組成物を用いて成形された透湿フィルム、および該樹脂組成物を透湿性を有する基材に塗布/含浸させた透湿材。 (もっと読む)


【課題】塗工の際の気泡の影響による塗工層表面の凹凸や気泡が弾けた跡が少なく、表面状態が良好なシート状積層体の製造方法を提供すること。
【解決手段】非透気性支持体上に、表面に空孔を有する多孔性の第1層を形成させ、同第1層上に界面活性剤溶液を界面活性剤の固形分換算で0.2〜6.0g/m2塗工後、乾燥させ、次いで、同界面活性剤の層上に第2層を形成させることを特徴とするシート状積層体の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】ボルトの締付け作業時における欠け、割れ及びダストの発生を防止することが可能な固定部を有するプラズマエッチング電極板を提供すること。
【解決手段】電極板1を電極支持部2に取付けるための有底の取付孔を電極板1の平面部に設けたプラズマエッチング電極板において、該取付孔の内周部に、円筒状であって内周部及び外周部にネジ部を有する固定部材3が螺合により固定されていることを特徴とするプラズマエッチング電極板。 (もっと読む)


【課題】充分に高い触媒活性を有し、性能の高い触媒を実現する炭素触媒を提供する。
【解決手段】酸素が導入されている炭素触媒であって、表面の酸素原子の含有量が、表面の炭素原子に対して、原子比で0.02以上0.4以下である炭素触媒を構成する。 (もっと読む)


【課題】触媒活性に優れた炭素触媒を提供する。
【解決手段】粉末状、粒子状、塊状、繊維状、シート状から選ばれる少なくとも1種類以上の炭素材料11を表面処理剤で処理する工程後、該炭素材料の表面にスルホン酸基、カルボン酸基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基などから選ばれる少なくとも1種類以上のイオン交換性官能基13を有するポリマー又はモノマーをグラフト化により導入された炭素材料を用いた炭素触媒を構成する。 (もっと読む)


【課題】触媒と、この触媒と組み合わせる他の部材とを一体化して部品点数の削減を図ると共に、その接触抵抗を低減化することを目的とする。
【解決手段】基体3の少なくとも一部に導電性領域を設け、この導電性領域に炭素触媒2が形成されて成る構成とする。炭素前駆体高分子を基体に付着させ、炭素化することにより形成する。 (もっと読む)


【課題】充分に高い触媒活性を有し、性能の高い触媒を実現する炭素触媒を提供する。
【解決手段】窒素が導入されている炭素触媒であって、導入されている窒素は、1s軌道の電子の結合エネルギーが398.5±1.0eVである第1の窒素原子と、1s軌道の電子の結合エネルギーが401±1.0eVである第2の窒素原子との、各エネルギーにおけるピークの面積の比、第1の窒素原子/第2の窒素原子の値が1.2以下である炭素触媒を構成する。 (もっと読む)


91 - 100 / 370