日立化成株式会社により出願された特許
1 - 10 / 4,649
光学材料用樹脂組成物、光学材料用樹脂フィルム及び光導波路
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
光学フィルムの表面保護用粘着フィルム
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
CMP用研磨液及びこの研磨液を用いた研磨方法
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
画像表示装置用粘着性樹脂組成物、それを用いた画像表示装置用粘着シート及び画像表示装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性フィルム、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
プリント配線板及びその製造方法並びに熱硬化性樹脂組成物
【課題】所望の大きさの開口を有し且つ優れた信頼性を有するソルダーレジストを表面に備えるプリント配線板を効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】(I)プリント配線板上に感光性樹脂組成物からなる第一の層を形成後、当該第一の層に対して露光処理及び現像処理を施して第一のパターンを形成する工程と、(II)前記第一のパターンの少なくとも一部を覆うように、前記プリント配線板上に熱硬化性樹脂組成物からなる第二の層を形成する工程と、(III)前記第二の層を熱硬化させる工程と、(IV)前記第二の層を機械研磨によって研削して前記第一のパターンを露出させる工程と、(V)デスミア処理によって前記第一のパターンを除去し、前記熱硬化性樹脂組成物の硬化物からなり且つ前記プリント配線板の表面にまで至る開口を有するソルダーレジストを形成する工程と、を備えるプリント配線板の製造方法。
(もっと読む)
金属研磨用スラリの評価方法
【課題】 金属研磨用スラリの評価につき、コストの低減とスピードアップを図ることができる、金属研磨用スラリの評価方法を提供する。
【解決手段】 金属研磨用スラリによりエッチングされた基板(Cu膜)の表面粗さ(Ra)と、エッチング速度との関係を表す数式を導出し、前記数式を用いて、前記金属研磨用スラリとは異なる組成の金属研磨用スラリによりエッチングされた基板(Cu膜)の表面粗さから、エッチング速度を算出する金属研磨用スラリの評価方法。
(もっと読む)
プリント配線板及びその製造方法並びに感光性樹脂組成物
【課題】微細なパターンを有し且つ優れた信頼性を有するソルダーレジストを表面に備えるプリント配線板を効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】開口を有するソルダーレジストを表面に備えるプリント配線板の製造方法であって、ドライフィルムレジストして機能する第一の感光性樹脂組成物からなる第一の層を形成する工程、ソルダーレジストとして機能する第二の感光性樹脂組成物からなる第二の層を形成する工程とを備えるプリント配線板の製造方法。
(もっと読む)
酸化銅ペースト及び金属銅層の製造方法
【課題】高精細で低抵抗な金属銅層を精度よく形成可能な酸化銅ペースト及びこれを用いた金属銅層の製造方法を提供する。
【解決手段】酸化銅ペーストを、長径の長さの平均値が100nm以上1700nm未満であり、短径の長さの平均値に対する長径の長さの平均値の比が1.2以上20以下である酸化銅粒子群と、分散媒とを含んで構成する。また該酸化銅ペーストを支持体上に付与し、導体化処理することで金属銅層を製造する。
(もっと読む)
1 - 10 / 4,649
[ Back to top ]