説明

JX日鉱日石エネルギー株式会社により出願された特許

1,071 - 1,080 / 1,898


【課題】液体燃料ラインを逆流する液体燃料に混入した異物により機器が損傷するのを防止する。
【解決手段】燃料電池システム1は、改質器8で液体燃料を用いて改質ガスを生成し、PEFCスタックで改質ガスを用いて発電するものであって、改質器8に導入される液体燃料が流通する液体燃料ラインL1を備え、液体燃料ラインL1には、液体燃料に混入した異物が分離されるように液体燃料を一時貯留するチャンバ51が設けられている。よって、水ラインL2から導入され混合される水が液体燃料ラインL1に逆流した場合であっても、この逆流した水がチャンバ51で分離され、液体燃料のみがチャンバ51を通過することとなる。 (もっと読む)


【課題】可視光から赤外光までの広い範囲で光を吸収し、極薄い薄膜においても、光吸収率が高くなる吸光係数の大きな光増感剤およびこの光増感剤を用いた光起電力素子を提供する。
【解決手段】光起電力素子は、透明導電性基板1上に光増感剤を吸着させた半導体層3が配置され、半導体層3と対向電極基板2の間に電解質層4が配置され、周辺がシール材5で密封されている。なお、リード線は透明導電性基板1と対向電基板2の導電部分に接続され、電力を取り出すことができる。光増感剤は、可視光のみならず赤外域にも吸収を有し、吸光係数の大きな金属錯体色素で、特定構造単位を有する化合物を含む。この特定構造単位は、Ru、Os、Fe、ReおよびRhから選ばれた遷移金属を含み、少なくとも一つのCOOHを有する。 (もっと読む)


【課題】液相法でマイクロカプセルを製造する際に得られるマイクロカプセルスラリー中のマイクロカプセル凝集体を解砕してマイクロカプセル一次粒子にして貯蔵安定性に優れたマイクロカプセルスラリーを得る方法を提供すること。
【解決手段】下記の工程(1)〜(4)を順次行う。(1)乳化分散剤水溶液を得る工程、(2)前記乳化分散剤水溶液中に芯材を加え、攪拌により該芯材の乳化液を得る工程;(3)前記乳化液に壁材を形成する材料を加え、前記芯材粒子と壁材とを有するマイクロカプセルの一次粒子と該一次粒子の凝集体とからなるマイクロカプセルスラリーを得る工程;および(4)前記マイクロカプセルスラリーに超音波を照射し前記凝集体を解砕する工程。 (もっと読む)


【課題】タンカー排出ガスを流通可能とするローディングアームを備え、トラブル発生を低減し、信頼性の向上が図られた線橋設備を提供すること。
【解決手段】ローディングアーム38の上流側の端部に開閉可能なバルブ40を備える構成とし、タンカー32の運搬用槽10と接続していない状態において、バルブ40を閉止状態とし、ローディングアーム38内への外気流入を防止する。また、不活性ガス注入手段40を備えているため、配管L30内の酸素濃度を調整することができ、火災、爆発等のトラブルの発生の虞を防止する。また、運転開始前において、バルブ40を閉止状態とし、不活性ガスを注入し酸素濃度を低下させることで、運転開始直後に、酸素濃度計48が過敏に反応するトラブルを防止し、設備の信頼性向上を図る。また、デトネーションアレスター52を設け、火災、爆発等のトラブルが拡大することを防止する。 (もっと読む)


【課題】より高い熱効率を有し、よりコンパクトな間接内部改質型SOFCを提供する。
【解決手段】炭化水素系燃料から改質ガスを製造する改質器と、改質器で得られる改質ガスを用いて発電する固体酸化物形燃料電池と、固体酸化物形燃料電池を収容する筐体とを有し、改質器が互いに連通する第一の改質部および第二の改質部を有し、第一の改質部が改質ガスの流れに対して第二の改質部より上流側に位置し、該固体酸化物形燃料電池が固体酸化物形燃料電池のアノードオフガスを燃焼させて火炎を形成可能な火炎形成部を有し、第一の改質部および第二の改質部が筐体の少なくとも一部を形成している間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。 (もっと読む)


【課題】電子特性、耐久性に優た光電変換素子の提供。
【解決手段】一般式(I)で表わされるメタノフラーレン誘導体。


(上記一般式(I)において、FLはフラーレン類を、Tpはチオフェン系複素環等、Xは水素、ハロゲン原子等、nは1〜10の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】改質器に加えて脱硫器の加熱に際しても熱ロスを抑えることができ、熱効率の高い間接内部改質型SOFCを提供する。
【解決手段】炭化水素系燃料を脱硫する脱硫器と、脱硫器によって脱硫された炭化水素系燃料から改質ガスを製造する改質器と、改質器で得られる改質ガスを用いて発電する固体酸化物形燃料電池と、固体酸化物形燃料電池を収容する筐体とを有し、固体酸化物形燃料電池の端面の一部が、固体酸化物形燃料電池のアノードオフガスを燃焼させて火炎を形成可能な火炎形成部とされ、改質器が筐体内の、火炎形成部に対向する位置もしくは火炎形成部の上方に配され、脱硫器が筐体内の、固体酸化物形燃料電池に対向する位置であって火炎形成部には対向しない位置に且つ火炎形成部の上方ではない位置に配された間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。 (もっと読む)


【課題】高純度、安価かつ安全なカロテノイド高含有組成物及びその工業的な製造方法の提供。さらには該組成物を含有する機能性食品、医薬組成物、又は化粧品の提供。
【解決手段】微生物培養物を、80℃以上の低級アルコール類または、80℃以上の水と低級アルコール類との組み合わせを用いて抽出処理した後、抽出液から得た沈殿物を低級アルコール類と水を組み合わせたもので洗浄・濾過することを特徴とするカロテノイド含量が80%以上の組成物の製造方法。
及び該カロテノイド含有組成物を含有する食品、医薬組成物、又は化粧品。 (もっと読む)


【課題】置換フェニル基等の置換基の立体配置がexo配置となる特定のノルボルネン誘導体(exo体)を選択的に高い収率で製造方法を提供すること。
【解決手段】ビフェニルホスフィン等とパラジウムとの存在下、ノルボルナジエン誘導体と、芳香族ブロマイドとを反応し、一般式(5)で表されるノルボルネン誘導体を得る。


[式(5)中、R14、R15、R16、R17、R18、R19は、それぞれ独立に、水素原子等を示し、Zはフェニレン基等を示し、l、m、nは0又は1の整数を示す。] (もっと読む)


【課題】改質装置が停止している状態から起動する際に、改質部、変成部、選択酸化部を定常運転時の適切な温度まで昇温するのに要する時間を短縮することができる改質装置等を提供すること。
【解決手段】改質装置20は、改質用原料mを改質して水素に富む水素多含有ガスr1を生成する改質部21と、水素多含有ガスr1を導入し水素多含有ガスr1よりも一酸化炭素濃度が低い変成ガスr2を生成する変成部23と、変成ガスr2を導入し変成ガスr2よりも一酸化炭素濃度が低い改質ガスgを生成する選択酸化部25と、改質部21に隣接する部分、変成部23に隣接する部分、選択酸化部25に隣接する部分にこの順で熱媒体wを流す第1の熱媒体流路83とを備える。第1の熱媒体流路83に熱媒体wを流して改質部21の熱を変成部23及び選択酸化部25の少なくとも一方に移動させる。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 1,898